X



アサヒ  ディアナチュラ ってどうよ?

0001ビタミン774mg
垢版 |
2008/02/26(火) 01:11:58ID:???
マルチビタミンから亜鉛からウコンまでいろいろあるけど
安いよね
こんなの飲んでも気休め?
0501ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/10(水) 15:26:49.18ID:???
慢性不眠症でメラトニンやグリシンを飲んでたけど大して効果なかったけど

たまたまここのカルマグ亜鉛VDを飲んで寝たらすぐ寝付いて熟睡できた、どゆこと(´・ω・`)


0502ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/10(水) 15:48:52.04ID:???
>501
そのどれかか全部が、慢性的に足りていなかったのだろう。おめ。
0503ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/25(木) 12:16:01.10ID:???
というかカルマグ亜鉛Dと睡眠は相関してないと思われ
サプリ以外の食生活や運動次第としか言いようがない

以前も「29種摂取したら便通が良くなったとあったが自分は逆に悪くなった」
とかどう考えても相関してない事を報告するのがいたけど
0504ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/26(金) 15:44:41.60ID:???
DHAって水銀検査してるのかな?
とても怖くて飲む気になれない
0506飲んだらどうなる
垢版 |
2012/10/30(火) 20:55:32.85ID:JQ//YQDu
今日から飲み始めました(*`‥´*)=3
【基礎データ】46歳女 47kg 体脂肪24.5% 健康体 
【過去データ】49kg体脂肪31%を3年で現在に改善。
『あすけん』利用2年半目で1日の栄養摂取管理中 
家族の為に料理は一生懸命
筋トレも計画的にしてます
【目的】アンチエイジング・筋力向上(特に下半身・両足)
【購入のきっかけ】この数年、たんぱく質を多めに摂取してますが、
なかなか下半身の筋力がつかないので調べたところ
どうやらマルチアミノ酸摂取とタイミングの問題があるらしいので改善開始。
勝手ながら進捗報告したいと思いますm(__)m
0507ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/31(水) 03:39:12.93ID:???
筋トレは2日置きにやって、ウイダーやザバスのごく標準的なタイプの
プロテインを、筋トレ後に飲んでればいいよ。または就寝前にね。
0508飲んだらどうなる
垢版 |
2012/10/31(水) 06:33:48.30ID:MO6Y02Zp
>筋トレは2日おき
それでいいんですね

なんか、筋トレも「筋肉痛のときは休むべし」って知って
そしたら、1日やって2日痛いかな、みたいな感じなので迷ってました^^;
最近まじめにやったら体重が落ちてきて不本意だったので
参考になりますm(__)m

プロテインは・・きなこと豆乳を代用しようと、昨日一緒に購入したんです
だって、プロテインの中にもビタミン入って過剰な気がしたので^^;

でもアドバイス、アリアトございます(*^_^*)
0509ビタミン774mg
垢版 |
2012/10/31(水) 12:25:44.95ID:???
>>508
筋トレは毎日やるのは逆に良くないよ(痛んだ筋繊維の回復の期間が必要)
女性なら、大豆イソフラボン(女性ホルモン様物質)の摂りすぎには注意、危ないよ(年配者ならいいけど)
プロテインにも、原料が大豆ベースなものがあります(マラソン競技など向けのもの)
ビタミン剤とか色々と飲んでるの? プロテインに添加されているものとは
成分を確認して、加減すればいい話
0510ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/01(木) 10:13:28.26ID:ukAKIaNK
コラーゲンΒΒはオススメする!
朝日で色々試したけどこれ一番効果出た

0511飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/01(木) 21:03:04.20ID:FwNfPyDl
>>509
>ビタミン剤とか色々と飲んでるの?
今回から、「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」をベースにしました。
今まではネイチャーメイド+αだったんですけど。

1日の献立とか運動を『あすけん』に入力して
足りないときだけ、必要なのを飲みます。
0512飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/01(木) 21:04:14.61ID:FwNfPyDl
仕事休みの日はおかずストック作りするんですが
先日、鶏胸と豚ヒレを『ぬか漬け』と『スパイスまぶし』で寝かせて
ノンオイルで強火で焼いてさましたら
中がほんのりピンク色の、ジューシーでおいしいロースト肉ができました。
安くて添加物いっぱいのハムより安くておいしい、保存がきくという・・。
たんぱく質摂取量もクリアできて、いいです。

