X



トップページおすし(仮)
172コメント88KB
外人が大好きな寿司ネタってなに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/27 13:21:14ID:xhMnFZha
     ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へい らっしゃい
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
0003名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/27 13:50:19ID:HSX++c4p
 外人ナメルナ サシミスキ ワタシ
0004名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/27 22:37:53ID:WXnnkp2H
意外と外人さんは酢こんぶが好きになる。
0007名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 10:55:16ID:2j6Lc/I+
>>6
今度、カナダのオサーンと商談で寿司屋に行こうと思っているんだけど
サーモンって六本木とかの寿司屋にあるかな?
0008名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 12:11:21ID:gTv9mevI
tuna トゥーナ ね
0009 
垢版 |
04/10/05 16:49:15ID:KkcTXvkt
>>7 サーモンはカナダ人にとって身近な魚 現地では安い 
カナダのすしバーで盛り込み頼むとサーモンの比率が多すぎ
    参考にされたし
00107
垢版 |
04/10/07 10:15:27ID:yCABa1ln
>>9
嗚呼有難うございます、今日が商談の日なので助かりました。
0012名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/05 19:48:53ID:K6hnn+j2
キアヌ・リーヴスは光物が好き。
鮨通だ!
0013名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/06 15:56:11ID:x7Gk2feL
外国人(特に黒人)の間ではウニは好き嫌いが分かれるらしい。
って、日本人の間でもそうだな・・・
0015名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/06 18:51:40ID:x7Gk2feL
>>14イタリア人は食うんじゃないか?
0017名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/07 11:37:19ID:pjLeMi7Z
マヨネーズじゃん?
0018名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/07 12:19:42ID:FDmr4wI9
スカトロ
0019名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/09 18:42:39ID:fBf6QlX1
ワサビ・・・・・コレホント
0020名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/10 22:36:54ID:iSgs8SlF
物珍しさで寿司を食うことがある程度で、
「大好きな寿司ネタ」なんてあるわけがない。
こんなスレ立てた香具師って、外人コンプレックスの固まりか?
0022名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/10 23:27:16ID:vbzwUYFI
>>21
君の大好きなフランス料理は?
0023名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/10 23:33:30ID:vbzwUYFI
フランス料理大好き人間が21のようなレスを書くはずがないことを付け加えておく。
0025名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/11 00:36:03ID:RoZJpE0M
初級 アナゴ カニ カニミソ タマゴ
中級 マグロ カツオ 甘エビ
上級 貝類 
0026名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/11 01:08:47ID:hrvpbQ1I
ローストビーフ
0027名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/11 01:09:13ID:hrvpbQ1I
ガリ
0028名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/12 09:39:49ID:dQbGYf7R
キャタピラー(いも虫)ロール
うなぎを巻いた巻物の周りを薄くスライスしたアボカドでいも虫のように飾りつけてあります。

