X



トップページおすし(仮)
432コメント200KB
【鮪】マグロファンクラブ まぐろ!!
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/28 05:16ID:yMVuxIrM
マグロ大好きな香具師がまぐろについて語り合うスレ
0003名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/28 21:35ID:B7M7edb8
びんちょうマグロ旨ーーーーっ
0004名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/29 00:07ID:Ri610XjI
魚へんに有る≠ニ書いて「鮪」。もしかしたら
寿司屋が考えた当て字かも知れんが鮪は寿司屋の主役だね。

オレは注文する時は鮪に始まり鮪に終わる。
もちろん赤身ね。
0005名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/29 12:28ID:tD/UWL2M
おれもあかみ
鉄火丼は食わないけど 中トロよりあかみ
0006名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 07:09ID:CT0MVVEc
ここ人少ないね。
本物の鮪の旨さを知らない人間が
多いんだろうね、特に赤身の旨さ。

まぁエンガワだのビントロだのは子供にでも解る味
だから人気があるんだろうな。

オレは寿司屋に行っても赤身を食べなきゃ
鮨を喰った気になれん。


0007名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 15:30ID:9P8F1v7r
江戸の頃は赤身が主流で、トロは捨ててたらしいね。
味覚って変わるもんなんだね。
0008名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 21:17ID:Jh35n2to
勧告:ヒジキに無機砒素含有  

--------------------------------------------------------------------------------

28日にイギリスが勧告だしたと思ったら3年前に既にカナダから勧告を受けていたんだって?
誰が聞いたの?私は知らなかったけどぉー。他の国民の皆様は御存知でしたか?

まあね、マグロなんてものは有機水銀たっぷりだから日本人しか食わないって言うしね。
ツナ缶は水銀抜いてるのかな?
産経←
以下記事より引用::海藻類など自然食品を愛好する住民の体内から多量のヒ素が検出されたと、1999年に医師から通報があった::引用終わり。

カナダの自然食品を愛好する住民って例えばアザラシとか食べる人たちのことじゃないの?
ベジタリアン系かな?

エーん、無機砒素は、和歌山のカレー事件で使用された毒性の強い怖いものだそうですよ。
カレーじゃなくてヒジキで砒素中毒はいやだし発癌物質だそうです。

あーあ。健康に良いと思って食ってたらこの始末。
ひじきに含まれる無機砒素は自然にあるものです。

カドミウム汚染された土地を改良するのに土地改良剤(木材の廃材などを燃やした炭)を通常使用するようです。でこの土地改良剤に使われている炭の原料の木材に消毒の為の砒素などが含まれている場合があり・・・
土壌改良剤と砒素についてはここ

0009名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 21:24ID:E0Epo+1q
こないだ帰りの満員電車でうんこ漏らしました
その日はゲリだったのでヤバイかなぁ〜と思いつつ電車に乗ったんだよ。
自分が降りる駅の一つ手前で、なんと!人身事故で停車・・・
乗ってる間もうんこを我慢してたんで俺の顔は真っ青でやばい汗ダラダラ
案の定、我慢できず脱糞
まず、しゃがんで鞄に入っていたコンビニ袋を取り出しました。
俺の行動に周りはいい迷惑だったと思う。たぶんゲロを吐くと思われたと・・・
でも俺はなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、尻まる出しで
そのビニール袋に発射!
「ビヂヂヂヂュヂュ!」と俺の尻から「ババババ バサッ バサッ」と袋に・・・
周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声。
俺は顔をあげられない・・・けつをポケットティッシュで拭き、俺はしゃがんだまま・・・。
約1時間そのままだった・・・
やっと電車が動いた時、いままで罵声を言ってた周りの人が
「やっと動いたよ」
「はやく駅着かねえかな」
「誰かさんのお陰で鼻がおかしくなりそうだわ」とそれまで以上の罵声を浴びせてきた。
俺はあまりの惨めさ、恥ずかしさで泣いた。
でも本当はお気に入りのパンツを汚して大泣きしていた俺がいた。
0011名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/01 01:59ID:IZaV2GjW
>>10
店員に温めますか?
って聞かれたよ・・・
0012名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/09 01:21ID:iU+4hMj2
温めろ!
0014名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/10 00:28ID:t1kaHwvu
刺身を買って帰った日は少しだけ猫におすそ分けしてやる。
ところがこいつときたら、メバチやビンチョウは残す(最悪砂かけまでしやがる)
が、本マグロの切り落としの日は反応が違う。
あっという間に平らげてオカワリまで要求してくる。
これ以上はやらん!
0015a
垢版 |
04/09/19 07:46:31ID:EuFP08Cu
sage
0017名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/20 22:49:53ID:3OToDJ7b
蓄養マグロってトロ部が多くて、安いし最高だ!!
0018名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/21 02:42:21ID:pwLID73j
>>16 むかし回転寿司でとびっこを四角く固めたようなのにマヨ(not川崎)
和えたやつをまぐるの卵っていってた回転寿司があったよ うそくせ〜けど。
あんま無いのは釣ったら即効腹綺麗にして氷詰めちゃうからじゃあないかな?
0020名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/21 12:54:27ID:RE7qTwrj
>>19
味覚の「近代化」がいいとは限らん!

和食でコロッケやグラタンが出てきたりすると情けなくなる。焼き魚でも「銀ムツ」、
「銀鱈」の西京焼きなんて人気だが、外国の魚だよ。なんであんな脂ギッシュな魚
持て囃すんだ。一寸した高級割烹でこういうのが平気で出てくるんだから信じられん。
002120
垢版 |
04/09/21 12:55:41ID:RE7qTwrj
>>17
あんな脂だらけの鮪キモイだけや〜。赤身の部分迄白いんだから..。鮪は天然物に
限るよ。
002226
垢版 |
04/09/21 23:33:18ID:vHZ8W9WI
マグロみたいな血の臭いのする魚が好きなんて、舌馬鹿や。
トロなんてじっくり噛んで味わう習慣のない人間に広まった食べもんや。
0023名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 08:57:07ID:DDLGoAep
>>26
おんどれ、白身だけが魚思うとるんかい??

嫌いなら此処に来るな!ぼけ〜〜〜〜〜〜!!!
0025名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 12:35:13ID:LsrFKx+p
マグロの水銀も結構ヤバソウです。
http://www2.sala.or.jp/~bandaikw/news/metal/FDAEPA031210mehgadvisory.htm


0026名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 22:54:23ID:fVzDWc85
鮮度の良い生大型本マグロの赤身がうまい
魚の中で最高です

>>25
マグロの水銀レベルは様々である。マグロのステーキ及びビンナガマグロは一般にライトツナ缶詰より高レベルの水銀
0027名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 22:55:25ID:fVzDWc85
うまいマグロを食うのは東京だけです
0028名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 23:23:52ID:QZcpLW8i
少しベタかもしれませんが、人形町の喜寿司の赤身は
いつ行ってもうまいです。
ご主人は一見さんにも優しいですし。
0029名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/09 16:49:12ID:I3QZmQhW
ビントロが大好き。
口の中でとろけるような漢字が好き。
0030名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/11 14:10:50ID:5mu3QrJf
寿司じゃ無いけど。

カマがスーパーで売ってたんで、焼いて食った。
( ゚Д゚)ウマー。・゚・(ノ∀`)・゚・。

フライパン(28センチ)でもぎりぎり。でっかい。
0034名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/26 05:13:31ID:G1lVz4T0
マグロ水銀中毒・・自閉症児の謎?
0035名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/26 15:58:50ID:TZJSLTrq
トロをもっと、ありがたがって下さい。
その分赤身が安く食べれるのだから。
0037名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/07 17:06:13ID:RZCNwi6+
でも、頬肉が売れるようになって、赤味を値下げできた。
0038名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/11 12:40:33ID:09NBlGh5

964 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 :04/11/11 12:28:55 ID:rEdCBsDy
俺はビンチョウの旨いのは食べたこと無いんだ。
普通の鮨屋にはないし、回転のは冷凍で食感がだめ。
どこで旨いビンチョウ食べられるんだろ?
0040名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/18 08:20:00ID:a56gAOak
冷凍マグロを卸す商売をしているから、冷凍マグロはよく食べるが
たまに中央市場の鮪屋にもらう中落ちが、ものすごくうまい。
0042名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/02 18:06:56ID:xzTZ3wAC
冷凍本まぐろ貰って、解凍したら中が少し黒く変色していた。
解凍失敗?このままでも食べられた?
とりあえずコワイから、焼いて食べた。
0043名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/02 23:11:37ID:AZd5JnDM
俺はダイバーなんだが、海の中で見るマグロって本当にかっこいいんだよ。
まあ、レジャーダイビングで見れるのは、本マグロやインドマグロではなく、ほとんどイソマグロなんだが。
欧米人は「ツナ」と言ってて、日本人としてはどうしてもシーチキンをイメージしちゃうw
視界に突如、30匹とかの群れでズンズンと現れてきて、ギュイーンという感じで横切っていく。
あれ見ると、かっこいいBGMが頭の中で流れる程、ほんとカッコイイ。個人的にはマンタやシャークよりすき。
食べても勿論、最高だね。
0044食人種
垢版 |
05/01/03 19:06:41ID:f3YPa0f/
モルジブ沖って、マグロの主要産地だよね?何万人もがまだ沖合い
の海底に沈んで、海往く屍となり魚の餌化してると思うと、今後
のお寿司のネタ先を考える度に、ゲロガク〜
0045名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/03 19:10:02ID:y1yFsohM
ぢゃあくわなきゃいい
0046satosi
垢版 |
05/01/03 19:14:00ID:uy6+Jwxc
1個10役、一家に1個。超快適生活!【魔法のスーパーコンセント】
【魔法のスーパーコンセント α-Genius】
<<この製品の特徴>>

銅合金部分にSynmテクノロジー加工を施すことにより、電気エネルギーに「生命要素」を入力します。接続した電化製品から「生命要素」が放出されることにより、電磁波の害がなくなる他、家電製品に新しい機能性が附加されます。

▼冷蔵庫に使用した場合、保存物が活性化され鮮度アップ・保存期間の延長が見込めます。
▼家電製品の寿命を延ばします(電気配列を整える為)。
▼携帯電話の充電に使用した場合、電磁波の悪影響を減少します。
▼洗濯機に使用した場合、少ない洗剤で汚れが落ちやすくなります。
▼ドライヤーに使用した場合、キューティクルの損失が減少します。

◆【パソコン】目が疲れない。
◆【テレビ】目が疲れない。映りが良くなる
◆【携帯電話】通話中の不快感がなくなる。
◆【炊飯器】ご飯一粒一粒が光沢があり、甘みが強くなる。保温しても美味しさが持続している。
◆【冷蔵庫】 食品の鮮度が非常に長持ちする。
◆【洗濯機】 コンセントを差した洗濯機で洗濯したものを着ると体が軽くなったり、気分が良くなる。
◆【電器シェーバー】 剃った後の肌のヒリヒリ感がない。
◆【ドライヤー】 髪に艶が出てくる。

↓↓↓↓↓↓詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/sparash/archives/cat_344265.html
0047名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/03 20:40:32ID:jh26y3Lf
>>44
インド洋だからインドマグロかな?
超美味いが本マグロより安くて、重宝物なんだけどな〜
0048名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/05 01:02:23ID:TfWV4Tmg
http://www.sunsun-navi.gr.jp/museum.html

◇クロマグロ(本マグロ)
マグロの中でももっとも大きくなる種類で、全長3m、重さ400kgを超えるものもあります。
魚体は典型的な紡錘形。台湾近海で産卵し日本近海で育った若魚は、太平洋を横断し北アメリカ西岸に達する。
その後、成長しながら北太平洋を移動して日本近海戻ってくる。
身はやや固く濃い赤色で、マグロ類の中でも最高級品、別名「しび」、小さなものは「めじ」と呼ばれています。

◇ミナミマグロ(インドマグロ)
別名「インドマグロ」。クロマグロに次ぐ高級品です。産卵場所はジャワ島の南だけで、1回に1400万〜1500万粒の卵を産みます。
オーストラリア、ニュージーランド、ケープタウン沖といった、わりと水温の低い海域でとれます。
平均寿命は14歳〜15歳でマグロ類では長生きです。

◇メバチマグロ
目が大きくバッチリとしているのでこの名があります。ずんぐりとした体型をしているので「ダルマ」とも呼ばれ、クロマグロの次に大きくなる種類です。
温熱帯海域の外洋にすみ、熱帯域で周年産卵するので、生産量が最も多いマグロです。

◇キハダマグロ
体色が黄色っぽいのでキハダと呼ばれ、ほっそりした体をしています。このマグロは主に赤道周辺の海域の表層を東西方向に回遊しています。
キハダはマグロ類の中でも最も成長が早く、1年で約50cm、2年で約1mになります。最大2mまで大きくなりますが、平均して長さ1.5m以下、重さは10kg〜70kgのものが多いようです。

◇ビンナガマグロ
「ビンチョウ」、「トンボ」ともいいます。胸ビレが大変長いことで、そのスタイルがトンボが飛んでいる姿に似ているためそう呼ばれています。
マグロ類の中では最も小型の種類で、全長1.2m、体重40kgほどです。北太平洋を東西に渡り大回遊することで知られています。
身は煮ると白くなるので、主にシーチキンの缶詰となります。
0049名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/05 01:18:49ID:TfWV4Tmg
ビンナガマグロ(トンボ)は、身が柔らかく色も白いので、あまり刺身には向いていないことから、
従来は、シーチキンなどの加工用とされていました。
近年は、その値段がお手ごろなことから、脂の乗ったものに限ってビントロなどの名称で回転寿司等で扱われるようになり、
人気となっています。
0050名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/05 01:35:28ID:TfWV4Tmg
トロとは、脂質の含量が高い腹部の身を指す。
一般に背肉より腹肉のほうが、後部肉より前部肉のほうが、内層肉より表層肉のほうが脂質の含量が高い。

