X



【アンセリン】イミダゾールジ【チキンエキス】

0001ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/23(金) 15:52:05ID:At50/CGH
友人が飲み始めてから、疲れにくくなったと言ってた。
俺も最近飲み始めたので仲間がいたら語りましょう。
0002ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/25(日) 16:22:20ID:/anskEGz
それよりは痛風だな
0003サウザー""" ◆9W8A8fqDIs
垢版 |
2009/10/25(日) 16:39:58ID:s6us/Mto
GOMI
0004ビタミン774mg
垢版 |
2009/10/26(月) 03:04:43ID:???
ブタってこの類いのやつ好きだよなw
0005ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/04(水) 20:45:41ID:BmhEuw69
今NHKガッテンでやってたね。
0006サンサン
垢版 |
2009/11/04(水) 21:08:57ID:VRM3Xc6j
かつおのアンセリンを飲んでいるが、まだ効果を感じられていません。
飲み始めて半月くらいです。
0007ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/05(木) 12:47:46ID:h2lo9LiB
NHKでやっていましたね。通販でドリンク売っているから買ってみよう。
0008ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/13(金) 13:56:31ID:???
ドリンクのヤツ高くね?
日本ハムのイミダゾールジペプチド200mgが1カ月分で7500円とか。
シトルメンってサプリは日本ハムのイミダゾールジペプチド200mg配合で
3000円ぐらいだったぞ。
0009調べてみた
垢版 |
2009/11/14(土) 23:39:46ID:???
ドリンク:イミダペプチド200mg配合
シトルメン4粒:アンセリン含有 ”チキンエキス”200mg

あくまでうたい文句だが
同じ200mgでも書き方が違う点が気になる。
字面通りならドリンクの方がよさそうだけども・・・
0010ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/24(火) 10:46:08ID:???
ドリンクの買ってみた。
あんまり小さいので驚いたが、30mlだから、こんなもんか。

味は、りんご風味で酸っぱいが、後味が、鶏がらスープみたいな感じで、
ノドに残る。

効果の程は、まだわからん。
0011ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/26(木) 14:46:30ID:ml1apalG
思うに、「ペプチド」って文字がスレタイに無いせいで、
過疎ってるのではないかな?

イミダゾールジペプチド、イミダペプチドって、
最近、流行っているんだけどな。
0013ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/29(日) 02:42:28ID:ZaVqXGup
ドリンクの高いから鶏ムネ肉で代用
0014ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/29(日) 23:52:33ID:???
ドリンク開始。かなり酸っぱいけど効果に期待。

ムネ肉の方がいろいろ栄養があっていいと思う。
でも長期に毎日継続させるのが難しい。
0015ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/01(火) 21:16:02ID:ugqjoRwy
今日、スーパーで見たら、鶏の胸肉100グラム100円だった。
ドリンク1本分のイミダペプチドは胸肉50グラムに相当するというから、
胸肉50円分を毎日食べればいいという計算になる。

でも、オレ、料理できないから・・・・
0016ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/01(火) 22:44:40ID:R7H+uOsi
イミダペプチドは
「疲労回復等」の板で話題になってます。
日本ハムのイミダペプチド買うか、鶏肉食うか、海外通販でサプリ買うか。
とりあえず、今のところは、疲労回復としてはこれしかないだろう。
NHKためしてガッテン推奨ですから。
0017ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/02(水) 12:44:21ID:MtdBH6SE
日本ハムのイミダペプチド。
一本250円だけどそんなに高いですかね。
栄養ドリンクでもこのくらいの値段のものある。
今までの栄養ドリンクは疲労していることを誤魔化すだけで、疲労を軽減するのはイミダペプチドしかないわけで。
0018ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/02(水) 13:21:02ID:???
>>12
カルノシンでも効果は同じ
アンセリンはカルノシンにメチル基が一個くっついただけで、
カルノシンもアンセリンも消化管内でいったんヒスチジンとベータアラニンに分解されて吸収され、体内でヒトならカルノシンに、鳥ならアンセリンに再合成される
0019ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/04(金) 12:59:39ID:???
>>17
だったらベータアラニン飲めばいいんじゃない?
0020ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/06(日) 14:48:41ID:oqcpJj2k
ドリンク、飲み始めて2週間になるけど、
もしかしたら、効いてるかもしれない。

前は、外を歩くときに、体の芯から「だるさ」が
湧いてきたものだけど、最近、キビキビ歩けるように
なった。
002322
垢版 |
2009/12/08(火) 14:12:26ID:???
ドリンクは面倒と言う人は、DHCのアンセリン

徹底的に質とコストにこだわるならiHerbやbetterlifeやvitacostからカルノシンを個人輸入
0024ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/08(火) 16:12:28ID:9KMwlfrO
>>15
鶏肉は、だれでも簡単においしく料理できる。

フィッシュロースターがあればそれで、なければオーブントースターを使う。
(フライパンではあまりおいしくできない。魚焼き用の網を使うと、煙がもうもうと発生する)

1.鶏の胸肉(皮なし)を購入し、3センチ角程度の大きさに切り分ける。
2.塩を全体に振りかけ、裏返してまた塩を振りかける
3.これをロースターまたはトースターに並べ、こんがりと焼き上げる。
  時間は機械によって異なるが、表面にしっかり焼き色が付き、中まで火が通るようにする。

これだけで、できあがり。つまり、小さく切って塩をかけて火であぶるだけ。
これがなんとも超美味い。もういくらでも食べられる。
200gや300gくらいぺろりと食べられる(焼くと縮む、というのもあるが)

