X



腎臓に良いサプリって
0349ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/27(月) 11:35:55.83ID:???
アホか
糖質そんな少なくしたら死ぬわ
0350ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/27(木) 12:42:32.50ID:???
腎臓って良くならない臓器ってのがショックだな
何をしたら効果的なんだろうか
0351ビタミン774mg
垢版 |
2017/04/27(木) 13:13:04.54ID:???
分からん。しかし毛細血管の血行を良くするのは良いんじゃないか
ビタミンEとかEPAとかかな
0352ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/21(水) 19:39:04.21ID:???
あっちこっちのアフィサイトみたいなとこで
腎臓ならコレ!って感じで推奨されてるノコギリヤシって実際どうなの。
0353ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/21(水) 20:02:06.26ID:???
ノコギリヤシと言えば男の頻尿を止めるものでは
0355ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/10(月) 03:52:45.69ID:jzYIW2Ia
サプリではないがキクイモ
粉末のやつは、味噌汁だのなんだの、いろんなものにいれて摂取できるから便利だ
粉末のほかに、菊芋茶も飲んでるね
糖尿病方面で効果があると言われてるけど、腎臓にもいい
学会に発表されたのかは不明 クリニックの患者に効果が見られたって程度
どの程度かは試してみたらいいんではないかな
0356ビタミン774mg
垢版 |
2017/07/21(金) 10:39:07.45ID:???
副鼻腔炎にいいと聞いて白刀豆のサプリ飲み始めたんだけど
「腎臓を強くしたい方に」とも書かれてたからちょっと期待してる
0357ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/24(木) 21:22:47.77ID:75ZkF2LO
>>349
死ぬわけないわw
糖質って意外と肝臓に負担かけてるんだよ
これ医学常識
0358ビタミン774mg
垢版 |
2017/08/27(日) 00:54:54.69ID:???
シトルリンが良いのでは?
明らかに血管拡張するよね
そのせいで頭痛くなること多いし
腎臓の血管拡張すれば濾過もしやすくなるのでは?
腎臓に汚いものが溜まりにくくなるような
0362ビタミン774mg
垢版 |
2017/09/09(土) 13:00:00.84ID:???
>>351
結局、毎日入浴して体を温めて隅々まで血流を流せばいいの?
0363ビタミン774mg
垢版 |
2017/10/07(土) 21:20:12.78ID:???
この間NHKで山中教授とタモリの番組でやってたけど
腎臓が血液と酸素のコントロールとか各臓器との連携とか役割があって
腎臓が寿命を決めるらしい多臓器不全の原因は薬で腎臓がやられてなるんだとか
http://www.nhk.or.jp/kenko/atc_457.html

体の酸素が欠乏した時に腎臓が出す物質「EPO(エポ、正式にはエリスロポエチン)
という物質で慢性腎臓病の人はEPOの量が減ってくるそうで薬では注射で補うらしい

でサプリで代用できないか探したら酢酸サプリメントがカギ
http://www.skincare-univ.com/article/014302/

酢酸サプリメントで腎臓機能が復活するかも
0364ビタミン774mg
垢版 |
2017/10/08(日) 15:42:19.35ID:???
>>352
腎臓の機能アップのために飲んでいますよ、女性です
ノコギリヤシ中心でいろいろと栄養が入ってるサプリです
もう2年になるけど画期的に良くはなっていないけど極端に悪くもない
塩分減らしたり、ふくらはぎ揉みしたり冷やさないようにしたりしてサプリ飲んでいますよ
現状維持、今はこれが一番ですもの
0366ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/31(水) 18:25:10.65ID:???
クレアチニン0.81から0.69に下がってたー
この一年炭飲んだり腎臓に良いハーブのサプリ飲んだりなたまめ茶飲んだりしてたけど
多分サプリが良かったのかなと思う
アイハーブで買えるやつで安くて続けやすかった
0368ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/01(木) 16:51:43.33ID:???
>>367
ネイチャーズウェイのキドニーブラッダーってやつ
腎臓に良いハーブの混合サプリで
多分腎臓サプリだとアイハーブで一番売れてるっぽい
似たようなのナウとか他にも色々あるので
キドニーとか腎臓とかのワードで探してみると良いよ

あと一緒に肝臓に良いミルクシスルも一時期取ってた

効果無かったら次はケルセチンとかシトルリン取ろうと思ってたんだけど
きっちり基準値内に下がったからほんと良かったよ
0369ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/02(金) 10:20:37.15ID:???
>>368
有難うございます
腎臓対策ページ上位のHealth Plusスーパーキドニークレンズを飲んでますが
少し高いなと思ってたので助かります
0370ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/02(金) 12:19:08.72ID:???
>>369
それ一本飲んだあとキドニブラッダーに変えたよ
半年に一回くらいやるやつだよね
キドニブラッダーは毎日飲んでも大丈夫みたいなんで毎日朝晩1カプセルずつ飲んでるよ
続けていきます
0371ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/02(金) 13:54:50.69ID:???
スーパーキドニークレンズって割りとマルチVMぽい処方だね
それ以外のこれらがどんな効果をもたらすのか?