大トロ…特によく脂ののった部分。腹肉前部。
中トロ…若干脂の劣るもの。腹肉後部。

赤身…トロ(大トロ・中トロ)以外の部分。かつての日本では、マグロといえば赤身を指した。
0051名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/06 18:53:05ID:VhFVqLkk
新鮮で巨大な生本鮪
赤身こそが王道
0052名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/06 19:08:27ID:nTlDg1P2
紀州沖のマグロを食べたことあるけど、赤身が一番美味しかった。
そりゃ、トロとかも美味しかったけど、やっぱり赤身が一番だった。
江戸時代の人が、トロは捨ててたのもなんとなく分かった。
0053名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/07 10:03:20ID:28SmJPXC
うまい赤身にあたる事は少ないだけに感動が大きいね。
しかも味の差が大きいし。
本当にうまい赤身でも冷凍すると味はかなり落ちてしまう
トロはそれほどでもない

うまさ度
赤身:0〜100。平均35
トロ:40〜80。平均55
こんな感じかなぁ。
0055名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 01:23:37ID:Tk8bI4u1
ガスまぐろ?COまぐろ?海外でよく生産されてるけどこれって
0056名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 01:26:26ID:Tk8bI4u1
誰かがスまぐろの作り方教えてクレー
あとこれ特許発生するらしいけど誰に特許料払えばいいの?
知ってる人教えて!!
ノウハウ求む!!(国内でノウハウを商売にしている会社があるらしい・・・)
0057名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 01:29:11ID:Et92+Oj9
赤身ほめてる香具師ら、やめろよ。
一般にはトロがいいことになっているからこそ、
赤身が安く食えるんだぞ。
赤身がいいなんてみんなが認識したら、赤身が高くなっちゃうよ。
0058名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 02:37:24ID:g9tP6TGL
大丈夫。貧乏性な奴らは、いい赤身こそが美味いなんて聞いてても、なかなか手は伸びず、
一方で大トロ半額なんて言われると、無意識のうちに押し寄せちゃうから。
0059名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 08:50:50ID:6G1jUYSc
そうだね
いい赤身はとんでもない値段だったりするし
0060名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 11:40:11ID:w5KNvsII
>>52
冷凍(冷蔵)技術の発達していない江戸時代なんかはトロみたいに脂分が多いと鮮度落ちが早いからねぇ。(それで鯖や鰤なんかは塩で〆たりしてたんんだけど)
>>54
スーパーにたまーに近海物のメジが出たりするけどなかなかおいしいですね。(ホンマグロには劣るけど)
0062名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/08 17:05:10ID:PyuqpZlz
メジが水準以上に美味かったためしがないんだけど、
美味いのもある?
0063名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/09 23:02:56ID:UEqEP+iA
ふだんない店(寿司屋でもスーパーでも)が仲買の薦めで特に入れた場合などは美味い。
清涼感が好き。
0065名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/10 14:10:07ID:zYkhnXel
安さやデータ上の安全を求めるのならそれはそれで・・
マグロは見なきゃ味なんてわかないから、私は絶対に買わない>>64

だってメジでしょ?
中にはうまいのもあるとは思うけど>>62
0066名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/10 18:00:40ID:AnyQmbGC
マグロとかめかじきって水銀多いって本当ですか?妊娠中なんですが
毎日食べても大丈夫でしょうか?
0068名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/10 18:21:42ID:zYkhnXel
妊娠中なのにわざわざ毎日食うなんて質の悪いネタだろ
0070名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/10 23:56:38ID:nLlFd4r4
妊娠中なら自分には蓄積せずガキに回ってくれるんじゃないの?
0071名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/11 04:34:42ID:LPg1KjHr
>>66
こんなとこで質問しないで、妊婦の為の色んな資料見ろよ。
妊娠時避けた方がいい食い物なんて、改めて調べなくたって目に付くだろが。
0073名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/13 23:27:52ID:UfhyKBmA
はい?
メジのほうがうまい所っていったいどこ?
0074名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/14 06:08:07ID:s+nBHmUn
初めてめじ買ったとき、失敗した、と思って
それ以来一度も買ってない。
0075名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/14 07:17:22ID:RfnDnqkN
この間、スーパーで買った近海物のメジ、案外脂が乗ってて
美味かったよ。
それまではオレもメジなんて好きでもなかったけど、安かったし
近海物(山口産)ってのに惹かれて買ってみたら正解だった。
0076名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/14 13:21:54ID:dYe1rKd5
スーパーでもチーク(ほほ)刺し売ってくれんかな。あの歯応えのある食感は絶妙なんだけどなぁ。まぁ捕れる量が知れてるかな無理だ罠。
0077名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/14 22:39:41ID:ZOIY01HN
>>76
イトーヨーカドーでもたまに売ってるがな。
0078名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/15 20:58:20ID:kJCg7hxq
俺はマグロ大好きで、旨い鮪寿司や刺身は勿論、
居酒屋の安い物ですら、マグロがあれば真っ先に頼みたいんだが、
彼女がマグロ好きじゃないのでなかなか頼めない・・・困ったもんだ。
そろそろ別のマグロ好きのイイ女を探すかな。マグロな女は嫌だけど。
0079名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 01:41:53ID:bGJCAYQO
マグロ女は嫌だけど死体女はいいって人がいるからこの世は不思議だな〜
0080名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 03:02:04ID:Am8h8SIi
>>79
それは死体女がいいんじゃなくて、
超タイプだけど思い通りにならない女を
死体にして思い通りにするって話だろ。
0081名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 03:03:57ID:0BP4ao/A
クロよりもミナミ。
俺の中では常識。
0082名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 14:46:46ID:hKpXr6X/
俺もインドマグロが一番イイと思うよ。
本マグロは信者が多いせいで、価格が上がりすぎ。
本当にいい品だと、やはりめちゃめちゃいいものだが高いし、
あまりいい身じゃなくても
本マグロってシールさえ付ければ値段上げられるようなとこあるからな。
質と価格が釣り合ってない。
インドマグロは、かなりいい本マグロにも劣らない品も多く、
素晴らしさの割りに割安感がある。
0083名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 15:49:38ID:5EZiRUx9
一応言っておくが、
クロマグロ=本マグロ
ミナミマグロ=インドマグロ
だからね。
0084名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/16 16:43:51ID:WVFR2bFB
今まで食べた中で一番おいしかったのは本マグロだね
300kg台の物だったそうな

あれを食べたら
0087名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/20 14:42:25ID:KzmntbMk
>>48
ビンチョウ鮪がシーチキンの原料だと勘違いしている人が
いっぱいいるみたいだけど、キハダ鮪の間違いだよ。
築地の魚市場ではたらいている知人から聞いた話だから
間違いない。
オレもまさかと思ったからスーパーの食品売場に行ってシーチキン
の缶詰を片っ端から手にとって原材料のとこ見てみたら
全メーカーの缶詰ともちゃんと「キハダマグロ」って書いてあったよ。
0088名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/20 18:26:07ID:7n9bFsaJ
以前TV番組で,ブランドものの本マグロと冷凍の南マグロの試食を
ブラインドでやるのがあった.結果は,圧倒的に南マグロだったんだけど,
季節や個体差も大きいからね.ちなみに,試食をした場所は築地市場,対象者は
築地の魚関係者だった.今だとあんな番組は無理じゃないか.
0089名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/21 12:05:24ID:z94oop6B
特に赤身は固体差が大きいからね
生だとさらに商品管理で差が出る
0090名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/21 22:58:27ID:0pE17hts
欧米人に言わせると、何マグロだろうがマグロは押並べて「ツナ」と言います。
まあ、マグロを語らせたら、日本人は間違いなく世界一だろうね。
0091名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/22 07:41:25ID:BMyxYIWu
日本人の味覚は繊細だが
欧米人にはそれが無い。
マグロの味がわかるわけがない
0095名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/22 19:40:22ID:d3rDgkpT
日本人全体とは言わんが、シャリとネタを一緒に食べる人間の味覚は、
別々に食べる人間より劣悪なんだよ。
0096名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/22 20:31:12ID:WbKK/vtE
大間の鮪漁師・山本さん、何かツキ無しって感じ
0097名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/22 20:40:15ID:WbKK/vtE
渡辺さんの船にアタリが・・・
0098名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/22 21:01:15ID:a7vOBX8J
東京ゲス女論

都市部にゲス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくるよな学生とか
当然、都市部には男ばっかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・ゲス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日ゲス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京ゲス女に鍛えられてたからな。 地方の女は女神に見えた
だから東京ゲス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男なら、モテモテだよと
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!

0099名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/22 22:08:35ID:nbOMZrPF
そんなゲス女に引っかかる男の食い物が握り寿司だろ
0100名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/23 13:29:02ID:oZrVp4Bo
大間の山本さんが仮に100キロを上げた後の流通とそのマージン体系について教えてくれ
0101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/01/24 04:42:55ID:z+/wjcHQ
麻雀体型
0105名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/03/17 01:59:08ID:p2TjIurj
インド洋で採れたマグロ
人肉食ってるんだろうな
0106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
05/03/18 12:43:55ID:Kz+wtDo0
それをいうならエビでしょ
0108( ´ー`)y-~~~ ◆1/lnr.PUKA
垢版 |
05/03/20 22:22:16ID:OjZUt0IG
マグロ大好き
回転寿司でマグロだけ20皿食べた
0109名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/03/24(木) 19:20:18ID:i73ppWWJ
食物連鎖的にはエビだろうな
次はイカか
0110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/04/12(火) 00:01:43ID:/o6/c0bz
ヤッパマグロ
0111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/04/17(日) 23:58:42ID:0vl6yOIZ
生本マグロ赤身最高
0112名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/04/18(月) 02:35:37ID:9gk/FaY8
>7とか>19とか勘違いした馬鹿多いな。
元々マグロ自体一般的な食い物ではなかっただけ。
傷みが早すぎて売り物にならない。
赤身については醤油に漬け込んで持ちをよくする手法が出てきてから
やっと一般化したがトロはヅケも効かないので捨ててただけ。
味覚どうこうという問題なんかかけらもない。
単に冷蔵庫の問題だけ。
ヅケにしてもそれまで捨ててた魚だったので格安で手に入ったので
人気になったというのが正解か。
0114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/05/10(火) 11:29:02ID:PVdHZHKW
回転寿司でマグロを食う奴は池沼だよなwwww
普段の食生活の中に刺身を食う習慣がある人間は
わざわざ回転寿司でマグロは食わんしな
ここの住人は貧乏人の集まりかwwwwww
0115名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/05/10(火) 12:10:43ID:Cv8zJ9qv
誰か回転の話してたか?
0116名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/05/11(水) 00:19:02ID:BMtYKSYj
いけぬまってなに?
0117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/05/11(水) 04:11:23ID:sQoTb+Bn
回転寿司ならビントロで良いんでないかと
赤身はおいしいのにあったことない。
とにかくまずいとしか。
今なら勝浦あたりの近海本マグロを
刺身でガバッと食べるのが最高。
0118名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/05/11(水) 22:11:57ID:B3DuMoTT
回転しちゃう寿司食う椰が地象
0119名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/05/11(水) 22:38:49ID:0ZRcnxD3
回わっている寿司・・メガワロス
そんなところ、韓災人しかいかねーよ
蛆虫の沸いたキムチでも食ってろ
0123超神ジ田寿司
垢版 |
2005/06/15(水) 17:36:20ID:UyMhoAMs
>>112 同意

すし板なんだしもうそろそろその嘘の定説やめたいよね?
いくら江戸時代でもなんでもまさか東京湾の中で今の
「本鮪」 がワンサカ泳いでいたと思う?実際は今の三崎や洲崎沖まで
漕ぎ出した江戸や腰越辺りの船が日本橋河岸まで持ってきてたんだ。
風任せなんで帰路かなり時間を要したと思う。 
たまになんかの拍子に湾内に群れ紛れ込むことはあっても、ほとんどがバチやキワダだったんだよ。
ほんでたまに本マグロ取れても冷凍冷蔵技術が無い当時としてはトロ部分は日持ちしない
アシが早いし、〆られない漬けにも脂が染み出し適さない。鮨屋としては「猫またぎ」と称して
その部分を見向きもしなかっただけ。しょうがないんで河岸では葱鮪鍋にほりこまれたり
焼かれたり、日本橋界隈でしか食えなかった。
残りは佃島の業者が佃煮他惣菜に加工したりといろいろ。正解は捨ててはいない。
当時の河岸界隈の人々は非常に ゴージャスな葱鮪鍋を喰っていた訳であり、遠洋航海術や
冷蔵技術が発達する 大正末期〜戦前に日本橋の某鮨屋がホンマグロのその部位を「トロ」と言い出す
までは寿司の歴史上、所謂現在の「トロ」は存在していなかったと言うわけだ。
それ程当時から江戸前寿司は食中毒に気を使っていたし、イキのいいネタを重視
していた。ただし、河岸界隈の鮨屋では出してたらしい。単純に『鮪(シビ)』として。赤身、中トロ、大トロ
の区別なく、果ては黒(本)鮪、メバチ、キハダの区別無く下魚扱い。鰯、鯖、秋刀魚と同じ青魚。
しかも、関東の武家社会ではその呼び名「シビ」が「死日」に通じるとして敬遠され下魚に貶められる
一因となってたんだ。江戸末期屋台の寿司屋で赤身のヅケが好評を得るようになってから今の「まぐろ」
と呼ばれるようになったが、町人文化の下町河岸界隈じゃそのままシビと呼ばれてた。
今でも寿司屋が成魚をシビ幼魚をメジと称すのはその名残。西日本の漁師の鮪もまぐろを
シビと呼ぶところが残っている。

【煮詰め(ソース)塗っときますねw】
>>http://www.tsukiji-market.or.jp/oomono/kawa001.htm
>>http://www.maruha-shinko.co.jp/uodas/syun/5-3mebachimaguro.html


0124まぐろが好き!
垢版 |
2005/06/18(土) 04:45:33ID:kL2aFWux
まぐろが好き!
0125名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/18(土) 19:14:35ID:SORJWsAe
>>123
いや東京湾で大量に取れた年が何年か続いたらしい。
それで食べきれなくて値段がものすごく安くなって一般化したというのが
正解らしい。
本当に食べきれないので,赤身に包丁で格子状に切れ目を入れて
塩を揉み込んで塩鮪状態にして郊外へも売り出したのだが
塩漬けだと猫も食べないので猫またぎと言われたようだ。
0126名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/18(土) 22:28:20ID:MCzjwRft
寿司屋行っても、まぐろの赤身しか食わない
0128超神ジ田寿司
垢版 |
2005/06/19(日) 08:42:21ID:n7NrzQvG
>>125 
 ん?確かにご指摘の通り、今から170年前 江戸時代の何年かはそんな時期があったらしいね。それが「ヅケ鮪」の始まりとか
その時ばかりはマグロは余り過ぎて赤身と言わずトロと言わず喰い散らかしては捨ててたらしい。