朝晩のきなこと
筋トレ後30分以内に豆乳、
これでいってみようと思ってます(#^.^#)
0513ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/01(木) 21:05:09.75ID:???
コラーゲンてどんな効果あるの?
経口摂取じゃ肌や関節には効かないらしいけど
0514ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/01(木) 21:16:54.04ID:???
しかし、世に溢れる健康食品は含有量を掲げて、類似商品の数倍の価格で売られている。
そして実際に売り上げ上位に来るのはその手の商品だ。
客が馬鹿なのか、売るほうが賢いのか。
0515ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/01(木) 23:46:39.26ID:???
>>513
普通にタンパク質の一種と考えて摂ればいい
お金に余裕があるならね(優先順位としては低い)
なんたって飲みやすいし
ここのじゃないけど、多少は肌の弾力なんかには効果はあった気がする
でもプロテインの方が他の効果も大きくて安上がりな気はするけれど
0516飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/03(土) 06:20:39.35ID:LxjEccho
【3日目】
たんぱく質摂取、+20gくらいにして軽い筋トレ
体重-0.1kg 体脂肪-0.7%
なんというか、体がゴムになったような弾む元気実感中(#^.^#)
0517ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/05(月) 14:25:18.11ID:???
牛乳200mlでのたんぱく質量:6800r
しかもアミノ酸スコア100

29種でアミノ酸摂取とかアホ過ぎ
0518ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/05(月) 15:04:39.70ID:???
必須アミノ酸9種は牛乳では得られないだろ
0519飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/05(月) 19:38:59.49ID:yvpj9VQj
私も
「必須アミノ酸は、
1種類でも欠けていたら、なんら意味の無いただのアミノ酸になってしまうので
セットで摂取するべき」
と知って、これを買ったんです^^;
0520ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/05(月) 19:50:57.97ID:???
もう少し濃度が高いといいんだけどなぁー・・・
0521ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/05(月) 21:06:10.92ID:???
含有量の不満はあるよね。
これも含めて日本のサプリ全体が何とかしてほしい。
アメリカだと価格は2倍3倍になるが含有量は10倍くらい入ってる製品もあるでしょ。ああいうのがいいよ。
0522飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/06(火) 07:05:42.81ID:6LFXC6MA
【6日目】
毎日の豆乳・きな粉摂取と
昨日は寿司ネタでたんぱく質摂取量大幅アップしたせいか
6日目で筋肉量0.35kg増。
下半身筋トレ成果も出て、スコアが-2から-1に上がりました(#^.^#)
1年前からすると体脂肪-2.5% 筋肉量0.9kg増
仕事が忙しくて本格筋トレは週いちの休日だけ、今日なので
いい汗かいてこようと思いま〜す
0523ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/06(火) 09:39:35.29ID:???
家で3日に一度、腹筋・背筋・腕立て伏せ・鉄アレイ・スクワットでも
トータル20分くらいやるだけで充分だよ。
お金を使ったり、一日単位で値に細かく神経を使って気にしすぎ。
ビタミンやミネラルもべつに数日単位で考えればいい話。
0524ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/06(火) 11:59:13.91ID:???
趣味的なもんだから細かくやった方が楽しいんじゃないか?
0525飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/06(火) 17:15:13.40ID:FOtosZLL
>>524
んん〜(*^_^*)そうなんですよぉ趣味なんです、趣味w
性格も料理もアバウトなんで
ちょっと数字にこだわってみようかと。
仕事も同様に、数字(結果)出してナンボ、と思ってやると中立な感じで
逆にストレス少ない気がしてます。^^;
どちらも
感覚的なものとか疲れとかやる気とか横に置いて、数字で見ようかと^^;
0526飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/06(火) 17:21:49.45ID:FOtosZLL
『あすけん』http://www.asken.jp/って、
そーゆー細かく入力するのが苦じゃない人にとって
楽しいツールですよ。
私はダイエッターズじゃないけど、
サプリの過剰摂取とか、栄養の偏り是正に毎日入力して
すごく体が変わりました。
毎日、診断してくれる先生が「今日は食べすぎましたね」とか
「たまにはお菓子もいいですよ」とか(マッチポンプかよw)
コンピュータもわかってても楽しいです。
主婦的には、家族の栄養管理で「今日はすごくいい内容の食事ですね」
とかほめられるのって、めちゃモチベ上がります(#^.^#)
0527飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/06(火) 17:23:58.16ID:FOtosZLL
コンピュータもわかってても楽しい
→コンピュータとわかってても楽しい、です、イミフスマソ
0528ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/06(火) 17:53:52.50ID:???
コテハンにするのは構わんが、sageレスにしろ。
0529ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/07(水) 01:45:45.38ID:???
1日1粒って書いてあるけど、朝晩飲んでる
朝晩飲んでやっと効いてるのが実感できたわ
安いからこんなもんか
0531飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/07(水) 22:30:35.18ID:???
ひっさびさの晩酌(#^.^#)
にごり酒。
ちょとググッたら
『にごり酒のにごりの正体は「もろみ」。
このもろみの中にはお酒の発酵の過程で出来た多種のアミノ酸やビタミン、
ミネラルや、大量の食物繊維が含まれています。
もろみを残した「秋にごりは」夏の疲れを回復させ
、冬のために栄養が必要な秋の体にぴったりのヘルシーなお酒です』
とあったのでカキコれ〜す(*`‥´*)=3
>>528
sageました よ〜だ<`ヘ´>
0532ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/08(木) 06:30:27.26ID:???
>>531
あんまり調子に乗るんじゃねーぞ
穏やかに続けたいなら低姿勢で書き込め
0533飲んだらどうなる
垢版 |
2012/11/08(木) 06:40:03.67ID:???
>>532さん
オハイオ!(*^_^*)
はいはい、低空飛行でカキコしま〜す
今日も1日がんばろー!
朝ゴハン、ヒレ肉れ〜すw
0536ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/19(月) 21:39:17.58ID:1veRMHu0
29アミノ+マルチビタミン&ミネラルを飲まれている方に聞きたいのですが
コレに一日3粒目安とありますが
規定以上飲んでいますか?
0537ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/19(月) 23:09:16.05ID:???
>>536
規定量以上は飲まねーよ(するならマルチミネラルを少しプラスするくらいだろうな)
そんなことを案じる前に、まともな食生活をすることを考えろ
サプリに頼って無駄に金を使うな
0538ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/20(火) 04:23:13.62ID:???
>>536
ダイエット中は規定以上に飲んでる。
ビタミンCとか一部の栄養素は、これだけだと足りないんだが、
マルチ系を規定以上に飲むと、他の栄養素が過剰摂取になるんだよな
0539ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/22(木) 10:32:11.72ID:???
>>537
29種の3粒でネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルの1粒分。
しかもネイチャーメイドは1日2粒摂取
0540ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/22(木) 11:22:54.45ID:???
ネイチャーメイドが過剰なんだろw