ぶっ葉エキス 100 mg †
イエロードックルート 50 mg †
ウバウルシーリーフエキス 40 mg †
タンポポの根 40 mg †
刺青の葉
0372ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/08(木) 00:38:38.62ID:???
漢方薬の八味地黄丸はどうかの?
0373ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/04(日) 12:26:27.54ID:???
>>368
キドニーブラッダー465mg注文して到着しました
飲み方教えてもらえますか?
朝晩1カプセルずつですか?
465mgは毎日服用でも大丈夫でしょうか?
0374ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/04(日) 18:05:30.33ID:???
>>373
毎日朝晩一粒ずつ飲んでました
特に期間限定で飲めとか注意事項もないので
今も継続してますよ〜

肝臓のビリルビン値も下がってたので肝臓にも良いみたいです
0375ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/04(日) 20:03:18.65ID:???
>>374
ありがとう!

いい報告ができるように続けてみます
0376ビタミン774mg
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:46.00ID:???
サプリでは無いけど、ホノミ漢方薬のジヨツキを使用された方おりますか?
0377ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/05(土) 04:43:09.85ID:???
腎臓には
ビタミンKとアルギニンだっての
0378ビタミン774mg
垢版 |
2018/09/30(日) 17:48:04.51ID:???
アスタキサンチンは腎臓に良いけど肝臓に悪いって言われてるみたいね
0380ビタミン774mg
垢版 |
2018/11/30(金) 00:07:19.49ID:???
丹参 刀豆 クコ 西洋サンザシ メチオニン プロバイオティクス
0381ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/15(土) 02:55:03.37ID:???
どれも効かない
結局食べないのが肝臓には一番だった
0382ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:57.12ID:???
R1ヨーグルトとか食べるとすごく便通が良くなるけど
胆汁の排出機能にも良い影響があるんだろうね
0383ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/16(日) 08:25:37.75ID:???
>>382
ヨーグルトは腎臓に良くないと聞いた気がするのだが。
0384ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/16(日) 19:59:46.44ID:???
>>383
まじで…?
糖尿病境界型と診断されたのでヨーグルトが空腹時や食事前に摂取するといいと聞いて食べてる…
0385ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/16(日) 20:19:09.78ID:???
>>384
乳製品全般、腎臓に負担がかかるとお医者さんに言われましたよ。
0386ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/16(日) 21:44:53.68ID:???
>>385
そうなのか、教えてくれてありがとう
なんでも程々ってことだね…
0387ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/17(月) 19:51:54.20ID:MhbGpifF
>>385
余程悪化してからの話じゃない?

最近(今年)のメタアナリシスで、腎臓に問題がなければタンパク質は体重×2gまでは問題ないという話がでてきている。

ただし赤身肉は良くなくて白身肉や乳製品だったら良いという話。

タンパク質や炭水化物が少ないと筋肉を分解→糸球体で拾う→再合成という流れで結局糸球体で濾過される訳だし。
0388ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/17(月) 22:12:11.02ID:???
>>387
乳製品の話は
私の身内が人工透析一歩手前で
病院での食事療法でのカウンセリングで言われた事でしたので
私自身は医学的知識は全く有りません。
素人意見で失礼いたしました。
0389ビタミン774mg
垢版 |
2018/12/19(水) 17:16:01.86ID:nKLI/v2Y
>>388
いや、私の述べた話は腎臓に問題なしの状態での話。ステージ2とか軽微な範囲までだと思います。

これには重度の障害の場合は含まれていないので、透析を検討するレベルだとあらゆる物が邪魔になるでしょうから、蛋白質はダメだと言われたというのもごもっともだと思います。

腎臓病って曖昧で分かりづらいですね。
0391ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/02(月) 10:43:18.18ID:av77oNCl
GFR 26くらいで Kidney Bladder飲んでる人いませんか。
0392ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/14(火) 02:34:06.72ID:A8bhh34B
evian
0393ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/14(火) 06:59:23.72ID:???
>>390
>また、腎臓病の患者を対象に高タンパク質の食事を摂取させた研究では、腎臓病が悪化することが報告されています

