X



★サプリ板の花粉症対策スレ★
0001KAZUO
垢版 |
2006/02/21(火) 00:56:19ID:MeHdDhtQ
何を摂ってますか?効果は出てますか?
0004ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/21(火) 13:55:42ID:BuxkCpVy
サントリーの甜茶400だっけか?
昨年の花粉でも楽だったような気がす
0005ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/22(水) 18:29:23ID:jsxT5DBN
ファンケルのシソエキスどうよ?
0006ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/22(水) 18:46:18ID:RbHdiWg/
治るわけじゃないが、サプリなら家伝杉茶ソフトカプセルゴールド最強
0007ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/23(木) 23:53:09ID:MxzNoHV1
誰か体験談くれ
0008ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/24(金) 00:00:59ID:???
>>7
自分で飲んで報告しろ
サントリーの甜茶400、ファンケルのシソエキス、家伝杉茶ソフトカプセルゴールド
頼んだ!
0009ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/24(金) 01:13:06ID:???
家伝杉茶ゴールド 8000円ぐらいするぞ
なんだこれは?詳細キボンヌ
0011ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/24(金) 14:07:40ID:XPfxZH7Z
KW乳酸菌てやつ2月の始めから摂取してるけど
いまんところヒドイ症状はでてないよ。
去年は花粉すごかったから
今時分は殆ど死体みたいだったなー
0012ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/25(土) 13:57:08ID:???
杉茶ソフトカプセルのゴールド買ったけど
今年はふつうの買えばよかったかな。
0013ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/26(日) 22:41:53ID:w3JyjsIe
伊藤園の快芳黄金桂2月から飲んでいる。
いまのところ症状かるいよ。
0015ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/26(日) 23:42:32ID:???
ケルセチンとブロメラインが配合されたものがいいよ。
ブロメラインは、医薬品に当たるため直輸入するしかない。
0016ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/27(月) 19:41:12ID:HFrR0T4h
友達のお母さんがヨーグルト食べるようになってだいぶマシになったっていってたよ
0017ビタミン774mg
垢版 |
2006/02/28(火) 11:39:18ID:JakZLaoL
薬飲むのが一番
0019ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/01(水) 00:38:35ID:wCrwcHPR
ここにあるよ!
効きます!
ttp://na-na.cc/i.asp?id=kenko
0020ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/02(木) 00:08:03ID:???
近所のドラッグストアに
アレブロックというピーナッツの成分が入った
花粉症対策の健康食品が売っていた。
誰か試した人いるー?
0021ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/03(金) 09:34:14ID:DgRLN3v3
血管収縮剤入りの飲み薬・点媚薬・目薬は使うな!
0022ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/06(月) 19:21:52ID:OwZGiWK0
医者の薬は鬱になるのでやめた。漢方薬も1年以上試してみたが
効果が有ったとは思えなかった。で花粉症を治すという行為は
止めて、少しでも楽にシーズンを乗り切る事にして4年目です。
摂取しているのは、ビタミンEとC、亜鉛、ヨーグルト
花粉を粘膜から速やかに除去することだと思うので、
アイボンと鼻洗浄してます。
0023ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/07(火) 11:25:57ID:???
結局、色々試しても杉茶に落ち着く・・・
0024ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/07(火) 11:54:48ID:???
鼻かいーの!
今まで経験したことのない激しいかゆみだ!
杉花粉アレルギーは持ってないZO!
ジルテックも効かないPO!
先週から飲み始めたAlive!のせいか!?
ヒスタミンレベル上げる成分って何?
0025ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/07(火) 12:38:26ID:Kgwx3vW7
ルテオリンという成分が鼻づまりに効く。
ルテオリンはシソに含まれる。
0026ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/07(火) 22:30:48ID:???
ファンケルのアレルぎサポート飲んでるけど効かないなぁ。
0029ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/09(木) 01:17:21ID:???
家伝杉茶ソフトカプセルゴールド効くけど、
高いから家伝杉茶と併用
0031ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/14(火) 22:53:13ID:aRXtRwcj
にゅう
0032ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/14(火) 22:54:05ID:aRXtRwcj
あ、書き込んじゃった。すまそ。
乳製品をやめれば治る。
0033ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/15(水) 13:08:58ID:???
杉茶ゴールド3粒一気飲みで20分くらいで
ビタっと鼻水、目の痒み、くしゃみとまった
0034ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/19(日) 22:34:31ID:???
今日は鼻水がひどい‥
朝から出っぱなし(ノД`)
サプリも鼻炎薬も効かん。
0035ビタミン774mg
垢版 |
2006/04/07(金) 21:18:25ID:???
スレ、のびないな‥