《以下ソース引用》
マグロというものは、本来遠洋で捕れます。ところが、どうした潮流の加減か、近海でたくさん捕れるという事件が起こりました。
天保三年(1832)の出来事でございます。何と日に一万本も水揚げされたと申しますから大変なものですな。
そうしてたくさん捕れるから広まるということにもなりまして、江戸市中にマグロがあふれ、それまでこっそりと食べておりました
マグロを大っぴらに食べるというご時世になってまいりました。

日本橋魚河岸では中くらいのマグロが約二百文という超安値で取引され、二十四文の切り身で二、三人が食べても残ると
いうくらいだったと申します。蕎麦が二八の十六文でございましたから、蕎麦代にちょっと銭を足せば、家族が腹一杯食べられる
という具合でありました。そうして、江戸市民はマグロのおいしさに舌鼓を打つことになるのでございますが、ところがこれでは
とても安くて商売にもなりません。それで良い部分だけ切り身にして、ほかは肥料にしてしまう。それでも到底使いきれずに
捨ててしまったと申します。いかにも勿体ないお話ではございませんか。

 いつの世にも目先の利く者はおるのでございます。
天保三年(1832)のマグロの異常豊漁によって江戸市中にマグロがあふれ、いくら食べても食べきれない。肥料にしても余ってしまう。
困ったものだ、ということになりましたが、この大量のマグロの良い部分だけ取ってきて、にぎり寿司にしてしまおう、と思いたった
江戸っ子がおるんですね。えー、余談でございますが、寿司というものは当初、鮓と申しまして、飯で発酵させて酸っぱくした魚を食べる
という保存食でございました。しかし、それでは時間がかかり過ぎるから酢飯にしてしまえ、ということで一夜鮓(早鮓)が現れました。
さらに、いっそ飯ごと握ってその場で食べさせようという発想から握り寿司の登場と相成るのであります。
そこで当初握った寿司種はコハダであるとかアユといったもので、マグロを乗せるなど、まるで突拍子もない相談でございました。

 でもこのマグロ寿司、白い飯の上に赤い魚というコントラストが実に綺麗でしたから飛ぶように売れました。
下魚もいっきに魚振を上げることとなりまして、いやあウレシイ限りです。ところが、これが残念ながら不人気だったのでございます。
大変に不味かった。握り寿司は甘酢で魚を洗って出します。ところがマグロはそれが出来ません。
酢に漬けたら表面が真っ白になり、肌はザラつく。これでは見た目も悪くなります。仕方なくそのまま乗せてみたら旨くない。当たり前ですな。
その時、にぎり寿司の創始者といわれる花屋与兵衛は、最近野田で盛んに生産されるようになった醤油にマグロを漬けてみたのでございます。
するとこれがとてもよく合いました。保存にもなるし、これこそマグロ寿司の作り方だ!この方法をヅケといいまして、
赤身のマグロの代名詞になっております。ヅケの発明によって、ついにワタシらマグロは寿司ネタの花形として認知されるにいたった
わけでございます。その時期を境に鮪は「でくのぼうの青魚」「侍の嫌う下魚」から「大衆魚の人気スター」に格上げされ、戦後はトロの躍進により
「寿司の大看板」「青魚の大エース」に登りつめて行く訳です。
【ソース】
http://www.sakanaya.co.jp/column/shin21_30.html#s025


0129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/19(日) 17:11:38ID:vSBcSBw6
君はソースをちゃんと選ばないとダメだってば

> でもこのマグロ寿司、白い飯の上に赤い魚というコントラストが実に綺麗でしたから飛ぶように売れました。
>酢に漬けたら表面が真っ白になり、肌はザラつく。

文章の論理構成矛盾しまくり。
書いてる本人もことの前後関係を正しく把握していないことは明白。
酢で締められない話はずっと前の時点でのはなし。
コントラストがよかったのは鮪の生の赤身の話。
ヅケはそれの改良版だ。飛ぶように売れるようになったのはヅケに
なってから。というか持ちしないので売り場も限られ売れたところで知れた話。
別スレで江戸前は最初から江戸前の仕事したものだけを出してたと
思ってる香具師もいたが 時系列で言えば生魚の切り身も当然
併在していた。そこから改良して仕事したネタが入ってきた。
いきなり最終形から出発することなどありえない。
0130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/20(月) 01:23:08ID:4Lef8hlD
>>117
同意する。

びんちょう、あっさりしてて血なまぐさく無くてうまい。
0132超神ジ田寿司
垢版 |
2005/06/20(月) 13:24:34ID:2ikTDnyL
>>129
ハア?文章の論理構成だあ?お前まずそれ以前に文章嫁ないのか?
そう書いてあるじゃないか?池沼かw 池沼が重箱のスミ突付いてアラ探し
する前に字の読み方でも覚えるんだな。
0135名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/22(水) 12:15:32ID:pKrDF0Jw
知識ねー香具師がWebで調べて知ったかするのはかまわんのだが
変なソース引っ張ってきて ソース自体が無茶苦茶と指摘されて
そう書いてあるじゃねーかと逆ギレかw
ソースのせいにするなよな
わざわざそれを持ってきたおまいが一番馬鹿なんだから
0136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/06/22(水) 12:23:38ID:NwVrnsIo
>>135は文盲
0137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/16(土) 13:09:20ID:VC2+jnS+
どんな魚も釣った後の処理がダメだと全てオジャン
0138名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/16(土) 23:41:45ID:7hfoee87
まぐろ まぐろ 言うな!
0139超神ジ田寿司
垢版 |
2005/07/17(日) 05:04:44ID:gGEgQ6WW
>>138
だって【鮪】マグロファンクラブのスレなんだも〜ん!
0140名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/18(月) 19:58:13ID:IpJgODuk
何キロくらいのマグロの赤身が好き?
180とかになると、既に中トロに近くなってしまうんで赤身としてはあれだし、
小さすぎるのは筋があったりコクが無かったり。
100キロそこそこから150くらいまでが一番赤身らしくうまいと思うんだがど
うだろう?
0141超神ジ田寿司
垢版 |
2005/07/19(火) 03:47:30ID:5jHpw0Bg
>>140
200kgくらいまでのシビだな。せいぜい それに鮪は目方より、型や「身質」
だからね。「大物業界」この道一筋30年の卸さんや商社の人に
聞いても鮪買い付けは一本、一本ギャンブルなんだそうだ。
鮪は図体がデカい割りに非常にナーバスな魚で群れからはぐれて釣られた
マグロや巻き網に引っかかってもがき苦しんで死んだ鮪は死ぬ直前に強い
ストレスを受けていて身が「焼ける」というか身色も鮮紅色やルビー色ではなく
やや黒ずんで血合いが勝った色になる。それに「酸味」を帯びるんだ。
体内のミオグロビン中のヘム鉄が酸化して「酸味」を醸し出してしまう。
同様なことをイタリアやスペインの漁師からも聞いたことがある。連中は網で
地中海鮪を囲い込んだあと飛び込んで一匹一匹エラに手を入れて船端まで
寄せそれから一瞬で急所を刺すなり叩くなりして一発で往生させる。
言わば「活き〆」だね。そうしないと「味」が変わっちまうんだと。曰く
「闘牛」と同じで上手なマタドールから一瞬で仕留められた「牛」さんは
後々、値が高く売れるが下手なマタドールからやっとこすっとこ仕留められた「牛」さん
の牛肉はは同様に色も味も落ちるのだそうだ。それと同じなのだそうだ。
連中はマグロ漁のことを「マタンサ/殺戮・屠殺」と呼んでいる。一度現場を
見たことがあるが、体重200〜300kgの巨大な黒い弾丸が時速70kmで突進
する網の中に飛び込む様は勇壮だが逆に人間が屠殺されるんじゃないかと
心配したいぐらいだった。
0142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/20(水) 04:13:30ID:57KrDV+6
闘牛ってのはいたぶり抜いてから殺すもんだけどな
0143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/20(水) 04:51:02ID:57KrDV+6
いろいろごっちゃになってるようだからちょっと整理。
身焼けはストレスとは関係ない。揚げるまでの過程と
揚げた後の処置の問題が大きい。
身焼けは熱の問題なので身が黒くなったりはしない。むしろ逆。

ストレスで味が変わるのは別の問題だが大筋では合っている。
酸味云々よりも網にかかって疲弊した鮪は本来の味など残ってない。

戸井の鮪は処置が早いので身焼けは少ないとはいうが最高に旨いわけではない。
大間の鮪は身焼け気味が多くてハズレ多いけど当たりは旨い。
大当たりは信じられないくらい旨い。
当然ながら真冬の寒い時期でないと大当たりはありえない。
大型の鮪ほど揚げるのに手間がかかるので一本釣りで大型の鮪を
状態よく揚げられることなど奇跡に近い。
大きいと中トロに近いからというのはもっともだが それがいちばん旨い状態でもある。
大トロまで行くと下品だが 赤身にも関わらず中トロを思わせるようなノリも持ち
赤身本来の旨みもふんだんに備えている。
むしろトロとは違って脂ではなくて旨みが凝縮されていることが重要。
年に何本揚がるかは知らないが死ぬまでに一度は本当の鮪を食ってみろ。
0144超神ジ田寿司
垢版 |
2005/07/20(水) 23:52:01ID:i7Zig87v
>>143
>年に何本揚がるかは知らないが死ぬまでに一度は本当の鮪を食ってみろ。
 
コレ、俺に対して言ってるの?w 幸いにして世界中でマグロを喰ってきたが未だ
「人造マグロ」つーのには当ったことないなぁwww 今度喰わしてくれやww

>身焼けはストレスとは関係ない。揚げるまでの過程と 
>揚げた後の処置の問題が大きい。 
>身焼けは熱の問題なので身が黒くなったりはしない。むしろ逆。 
>ストレスで味が変わるのは別の問題だが大筋では合っている。 
>酸味云々よりも網にかかって疲弊した鮪は本来の味など残ってない。 

あのさー、「脳内ソース」でケチ付けるのそろそろヤメね?俺が「ストレス」と
言ってるのはこういうことなの。「大物業界」での用語解説貼っとくね。
【やけ】
補獲時に、バタバタ暴れて体温が上昇し、まぐろ独特の赤色が、くすんだり黒くなったりする。食べてもおいしくない。
ソース>>http://uomaru.co.jp/word/maguro.html

このHPは卸さんのなかでも割かし俺の考えに近い人なんだ。結構勉強家だしね。
捕獲時の暴れる時の体温上昇+酸欠etc=ストレス。 体温上昇→ミオグロビン中ヘム鉄放出による酸化。
これが俗に言う「やけ」「身焼け」。よくさー津軽海峡・大間の鮪の「赤身」は違うね、「酸味があるんだよな」
とかヌカす半可通がいるが、オレに言わせりゃソレは「酸化鉄の味」だよ。ま「一本釣り」による特徴には
違いが無いんだがね。要は釣り上げる漁師さんの「腕」それと「時間」の問題。極論すると戸井だ、噴火湾だ
大間だとか漁港名ブランドを有難がってもしょうが無い訳。熟練の漁師さんがどんだけ手際よく釣り上げ
丁寧に処理したか。その方がよっぽど味に関わる問題なのだよ。それが当りハズレの原因。
秋冬、津軽海峡を通過するクロマグロは表層の剣先・スルメイカと中深層の入道イカを主食とする。
結果、血中に多くのヘム銅を含む身質になる。身質が甘みとも苦味ともつかない独特のあじわいの
ある赤身の味。それが本来の津軽海峡を通過する鮪魚群の『味』なのだよ。
0146名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/28(木) 23:10:34ID:8+J0aZT5
>>145
よく噛めたな。漏れなんて一噛みで吐き出したよ。
0147超神ジ田寿司
垢版 |
2005/07/29(金) 05:52:35ID:t55Qrqf0
>>145>>146ジエーン乙!           | 
                             | 
      ∩___∩             | 
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プゲラフゲラ゚ラ 
     /  ●   ● |         *クソー! プッ>>145>>146
     |    ( _●_)  ミ =3  ハア。  J  ))  その餌じゃちょっと、、、w
    彡、   |∪|  ノ 
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ 
  \ ヽ  /         ヽ / 
   \_,,ノ      |、_ノ 

0148名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/29(金) 22:55:51ID:0zNKhv5C
>>147
自演に約90時間もかけるかって?
ジエンジエン違う。
0149名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/30(土) 06:23:27ID:Uj1tgZ4k
マグロと言えば
http://www.gyoko.com/
でしょwww
0150名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/07/31(日) 21:17:24ID:Ivqx5m7Q
どこの良スレもコテが沸いてくると途端に険悪なムードになるよな。
コテなんて毎回同じ名前を使って点数稼ぎ狙いののレスしかしないから
必死な長文ばかりで見ててイライラしてくる。
お前が煽ってる必死な粘着と一緒にここから消えろ。
0152名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/01(月) 06:32:11ID:rzfw60be
地元のまぐろ亭という回転寿司で寿司の詰め合わせをお持ち帰りしたんだけど
マグロの赤身だけが他のネタよりずば抜けて旨かったのにはワロタw
回転寿司で出すような赤身じゃねー、中トロ、大トロはちょっと水っぽくてイマイチだった
0153名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/12(金) 22:16:04ID:PsXlAvw+
まぐろ
0154超神ジ田寿司
垢版 |
2005/08/13(土) 00:41:23ID:hbnvBe2E
ageられついでに・・・
まあ、マグロふぁんには悲しいお話なんだが、本日、厚生省発表によると
今回、妊婦に対してオススメできない指定魚種(食物連鎖における水銀蓄積大型魚)に
本マグロ、メバチ、ミナミマグロ(インドマグロ)が新たに追加された訳だが、、、
これみんなスシネタメインどこじゃん?
ミナミマグロで一週間の摂取量80gまで、まあ寿司3〜4ケ分くらいかしらん?
本マグロに至っては2週間でそんぐらいだったと思う。まあ、妊娠中の方に限っての
警告だから寿司業界にどんだけ影響がでるか わからんが。
他メカジキ、キンメ鯛、は以前から指定されていた。
0155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/13(土) 01:42:34ID:ixwoNZ53
http://neeteat.seesaa.net/
ここのマグロはうまそうだぞ
0160名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/13(土) 15:54:42ID:nnwKNE15
ずわい蟹が最高だ!
ボケ
0161名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/18(木) 00:40:11ID:0yPaGZk1
南まぐろ赤身と中トロ食ってきた。脳を刺激するうまさだった。
0166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/20(土) 12:08:39ID:jMn0NZmw
マスコミに取り上げられたらアウト
もう普通以上の値段をつけられる
それじゃなくてもネット通販店では
そういう安い部位も珍味だとか貴重といって
安く売らないとこもある