ダメじゃん
0394ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/14(火) 13:54:10.94ID:xsWuZ0jO
>>390
期間限定の実験結果による主張だし、
仮にこれらの結果がある程度信用たらものだとしても、すべての実験結果のどのぐらいの割合になるんだろうな。
どんな世界でも異論派はいるわけで、その少数派の主張を「これが最新」と定義づけるのは乱暴だわな。
0395ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/14(火) 17:16:35.23ID:???
腎臓を悪くさせるのは高血糖も原因の一つ
食後高血糖を放置したら、糖尿病+腎臓病で食うものなくなる
0396ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:45.12ID:A8bhh34B
必要もないのにプロテイン多量にとってると確実にからだ壊します
0397ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/29(水) 16:35:02.60ID:/EgYfSGI
タンパク質が腎臓を悪くするのは否定されたんじゃなかったっけ?
まぁ取り過ぎも良くない気はするけど
0401ビタミン774mg
垢版 |
2020/01/30(木) 13:20:54.58ID:???
二度カキコしてもたわ
しかも、あぬ→あるの間違いのまま
0402ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/05(水) 11:01:50.46ID:???
炭サプリ
1ヶ月でクレアチニン1.19→1.10
食事制限とか全くしないで肉とか普通に食ってたけど
0403ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:48.80ID:1ORxIDAB
プロテインじゃなくてアミノ酸を大量(一度に10gとか)に取るのも危ない?
0405ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/12(水) 10:48:14.12ID:???
>>404
「たべる純炭きよら」
飲み始め2日くらいはおなかゆるくなります。すぐなれたけど。
ダイエットサプリとして飲んでる人のほうが多いかも

錠剤タイプよりカプセルのほうが効果あるって聞いたので
カプセルタイプにしたけど高かったw
普通の安い炭粉食べてる人いるけどこれと変わらないんだったら
カラのカプセル買って詰めたほうがお得なんじゃないかと思ってる

上でおススメされてたキドニーブラッダーとクレンズをアイハーブで買ってみたので
それも試して3月の検査結果出たら報告します。

腎臓系スレあるあるだけどクレ値だけ気にしてても意味ないって言われるが
気にする目安としてはいいと思ってるw
0407ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/13(木) 07:35:13.86ID:???
>>405
kwskアリガトン
キドニーブラッダーとクレンズのレポもお待ちしております!
0408ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/06(水) 17:35:09.83ID:???
キドニーブラッダーのようなハーブサプリを活性炭と一緒に飲んでも大丈夫?
それとも、ハーブの成分も活性炭が吸着して、効果なくなる?
0409ビタミン774mg
垢版 |
2020/08/28(金) 09:47:31.56ID:???
GABAってどうなんだろう?
腎臓にいいっていう情報と、負担になるって情報が錯綜してる…
0410ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:58.66ID:???
抗酸化物質のサプリて色々あるけどだいたい腎臓に効果ありそうなんだが実際どうなんだろ
0411ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/10(火) 00:24:17.95ID:???
えごま油は肝臓には効くみたいだけど、腎臓にも聞くんだろうか?
0412ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/20(水) 06:27:33.71ID:mUmxLfRM
あけおめ〜
0413ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/21(木) 21:26:13.67ID:ZkJ+XN0g
ことよろ
0414ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/02(火) 14:19:15.64ID:4L3fGS+T
腎臓って復活しないの?
0417ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/04(木) 20:10:12.38ID:???
糖を積極的に尿に出す糖尿病治療薬のSLGT2阻害剤があるが、
サプリでそのような作用を持つものは無いのかなあ。
0421ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/25(日) 18:01:02.33ID:???
iHerbの検索欄に腎臓って入力したら「腎臓クレンズ」とかいうサプリ出てきたが効くのかな
0422ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/25(日) 19:03:35.18ID:???
そういうのは大体常用はできないがなかなかいいよ
0424ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/26(月) 10:01:57.59ID:???
詳細見てみたら腎臓に良いとされるハーブの詰め合わせみたいな感じだった
今アイハーブどれだけ買っても送料無料だから気になるなら買ってみたら
0425ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/26(月) 14:40:12.16ID:???
当たり前だけど腎臓って悪くなることはあっても良くなることは無いから腎臓にいいサプリなんてこの世の中にはない
0426ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/26(月) 14:44:57.43ID:???
わからんよ
歯だって昔は自然再生なんてありえんと言われてたけど最近は初期の虫歯なら自然再生もあるってわかってきたし
0427ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/26(月) 14:48:16.64ID:???
腎臓修復と腎臓サポートは別
例えば利尿作用強いお茶飲んだら尿の量がアップしてむくみが解消したみたいなのは後者だけど普通にある
そういうのを上手く利用することで全体の健康値がアップできるなら十分
0428ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/26(月) 14:58:14.79ID:???
強い利尿作用は腎臓の負担になるけど
0430ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/26(月) 15:50:25.35ID:???
実際によくなってるかはわからんけど数値がよくなることはまああるかな
0431ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/03(火) 08:18:28.74ID:???
昔は運動はダメだったけど今は適度な運動は数値改善に効果的ってなってるもんな
0432ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/13(金) 16:40:45.59ID:WwiiHVUL
ここ数年、尿の出がずっと鈍かったんだがこの前スーパーで安売りしてた1人分のカットスイカ食べたら翌朝ジャバジャバでて感動したわ
こんな出たの若い時以来
0433ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/13(金) 17:24:11.73ID:???
スイカは腎臓に良い
さらに言うならスイカ飴にすると冷えも防ぐ
0435ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/18(木) 01:47:30.73ID:pdUdkWYV
腎臓悪いから参考になりました。
Amazonで買えるサプリは買ってみようと思う
ビタミンcも良いんですか?
0436ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/18(木) 01:48:20.91ID:pdUdkWYV
あとキドニブラッダーってどこで買えますか?
0437ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/18(木) 02:04:42.34ID:pdUdkWYV
とりあえず安く買えるクランベリーを買いました。
自分は薬で腎臓壊したので薬やめるのが1番なんですけどね。
0438ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/18(木) 11:28:31.07ID:L4GtDJeF
クランベリーの尿の酸性化はいいこと?
尿酸値が上がったりしないのかな
0439ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/19(金) 09:37:50.15ID:ocUZZdO9
クランベリーのおかげか小便がドバドバ出ました。
0440ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/24(水) 18:21:16.48ID:cKjWHVVH
試しに田七ニンジンサプリ買ってみました。
0441ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/25(木) 00:12:39.18ID:n7KqFlXY
スピルリナはどうだ?