スパイダーロール
揚げたソフトクラブが巻かれていて、端っこから足のはみ出たその姿はほんと蜘蛛の足のよう。

フィラデルフィアロール
クリームチーズとスモークサーモンの巻物。
0029名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/25 23:59:36ID:grDgxBu0
何もない
0031名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/26 22:11:00ID:micSamVB
うちのオヤジがアメリカの寿司バー行ったとき、サーモン寿司ロールのあまりの旨さに
びびったらしい
0032名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/26 22:13:05ID:/jPWwiQu
サーモン寿司って食べたことないっす・・・
0033名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/26 23:06:50ID:YLKPkJEH
回転寿司で外人の隣りに座る事があるけど
はまち、サーモン、びんとろ、鮪なんかが人気あるように思った
0034名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/26 23:48:43ID:oMP8FvUh
所詮自国では食べないだろう。
0035名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/27 05:18:51ID:KBmFFH0m
マンコ寿司
0037名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/27 23:05:05ID:0h8piFAS
日本に来たとき
0038名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/27 23:29:05ID:lUC7lZYP
えび天。いか天。サーモン。
0039名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/28 17:42:15ID:2raAFQYE
アボカド
0040名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/12/11 05:10:04ID:hl1Xeobn
あんたのいう「外人」って何人と何人よ。
0041名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/12/11 06:00:58ID:K+2XUDJG
そりゃ、タト人と言うくらいだから
タイ人とトルコ人だろ
0042名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/12/11 21:39:14ID:QtDFxoiV
そもそも外人は寿司なんか大好きじゃないよ(w
本当に大好物だと思ってんの?
例えて言うと日本人がキムチ食べるようなもんだろ。
寿司が外人に受けてると勘違いする奴は、
キムチが日本人に受けてると勘違いする韓国人と同じ。
0044名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/12/12 16:02:28ID:9sTy1G54
パックンのお姉は日本に来て寿司屋に連れて行ってもらった後、
マヨネーズないなんてあの寿司屋インチキじゃない?
と言ったらしい。
0045名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/12/12 22:28:19ID:5D1IimaK
>>41
タトゥっていったら、ロシア人じゃね?
0046名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/12/13 11:45:35ID:jYkXuuGu
知人のドイツ人は鯖が大好き。
0047名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/15 21:16:32ID:8dn9vDBV
何もない
0048名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 04:54:37ID:hxWx9DxD
>>1
何人かによる。
韓国ではトロと白身が人気あるらしい。
0049名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/17 03:28:48ID:0gXuFqaz
日韓Wカップでイングランドが淡路島でキャンプやったけど、
ベッカムはかっぱ巻きがお気に入りだったみたいだね。
かっぱ巻きだけを毎日出してくれってオーダーしたらしい。
0050旦ヽ(゚∀゚)ーゾドリガア@し無名
垢版 |
05/01/17 07:18:03ID:v8WoVIHM
>>42
日本では中華料理屋もファミレスもハンバーガー屋もステーキハウスも黒字経営ですが何か?

http://www.tjf.or.jp/deai/contents/teacher/mini_en/html/kimuchi_j.html
(社)食品需給研究センターの調査によると、1999年の日本でのキムチ消費量はキムチは25万トンで、
たくわんや浅漬けを抜いて1位だった。ちなみに、全漬物生産量は約110万トンだった。
日本で売られているキムチは、韓国から輸入されたものと、日本で生産されたものがある。韓国からの
キムチの輸入量は 2万1千トンで日本が第1位(1999年)。日本でのキムチの生産量も1995年は9万トン
だったのが、1999年には20万トンと飛躍的に伸びている。ただ、日本で生産されているものの多くは、
韓国で作られているような発酵して作るキムチとは異なり、液に漬け込む「浅漬け製法」のキムチが多い。

※1 日本人はキムチ好きです(在日だけでこの量を消費するには無理がある)
※2 日本で大量消費されているキムチの大半は日本風にアレンジされた紛い物です
   スーパー等で原材料表示の上の名称に(醤油漬け)と書いてある奴


他国から入った食文化を拒絶するのなら今の日本の食文化も成り立たないし、他国の食文化も成り立たない
んだけどねえ、日本の場合は外国の物に独自の改良を加える所が特殊だけどね。
例 ラーメン・カステラ・酢豚・・・・
0051名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/17 12:33:20ID:kHh7f/aT
>>50
国へ帰れ、犬喰い。
犬だの糞漬けエイ(http://www.faireal.net/articles/4/10/#d11213)だの
喰うような食文化など文化ではない。
チョソは新鮮な魚ですらトンガラシで真っ赤にして喰うじゃないか。
朝鮮漬けはまがい物ではない。
チョソの喰ってる漬物が辛いだけで風味の無い下品な餌だ。
大体、トウガラシ自体、16Cの秀吉公の朝鮮征伐の賜物じゃないか。
0052名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/17 14:03:14ID:NhgfOKfv
俺の英会話の先生はアメリカ人なのにデビルフィッシュ(蛸、烏賊)が好き。
0053旦ヽ(゚∀゚)ーゾドリガア@し無名
垢版 |
05/01/17 16:16:19ID:6qzBv8oM
ウホッ!新たな対立軸

>>51
オイラは基本的には反南鮮、反北韓、反中共、反ブッシュの右寄りの生粋の日本人でつよ(W
記念すべき初認定でもあり、自分が発する事は無いと思っていた「生粋の日本人」発言をするのも
感慨深い物があるな。