ディアナチュラの29種はミネラル分の配合量を上げろ
0542ビタミン774mg
垢版 |
2012/11/22(木) 12:31:54.09ID:???
>過剰
といいつつ

>ミネラル分の配合量を上げろ

0544ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/14(金) 00:00:01.70ID:dKaSbG5b
いつの間にか、『ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル』
なんてものが出ていたんだな。
ttp://www.asahi-fh.com/products/supplement/dear-natura/basiccare13.html

しかし、亜鉛の量やアミノ酸の種類が強化されているのは良いけれど、
各ミネラルの量、特にカルシウムとマグネシウムは ついでにもう少し
何とかならなかったのかぁ?
ビタミンDも少し強化しといてくれても良かったかもな。
0545ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/14(金) 00:10:29.44ID:???
少ない。
日本は安全性にこだわりすぎる。
そして、客が買うのでメーカーが殿様商売だ。
この構図は少なくとも数年はこのままだろうな。10年20年すれば海外のようになってくれるのだろうか。
0546ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/14(金) 02:51:07.47ID:???
そんなに海外がいいなら韓国へ行け
0547ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/14(金) 03:03:40.21ID:yYEaCwtL
>>544
先週マツモトキヨシで買って飲んでるよ。
今までニキビ、疲労対策でビタミンB,C主体的のハイチオールやチョコラBB だったんだが視力回復も考えてこれにしてる。
0548ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/14(金) 11:20:37.59ID:???
>>547
目を気にしているのなら、ルテインも飲んだ方がいいぞ
0549ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/14(金) 11:28:20.11ID:FQGNMCuq
>>548
ルテイン?
アントシアニンとビタミンAが視力に
関係あるのは知ってたけどそれは知らなかった。
勉強する。
0550ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/15(土) 19:52:06.44ID:???
1本200円くらいでこんなのもあるな。