PbもHgもArsenic Acidまで入ってる

即効だぞ
0442ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/26(金) 10:18:31.97ID:???
サプリなんかよりフォシーガを飲んどけよ
腎保護、腎臓死抑制効果に加えて、心不全や糖尿病の発症抑制までデータ報告されてるぞ
0443ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/26(金) 13:18:39.57ID:lN8UL2/m
>>442
内科で聞いてみる
0444ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/26(金) 16:22:53.07ID:lN8UL2/m
今日田七ニンジンサプリ届いたよ
少しでも良くなります様に
0445ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/06(月) 05:52:24.24ID:mgncQJcu
クランベリーと田七は飲んでる
0446ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/12(日) 22:11:17.32ID:edgM6N2H
クランベリー、スイカ、トウモロコシのひげちゃか?腎臓にいいのは
0447ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/13(月) 13:17:34.43ID:Vye5W2O+
野外で洋食してるスピルリナ


有機鉛 有機水銀 亜ヒ酸まで特入り
0451ビタミン774mg
垢版 |
2022/01/27(木) 19:21:00.81ID:/N0vRNAq
>>426
それな
歯も再生するんだってな
歯医者の本に書いてあった
腎臓も初期なら回復すると書いてある本もある
0455ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/21(木) 23:29:26.67ID:GEZbxR6p
ビタミンC+DHAの組み合わせが良いそうだ
後はビタミンD活性で日光浴
0457ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/15(日) 21:55:07.19ID:???
>>310 糖質制限は、腎臓には危険だからね…

 糖質ゼロを続けていた20代男性、人工透析の一歩手前まで腎機能悪化。
医者「なんとかまだ間に合った…」とむせび泣く [781276113]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653126829/

> 炭水化物を完全に抜いてたんぱく質と脂肪だけを食べたりしていると、
> 腎臓の機能を表す数値が悪くなることがあります。

> この男性は、入院して総摂取エネルギーの55%を炭水化物から取っていただくようにしたところ、
> 正常値に戻りました。「まだ間に合った」と安心したことを思い出します。
0459ビタミン774mg
垢版 |
2023/01/17(火) 23:27:33.47ID:???
>>396 高タンパクの弊害で、腎臓・肝臓が深刻なことに