何にでもコチジャンで真っ赤にしたり、カツ丼をマゼマゼのグチャグチャにしたり、爆弾酒(ビールの
ジョッキにウイスキーを入れた小さなグラスを沈める奴)を発明したりする韓国食文化に対する私自身の
評価も著しく低いのだが・・・。(他の風習や文化の評価も低いけどな)
しかし、キムチ自体は日本の食文化に根付いてしまっていると思うのだがどうよ、キムチの購買層の
全てがチョンって訳じゃあるまいし、購入者の全てが味音痴って訳でもあるまい。

私自身がご飯の友のうちの一つとして購入するキムチは乳酸発酵系の本物じゃなくて醤油漬け系の紛い物
(日本で改良された食品のうちの一つ)なのだがそれでもダメかい?
バンクーバーで入ったお寿司屋さんには現地人も食べに来てたけど、それも幻かい?


君の物事の否定の仕方は現実的でないと思えたので、回答として>>50を書いたのだが韓国文化と寿司の
評価は最低でなければならない君の価値観とは相容れない物だったようですな。
現実は外人にも寿司好きはいるしキムチは日本に根付いていると思うんだけどなあ。
0055名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/18 03:26:39ID:1CXrERdH
>>1

答えは「そんなもん無い」だ。
なぜなら外人の寿司好きなんてリップサービスだから(w
0056名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/18 07:07:01ID:HRluFCva
>>55
必死だね。
0057名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/18 18:59:48ID:miSfuMGp
欧米人でも寿司好きな人いるでしょ。
繁華街の回転寿司でも外人客よく見かけるし
近所のスシローに一人で来てた白人は一人で20枚近く皿積み上げてたよ。
オーダーも面白かった、一度にはまちやびんとろ3ことかいってたし。
0058名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/01 05:28:47ID:m6TFNEav
ストックホルムにはスシバーがいっぱいあって、特にサーモンはよく売れる。
0059名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/10 01:37:31ID:iJtVyyFg
>>57
可愛いなソイツ
0060名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/10 10:21:54ID:xKcVEnS2
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | マスター一杯下さい…
     | ______________
     V     ____ ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │( ´・ω・)△ < まずはテキーラ飲んで落ち着きな…
   ( ;´Д`) ∀ .凸... │( つ つヽ 目 \__________
   (   `つ.⊥ 凵   │ |  | |  |ヽ 凸|   |
 ┏(__  /       │(__(__)\| .|\|   |
 ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        .\|  |   |
   ┃┃   |        .|            \ |   |
   ┻┻   |        ,|
0061名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/11 19:12:46ID:6wnn4Yk4
寿司が好きとか言っといて一番好きなネタは「カリフォルニアロール」って言う外人がかなりむかつく。
0062名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/15 17:19:03ID:8hbwzvDh
外人が好きといったら、
カリフォルニアロール
キャタピラーロール
レインボーロール
マンハッタンロール あたりだろう。
0063名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/15 18:21:45ID:mLmz0OX9
カリフォルニアロールとか、結構いけると思うけど。

板違いだが、醤油味の和風パスタが好きなんだけど、イタリア人にむかつかれるのだろうか?
トマトソース等も好きだけど。
0065名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/16 19:19:12ID:0mfsGKL1
しゃけ、梅干し、こんぶ、おかか、
0066名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/17 03:32:25ID:TO37fQB8
知り合いのアメリカ人はサバが大好き。
0067名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/02/17 06:11:29ID:oZxtU+aU
スパイダーロール
0069名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/03/13 21:28:21ID:XbrmkkbD
サーモンスキンロール。マジ美味い。
でもアメリカじゃ巻物は高い。
ご飯量が多いから沢山たべらると
他のネタが食べれなくなるので、
高め設定をしているようだ。
0070名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/03/17 10:18:10ID:Oy6TON/F
シュワちゃん来日時には恵比寿ガーデンヒルズの寿司屋で
「トロとイカ」の紅白握りを約70〜80貫軽くたいらげてたな。