まあ100g、150円以下が妥当じゃね?
0170名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/08/24(水) 06:03:27ID:/KcWyts3
なんか最近やっと美味しんぼでマグロの香りの話が出たな。
寿司とかの話はいくらでもあったと思うが
ようやくちゃんとしたマグロ食えたのかなw
0173マグロの生ハメ
垢版 |
2005/09/17(土) 18:31:33ID:+ZaN3Z19
【日本初】「マグロの生ハム」全国へ 商品化した和歌山の水産会社が本格販売に乗り出す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126948983/l50
生ハムは、生け締め(捕れた魚をその場で血抜きして鮮度を保つ)したビンチョウマグロ
を独自の技術でスモークした後、15日前後熟成させる。スモーク技術や加工できるマグロ
の種類を見極めるのが難しかったという。同水産は1年がかりで今年3月、商品化にこぎ
つけた。
0174名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/10/11(火) 00:23:02ID:cn74AllL
昨日(10/10)自分のバイト先で間違って値付けされ陳列されてた本マグロをゲット!しかも間違って値付けされた価格は何と100円!しかも一サクという豪快さ。
誰も気付かないのでラッキーだった。その上赤身に少し中トロが混じったような部位で非常に得をした。感謝してますよ。魚屋さん。笑
0175名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2005/11/06(日) 16:54:09ID:kaDl2sIn
ここどーよ? 大間本マグロの解体ショーのTV再放送みたんだけど

tp://www.sakanaya-group.com/01sushisen/01sohonten/03menu.html
0178名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/01/08(日) 08:36:06ID:QK59+oUP
マグロアゲ
0180名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/02(木) 01:35:30ID:WhcIy7A9
ミナミマグロやトルコのマグロなど関係ないw
ヨーカ堂でマグロ買うなよ。。。
0181名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/15(水) 00:39:40ID:ZUxebOex
すし屋で食べるトロを冷凍ものか生かを見分ける方法はないですか。

この前食べた大トロは、すじが結構あったんですが、
すじがあるのは、ものがよくないのですか。
0182名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/19(日) 18:42:25ID:gB7Lpw1h
トロなんて脂の味だから冷凍物でもたいしてかわらんよ
0184名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/19(日) 19:55:19ID:e+YV7AcD
>>177 中国人が絡んでいるのかな?
0185名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/23(木) 21:14:25ID:wxTU1v81
トロより赤身
0187名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/24(金) 01:14:51ID:M45njWaR
まぐろは獲りたてより二、三日たって熟成したやつがおいしいよ
0189名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/24(金) 15:52:33ID:I5ZPw06F
まぐろは獲りたてより二、三日たって熟成したやつがおいしいよ

2,3週間だろ!!
0190名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/25(土) 16:58:33ID:XukgJ3qO
189 そんなにねかせたら鮮度が悪くなりすぎだろ一週間がギリギリ
0191名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/02/25(土) 16:59:54ID:+BOrZdxj
>>186
マーガリンでも切って乗せて食ってれば?
赤身でさえあんなに脂多いのに。。。。
0193名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/03/08(水) 22:59:44ID:8f80rw0S
おいしい赤身は少ないし難しいんだよね
冷凍はダメだし

トロ好きは脂が多けりゃうまいと思う簡単な人間だから
適当に脂が乗った冷凍の安いマグロで十分だ
0197名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/03/12(日) 13:45:02ID:Vzn+eqPq
テストです。
0200名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/18(火) 02:37:20ID:yk5eEYN4
マグロ漁ピンチ!! 資源状態深刻で削減必要
(産経新聞 - 04月17日 16:30)
 高級トロの材料として人気が高いクロマグロとミナミマグロの資源状態の世界的な悪化に依然として改善の兆しがみられず、
資源回復のためには漁獲量削減が必要なことが、水産庁が十七日までにまとめた平成十七年度の資源評価で明らかになった。
比較的資源が安定していたメバチマグロの一部にも資源の減少が目立ち、関係者の中には将来的に日本の食卓に
影響が出ることを懸念する声も出ている。
 資源状態が特に深刻なのは南半球の海に広く分布するミナミマグロで「資源水準は極めて低い」と評価された。
 卵から孵化(ふか)して新たに群れに加わる魚の数は非常に少なく、水産庁は「現状の漁獲水準は資源をさらに減少させる可能性が高い」とした。
今後、国際的な資源管理機関が定めている漁獲量の削減が議論されることになるという。
また、日本が世界で最も多くを捕っている太平洋のクロマグロは、平成七年ごろから始まった低下傾向に歯止めがかからず、乱獲が進んでいる可能性が高い。
西大西洋クロマグロは近年、群れに加わる魚の数が増加傾向にあるものの、親の数は低レベルで推移。
東大西洋の資源量は比較的安定していると推定されたものの、近年の漁獲量が非常に多く「このままの漁獲が続けば資源は減少に向かうと考えられる」とされた。
メバチなどの小型マグロは安定しているものが多いが、一部に減少傾向が見られ、中でも東部太平洋のメバチマグロは「資源量が低位で漁獲量は多く、悲観的な状態にある」と評価された。
世界自然保護基金(WWF)の海洋担当、伊沢あらたさんは「漁業資源の回復には漁獲量を減らすこと。
資源量の低下が著しいマグロは日本で主に消費されているのだから、現在の消費の在り方も考え直す必要もある」と話している。

旬だし、安いしとか言って「メジマグロ」まで喰ってるうすらヴァカは即死んで欲スィ!


0201名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/07(日) 12:50:01ID:MN3hc+Gm
【漁業】トロ安く安定供給、夢じゃない マグロの新養殖施設が完成 [06/05/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146926410/l50

 世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功し、2年前から出荷している近畿大水産研究所
(和歌山県白浜町)が量産化に向け、鹿児島県奄美市(奄美大島)に新たな養殖施設を完成させた。
「将来は稚魚10万尾を生産し、輸出も目指す」と熊井英水同研究所長(70)。いずれはぐっと安い
トロの安定供給も夢ではなさそうだ。

 総工費約3億円で約1300平方メートルに直径約6メートルの水槽10基を設置。同研究所の水槽は
和歌山県串本町の10基と合わせ計20基になった。

 同研究所は稚魚の生存率を引き上げる技術確立にも力を注ぐ。人工ふ化した稚魚は約1カ月後で
いけすに入れるが、1年で9割近くが死ぬ。2-3年で出荷できるようになるまでの生存率は1%に
満たないという。(共同通信)


▽News Source 京都新聞電子版 2006年05月06日16時53分
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006050600079&genre=Z1&area=Z10
▽近畿大学水産研究所
http://www.za.ztv.ne.jp/vm4k4stx/
0202名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/07(日) 17:17:34ID:/eVV8f6B
おいしい赤身がいい
0203名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/10(水) 13:12:25ID:IlXIGyMa
マグロの赤みが高蛋白低脂肪低炭水化物としってから、マグロばっかりたべてます。刺身はもちろんやいたりもして。
0204名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/15(月) 05:04:01ID:dDegzvPW
生本マグロの赤身が好き。中トロは一貫食べれればもう満足。大トロは脂肪分ばかりが多すぎてもう無理です。
0205名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/06(木) 15:00:24ID:MbhzVdSC
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060706STXKE004006072006.html
地中海周辺のクロマグロ、4割も捕りすぎ

資源量の減少が深刻な地中海と東部大西洋のクロマグロを、欧州連合(EU)諸国やリビアなどが
国際的な規制を無視して大量に漁獲、総漁獲量が、地域の資源管理機関が定めた漁獲枠を、
少なくとも40%は超過していることが、世界自然保護基金(WWF)の6日までの調査で分かった。

マグロの大部分は、地中海の蓄養施設を経て日本に出荷されており、日本の市場にも多くの「違法マグロ」が出回っていることになる。
マグロの取引には日本の商社なども関与しているという。

WWFは「漁獲量を大幅に減らし、強力な密漁対策を実施しなければ、この海域のマグロ漁は崩壊する」と指摘した。

WWFは各国の漁業統計、日米欧の輸出入統計などを詳細に調査。マグロの冷凍船の航路情報なども加えて、漁獲量を推定した。
その結果、2004、05年のこの地域のクロマグロの推定漁獲量は少なくとも年間約4万5000トンで、
5万トンを超える可能性が非常に高いことが分かった。〔共同〕 (14:42)
0206名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/14(金) 19:00:53ID:DdXW8FJZ
今の彼女がマグロで困ってます
0207名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/28(金) 20:38:23ID:6LdxMnVS
本当の通は赤身を好む。中落ちはマニア。
0208名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/28(金) 21:54:29ID:Thmstj79
赤身美味しいのは、食べると爽やかさを感じる
0209名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/29(土) 16:31:04ID:5W7sK0Bt
巨大生本マグロの赤身は、
味がものすごく濃いね。うまい!
0212名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/08/11(金) 23:15:39ID:3Hgaxk7Q
蓄養本マ、ちょっと前まで餌にトランキライザー混ぜてたそうな、
生簀のなかで暴れて死んだりしないようにボケさせてたらしい。
0213名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/09/10(日) 12:11:05ID:J084MCVN
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/060910.html

2006年9月10日(日)午後9時〜9時49分
NHKスペシャル マグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜

日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。将来、私たちの食卓に上らなくなると心配されている。一体、マグロに何が起きているのか。

世界の魚の流通が、大きく変わろうとしている。経済発展の波に乗って魚の消費量が増え、世界の4割に達しようとしている中国。
鳥インフルエンザ、BSEの発生以来、安全と健康志向で 魚食ブームにわく欧米諸国。
その影響で、世界一の水産物マーケットを持つ日本に集中していた魚が、『日本離れ』を始め、熾烈な獲得競争が起きている。

世界の水産物マーケットを揺るがす台風の目となっている中国は、急速に輸出国から消費国へ構造転換している。
これまで上海など沿岸部の富裕層しか口にしなかった海鮮料理を、
内陸部の人まで大量に食べるようになり、海の魚の消費量が爆発的に増え始めたのだ。
マグロや伊勢エビなど、高級食材から大衆魚まで、世界の魚が一斉に中国へと向かい始めている。

こうした中、世界の水産マーケットでは、日本の商社が、海外のバイヤーに買い負けし、
日本向けに充分な魚が確保できない事態が相次いでいる。
一方で、日本最大の遠洋マグロの基地・宮城県気仙沼では、マグロ船主が次々と廃業し、
大量の船員が船を降り、日本の遠洋マグロ漁は存亡の危機に立たされている。

番組は、中国の巨大な胃袋のパワーや世界の水産物資源の争奪の現場を取材し、
これまで世界の海産物を独占し、輸入に依存し飽食を謳歌してきた日本人の食卓が、今後、どう変わるのかを見つめる。

ttp://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html
9月12日(火)深夜【水曜午前】0時〜0時49分
「マグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜」
2006年9月10日(日)に放送された番組の再放送です。
0215名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/09/24(日) 19:33:15ID:8bUymhtb
>>214
私は、1人3万以下の寿司屋では食べない、いわゆる高額所得者です。
マグロも生の本マグロ以外食べません。それでも、トロはあまり好きじゃない。
同じ脂なら、天然真鯛のハラミ部分や縞鰺の方が好きですね。
分かり切った事ですが、人の味覚というのはそれぞれなんですよ。
自分の基準で決めつけるのは、「僕、中卒です」って言ってるのと同じですよ。
0216名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/10/14(土) 19:07:50ID:ZBmqh2/N
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101401000100
漁獲量の大幅削減を勧告 資源危機のクロマグロ

最高級トロの材料として日本で大量に消費される東部大西洋と地中海のクロマグロの資源量が急激に減少、
資源維持のためには現在の漁獲枠を半分以下にするべきだとの
資源管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」の科学委員会の報告書案が14日、明らかになった。
11月にクロアチアで開くICCATの特別会合に提出される。
特別委員会が国ごとの漁獲枠を定め、各国がこの範囲内でマグロを漁獲することになっている。

科学委は資源回復のため禁漁期を拡大することなども勧告しており、今後、漁獲枠の大幅削減は避けられない情勢。
国内のトロの価格にも影響が出る可能性もある。

報告書案によると、東部大西洋と地中海のクロマグロの産卵能力のある親魚の数は、
漁業が本格化する前のわずか6%にまで減少するなど資源状態の悪化が深刻。

年間3万2000トンという現在の漁獲レベルが続けば「資源が崩壊する可能性が高い」とし
「漁獲量を今後数年間1万5000トンにまで減らす必要がある」と勧告した。

報告書案は、漁獲枠の早急な削減に加え、漁獲可能な魚のサイズを引き上げ、
地中海での禁漁期間を現在の1カ月から3カ月に拡大するという措置が
「資源回復のための唯一の措置だ」と厳しい調子で資源保護対策の強化を求めた。

公式な漁獲量は2003年が3万2579トン、04年が3万2567トンでほぼ枠を守っている。
だが、報告書案は「この規制が守られておらず、実際の漁獲量は5万トンにもなると推定される」と、違法な漁獲が横行していることに言及。
「実際の漁獲量は資源維持上適当なレベルの3倍を超える」と指摘した。
クロマグロは体長3メートル超にもなる最大のマグロで、日本で高級トロとして高価で取引されるため各国が漁獲している。
0217名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/10/16(月) 12:42:22ID:4+4GhLRh
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061016i404.htm
ミナミマグロ漁獲割り当て、来年から5年間半減