 高蛋白食のリスクについて [医療のトピック] 
※引用元: 元六号通り診療所所長のブログ〕

>担当したトレーナーは、それなら低炭水化物高蛋白食にして、
>トレーニングで筋肉を付けるのがいいですよ、と
>指導をしました。

 >血液の腎機能の数値である、尿素窒素とクレアチニンの値が、
 >いずれも健診時より上昇しており、
 >特に尿素窒素は正常上限の1.5倍まで上がっていました。

 >血液の尿酸の数値も正常の上限を超え、肝機能の異常を示す、
 >ASTやALTと呼ばれる数値も軒並み異常値を示していました。

 >尿ではケトン体と言って、飢餓状態の時に出る物質が検出されました。

※幸い、上記の方はプロテイン摂取止め、炭水化物を増やし正常範囲まで回復
0460ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 01:00:04.86ID:8dmQWkqC
クレアチニンのスレから来ました。参考にします。
0461ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 17:38:27.80ID:???
>>460
このスレを上の方から見てみると何度か出てるけど
足もみマッサージが効くよ。足つぼマッサージね。
官足法とか若石式とか色々呼ばれてるやつ。
痛いから人によって合う合わないはあると思うが
耐えれば確実に効果ある。


母が腎臓悪くなってきてここ2年くらいやってあげて
クレアチニンは1.2から今0.81まで下がって安定してる。

まず本と棒を買って余裕があれば
赤棒とウォークマットUも買ってやることを勧めるよ。
赤帽とウォークマットUは高いからね。
0462ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 17:39:45.45ID:???
本のお勧めは
「足の汚れ(沈澱物)が万病の原因だった」か
「足もみのバイブル 元祖「官足法」 」がいいと思う。

前者は日本に初めて足つぼマッサージを伝えた台湾人の本で
バイブルみたいになってるやつ。昭和な感じがすると思うが
1986年から売られている。300万部越えのベストセラーだよ。
じわじわと今でも売れ続けているということ。

いつの時代も身体の不調に悩む人が多くて
この官足法がそれなりに効果があって
人づてに伝わってこの本を手に取る人が一定数いる証左。

動画も見てみることをお勧めするよ。
どういう風にやればいいのかがわかる。
YouTubeでも足つぼマッサージの動画はいっぱいある。
0463ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 18:36:58.89ID:???
>>460
ごめん。あなたの身体の状態を知らずに調子のいいことを書いてしまった。
耐えれば確実に効果あると書いてしまったけどそんなことはないかもしれない。

腎臓の悪さがごくごく初期の状態だったらいい状態に戻せると思うが
ある一定以上まで悪くなってしまってると効果は限定的。
よくて現状維持とかそれくらいしか無理かと思う。
特に素人の手では。

母の状態もCKDの中期 eGFRで34くらいを今48まで戻せた程度。
CKDの進行度でいうとギリギリ初期くらいだね。
これ以上は改善できるかどうかわからない。
0464ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 18:42:14.98ID:???
クレアチニンで081と083くらいを行ったり来たりが血液検査では出てる感じだね。
eGFRで48〜50くらいでとどまってる。もっと良くしてあげたいんだけどなあ・・・。
0465ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 18:53:35.52ID:???
>>462
これアマゾンで売ってる官足法 ウォークマットⅡ 裏板セットってやつの事?
買うぞ。
0466ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 18:56:05.71ID:???
何度もすまんけど>462の本300万部越えじゃなかったわごめん。
うろ覚えで書いちゃった。今確かめたら越えたのは200万部みたい。
それもどうやらその本とその続編の2冊分あわせてということみたい。
すまんね。間違えてた。消えます。
0467ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 19:19:22.62ID:???
>>465
おお、そうそう。ウォークマットUは裏板付きのやつのが丈夫だからお勧め。
でも大丈夫なの?けっこう値段高いしもう少し自分で色々と前評判みたいなの調べないの?
納得してからの方がいいのでは? それと>463で書いた通り身体の状態によっては
効果は限定的かもしれんよ。調子いいこと書いてごめん。

それはそうとマットは多分ウインターベル健康ショップというところが売ってると思うが
そこって店長がブログやってて色々と読み物書いてるから読むと面白いよ。
最初は俺もそれを読んでやる気を培った。今はその店長の考え方には賛同してないけどね。
0468ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 19:21:58.78ID:???
>>465
一応言っておくと買う優先度としては本、官足棒、赤棒、ウォークマットUの順に重要。
赤棒はふくらはぎ、膝裏、太もも、太ももの裏をやるのにめっちゃやりやすい。
もっと早く買っとけばよかったと思ったよ。