ちなみに六本木の寿司屋じゃ、外人には
サーモン、ツナ、レッドスナッパー(鯛)、シュリンプ(海老)
タイガーアイ(いくら)、イエローテイル(鰤・ハマチ類)
が人気どころか。
イカ(スクイド)、ホタテ(スキャロップ)も意外に人気が
ある。あと連れの日本人が頼むから「シーアーチン」(雲丹)
も興味しんしんだ。
0071名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/04/02(土) 04:42:36ID:394FEmm/
>>49
すしを食べてもかっぱ巻きか・・・
一体いくら資産を残すつもりか。
0073名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/04/17(日) 11:24:29ID:3otRvq/c
力道山は、衆人環視があるところでは、嫌いなステーキをうまそうに食べてい
た。
0075名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/04/17(日) 17:28:18ID:3otRvq/c
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡 73は49,71,72とのつながりだから!
    (ミ   ミつ      
     ミ   ミ
     ∪ ∪
0076名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/15(水) 17:16:34ID:R11buRVM
元々米=主食って文化、または、ステーキ=主食 魚=主食
ライス・ポテト=付け合せ
って文化の方々には寿司自体は海鮮サラダと一緒
かなり乱暴だけどね
タコ・サーモン・カニカマは欧州のすし屋では人気有り
最近はマグロも食べるみたい
赤みとかが多いみたいだけどね

マグロ・タコ・サーモンはカルパッチョとかで食べているから
感覚同じかもね
0077名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/23(木) 00:38:10ID:q7GqgjmD
新橋のすし屋で見かけた白人のおじさんはサーモン、しめさばを
中心に食ってた。
あとなぜかガリを良くたべていた。
0078名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/23(木) 00:43:07ID:lFfZz/7F
35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 15:22:00 ID:mkShSFok
【パリの寿司ブーム】 9割近くが日本人以外の経営による「まがいもの」

パリのすしブームに苦言=4割の店が衛生面で問題−仏紙

 パリで大ブームとなっているすし店について、仏紙フィガロはこのほど、
約4割の店舗に衛生上の問題があり、9割近くが日本人以外の経営に
よる「まがいもの」だと批判する記事を掲載した。
 この記事は、辛らつなレストラン批評で日本でも知られる同紙の
フランソワ・シモン記者が執筆した。それによると、パリ市内で営業する
すし店の数はこの4年間で倍増し、約600店を数える。しかし、その多くは
魚の切り方が粗雑など問題が多いという。
 シモン記者は、日本ですしの板前になるには長期の修業が必要なのに、
フランスでは簡単に開業できることから、こうした「すし店もどき」が
はびこっているとみている

ここもなー★
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000014-jij-int
0079名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/23(木) 19:42:29ID:nVQ6MRvb
一見魚切ってご飯の上にのせただけだからねえー
簡単そうには見えるけど
確かに衛生面は気をつけてほしいなあ
0080名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/23(木) 19:57:54ID:1bjMQ5nr
たこだろ、フツーに。
0082名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/25(土) 17:30:07ID:gpKP53hy
しめさばやコハダはニシンの酢漬けに見た目も味も似ているから
北海からバルト海沿岸の連中は喜んで食べるんだよ。
だけど江戸前の本当のコハダ食べさせると変な顔する。
エビのおぼろが気に入らないらしい。豚に真珠みたいなもんだな。

カニカマとかツナカンとかコーンとかをマヨネーズであえた
よく100円回転寿司で出会うのも外人は喜ぶ。安上がりだな。
0083名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/06(水) 15:39:05ID:PdoQAoQI
俺たち日本人が肉の食い方でまだ欧米諸国や韓国に比べて遅れてるのと
同じで外人さんも生の魚を食べた経験値が少ないし
そもそも違う食文化で育った人間だからねー