水産庁は16日、高級マグロとして人気のあるミナミマグロの日本の年間漁獲割当量が来年から5年間、
今年の割当量(6065トン)のほぼ半分にあたる年間3000トンに大幅削減されると発表した。

日本が昨年まで割当量を超えて漁獲していたことが明らかになり、
13日まで宮崎市で年次会合を開かれた国際的な資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)」が大幅な削減を決めた。
割当量の大幅削減による品薄感で、高級なトロを中心に価格が一段と上昇することは避けられそうにない。

ミナミマグロの総漁獲量は、3395トン減の1万1530トンで、減少分の9割が日本の削減で占められた。

日本以外に割当量が削減されたのは台湾(140トン減の1000トン)、韓国(同)、インドネシア(50トン減の750トン)など5か国・地域だった。

保存委員会では、日本が割当量を超えて漁獲しているとの批判が出ていた。
日本と同様に乱獲の疑いが指摘されたオーストラリアは今年と同じ5265トンに据え置かれた。

ミナミマグロは、国内に出回っているマグロ全体の3%ほどで、最高級のクロマグロの半分ほどという。
高級マグロの値上がりは避けられそうになく、消費者にとってますます高根の花となりそうだ。

(2006年10月16日12時35分 読売新聞)
0218小まぐろ
垢版 |
2006/11/01(水) 19:26:14ID:vavEsBZ4
東京近辺でクロマグロを安く食べさせてくれるお店を紹介してください。
0219名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/11/20(月) 14:03:48ID:tFr744DG
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006112001000105
普及品マグロも規制の動き メバチ25%削減を勧告

日本が毎年大量に漁獲している中西部太平洋のメバチマグロについて、
この海域の資源管理機関、中西部太平洋まぐろ類条約(WCPFC)の科学委員会が、
総漁獲量を25%削減するよう勧告していることが20日、分かった。
委員会は「現在の漁獲は多すぎ、このままでは資源量の減少が深刻化する」と評価した。

委員会は、この海域のキハダマグロについても漁獲量の10%削減を勧告。
クロマグロやミナミマグロなど高級マグロだけでなく、メバチ、キハダといった価格が安く、
日本人が大量に食べている「普及品」のマグロでも捕りすぎが続いていることが明らかになった。
WCPFCは12月10日からサモアで開く会合で漁獲枠の削減を検討する。

メバチマグロは、台湾が漁獲量削減のため、はえ縄漁船の大幅な減船を受け入れたこともあり
価格が上昇傾向で、WCPFCの決定次第ではこの傾向がさらに強まりそうだ。

科学委員会によると、2005年の中西部太平洋のメバチマグロの漁獲量は16万3000トン余りで、統計がある1972年以来、最多を記録。
97年以来の過剰な漁獲状態に歯止めがかかっておらず、現状の漁獲量が続けば、
15年以降に資源状態が急激に悪化する可能性があるとのコンピューターシミュレーション結果が出た。

委員会はキハダマグロについても同様の評価結果に達し「資源を維持するためには現状の漁獲量を10%削減することを勧告する」とした。

水産庁によると、この海域での日本漁船によるメバチマグロの漁獲量は3万トンを超え、世界第1位。
近年、刺し身やすしの材料として人気が高まり、消費量が増えている。キハダマグロは刺し身のほか、缶詰材料に使われる。

(09:51)
0220名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/11/21(火) 16:29:49ID:tAdlbORy
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061121i206.htm
刺し身向けマグロ卸売価格、輸入減で最大2割高見通し

水産庁は21日、刺し身向けマグロ(クロマグロ、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ)の10〜12月の卸売価格が、
3年ぶりに前年を上回り、前年同期より11〜20%高い「強含み」で推移するとの需給見通しを発表した。
前年同期に比べて国内の漁獲量はやや増えるものの、輸入量が下回るため、供給量全体が3〜10%減ると見込まれるためだ。
水産庁は「国際的な需要の高まりやマグロ資源の減少の影響が出ている」とみている。
7〜9月実績は、冷凍の刺し身向けマグロ全体の1キロあたり平均卸売価格は12%高の1398円、
メバチは13%高の941円、キハダは73%高の853円だった。

(2006年11月21日14時15分 読売新聞)
0221名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/11/26(日) 18:14:01ID:TbSkc2AC
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006112601000147
漁獲枠削減で交渉難航 大西洋のクロマグロ

【ドブロブニク(クロアチア)26日共同】最高級のすしねたになるクロマグロなどの
資源管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」の年次会合が26日、最終日を迎えた。
前日までの協議では、資源保護のための漁獲枠削減問題で関係国が対立し交渉は難航している。

10月にはミナミマグロについて日本の漁獲枠の半減が決まっており、
大西洋のクロマグロでも漁獲削減が決まれば、高級トロはさらに値上がりすることになりそうだ。

会合は、乱獲で減少が著しい地中海や東大西洋のクロマグロ保護のため、
日米や欧州連合(EU)など加盟42カ国・地域が2007年以降の漁獲枠を決めるのが主要議題。

複数の会議筋によると、06年まで年約1万8300トンと最大の漁獲枠を得ているEUが07年以降も同水準を要求。
削減の意思を見せておらず、「17日の開会時から全く進展していない」(交渉筋)という。

ICCATが認めた同海域のクロマグロの総漁獲枠は年3万2000トン。
各国からの報告では、ほぼ守られているが、ICCATの科学委員会は10月、
報告されない漁獲を含めると実際の漁獲量は5万トンに上ると指摘。当面の持続可能な漁獲量は1万5000トンとした。

この海域では、クロマグロをいけすで太らせる「蓄養」が1990年代から急成長。
データの公開が不十分な蓄養が違法な漁獲を誘発しているとして、早急な対策を求める声が強い。
蓄養マグロの大半を輸入している日本は会合で、
ICCATの対策が不十分な場合は、違法なマグロの輸入制限に踏み切る構えを示唆した。

(16:08)
0222名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/11/28(火) 20:37:03ID:cl1P1K8C
マグロを運んでいるのですが、どおゆう影響が有るのでしょうか?
0224名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/23(土) 01:44:01ID:buqrcmOI
このあいだマグロの皮を出してもらった。もちもちしていて
確かに美味しかったが天然ではなく畜養モノだと、寄生虫駆除用の
ホルマリンなんかが残っていないかと(一時期養殖フグでも
話題になりましたね)、ちょっと心配になった。
0225名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/31(日) 18:36:57ID:gS8hH7d2
今日買いに行ったら、マグロは高かったぞい。
だから、チキンナゲットになった。
0227名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/26(金) 04:00:16ID:PgUoxyja
まーぐろー まーぐろー たーっぷりまーぐろー♪
0228名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/28(日) 10:46:57ID:uXTPj/T8
アヤナメ死んでほしい。
0229名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/29(月) 11:15:42ID:iq42r2q4
大間のマグロの大トロ一度でいいから食べてみたい。
0230名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/02/19(月) 22:28:08ID:KuiEz6dE
必ずしも大間でなくてもいいでしょうね。近海物の生であれば。よい状態のものなら
味はそう違いはないはずです。輸入されたものは、それなりにうまいのもありますが
、味は劣ります。
しっかりした仕事をするすし屋がいいと思います。そういう店はない地方もあるかも
しれない。
0231名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/08/30(木) 20:42:29ID:CVhd8kF3
中トロが好きだよ
0232.
垢版 |
2007/08/30(木) 21:41:03ID:N/asxhJL
●新鮮な生本マグロの赤身(やや中トロ)が好きだなぁ。産地はドコでも構
わないね。
0233名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/09/16(日) 09:33:58ID:00urIpRE
2000匹のマグロ水揚げ 鹿児島・いちき串木野

鹿児島県いちき串木野市の串木野新港で14日、約2000匹のマグロが
水揚げされた。これだけ大量なのは05年末以来、1年9カ月ぶり。種類
や大きさごとに次々に選別された。
市内の漁業生産組合が遠洋マグロ漁船2隻分の荷を下ろした。アフリカ
の西大西洋で捕獲したキハダやメバチ、カジキなど約65トンが並んだ。
これまでは大消費地に近い静岡県清水港などに運ぶことが多かったとい
う。地場産業の浮揚を目指すマグロの街の関係者は「大漁で地元を活気
づけたい」。
http://www.asahi.com/life/update/0914/SEB200709140018.html
0234四国の帝王 うらかん
垢版 |
2007/09/16(日) 15:02:53ID:zvqcWoOy
やはり、同じネタ、同じシャリ使ってても、握る人によってだいぶん違いますね。
○○の海鮮マリンも前の店長の時は美味しかったけど、最近行ったら店長が替わってて
ちょっと味が・・・・私の思い込みかもしれませんが・・・
0235名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/10/05(金) 16:30:13ID:OBogCEMk
奈良の田原本24沿いにある、鮪横綱亭ってとこ、マグロの創作料理がいっぱい♪
特に唐揚げがおすすめです。本マグロの中トロも美味しかった♪
0238名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/01/29(火) 18:51:07ID:wpg4kiwv?2BP(77)
近所に「まぐろ三昧」って店がオープンした
0239名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/02/09(土) 21:57:50ID:YvKTEAFI
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080209AT2Z0800309022008.html
完全養殖クロマグロ、稚魚を初出荷・近大、安定供給に一役

近畿大学は人工ふ化したクロマグロの稚魚を養殖業者に販売する事業を始める。
10月以降、最大で1万5000匹程度を国内業者向けに出荷する。
クロマグロは資源保護のための漁獲制限や新興国などの需要増から国際的に
“争奪戦”が過熱し価格が高騰している。近大の稚魚販売は安定供給に一役買いそうだ。

近大の水産研究所大島実験場(和歌山県串本町)と奄美実験場(鹿児島県瀬戸内町)で稚魚を養殖し販売する。
本格販売に先立ち試験的に熊本県天草市の養殖業者向けに体長約44センチ、重さ約2キロの稚魚1500匹を出荷した。
今後、価格を詰めると同時に出荷先の開拓を進め、早期に1億円規模の事業に育てる。(16:00)
0241名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/04/18(金) 12:35:42ID:dVa906De
>>235
自作自演はやめなさい。
0242名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/05/11(日) 08:52:19ID:Fm0gb9Pg
tp://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1192634203/l50
マグロの解体ショーは虐待!法規制を!!!

ただ単に店の宣伝になるという理由で、
マグロの解体ショーとして、たくさんのマグロが
死体を毀損されている。マグロはたくさんのお客の前で見世物にされ
生物の死の尊厳を包丁でめちゃくちゃにされる

しかし、こどもに生物をいじめることをおしえていいのだろうか。
動物虐待をしてはいけないのは、人の心をゆがめるからだ。
マグロの解体ショーもしてはいけない。精神の健全な発達を阻害する。

中国の虎に生餌で牛や羊を与えて見世物にする
サファリパークに反対運動が起きているが、
サファリパークの牛や羊よりはるかに多くのかずのマグロが
マグロの解体ショーで死の尊厳を傷つけられているのだ。
サファリパークは、まだ虎に野生の感覚を持たせるためという
目的があるが、マグロの解体ショーはただの
店の宣伝なのだ。許してはならない。

マグロの解体ショーをなくすため、たちあがろう。
アンコウの解体なども同様だ

食べるため、でなく、楽しむために生物の死の尊厳を冒涜するのは
許してはならない。
0244名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/06/11(水) 03:15:48ID:QtRoPimc
>>242
マグロ! ご期待下さい。
0245名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/06/16(月) 09:24:47ID:Xs47FgAe
地中海のクロマグロ、EUが年内禁漁に

欧州連合(EU)は、地中海などでのクロマグロ漁獲に関して、仏伊やスペインなど
主要漁獲国に年内の禁漁措置を伝えた。今年の漁獲割り当てが既に上限に達した
と判断し、13日に通告した。通常は9月まで続ける漁期を速やかに打ち切り、クロマ
グロを保護する。

EUが輸出するクロマグロは日本向けが全体の9割を超え、日本の消費市場にも影
響が及ぶとみられる。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080616AT2M1400715062008.html
0246名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/06/16(月) 23:10:09ID:koxzYBwM
俺、マグロ食うと(特に赤身)鳥肌立つんだけど何でなんだ?
0247名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/06/16(月) 23:32:45ID:Kc/tVKiN
今日、境港に揚がった本マグロの中トロ刺身を食うた。
神奈川のスーパーで1パック800円だったけど、やっぱブリのほうが旨いな。
0249名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/10/24(金) 10:48:18ID:Ui99VZMJ
こんにちは
この前すし屋に行ったら頭肉なるものがありました。
でも読み方がわからず注文できずに玉砕。
次回は注文したいので読み方教えてください。
ずにく?あたまにく?かしらにく?とうにく?
0250名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/10/24(金) 20:22:59ID:oRqMuEyP
>>249
カブトじゃないの?
0252名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/12/01(月) 11:38:36ID:Hb7ZcJ/u
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120101000071.html
メバチマグロ漁30%削減を 中西部太平洋の資源管理機関

日本が毎年、大量に漁獲している中西部太平洋のメバチマグロの乱獲が深刻化しているとして、
この海域の資源管理機関である中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)の事務局が各国に、
漁獲量の30%削減を提案していることが1日、分かった。8日から韓国で開く年次会合で各国が合意するよう求めている。

メバチマグロは比較的価格が安い「普及品」のマグロで、刺し身やすし向けとして日本の食卓で人気。
この海域でのメバチの漁獲量は日本が最大で、規制が決まれば漁業や食卓に大きな影響が出ることになる。

高級トロが取れる大西洋のクロマグロも漁獲量の削減が決まったばかり。
日本人のマグロの大量消費見直しを求める声も高まりそうだ。

提案は、WCPFCの科学委員会が「メバチマグロが乱獲状態にあり、このままでは近い将来、
資源が深刻な状況に置かれる」と指摘し、総漁獲量の30%削減を勧告したことに基づく。