俺は最初は渋って本と棒だけ買ってやってたよ。
(最初は自分のためにやってたんだ。後から母親をもんであげるようになった。)
だけど結局赤棒もマットも買ってしまった。
ウォークマットUは両方の足の裏を同時に刺激できるから効率が良い。
しかもかなり強い刺激。

YouTubeの動画も自分でもむのに参考になりそうなのいくつかあるから
また要望があったら言っておくれよ。できるだけ協力する。
0469ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 19:35:16.66ID:BRXfPpm3
>>461-463
いえいえ、貴重なレスで参考になります。
自分自身、特に知識などなく、クレアチニンはその時々で数値が変わり、特効薬と有効な治療法もないと医師にも言われているので、運任せで自暴自棄な状況になりがち。非常にありがたく思います。
0470ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 20:46:15.77ID:???
>>467
買ったわ。
本とか読む時間が取れないからとりあえず踏むわ。
0471ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 21:58:14.33ID:???
>>469
いい結果が出ることを願います。
母は腎臓だけじゃなくて高血圧とか糖尿の気配があったりして
それも心配だったんだけど血圧の薬は減薬できて
当初比で3段階弱いものに変わりました。まだ飲んでるんだけどね。
糖尿に関してはHbA1cは6.0で完全に安定してほぼ心配なくなりました。
0472ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 22:18:20.83ID:???
>>470
いやいや足もみは足の裏だけもんで終わりじゃ、効果出にくいんだよ。

足の裏 足の指、足の甲 内側、外側、足首、ふくらはぎ、膝の裏と膝上10p
くらいまではまんべんなくもんでそのあとで白湯を500t以上飲む。
ここまでで1セットなんだよ。どれかが抜けると効果は半減する。
それを覚えていてほしい。

でもウォークマットだけをやってると人によっては足の皮が硬くなる現象も起こるから心配だよ…。
棒も併用して、というか棒を主軸に置いてやったほうがいいと思う俺は。
とにかく幸運を祈ります。
0473ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/15(水) 22:22:44.33ID:???
YouTubeを見てると足もみの反射区療法の歴史的な話が色々出てきて
効果を疑いたくもなるかもしれないけど一定の効果はまちがいなくあるんだよ。
色々な体の不調に悩む人たちにとってはそれが大事なんだよね。

だから今も廃れず残ってると思う。昭和の終わりに弱小の零細出版社から出た本が
今も口コミで年に数万部くらいずつ売れ続けて残ってるんだよ。かなり異例なこと。
この意味を考えてみてほしい。

ではさよなら。
0475ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/16(木) 00:38:20.04ID:???
スレ違い過ぎてこのスレの皆さんに悪いがもう少しだけ許してくれ。

>>474
どういうふうにもむかは動画があったほうがイメージがつかみやすい。
で、参考にする動画のことだけど、できれば症状別に解説してるやつより
足全部もんでるやつをまるごと参考にした方がいい。
なぜならどんな症状でも結局足全部をまんべんなくもむことが重要だから。

俺がすごく参考にしてるのは「のりんぐ」というチャンネルだよ。
ここは大体最初から最後まで 足を撮ってくれてるから
どこをどんなふうにもんでいるのかがわかりやすい。

会話は基本、客とのなごやかなバカ話なんだけど
時々足のこの部分は身体のどこのどんな症状に効くみたいなことも言ってくれたりする。
それがまた本読んでいるだけじゃわからないことだったりするんだ。発見がある。
0476ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/16(木) 00:41:45.36ID:???
>>474
動画は数が多すぎてどれが参考になるか探すの面倒だろうから
これっていうのを挙げておくね。YouTubeの動画だよ。

左足は
「【いつもの調子が出ないな・・・】健康的な熟女に足ツボするとこうなる・・・」
右足は
「【常連の女性客に足ツボ】A little serious foot massage video. Try to imitate and massage」

これで検索して。URLの直リンは控える。
これが一番ベーシックに丁寧に解説してる動画と思う。
他にも発見がある動画はあるから暇があったら色々見てみて。
皆色んな症状で来てるよ。客との馬鹿話も面白いよ。
リアクションが面白くて笑ってしまうものもあるかもしれない。

ちなみにこのチャンネルが更新されることは基本的にもうない。
なぜなら出てる先生はすでに逝去されている。
去年のGWくらいに突然亡くなられた…。
0477ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/16(木) 00:44:50.16ID:???
>>474
最後。棒を買ったなら足を保護するクリームもあったほうがいい。
滑りをよくするとともに棒の刺激による摩擦などから足裏を保護する意味合いがある。
これは専門のものを買ってもいいし、なんならニベアとかでも代用効くと思うよ。
検討してみておくれ。