DHCチアニンローヤル<ビタミン含有保健薬>[第3類医薬品]通販 医薬品のDHC
ttp://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=40042&sc_iid=catop_medical_01_ph40042
タウリン 500mg
ローヤルゼリー 100mg
ニンジンエキス 55mg(ニンジン610mgに相当)
オウギエキス 100mg(オウギ600mgに相当)
0552ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/10(木) 21:36:54.42ID:???
風邪をひいたので 29種のを久しぶりに飲むことにしたよ、、、(>_<)
0554552
垢版 |
2013/01/13(日) 14:14:58.21ID:???
本当はストロングの方を試してみたかったけど、数分のうちにAmazonで
値段が上がってしまったので、普通の方にしたw

亜鉛を多く摂りすぎてもいけないし、ビタミンBなんて色んなものにも入っていて
気軽に摂れるし、水容性だし、合間に栄養食品やドリンクでも摂ればいいし

色々入ってるアミノ酸については魅力だけれども、量的にはどうなのだろう?
スポーツをしない日常生活を送る一般人向けとして量は充分なのか?
0555ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 02:08:51.97ID:/N/9/Xyt
>>554
免疫能力にアミノ酸は必須。
Tリンパ球や白血球の材料だし。
納豆とヨーグルトだけで摂取できそうだがアレルギーやコストの問題で食べられないとすればストロングはいい選択肢だと思う。
スポーツ選手だと筋肉をたくさん付けなければ、ということでプロテインでアミノ酸を大量に摂取するんだと思う。
0556ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 02:19:03.89ID:5wq0F3rc
>>554
で、ストロングのアミノ酸の量なんですけど
免疫能力には役立つ程度だと思います。風邪を早く直すんなら玉子酒とかでアミノ酸大量摂取して免疫系強化するのも一法なんでしょう。
0557ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 03:49:34.51ID:???
>>555-556
29種の方には含まれていないアミノ酸各種についての効能は何でしょうか?
それとも29種の方でかなり充分?(そもそも先行品だし)
0558ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 05:59:38.14ID:???
>>557
アミノ酸で印象に残ってるのは
アデニン、グアニン、シトシン、チミン..DNAの材料ですけど他のアミノ酸は何の役に立つんだか?
0559ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 16:05:03.58ID:???
カリウム重視でいいサプリはあるかね?
とんと見つからない。
0560ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 16:35:44.89ID:???
カリウムは減塩しおで摂ってる
サプリじゃないけど
0561ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 16:59:53.72ID:???
カリウムはサプリなんか頼らんでも
インスタントコーヒー(無糖)でいいかと
あと、とろろ昆布とか
0562ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/14(月) 18:41:14.57ID:???
カリウムなんてバナナ食べときゃいいじゃん
野菜ジュースでもいいし
0563ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/20(日) 21:35:40.09ID:QqAckFWZ
亜鉛マカ飲むと朝立ちが凄いよ
1日分10円なのも安くていいね
0564ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/21(月) 14:18:35.15ID:???
ここの亜鉛のやつって銅とかいらん物も入ってるから空腹時に飲むと胃がいたくて吐きそうになるな

亜鉛と銅って相対的なものをいっぺんに摂取するから体に悪そう
0565ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/21(月) 19:37:51.68ID:???
>>564
学習したなら自分で考えて飲み方を工夫すればいいだけの話


レビューでよく、錠剤なのに、サイズの件で飲みやすさうんぬん
語ってるバカは酷すぎる
0566ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/21(月) 23:25:54.44ID:???
相対的なものってどういう意味?
0567ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/22(火) 06:59:55.69ID:???
ちょっと言葉の使い方に難がある気がするけど、拮抗するものって意味で書いたんだろね。
               