WCPFCは昨年の会合でも漁獲量削減などを検討したが合意に至らず、結論が今年の会合に持ち越されていた。

2008/12/01 09:09 【共同通信】
0253名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2008/12/02(火) 02:17:12ID:TQJ8yrEV
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT3S0101N01122008.html
メバチマグロ、漁獲30%削減受け入れへ 政府

農林水産省の井出道雄事務次官は1日の記者会見で、
韓国・釜山で8日から開かれる中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)について
「メバチマグロの漁獲量を30%削減するとの勧告を尊重したい」と述べ、削減を受け入れる方針を表明した。

同委員会の科学委員会の8月の勧告を受けて事務局が提案し、会合で議論になる見通し。
ただ、昨年の会合でも25%の削減案が見送られており、合意できるかは不透明だ。

スーパーの刺し身などとして食卓にも並ぶメバチマグロの世界の漁獲量は約41万トン(2006年)。
水産庁によると、3割がWCPFCが管理する日本海などで漁獲されている。
03―06年平均の3割を09年から減らせば日本での価格や供給に影響する可能性もある。
マグロでは、すしなどに使われるクロマグロについても、
地中海などを管理する国際機関が11月に来年以降の漁獲削減を決めている。 (01:15)

0255名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/06/03(水) 19:00:00ID:NPOIgSi0
マグロ需要低迷、築地で売れ残り相次ぐ 価格も2〜3割安

高級魚のマグロの需要不振が鮮明になっている。東京の築地市場のセリでは通常では発生しなかった
売れ残りが相次ぎ、落札価格も前年同期に比べて2〜3割安い。景気の後退で外食への客足が鈍って
いるほか、量販店でも消費者の買い控えが目立っていることが背景。

大型冷凍マグロの築地のセリにかかった本数(1日約1500本)のうち2割前後が売れ残る日が目立つ。
「5月中旬ごろから売れ行きの鈍さが鮮明になった」(卸会社)といい、商社などが出荷量を前月の8割
に絞っているが需給は緩い。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090603AT1J0300103062009.html
0257名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/06/19(金) 09:57:58ID:gQsVTVg9
境港のまぐろはどげかいね?
0260名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/06/26(金) 16:12:35ID:3JY/oMGK
今年は 境港 不漁です
0261名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/18(金) 21:22:32ID:WJe81gi7
本マグロと銘打って珍しくスーパーで売ってたので買ったが、
何切れ口に入れても血合いと酸味の感覚がバチでしかない。絶対おかしい。
バチならバチでそう書けばいいが、嘘が不快で酒が不味い。
ヨー○ベニ○ 
0262名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/18(金) 21:24:56ID:WJe81gi7
寿司スレですまんが、この気持ちをわかってもらえるのはここしかなかったような気がした。
ガッカリ・・
0263名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/18(金) 21:40:49ID:WJe81gi7
本マグロは舌の奥に扇上に脂の旨みと甘みとが広がる感じ。なので赤みが良くなる
バチは赤みの血と酸味がやや強いし食感もやや弾む感じ、爽やかっぽくていいけど。
だろ!?
0265名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/19(土) 10:13:36ID:GdvFecOh
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000205.html
メバチマグロ漁、大幅減を 管理機関の科学委が勧告

日本漁船も大量に漁獲し、刺し身などとして親しまれている
メバチマグロの中西部太平洋の資源が乱獲で急減しており、
資源保護のためには漁獲量を現状より最大50%も減らす必要があるとの勧告を、
この海域の資源管理国際機関、中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)の
科学委員会がまとめたことが19日、明らかになった。

12月にフランス領のタヒチ島で開くWCPFCの年次会合で漁獲枠削減に合意するよう求めている。

最高級品種のクロマグロの国際取引をワシントン条約で禁止しようとの声が高まっているが、
乱獲は「普及品」ともいえるメバチマグロでも深刻。

漁獲枠の大幅削減が決まれば、この海域で最大の漁獲量を持つ日本漁業や日本の食卓にも影響が出そうだ。

水産庁などによると、この海域のメバチマグロ漁獲量は2007年には
14万3千トンで、1950年の2万トンに比べ急増している。
07年の日本の漁獲量は3万トン余りで、ピーク時5万トン余りからは減ったものの、漁獲量は世界一だった。

科学委は、近年の各国の漁獲量や産卵能力のある親魚の数などを分析。
資源の維持のためには04年から07年の平均漁獲量に比べ34〜50%漁獲量を減らす必要があると結論づけた。

2009/09/19 09:43 【共同通信】
0266名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/19(土) 11:15:18ID:4UXbY+By
100円寿司でいいから食べたい´Д`

中トロ…南マグロ…赤身…
0267名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/19(土) 12:19:38ID:n+AI60W9
>>261 イトーヨーカドー系は偽装多いよ。
まぐろじゃないけど、うなぎの国産が中国産だったり
0269名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/19(土) 13:02:35ID:OmP/wkY+
メジマグロを「天然、生の本マグロ」といって売る魚屋が多いんだよ。
まあ、ウソではないんだけど。

見た目と価格で判断してください。

0271名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/09/25(金) 01:42:33ID:ievFEz3T
ありがとう。バチとメジマグロの差は確かに解らない。
でも納得でした。でもバチも好きなんだよ。清かというか血の味(うまくいえない)のいい感じというか・・
騙された感じが嫌だったという事です。
流石っす。感謝。
0273272
垢版 |
2009/09/25(金) 13:50:22ID:W6lxAMUO
寿司で握られた場合、
メジマグロとメバチマグロはワサビ。
カツオはおろしショウガをのせられることが多いので、一目でわかる。


0274名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/07(土) 09:15:34ID:EzGV4VUa
スペインのマドリードで開催された、
ICCAT(大西洋まぐろ類保存国際委員会)の科学者会議において、
地中海を含む大西洋産クロマグロの、
全面的な取引(輸出入)禁止が提唱されました。
大西洋クロマグロは、「本まぐろ」と呼ばれるマグロの一種で、
近年乱獲により、資源の枯渇が懸念されています。

http://www.wwf.or.jp/activities/2009/10/770829.html
0275名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/07(土) 09:17:26ID:EzGV4VUa
2009年10月21日から23日まで、
スペインで開かれたICCATの科学者会議では、
地中海クロマグロの危機的な資源状況が、
「ワシントン条約」で取引規制の対象となるかどうかについて、
討議が行なわれました。
この科学者会議によると、
現在の産卵可能な地中海クロマグロの資源水準は、
資源が未利用状態だった時の推定資源量と比べ、
15%以下にまで減少している可能性が高いと推定されています。
そして、この結果を受け、同委員会では、
商業取引の禁止を定めた「ワシントン条約」の
「附属書1」に掲載される状況にあることが報告されました。
また、科学者会議では、
2019年までに大西洋クロマグロを「ワシントン条約」の附属書1から、
確実に外すためには、今後、
商業漁業の休漁を一時的に実施せざるを得ないことを確認しました。

0276名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/10(火) 08:38:03ID:PJN2WVPm
境港(鳥取県)で、大量のクロマグロが「まき網漁」で乱獲されている。
http://sakaiminato.net/site2/page/suisan/conents/report/maguro/
そのほとんどが、小さなメジマグロだという。

ここで乱獲しなければ、大きく成長して、津軽海峡まで行って、
大間マグロになるのにと思うと、残念でならない。

今後、全国的に「まき網漁」は禁止するべきであろう。



0277名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/10(火) 14:18:56ID:NsBA8mQU
今更ですが!
頭肉=ずにくでーす!
0278名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/10(火) 16:18:02ID:EoiI2QXQ
メジっすか?!
0279名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/11(水) 09:34:30ID:BHUQJg7t
マグロは資源。
資源の持続可能な利用を考えよう。

@巻網漁法を禁止しよう。

Aメジマグロを買ったり食べたりするのは止めよう。(不買運動)

WWF
http://www.wwf.or.jp/activities/2009/09/625410.html
0280名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/11(水) 18:00:14ID:CxvTtiBX
いろいろと話題が多い「すしざんまい」だが赤身でハズしたことはない。
赤身一本調子で行くべき店だ。イレギュラーでマグロ半額とかやるし。
チェックは怠らない。
0281名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/17(火) 14:44:23ID:gwV5bSTl
大西洋や地中海のマグロ資源を管理する
「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」の年次会合は
15日、2010年の地中海を含む東大西洋でのクロマグロ(本マグロ)漁獲枠を
1万3500トンとすることで合意した。
09年(2万2000トン)比で38.6%減となり、
同海域での削減幅としては過去最大。
日本の国別割当量も1871トン(09年)から1148トンに約4割削減される。
マグロ資源回復を図る厳しい漁獲規制の導入で、
高級すしネタとして珍重されるクロマグロの日本への輸入が減るのは確実だ。
11年以降の漁獲枠は、
ICCAT科学委員会が来年実施する資源評価に基づいて決める。
ただ、評価の結果、資源状況の悪化が確認された場合に
翌年のクロマグロ漁を一時的に全面停止する「緊急措置」の発動義務を
初めて盛り込んだ。
さらに、巻き網船による漁期を現行の2カ月超から1カ月に短縮する。
いけすで太らせてから高値で出荷する蓄養の拡大で、
若い魚の乱獲に対する懸念が出ているため。 
0282名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/17(火) 23:06:24ID:gwV5bSTl
アトランティック・ツナ(大西洋クロマグロ、地中海クロマグロ)は、
漁獲枠が1万3500トンとなりました。
しかし、本当は、そんなに必要ありません。
日本が買わなければいいだけの話です。

大西洋ホンマグロを買ったり食べたりするのは、やめましょう!

国産の完全養殖ホンマグロを、応援しましょう!


0283名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2009/11/17(火) 23:13:58ID:gwV5bSTl
アトランティック・ツナについては、
現地の漁師や養殖業者の生活もかかっていることですから、
急に禁漁にするわけにはいきません。

ただ、その主要な輸出先である日本が買わないようにすることは非常に重要です。
地産地消として、近隣諸国が適量を消費するのは当然の権利ですので、問題ありません。
0286名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/01/02(土) 02:25:20ID:xiwCbdnj
>282
大賛成。そこそこ旨くて本マグロの味が維持できてる。赤身あたりで中トロみたいに割り切れる。
なるほど。確かにそーだ。政治のからみか。納得。
どうしても食いたきゃ、鯨みたいに手に入るって事か。
0287名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/01/02(土) 02:28:29ID:xiwCbdnj
需要バランスもとれて、確かにいいかも。
0289名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/02/03(水) 23:34:33ID:dQ2br+Vm
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020301001062.html
仏、クロマグロ取引禁止を支持 EU一致、日本に影響も

【パリ共同】フランス政府は3日、乱獲で個体数の減少が指摘される
大西洋と地中海のクロマグロの国際取引を禁止する措置を支持すると発表した。
絶滅の恐れがある生物保護を目的としたワシントン条約に基づく措置で、
漁業関係者の利益などを考慮し、18カ月の猶予期間を置くことを支持の条件としている。

フランスの支持で欧州連合(EU)が同条約による取引禁止方針で一致するとの見方が強まった。
刺し身やすしなどで世界のクロマグロの8割を消費し、
同条約での規制に反対する日本に、大きな影響が及ぶ可能性が出てきた。

フランス政府によると、18カ月の猶予期間にクロマグロの生態に関する新たな科学的鑑定を実施、
マグロ漁関係者の補償措置なども検討する。
記者会見したボルロー・エコロジー相は「重いが、必要な決断だ」と理解を求めた。

クロマグロをめぐっては、モナコが昨年10月、ワシントン条約に基づき、国際取引の全面禁止を提案。
EU欧州委員会も、これを支持し加盟国に提案したが、
この時はイタリア、スペインなど地中海諸国の反対で否決された。
イタリアは1月下旬、規制賛成に転じている。

2010/02/03 22:51 【共同通信】
0290名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/02/04(木) 09:05:50ID:oQB42UMU
【パリ時事】フランスのボルロー環境相は3日、絶滅の恐れがあるとされる大西洋・地中海産クロマグロの取引原則禁止を求めるモナコの提案を「1年半後に禁止」の条件付きで支持すると表明した。
これを受けて、欧州連合(EU)も立場を明らかにする見通し。
禁止を1年半後としているのは、この間にクロマグロの資源状況を再確認するとともに、取引禁止の影響を受ける漁業関係者の支援を進める猶予期間とするのが狙い。
モナコは、絶滅の恐れがある動植物の輸出入を規制するワシントン条約の対象に大西洋産と地中海産クロマグロを含めるよう求めている。
0291名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/02/10(水) 12:27:35ID:ponuIeNH
【捕鯨】シーシェパード、今度はクロマグロ漁を妨害すると宣言★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265770270/l50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100209/crm1002092003037-n1.htm

【国際】「マグロは抜きますか?」 フランスの寿司屋の意外なサービス
…マグロ乱獲の原因はスシであり日本であるとの報道相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265769942/l50
「フランス人の中にはマグロを絶滅の危機から 救うために抜いてくれと言う人がいるので」

テロ支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!渋谷店デモ!
http://www.youtube.com/watch?v=4G77Tcr9vGw

【社会】止まらぬ暴力、シー・シェパードの実態
…エコ・テロリストは捕鯨船の爆破や殺害を予告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265751725/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100210/crm1002100033001-n1.htm

0292名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/02/10(水) 23:44:04ID:NTVG5oID
去年の8月に、魚がし日本一新宿店で奢ってもらって食べた大トロは臭くて激マズだった。
トラウマになるくらいマズかった…orz

でも、目黒大通り沿いにある千種鮨の鮪はどれもこれも本当に美味い。
大間産のは特に。
鮪は店によって雲泥の差が出る食材だと思う。
0295名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/03/06(土) 12:33:53ID:TH9M4ujP
大西洋ホンマグロを買ったり食べたりするのは、やめましょう!
国産の完全養殖ホンマグロを、応援しましょう!