足首からふくらはぎ、膝裏は赤棒でやるといいよ。
最初は手でやったり官足棒でやったりすると思うけど
また検討してみておくれよ。前述したとおり信じられないほどやりやすいよ。
もっと早く買えばよかったと思うはず
0478ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/16(木) 20:50:44.86ID:???
足ツボスレになってる。
でも腎臓に効くサプリとか調べてたら足ツボ関係も目に入る形になるよね。
あのウォークマットめちゃくちゃ痛いよな。
俺はカカトが痛かったわ。
0479ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/16(木) 22:28:40.32ID:???
>>478
分かる人いましたか。本当は話広げたいけど我慢します。
調子に乗って書き過ぎました。ごめんなさい
0480ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/17(金) 00:47:15.45ID:W3ZwPdah
>>471
お気遣いいただき恐縮です。
約15年前、健康診断で糖尿尿の疑いが出て、腎臓内科に通い始めました。血糖値や血圧、高脂血症は薬で改善されたものの、クレアチンだけは検査する度に数値が上下してしまいます。
0481ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/17(金) 14:06:23.83ID:???
官足法 ウォークマットⅡ、とりあえず慣れるためにマニュアル見ないでいいから20分踏めと書いてあったので踏んでみたけど、終わったら肩こりが無くなってたわ。
でもひたすら痛い。痛すぎる。
本は文字が小さくて読むのがつらいわ。
0482ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/18(土) 18:05:48.49ID:???
>>479
いやいや見てて楽しかったですよ。
腎臓にもウルソみたいな薬があったらいいんだけどね。
0483ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/19(日) 11:14:46.07ID:???
>>482
>478の人かな。ホントはもっと色々お聞きしたかった
同志が周りにあまりいないので…。

>>481
もう書くべきじゃないのはわかってるんだけど
紹介した手前、気になってることがあって
>472でちょっとだけ触れたとおり

マットを頑張ってやってるとそのうち痛く無くなってくる時が来ると思うんだけど
そうなってきたときに足の状態にちょっとだけ注意してほしい。

足がほぐれて状態がよくなって痛く無くなってきてるのか
それとも足の皮が硬くなってきて分厚くなって刺激が届きにくくなって
痛く無くなってきてるのかどちらなのかってことです。

後者の場合はそのうちタコとか出来てきたりしてそれはあまりよくない状態のようなのです。
他の色んな足つぼの本を読んだときに写真入りで実例が載ってたりするのよ。
〜病の人の足はこんな感じ、とかどこどこの臓器が悪い人の足はこんな感じ、とか
〜ガンの人の足の一例、とかね。全員がそうってわけではないけど
割と足に大きなタコができてる人が目についたんだよね。

身体良くしようと思ってやってるのに逆効果だったら洒落にならんよね。
それだけ気をつけて。それを言いたかった。
0484ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/19(日) 11:20:02.40ID:???
>>481
そうならないようにしたほうがいいということなんだけど
俺もうまく防ぐ方法を知りません。踏み方にコツがあるらしいんだけどね。
色々見てると靴下を履いて踏むことを勧める先生もいるようです。
それで防げるのかどうかわかりません。

俺は一時期>>467の店長ブログの影響を受けてマットばかり踏んでた時があって
足の皮が硬くなってきてしまって自分の場合はマットを控えて
棒に切り替えてしばらくするとまた柔らかくなってきました。
まあ、棒でやっても硬くさせてしまう人もいるみたいなんだけど
それは自己流でやるんじゃなくて色んな動画を注意深く観察して真似ていけば
棒の当て方とか圧のかけ方とかみたいなところがそれなりにわかってくると思う。

じゃあこれで。さよなら。
0485ビタミン774mg
垢版 |
2023/02/24(金) 04:19:43.36ID:J0pfAH5A
正露丸いいよね
ラッパが確実
0486ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/22(水) 13:53:17.89ID:???
腎臓ってクエン酸はよいんじゃないの?浄化してくれそうで。
0489ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/08(土) 00:13:30.73ID:???
>>4
断食は腎臓にはめちゃめちゃ悪い!
腎臓が正常ならまあ良いけど、弱ってたら絶対ダメだ

人間の体は常にたんぱく質を必要としてる、比喩ではなく文字通り
食事でたんぱく質を取れないと筋肉を分解して肝臓でアミノ酸から合成される
このプロセスが腎臓には物凄く負担に成る
水分も多めに取った方が良い、尿が濃くなるのも良くない