0570ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/27(日) 07:24:45.54ID:???
ビタミンCが2粒で1000mg摂れるからコスパもいいし風邪ひかなくなった
0571ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/27(日) 23:24:09.33ID:???
本当は200mgくらいずつ、こまめに摂れる方がいいけどな、
0572ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/30(水) 16:05:47.47ID:???
半分に割ってこまめにとればいいンじゃね
0573ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/29(金) 04:26:10.82ID:3bQL09qk
ビタミンCはボトルが2粒で1000mg、パウチは2粒で1050mg、どちらも60日分
パウチの方が含有量が多いのに安いんだけどこれは容器代や輸送費が高いってことなのかな?
サイト見てもボトルの方が質が良い的な表記も見当たらないけど何か見落としある?
0574ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/29(金) 10:34:57.98ID:???
>>573
へぇ〜、ビタミンCに関してはそうなんだ
マルチビタミンとかは、パウチのやつは実は含有量が少なかったような〜?
0575ビタミン774mg
垢版 |
2013/04/14(日) 16:35:59.52ID:LwxWd6Sn
パウチだけ統一にすればライン絞れてコストカット出来そうなのに
1/4しか入ってないボトルタイプはつくづく無駄だと思う
こんな蓋がすぐ取れるプラボトルで100円以上うわ乘せとか意味わからない
パウチはパウチで含有量ケチってるし
0576ビタミン774mg
垢版 |
2013/04/19(金) 21:04:03.66ID:8VYL/KDC
ブルーベリー×マルチビタミンって
含有量多いマルチビタミン60日、ブルーベリー60日を別々に買った方が安いじゃん
0577ビタミン774mg
垢版 |
2013/05/01(水) 07:29:10.06ID:LDuPiH2B
あーげ
0578ビタミン774mg
垢版 |
2013/05/22(水) 12:26:59.16ID:vDBNxwzx
パウチとボトルで、それぞれの含有量を抽出して
こっちのが得!とかわかりやすく判定してくれる神はいないかね
0579ビタミン774mg
垢版 |
2013/05/22(水) 16:02:12.73ID:???
>>578
そんなの自分で比較して確認しろよw ゆとりと言われるぞ

しかしAmazonでも2年くらい前が底値だったなぁー...
0580ビタミン774mg
垢版 |
2013/06/20(木) 21:54:37.11ID:o983v+tc
ディアナチュラのストロングアミノ
マルチビタミンって39種類もの
栄養素が入ってるらしいけど
凄くない?
0581ビタミン774mg
垢版 |
2013/06/21(金) 01:16:35.73ID:???
そう。含有量はあれで良いのかはともかく、
入ってるアミノ酸の種類が多いんだよねー
よそには無いタイプの商品かも─
(色々と中途半端と思える点もあるかもしれないけれども)
0582ビタミン774mg
垢版 |
2013/06/22(土) 10:33:21.48ID:???
数は入ってても、やはり含有量がちょっとな、倍飲んだら割高になるだろうし
0583ビタミン774mg
垢版 |
2013/06/22(土) 19:52:55.33ID:???
倍も飲んだら摂りすぎの成分も出てくるだろ
プラス1粒程度なら問題はないだろうが─
0584ビタミン774mg
垢版 |
2013/06/26(水) 19:35:32.68ID:???
骨折したからカルシウムの買ってみたがすごいなこれ
飲んで数分で下痢になる
0586ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
腹が弱いならサプリメントじゃなくて、別の手段で少量ずつ摂取するようにしとけ
0587ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
今日初めてここのブルーベリーのサプリ買ったんだが効果ないのか…?
0588ビタミン774mg
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>5
どのドラッグストアにも置いてあるけど。
ブランドも変わってないし。
見る目ねーなw
0589ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:IK8P5Pz9
ディアナチュラのアミノマルチビタミンミネラル39種類を
飲み始めてから、1回目の尿がまっ黄色なんだけど
何か栄養取りすぎなのかな?
0590ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>589
普通にビタミンB群による作用だろ
でも一回で3粒とか飲まずに、朝昼晩と分けて飲むようにしとけよ
べつに朝と晩で一日に2粒でもいいし
0591ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:9hXc9qvK
真矢みきがcmしてたからなあ。あんまり信用出来ない
0592ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
CMに金回すなら、製品向上に金回せよ。
CMなんかする時点で売れればいい、というのが見え見え。
0594ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
ディアナチュラも
プラセンタ出せばいいのにね。
0595ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
ここのマルチよりアリナミンのほうが効果あるよ。
0597ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
ディアナチュラのアミノマルチビタミンミネラル39種類だと、みねが少ない気がするんだけど、ディアナチュラのマルチミネラルか、ネイチャーメイドのマルチミネラル飲めばよい感じかな?
0599ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>597
カルシウムなんかは美味しい食品や牛乳から簡単に摂れるだろ
0600ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
カプセルタイプの
アルギニン出してほしい。
0601ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:2N8PHNe8
カリウムのサプリってないの?
レスを投稿する