0296
垢版 |
2010/03/06(土) 22:21:22ID:ppw0x+VQ
以前から気になっていたのですが、なぜどこの回転ずしにも「こはだ」が置いてないのですか?
もし前に同じ質問があったらすみません。コハダの寿司が一番好きだったもので・・・


0297名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/03/10(水) 17:28:04ID:y06Ksy37
>>296
あるところには、あるよ。
でも、コハダとかシメサバとか人気ないんじゃないの。
そういうのは、寿司通ぶった老人が注文するくらい。
0298寿司
垢版 |
2010/03/10(水) 17:37:31ID:F10Vu/nF
まぐろのあぶりっていうのもおいしいですよ。
わさびがきいて、おいいしいよ。
0299名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/03/19(金) 00:04:50ID:h+l3073m
>>295
嫌です

>>296
どこにもあるぞ
0300名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/03/21(日) 01:54:51ID:eJRvt9pi
【米国】鯨肉を出していたとして摘発されたカリフォルニア州のすし店が閉店を発表…映画「ザ・コーヴ」の制作スタッフが告発[3/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269082796/l50


ロサンゼルス(CNN) 米カリフォルニア州の高級すし店が鯨肉を出して
いたとして米当局に摘発された問題で、同店「ザ・ハンプ」は19日、自らの
サイトで今年3月20日をもって閉店すると発表した。

店は同州サンタモニカ空港にあり、12年間営業していた。15日には謝罪の
談話を発表しているが、19日には閉店することで、不法な捕鯨が海の生態系
保持に悪影響を及ぼしている事実の認識を深める一助になれば良いと説明
している。

鯨肉利用は、日本のイルカ漁を批判してアカデミー賞を受賞したドキュメンタリー
映画「ザ・コーヴ」の制作スタッフが昨年10月、店内を隠し撮りして告発
したことから発覚した。

店の日本人すし職人と、親会社のタイフーン・レストランが海洋哺乳類保護法
違反などの罪で起訴された。有罪が確定すれば、最大で禁固1年、最高で
罰金20万ドル(約1820万円)の判決が言い渡される可能性がある。
0301名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/03/23(火) 13:49:41ID:H1PYKitC
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


0303名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/03/31(水) 23:56:30ID:1UA/llBv
だれか教えてください。
クロマグロとホンマグロは同じでしょうか?
0304名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/04/01(木) 14:23:06ID:vGpA8X47
>>303
はいはい、これこれ。
http://www.sunsun-navi.gr.jp/museum.html

ちなみに、太平洋クロマグロと大西洋クロマグロは別の種とみなされるようになった。
0305名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/04/01(木) 22:04:45ID:OVPzP5Lg
>>304
ご親切に、どうもありがとうございました。
0307名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/11/11(木) 19:03:24ID:NgoSKvhJ
浮上
0308名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2010/12/01(水) 05:55:09ID:F3dCPN7s
中トロのネギトロうまい
0312名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2011/02/01(火) 16:18:27ID:qJ7P4pcn
マグロ女
0313名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2011/02/03(木) 15:50:33ID:d0JyJm3i
ドォーン! マグロ 2夜連続
0315名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2011/03/08(火) 02:04:59.48ID:A4iioDz4
グロ
0317名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2011/08/30(火) 23:12:14.15ID:klS0l38/
撮影開始!
0318名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2011/08/31(水) 10:11:46.18ID:NiFmr9JA
中トロと赤身の漬けくらしゃいヾ(^▽^)ノ
0319名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2011/10/08(土) 22:08:34.88ID:ihrl2K9z
俺昨日の夜寿司屋で食って、朝起きたら腹壊してたんだが
思うに淡いピンク色のマグロに問題があるんじゃないかと
以前はずっと赤身ばっか食ってたんであんまり気にしたことないんだが
マグロにピンク色って普通なの?
0325名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2012/11/20(火) 00:06:12.93ID:KG6iMI/T
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111901002517.html
クロマグロ10年ぶり漁獲枠拡大 13年に年500トン増

【アガディール共同】モロッコ・アガディールでの大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)年次総会は
19日、地中海、東大西洋のクロマグロの年間漁獲枠を来年500トン拡大し、1万3400トンにすると決めた。

増枠は10年ぶり。水産庁は「実質的には1999年の漁獲枠設定以来、初めての増加で画期的だ」としている。

500トンの増枠は欧州連合(EU)が18日に提案し、日本も合意した。
漁獲枠決定に大きな影響を与える日本とEUが歩調をそろえたことで、決定に向けた流れが出来上がった。
高級すしネタとしてクロマグロの人気が高い日本は、大西洋産の約8割を消費している。

2012/11/19 23:54 【共同通信】
0329名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2013/10/09(水) 17:10:51.54ID:lueTzS9/
日本のクロマグロは98%以上が未成魚での漁獲!
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3171?page=3

>再び、日本のケースを見てみましょう。まず日本のクロマグロの漁獲は恐るべきことに、
水産庁によると「0歳魚が67.1%、1歳魚25.5%、2歳魚5%、3歳魚1.2%、4歳魚以上の成魚は
わずか1.2%。」となっており、実に98%以上が未成魚の漁獲なのです。上記の東部大西洋の
ケースに当てはめると、魚の大きさから考えて、ほとんど漁獲してはならない状態と言えます。

>巻き網船の水揚げは1隻で50トン以上もあることが多く、この数量は全国屈指の
はえ縄マグロ基地である和歌山県勝浦港の年間水揚げを上回るそうです。まさに巻き網は
一網打尽、巻き網の影響でマグロがいなくなったという声が全国各地で上がっているそうです。

>巻き網船が漁獲するマグロは、かつては平均100kg以上のものが獲れていたのに、小型化が続き
メジマグロの比率が極めて高くなっているという、かなり危険な資源状態になっているのです。
水産庁によると太平洋クロマグロは、若い時には太平洋を回遊するものの、実質的に
日本の200海里内に産卵場があり、獲るのも利用するのも日本で、ほぼ我々の資源といってよい
そうです。しかし、このままの獲り方では資源量はすでに限界に達しており、卵を産む前の
マグロを98%も獲ってしまうことを改める必要があると指摘しています。
0331名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2014/04/20(日) 20:01:42.85ID:0qYhffom
フジで目が黒い→マグロだって
0333名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2014/06/28(土) 23:59:37.56ID:aYyj2lsG
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062801001923.html
冷凍マグロで女性殴る 宮城、傷害容疑で男逮捕

宮城県警石巻署は28日、ブロック状の冷凍マグロで女性(54)を殴って、けがを負わせたとして、
傷害容疑で石巻市鹿妻南、無職徳永忠弘容疑者(71)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、28日午後4時半ごろ、自宅で、ビニール袋に入れた
ブロック状の冷凍マグロを振り上げて女性の頭を殴り、後頭部に軽傷を負わせた疑い。

石巻署によると、マグロは片手で持てる程度の大きさで、冷凍庫で保存していた。

女性は同市に住む徳永容疑者の元妻で、
体調を崩していた容疑者の見舞いに訪れていたところ、口論になったという。

徳永容疑者は当時、飲酒しており、直後に自身で110番した。

2014/06/28 23:29 【共同通信】
0334名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2014/06/29(日) 02:07:42.87ID:9/HQawwQ
ほっともっとのねぎまぐろ丼
0338名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2014/10/07(火) 02:06:21.36ID:HMpm4lD+
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0343名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/02/14(土) 12:13:58.03ID:z3smLDtB
本マグロじゃなくてもきはだでもめばちでもいいから安くしてくれ
0344名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/02/24(火) 15:35:28.70ID:OwnLcAT7
◆ニュージーランド 約200頭のゴンドウクジラが岸辺に打ち上げられる
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_13/282871632/

Q 世界のメディアが気づいているように、過去2週間に何千もの鳥や魚が死んでいます。
  従来型の説明が提供されていますが、受け入れる人はほとんどいません。
  より従来型でない説明の一つは、磁極が急速に転移しており、鳥が即死しているというものです。
  しかし、これでも魚の死滅を説明することはできません。
  すべての生命に関わる何かが進行していることは明らかです。
A 覚者方によれば、原因は集中豪雨の結果です。これらの雨が汚染物質を地面に降らせています。
  その中には、各原子力発電所によって大気中に放射される核放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか
  ――福島の近くに住んでいる人々と遠くにいる人の両方にとって。
A  (場所によって異なりますが)明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
  彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
  あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly


生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」
0345名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/02/24(火) 16:02:32.57ID:OwnLcAT7
【訃報】藤原次彦AOI Pro.社長(49歳)が「感染性心内膜炎による脳出血」のため東京都内で病死
49歳、心内膜炎 この年齢の男性がかかるようなものではないとは思うが・・
https://twitter.com/onodekita/status/569812037200515072

中川翔子

胃を取り出してまるごと水洗いして放り投げたい胃が気持ちわるいです( ;∀;)
https://twitter.com/shoko55mmts/status/537446790358781952
さっき「菊川怜さんは先ほど番組の途中で体調を崩し帰りました」とワイドショーで。
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/568218095333945344
菊川怜さんが「急性胃腸炎」と診断された 
https://twitter.com/hanayuu/status/568292488412139520
さとう珠緒さん42歳 自覚なき脳梗塞が多発 認知症の危険
https://twitter.com/tokai ama/status/566712098554527744


Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
0346名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/02/24(火) 16:04:25.65ID:OwnLcAT7
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw

世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

私たちの空気、水、土壌、食物はすべて化学物質や毒物で汚染されています。
その中でも最悪のものは原子力発電所や現在進行中の核実験から放出される核放射能です。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
0347名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/04/17(金) 13:43:06.29ID:KeXr0eGb
大トロ・中トロ・赤味が入って1500円
0348名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/04/22(水) 05:51:27.80ID:6BBly71K
>>347

大トロ2貫
中トロ2貫
赤身 2貫

で1800円+税
0349名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2015/08/16(日) 13:52:01.34ID:nDxABBUc
大トロ・中トロ・赤身で食い放題10000円期間は今日までで終わり
0353名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2016/02/26(金) 17:05:15.92ID:8p9mXEEr
最近は刺身のメバチかキハダしか食ってない

本マグロの中トロ食いたい
0354名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2016/02/26(金) 17:53:54.03ID:dgIslytX
>>353
銀座で食えばいい
0355名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2016/04/22(金) 06:00:56.90ID:4PkVNBfW
ビントロでいいよ
0357名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2016/08/26(金) 12:13:27.64ID:89N8UGJB
                【親米ポチ】     テロリストはお前らだろ(笑)     【時代遅れ】


渡邉哲也氏「SEALDsは終わっていない…すでに公安の監視対象団体に。テロリスト予備軍や準テロリストのような扱いになってしまった」
https://twitter.com/tok aiama/status/768921457623601153
世界の公務員平均年収(円)  一位日本898万  二位アメリカ357万
https://twitter.com/sohbunshu/status/768371636286263296


覚者より 『彼らの時代はほとんど終わっている。間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。』 2016、8


   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
0359名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:29.15ID:S1+egq5o
>>350
【タイセイヨウクロマグロ(大西洋黒鮪)】
学名 Thunnus thynnus (Linnaeus, 1758)、英名 Northern bluefin tuna/ 通称 ボストンマグロ
「ノーザン・ブルーフィン・ツナ」 最高!

米国人が指して言う鮪とはこれのことである。特にアゾレス諸島近海産は絶品。
全長4.5 m・体重680 kgに達し、マグロ属、ひいてはサバ科でも最大種である。
地中海・黒海を含む大西洋の熱帯・温帯海域に分布する。
イルカが集めたイワシの群れ、サーディンボールを横取りして喰らふ。
ヨシキリザメも近づけない海の皇帝。唯一嫌うのはカジキが乱入してきた時だけ。
彼等の紡錘型の体型の肌はいつもパンパンに張られテンション(張力)が高く傷つきや易い。
カジキの剣先が当ると黴菌や寄生虫が傷口から進入して弱り致命傷になりかねないからだ。

かっては、太平洋黒鮪の亜種とされていたが、現在では本種がクロマグロ本筋種で
太平洋クロマグロが亜種とされる学説や別種説が支持されている
0361名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/02/24(土) 19:12:26.47ID:wyDMXCt0
【 戻り鰹 と 津軽海峡 】

戻り鰹 という 言葉がある。

鰹は、冬から春先フィリピン沖で産卵され、黒潮に乗り
主として太平洋岸を北上する。沖縄、九州、高知室戸沖
紀州串本沖、渥美半島沖、そして5月関東房総沖、更に
夏は三陸金華山沖、、そして津軽海峡に到達しようという
9月末から10月何故か鰹たちはここでUターンして来た道を
戻ってゆく。

一般には、水温の変化、寒くなり、鰹たちの食欲減退、と同時に
遊泳が低温により鈍くなり、捕食活動が思うように出来なくなる為
最適水温を求めて回れ右をして房総沖、高知室戸沖、更に
生まれ故郷を目指して産卵のために戻る所為だと云われて来た。

だが実際のところ海洋学者も水産学者も本当のことは解らないという。

一部の学者たちは「最適水温説」よりも「最強競合者」説を唱える者もいる。

北の海 津軽海峡は魔境である。最強の捕食者の大リーグである。
巨大魚に追われ膨大な鰯の群れが
太平洋側から、また剣先烏賊の群れが、
日本海側から逃げ込み真ん中で大渋滞。
それが、更なる肉食巨大魚を呼び寄せる。

そうそれが「大間のマグロ」である。
一緒に太平洋岸を旅してきた「メジマグロ」くんも既に体長1.5m
もはや、お友達とは呼べないプレデターである。
2mから3mに及ぶ成魚マグロの巨体とパワー。
鰹の群れも一蹴で蹴散らされてしまう。
下手すれば自分たちも餌食にされてしまう。

それと、北の王者「鰤/ブリ」の存在である。
日本海氷見の漁師の網をくぐり抜け
津軽海峡に達したブリは既に1m50cmくらいまで成長し
そのスピードは鮪にまさるとも劣らず、小回りが効く
寒さに震える鰹たちに勝ち目は無い。

鰹たちはその強力なライバルの存在を本能的に
感じ取り回避するのだという。
0362名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/03/16(金) 05:01:29.71ID:FqGsRIp/
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★[] 投稿日:2018/03/12(月) 17:57:24.13 ID:CAP_USER9