サプリで可能性があるのはBCAA(分岐鎖アミノ酸)
アスリートが使う
筋肉のエネルギーにもなり筋量を維持・増大させる目的で摂る

これが猫の腎臓病に使われる最先端医療w
何故か軽快するようだから、人間にも効くかも知れない
人の体内ではほとんどが筋肉中にあって摂取すると、ほぼ直接筋肉に入る

製品の中にはクレアチンやプロテインを添加してる物があるので注意!
どちらも腎臓が弱ってる人には良くない
BCAAのみの製品を選ぶこと
0490ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/08(土) 00:16:39.81ID:???
>>12
病気の進み具合によるんだよ
透析する人、透析寸前の人は制限がある
そうでなければ多く摂った方が良い
医者なら皆そう言うだろう
0491ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/08(土) 06:18:22.53ID:???
安価先は15年前のレスか…書いた人はまだ生きてるのかな?
0492ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/08(土) 18:47:48.98ID:???
きびしいかもね。
腎臓が悪いと老化が半端なく進むし
がんの罹患率も上がるらしい。

排出すべき老廃物が全身に回って先々で慢性炎症を起こし
がんも発生しやすくなるんだって
0494ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/14(金) 00:58:06.79ID:???
そういう老廃物の排出をサポートするという代謝酵素やタンパク質分解酵素を摂ってるんだけど、そういうのがもっとシステマチックになった感じなのかな。
0495ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/14(金) 01:05:21.96ID:???
2007年のスレ住人いたら書き込んでや!
0496ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/14(金) 22:45:17.18ID:???
当時35歳ぐらいならまだ存命の可能性あり
55歳ぐらいならちょっと怪しいな
0497ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/15(土) 00:45:27.01ID:???
治療(透析)中だとサプリなんてとらないでしょ スレなんてみもしないんじゃないだろうか?
0498ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/26(土) 06:43:57.22ID:Do754K4j
腎臓病にマグネシウムを与えても良い例

高マグネシウム血症になりそうだが、
x.com/nagainu_d/status/1442788664757555204
慢性腎臓病とマグネシウム【マグネシウムは血管石灰化やCKD進展を抑制する】 らしい

x.com/miracle_358/status/1518070753237041152
あらゆる種類の慢性腎臓病患者が、液体Mgで腎機能が改善されたという実験データ。今まで、人工透析患者や慢性腎臓病患者にはMgは良くないとされてきた。
それが覆された…!

twitter.com/heebiejeebie19/status/1694506626760560840
極めつけはストルバイトに療法食。低マグネシウム食。
これぞ猫を死に至らしめる。
なぜか?猫の餌にはMgが殆ど添加されていない。
しかも吸収率の極めて低い酸化Mg。
それをストルバイト、結石の原因だからと更にMgを除去。
なぜ尿にストルバイト?

足りないMgを骨や細胞から取り出しているから。
食事にMgが僅かしかない猫がどこからMgを摂取するの?
Mgの摂りすぎはありえない。
尿や血液にMgが多く見られるならそれは猫の体内にMgが不足しているから骨を壊して足りないMgを調達しているんです。
それをMg制限などと正気の沙汰ではない。

だから猫は心疾患、腎疾患、糖尿病になるんですよ。
全てマグネシウム不足がリスクファクターの病気。
精神もやられますよ、Mg不足。
飼い主がこういうことに気づけるかどうかでペットのQOLが変わります。勉強してください。

Heebie Jeebie@HeebieJeebie19
常識の逆なんですよね
低マグネシウム→Ca蓄積による腎血管石灰化、高リン
腎臓病にマグネシウムが有効と大阪大腎臓内科の論文です
med.osaka-u.ac.jp/pub/kid/kid/research/research26061542.html
午前9:27 · 2023年8月24日·50 件の表示
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0499ビタミン774mg
垢版 |
2023/10/19(木) 01:41:04.63ID:???
あら、さすが庶民ですわね。このような所にわたくしが座れるとおもって?
0500ビタミン774mg
垢版 |
2023/12/31(日) 22:32:33.82ID:???
www.y●utube.com/watch?v=tXejwj499Lc
の、腎機能を改善する最強の食べ物TOP5!最新研究に基づいて徹底解説!
によると、あまり腎機能が悪くなっていない人によい食べ物は、
ショウガ、ビーツ、ブロッコリー、ブルーベリー、もち麦
らしいが。
0501ビタミン774mg
垢版 |
2024/01/08(月) 17:44:24.87ID:DDCsjH1m
酢は酢どう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況