ちなみに俺もマヨ系とかの軍艦大好き
味覚が子どもだとよく言われるけどね
0085名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/06(水) 17:39:18ID:GU3JPJDq
元々肉なんざ食うようなところは蒙古に支配されたところだけだ。
それに牛肉の本場はイングランドだ。霜降り肉という言葉はここが発祥だ。
アメリカ大陸に進出したのも、牛を育てる土地を探すためだ。
皮肉にも独立されて、牛肉を主食にされてしまったがな。
0086名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/07(木) 20:10:46ID:PjNJ18cV
霜降り肉信仰は昭和に入ってからの文化じゃないの?
イングランドで霜降り肉って聞いた事無い
0087名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/07(木) 22:27:06ID:sJQZYZgx
肉食は富裕でなくてはできなかった。産業革命以後のイングランドでは貴族以外に資本家という
ブルジュワジーが出現し、食肉の需要が大幅に増えた。穀草地は牧草地に変えられ、食用としての
牛の生産が本格的に始まったのが彼の地である。その当時に霜降り肉を有難がる文化がすでにあった。
牛肉の部位に尊称まで与えている国だから、そんなものは昔からすでにあった。
やがて、旺盛な食肉需要を賄うための牧草地を手に入れるために海外を植民地化していった。
肉食に対しては、豚でも同じであったようで、かなりの拘りもあった。基本的に去勢した雄豚を
食用にしたのだが、不良業者は去勢していない雄豚を去勢した雄豚として売りつけるようなこともした。
こういう豚に対して、怒りの声としてビス・ポーク(小便豚)という言葉も造られた。
0088名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/14(木) 00:25:12ID:mzlSGuRp
なるほどねーそしたらイングランドでも大トロはやるかもね
で、食い方はやっありミディアムレアーですか?
あのバリバででてたような「うーーーん口の中でとろける」
系がイギリス人大好きなの???
俺の知ってるイギリス帰りはあんまりステーキっていい思い出ないみたい
その差は一体なんなの?
留学先がダメとかは無しよ
0089名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/14(木) 01:00:36ID:9FC6zW8N
イギリスというのは世界の中で人種差別を一番する国だ。
これがわかってないとまずだめだ。
それと庶民と貴族とは違うようにおかしな身分社会が厳然としてあり
文化どころか言葉も違う。
日本人にまともなもの食わせるか?
それと牛肉と穀物で同じカロリーを取ろうとする場合に
穀物の作付け面積の20〜50倍が牧草地として必要とされる。
だから国内でまともな肉は限られた少数の人間しか食べれない。
穀物で育てるよりも牧草で育てたほうがいいことぐらいはわかるだろう。
日本人もイギリス人の中上流階級以上の人間には日本国内では逆差別するとよい。
0090名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/14(木) 18:15:56ID:mzlSGuRp
外人の顔区別つかないのと同じように階級はもっとわからにような気がするが
0093名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/16(土) 12:10:46ID:VC2+jnS+
オタクとヤンキーまたはコギャルが喋っても相互理解出来ないのと同じですか?
ニートと政治家が喋っても意思疎通できないのと同じですか?
0094名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/10/31(月) 10:30:23ID:zvODil0Q
【ウニ】米国で高まる寿司フィーバーが、
カリフォルニア海岸の生態系を助けるかも?…カリフォルニア"ウニ"委員会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130721963/
0095名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/12/03(土) 16:10:39ID:My9CPrlX
なまこ
0096名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/12/28(水) 12:22:09ID:ALdhwEYO
結構、前だがハリーポッター関係の子役だったかな(かなりうろ覚えなんで間違ってるかも
が来日したときかっぱ巻きがお気に入りだってスレ立ってた
ベッカムといいイギリス人はかっぱ巻き好きなのかな
0098名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/04(木) 08:30:32ID:5ysTbsDq
age
0099名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/04(木) 09:59:44ID:WGkag/xX
↓100は譲るぜ!
0100名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/04(木) 11:44:17ID:Vu4NOT8N
>>96

イギリスでアフタヌーンティーのフルセット頼むと
できゅうりとサワークリーム添えスコーン(まずい)って
やたら出てくるから、きゅうりと酢と炭水化物という
取り合わせに慣れてるんじゃないのか?
0101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/04(木) 12:31:32ID:mfjhyT4k
うちの旦那はサーモンは食えんが
ハマチ、ブリ、サバ、アジ、マグロが好きだ。
旦那の国の人間で、寿司食うやつは、こいつくらいだろうと思う・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況