というわけで、非常に安価で、しかも手軽に料理できて、多量のイミダゾールジペプチドを摂取できる、
鶏胸肉のあぶり焼きが、一番のおすすめです。
0025ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/10(木) 21:01:09ID:???
>>21
大阪市立大の論文に使われている、CBEX−Dr は,トリ胸肉抽出物(CBEX:chicken breast extract)の一種であり,トリ
胸肉より抽出し,濾過,濃縮,限外濾過,逆浸透濾過を経て得られたものである。トリ胸肉中にはイミ
ダゾールジペプチドであるカルノシン,アンセリンが豊富に含有されており,ヒトや動物の骨格筋や脳
などに高濃度に存在する。と書いてある。
ということは、カルノシン,アンセリンを片方だけ摂った場合の効果は確実にあるといえるのですかねえ。
0026ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/12(土) 22:37:37ID:???
>>25
とりあえずCBEX−Dr を用いたイミダペプチド飲めばいいじゃない。
カルノシン,アンセリンを片方だけ摂った場合の効果は実験しないとわからないのでは。
0027ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/20(日) 15:22:42ID:tNfzP6Iu
>>26
カルノシン,アンセリンも効果ありそうだけど、効果ない可能性もある・・
楽天ショップでイミダペプチドでも買うか・・・
0028ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/20(日) 16:49:01ID:???
イミダペプチドは業者お手盛の論文しかないから信頼性がイマイチ

筋肉中のカルノシンが増える事や疲労回復効果が多数の論文で確認されているベータアラニンの方がずっと信頼できて、しかもイミダペプチドより圧倒的に安い
0030ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/22(火) 13:31:30ID:???
イミダペプチド効いたから、今度はアンセリンや
カルノシンを単体で試してみようと思う。

論文とかより、実感が一番だと思う。
0031ビタミン774mg
垢版 |
2009/12/23(水) 21:32:47ID:???
>>30
そういう一人一人の実感をたくさん集めて、思い込みとか気のせいとかの影響をできるだけ排除して、
効果がどんだけあるかないかを客観的に文章にまとめて専門雑誌に投稿したものが、論文だと思います。

なので、論文も、一人一人の実感に基づいているわけです。
0033たいじ
垢版 |
2010/03/21(日) 14:57:35ID:HQpTzywC
信じられません。

今年の1月26日の定期健康診断の結果、尿酸値8.7!
絶望し、通風におびえていました。
一年前に8.5だったので、ビールを一年飲まなかったんですが、逆に増えてたんです。。。

病院に行く前に、なにか方法はないかと調べた結果、アンセリンの存在を知りました。
最後の望みで、だめもとで一ヶ月服用してみたのですが。。。

3月18日に再測定、その結果、
なんと、7.3に下がっていました。
0.2くらいは下がるかなと思っていたのですが、まさか1.4も下がるとは。


素晴らしいサプリメントです。

結果が今でも信じられないので、二ヵ月後にもう一度再測定しますが、飲み続けます。

ちなみに飲んでたのはフィッシュペプチドの方です。
0034ビタミン774mg
垢版 |
2010/07/30(金) 00:14:32ID:???
小島よしおがいいともで言ってたのはこれか?
0035ビタミン774mg
垢版 |
2010/07/31(土) 00:40:34ID:???

>>31
そういう一人一人の実感をたくさん集めて、思い込みとか気のせいとかの影響を積み重ねたものが
ホメオパシーでした。。。
0036ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/03(火) 15:26:14ID:???
サプリメントなんかで食わずに、安い鶏のむね肉でも食えばいい
切って塩胡椒で味付けて焼くだけで簡単に食える物が出来るぞ
冷やしてサラダにしても食えるし、手間もお金もかけずに食える
むね肉はパサ付きやすいから火を通しすぎないことがポイントな
0037ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/03(火) 15:27:12ID:???
むね肉食っとけ
切って塩胡椒で味付けて焼くだけ
金も手間も掛からん
0038ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/04(水) 01:40:38ID:???
ニワトリってあんまり飛ばないじゃん
渡り鳥じゃないじゃん
0039ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/16(木) 01:21:23ID:fNC/6jio
コケコッコ
0041ビタミン774mg
垢版 |
2011/07/13(水) 12:05:23.28ID:???
カルノシン飲んでる
効くような気がする
0042ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/09(金) 17:45:42.60ID:???
こんなの飲むより整体行った方が長持ちだしコスパいいよ
0043 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/03/10(土) 02:40:54.10ID:???
そりゃそうだけど…
整体は時間拘束もあるしいい腕の整体師を探す手間もあるよ
0044ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/17(月) 00:08:40.14ID:kVk+emVk
肉食えばいいって言うけど
カルノシンサプリのボトルをに空腹時に水かジュースで飲めって書いてある
これはよくあるあれじゃないかね
アミノ酸は単独で飲まないと機能性を発揮しないとかっていう・・・
肉として食うと他のアミノ酸も満遍なく入ってるから
ただの栄養になってしまうとかじゃあないんか?
0045ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/11(月) 01:08:56.88ID:???
みんなイミダペプチドはドリンクで摂ってんの?
瓶の始末に困りそうで最初からソフトカプセル一択だよ。
飲んで半日したら元気でてきた。
マルチビタミン・にんにくサプリで少しずつ元気の基礎は培ってきていたが、
イミダペプチドのんだらブーストがかかった感じ。
2週間ぐらいのまないと効きにくいよって説明があるから、含有された別の成分が効いたのか?
ソフトカプセルのゼラチンとか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況