生マグロの水揚げ日本一を誇る和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港で12日、

体重450キロ、体長274センチのクロマグロが水揚げされた。

県漁連勝浦市場によると、これまでに水揚げされた最大のクロマグロは平成29年3月の446キロで、記録を更新した。

宮崎県のはえ縄漁船「漁安丸」(19トン)が、9日夕に小笠原諸島近海で捕獲した。

刺し身にすると約3千人分というビッグサイズで、地元の業者が約770万円で落札した。
漁安丸の大橋勇次船長(47)は「まさかこんなに大きいのがとれるなんて」と興奮した様子だった。

http://www.sankei.com/west/news/180312/wst1803120031-n1.html

勝浦漁港に水揚げされた過去最大のクロマグロ=12日朝、和歌山県那智勝浦町
http://www.sankei.com/images/news/180312/wst1803120031-p1.jpg
0364名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/05/22(火) 22:21:06.53ID:PDarcIQP
本マグロよりメバチかキハダがいいな
0366名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/10/23(火) 15:38:35.47ID:Y7PgSqxH
  ★★★今の農業生●産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な●書き込みをして、総額148●万円の賞金を●ゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良●なら、検索窓に入れる!
0367名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/10/24(水) 21:31:24.65ID:3shjSyM1
三崎港で本鮪食べてきたけど旨かったな。
0368名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2018/11/05(月) 13:59:46.06ID:gDY1t72y
【 佐渡で時期ハズレの大物マグロ水揚げ! 】

この時期、寒ブリ漁が盛んな佐渡市で、300キロ近い大物の本マグロが水揚げされ、市場関係者は活気に包まれました。
佐渡市の市場に水揚げされた本マグロ。全長2.5メートル、重さ280キロの大物です。
佐渡で水揚げされるマグロは、平均で30〜40キロということで、その大物ぶりがうかがえます。
佐渡市では、例年5月から7月がマグロ漁のシーズンですが、地元漁師によりますと、一時的な海水温の上昇により、
網が仕掛けられた両津湾内に入り込んだとみられます。
季節外れの希少性に加えて、脂ののりも十分で、思わぬ大物に、市場は活気づいていました。
本マグロは直接東京の豊洲市場に送られ、競りにかけられるということです。

BSN: 2018年11月05日(月) 12:08
https://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20181105_10715890.php
0371名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/03/22(金) 13:22:27.83ID:a9E8uKiO
【和歌山】300キロ超大物クロマグロ

1つつじヶ丘の総理大臣 ★2019/03/21(木) 20:03:31.46ID:FWi+EusO>>9
2019/3/21 16:05
https://this.kiji.is/481342953757475937

はえ縄漁法による生鮮マグロの水揚げ量が国内有数の和歌山県那智勝浦町の勝浦地方卸売市場に21日、
同市場で今年最大の308キロ、全長2.36メートルのクロマグロが水揚げされた。
この日は14隻が入港。
200キロ台の大物を含め計8本のクロマグロが水揚げされ、市場が活気づいた。
308キロの大物は高知県東洋町の「和丸」が勝浦漁港から南約430キロ沖で取った。
市場を運営する和歌山県漁業協同組合連合会勝浦市場の参事役太田直久さん(56)は
「クロマグロの水揚げが遅れているが、各船とも良いものを揚げてくれている。紀伊半島沖のは鮮度が良い。期待したい」と話している。

和歌山県那智勝浦町の勝浦地方卸売市場に水揚げされた308キロのクロマグロ(手前)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/481358471609091169/origin_1.jpg
待機中
0372名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/03/22(金) 21:37:34.29ID:o4/VdOq4
天然のマグロは
本マグロもミナミマグロも黄肌マグロも目鉢マグロもビンチョウマグロも
基本的に旨いよ

ただ、養殖は本マグロだろうが
全身トロだろうが
近大だろうが
全て糞不味い
養殖はもっとデカく表示しろ
0375名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/03/29(金) 11:40:12.10ID:nUg5Byhx
黒マグロ → ミナミマグロ → メバチマグロ → キハダマグロ → ビンチョウマグロ

価格的にはこの順位であってる?
0376名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/09/19(木) 07:06:52.85ID:aBvmbKEM
【二年連続で大間マグロ祭り中止!】

大間のマグロは今年も不作らしい、、、
なんでも30kg前後のメヂマグロに毛が生えた
程度のモノしか揚らないらしい、、、orz
100kg越えとか稀なんだと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000373-rab-l02

クロマグロの漁獲規制を巡り大間町が苦渋の決断です。マグロの解体ショーなど毎年1万人の観光客を呼び込んでいた
「大間マグロ感謝祭」が2年続けて中止されることが決まりました。

大間町観光協会はことし10月に予定していた「大間マグロ感謝祭」を中止すると16日ホームページで発表しました。
中止の理由はクロマグロの資源保護を目的に去年から始まった漁獲規制の影響です。
0377名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/09/25(水) 17:18:43.23ID:L6Ylmb54
マグロの血合いが入ってるパックを買いました。

そしたら骨がついてる塊に、骨に垂直に血管みたいな管が4,5本まっすぐあったんですけど、もしかして寄生虫ですか??
管みたいになってて、直径5ミリ以上はあるんですけど、、、
管避けて食べちゃっても大丈夫ですかね(;^ω^)
0378名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/10/06(日) 20:49:33.12ID:ZwTUdtV/
>>375
あってるよ
0382名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/06(金) 16:03:10.76ID:WTjzbEoC
「ガイアの夜明け」のマグロ特集を見た。
今まで、大間だろうが境港だろうが、海のマグロはどこも同じだと思っていたが、
全然違うと知ってびっくりした。
伝統的で良心的な大間と、最悪最低の境港。
スーパーに並ぶのは最悪な境港と聞いてがっかり。
庶民はどうすればいいんだ?

この番組を見る前は、マグロの減少の原因は、どうせ中国とか台湾だと言い出すのだろう
と思っていたが、まさか境港の連中が犯人だとは。

せめて『地中海方式』に境港もするべきだと思う。
マルハニチロやニッスイ、心を入れ替えてください。
0383名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/07(土) 07:39:49.65ID:mBJM5i8c
>>376
漁獲規制の影響じゃないみたいだよ。
只のマグロ不足。
2か月漁に出て1本も釣れない船もあるみたい。
0384名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/07(土) 07:46:02.27ID:mBJM5i8c
>>382
『地中海方式』は頭のいい研究者と漁民が協力して10年とかの歳月をかけて編み出したんだろう。
今も進化中だと見た。

「ガイアの夜明け」のテレビを見ただけで、肝心なところが分かった。
海中カメラでマグロの数を数えて捕獲するところと、
移動式の生簀の大きさと形だ。
あれを真似て改良すると『境港』でもできるかも。
頑張って来年夏に間に合わせろ!
頼んだ『近畿大学』
0385名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/07(土) 07:48:17.11ID:mBJM5i8c
無能な水産庁の職員はスペインに『視察』に行かないでください。
0386名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/08(日) 15:28:07.70ID:kX7PV1DB
>>383
その原因がメジマグロまで
獲り尽してしまう鳥取・境港の
バカ巻き網漁なんだよ!
0387名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/08(日) 15:31:55.30ID:kX7PV1DB
>>384
『 畜 養 』 は 鮪 を 救 う!
0389名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/08(日) 23:13:33.80ID:eN1R4MUz
『地中海式』は150kg位のを捕まえて、250kg位にして銛で突いて陸揚げしてるらしいよ。
巻き網で捕まえるときに数を数えて逃がしながら捕まえてるから、
でかいのだけ捕まえることができるのかも。
0390名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/08(日) 23:21:43.02ID:eN1R4MUz
地中海はマグロ資源が回復したって。
スペインの研究者が、「30kg未満のマグロを捕まえるなんてありえない。」
と言っていたが、日本では30kg未満のマグロの漁獲枠があるらしい。
今調べたら、去年の実績の半分以上捕るなということなのか?
↓水産庁HP
http://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kuromaguro/kyouryokuirai.html
0393名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2019/12/14(土) 09:29:22.04ID:F9JTQ954
『地中海式』は産卵期のマグロを捕獲するけど、生簀の中で産卵は続くんだって。
『境港』は産卵期のマグロを捕獲して、卵を捨ててるらしいよ。←マジで
0394名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2020/01/04(土) 17:50:24.42ID:9nPjbBES
【和歌山】マグロ初市に活気 那智勝浦、37トン水揚げ

1つつじヶ丘の総理大臣 ★2020/01/04(土) 15:00:58.86ID:JE6vHrI0
2020/1/4 10:32
https://this.kiji.is/586002834088739937

生鮮マグロの水揚げ量が国内有数の和歌山県那智勝浦町の勝浦地方卸売市場で4日、初市が行われた。
近海で操業していた三重、高知、宮崎の3県のはえ縄漁船6隻がメバチ、キハダ、ビンチョウなどの各マグロ計約37トンを水揚げした。
市場に集まった仲買人らは、尾の切り口や腹などを見て肉質を確認した。
競り落とされたマグロは専用の箱に氷詰めされ、近畿や東海、関東地方へ出荷。
この日は117キロの今シーズン初のクロマグロも1本揚がり、競りが活気づいた。
市場長の太田直久さん(56)は「昨年の台風以来、水揚げの量が落ちていたが年末から上向いてきた」と話した。

和歌山県那智勝浦町の勝浦地方卸売市場で行われたマグロの初市
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/586004637061137505/origin_1.jpg
0395名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2020/01/12(日) 20:35:37.04ID:mXc8cKDZ
マグロに賭けた男たち2020★4
0396名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2020/01/15(水) 13:11:47.49ID:g64Q6IMC
>>395
なんかこの番組
何年も前に放送したのとか
適当に繋げて作ってる感じじゃない?

あのやーいぃーとかいうおじさんの
電気ショッカーが故障してるの去年も見た
0397名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2020/01/15(水) 13:12:36.85ID:g64Q6IMC
>>394
大阪に住んでるからもしれないけど
大間のマグロですって出されるのより
勝浦の方が全然旨い
0398名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2020/03/28(土) 19:33:19.29ID:ht65ehoH
>>393 マルハニチロ、黒鮪の完全養殖やってるってCMやってた。
ホームページ見てみると、
2018年度には年間1万尾、約600トンの出荷量の実現を目指しています。
とか、古い情報が書いてある。
ホームページはちゃんとしてないけど、養殖はしっかりやって欲しい。
地中海に負けるな!

https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/management/advantage/sustainability/possibility.html
0401名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2021/01/09(土) 12:13:06.63ID:B8Y6zjtg
漁師の取り分(2020年の初競り1億9320万円)

青森漁連 1.5% ( 290万)
大間漁港 4 % ( 775万)
豊洲荷受業者 5.5% (1065万)
漁師     8.9% (1億7190万)

→ここから所得税等の税金が引かれて、実質は1億円ほど。  
0404名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2021/01/21(木) 00:11:10.81ID:WIq4NVT/
漁師の取り分(2020年の初競り1億9320万円)

青森漁連 1.5%(290万)
大間漁連 4%(775万)
豊洲荷受業者 5.5%(1065万)
漁師 80.9% (1億7190万)

→ここから所得税等の税金が引かれて、実質は1億円ほど。  
0405名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2021/01/24(日) 19:32:40.51ID:VdHxb8T8
ザ!鉄腕!DASH!!★1初競りマグロ
0409名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/01/09(日) 20:42:59.06ID:JSMUTTJz
漁師の取り分(2022年の初競り1688万円)

青森漁連 1.5%(25万)
大間漁連 4%(68万)
豊洲荷受業者 5.5%(93万)
漁師 89% (1500万)→ここから所得税等の税金が引かれる  
0410名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/01/09(日) 21:00:37.75ID:JSMUTTJz
歴代 1番マグロ初競り価格
2022年  1688万円 211kg
2021年  2084万円 208kg
2020年 1億9320万円 276kg
2019年 3億3360万円 278kg
2018年  3645万円 405kg
2017年  7420万円 212kg
2016年  1400万円 200kg
2015年   451万円 180kg
2014年   736万円 230kg
2013年 1億5540万円 222kg
2012年   5649万円 269kg 
0413名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/08/31(水) 10:24:06.53ID:sJxoSfu1
スシローの悪質な「マグロ偽装」疑惑 メバチマグロではなくキハダマグロを使用していたとDNA調査で発覚
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661902024/
0417名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2022/12/29(木) 19:04:20.11ID:s7MugX6A
潜入!リアルスコープ★2
0418名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2023/01/03(火) 09:40:59.36ID:TXqzTjH6
>>410
史上最高値は、旧築地市場から移転した豊洲市場で初めて行われた
○2019年 3億3360万円(キロ当たり120万円)
○2位・・・2020年 1億9320万円(キロ当たり70万円)
○3位・・・築地市場時代の2013年 1億5540万円(キロ当たり70万円)
いずれも、喜代村(すしざんまい)が落札

2021年、コロナ下で迎えた初競りは一変、
●2021年は2084万円(キロ当たり10万円)、
●2022年は1688万円(キロ当たり8万円)と大きく値を下げた。
いずれも、やま幸(仲卸)が落札
0420名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2023/01/05(木) 08:27:35.75ID:Anc+FO61
>>418
【初競り】
史上最高値は、旧築地市場から移転した豊洲市場で初めて行われた
○2019年 3億3360万円(キロ当たり120万円)
○2位・・・2020年 1億9320万円(キロ当たり70万円)
○3位・・・築地市場時代の2013年 1億5540万円(キロ当たり70万円)
いずれも、喜代村(すしざんまい)が落札

2021年、コロナ下で迎えた初競りは、
●2021年 2084万円(キロ当たり10万円)、
●2022年 1688万円(キロ当たり8万円)
◎2023年 3604万円(キロ当たり17万円)
いずれも、やま幸(仲卸)が落札 
0421名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2023/01/05(木) 08:33:16.46ID:Anc+FO61
>>409
漁師の取り分(2023年の初競り3604万円)

青森漁連 1.5%(54万)
大間漁連 4%(144万)
豊洲荷受業者 5.5%(198万)
漁師 89% (3208万)→ここから所得税等の税金が引かれる 
0431名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2024/01/07(日) 18:41:51.54ID:QZhY7AWB
>>429
漁師の取り分(2024年の初競り1億1424万円)

青森漁連 1.5%(171万)
大間漁連 4%(457万)
豊洲荷受業者 5.5%(628万)
漁師 89% (1億168万)→ここから所得税45%(4576万)の税金が引かれる。
→手取り約5600万円(住民税等はまた別)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況