まだまだ花粉はひどいな。(;゚∀゚)
0036ビタミン774mg
垢版 |
2006/04/07(金) 21:29:26ID:???
最近アルコールが手放せないから益々酷くなる…
0039ビタミン774mg
垢版 |
2006/05/04(木) 19:33:46ID:KdX2MSv6
もう終わり?(;´Д`)
0041ビタミン774mg
垢版 |
2006/05/21(日) 23:19:24ID:???
治るわけじゃないが、家伝杉茶ならソフトカプセルゴールドが
もっとガチ
0042ビタミン774mg
垢版 |
2006/09/09(土) 03:39:43ID:LucUvoqg
花粉症(体質的な鼻炎)の出る前しばらく葉物野菜が不足してなかった?
私も軽いアレルギー体質で鼻炎が出るけど、大体そんな時。
1.葉物野菜をガツガツ取る。(おろし人参にちりめんをタップリ乗せポン酢はグー)
2.それに見あう蛋白質を魚、鶏肉、大豆製品(モツ、卵黄、牛豚肉は避ける)から
その上でよさげなサプリを取ってみたら?
私はちなみにトランスファーファクター。 ここ5年ほど抗ヒスタミン剤からは逃れてる。
0045ビタミン774mg
垢版 |
2006/10/15(日) 14:07:11ID:nhJpGf52
NAB-000465 アレルギーリリーフ60Tabs
http://www.vitasup.com/ShoppingWeb/pview.do?action=init&dx=465

去年からこれなめているんだが、自分としては効く。
ケルセチンより安い気がするんだが、それに割りと即効性がある。
ものすごい鼻炎になってしまう人は医者に行った方が良いと思うよ。

今の時期、だるいんだ。春よりマシだけど、空気の乾燥する秋の花粉症。
で、今、薬が切れて注文中だから、リンゴ食って豆腐食ってる。

0047ビタミン774mg
垢版 |
2006/10/19(木) 14:50:38ID:JrsiK541
何マジでスギ茶効くの?今から買って来ようかな。
とにかく、医者の薬は鼻炎の薬以外は、効かないし、欝が酷くなるよ。
サプリが届かないから、スギ茶買いに行こうかな。
花粉で自立神経がおかしくなる人居ますか?
マジ辛いです
0048ビタミン774mg
垢版 |
2006/10/19(木) 16:59:04ID:EGTsJWyp
スギ茶は今の時期だとハンズとかでも置いてないから
通信販売以外で入手出来ないのでは・・・
こっちも見てみるといいと思う
花粉症・アレルギー@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/allergy/
0051かっぱ
垢版 |
2006/10/20(金) 18:38:14ID:JHgaEPqd
花粉症、自分も悩んでました。でも、今は大丈夫。体質改善が一番ですね。
0052ビタミン774mg
垢版 |
2006/10/22(日) 02:36:14ID:???
どう体質改善したのよ。そこが一番重要だとw               
0054ビタミン774mg
垢版 |
2006/11/05(日) 01:29:49ID:???
>>47
杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、
これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、
熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に効果が
あったそうです。
飲んですぐに花粉症の症状がしずまるというのは、
ペネンやリモネンの優れた鎮静作用が働いているからのようです。

またテルペン系の成分が含まれる針葉樹のエキスを体内に入れると、
10〜20分後には体内のヒスタミンが消え始めるという動物での実験結果があり、
このテルペン系の成分の1つであるセスキテルペンは杉茶(杉葉の精油)に
含まれているので、これが飲み続けることによってヒスタミンの放出を抑え
花粉症などのアレルギー症状に有効みたいです。

杉葉の精油のひとつであるゲラニオールはアルコール類の一種です。最近の研究で、
このアルコール類には抗原抗体反応で起こる気管支平滑筋の収縮を抑制する作用のある
ことがわかりました。この作用が、アレルギー性のぜんそくを緩和する理由のようです。

杉葉の精油には殺菌作用や消炎作用があるので、肌につけると
皮膚の化膿や炎症を抑える効果が期待できるみたいです。
で、アトピーに効いたのは杉葉精油をつけたときの殺菌・消炎作用、
飲んだときの鎮静作用と一番はヒスタミンが消えていくという結果からくるもんみたいだ
0055ビタミン774mg
垢版 |
2006/12/24(日) 20:49:03ID:t5/2Zy8k
ペリーラオイル今日から飲み始めた。
0056ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/06(土) 21:07:03ID:???
鼻炎で鼻水がどうしようもない時、ちょいと濃い生姜湯を試したら(抗炎症効果)
なんと!ピタリと止まった。 しかし、2回目からはそれほどでもない。
あるサプリでも同じような経験をした。
生姜、悪くはないけどね。「慣れ」が出るのかなぁ。 
0057ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/22(月) 08:02:25ID:B+HrS1C+
今まで試したのは
トマトの力、ペタトレックス、チャプリメント、甜茶エキス+しその実油+乳酸菌、ノアレ、ノアレレモンタブ
美味しかったのはノアレ、特に飲みにくいと感じるものは無かった、
効果は‥微妙。
飲まないよりは良かったのかもしれないな、ってくらい。
気になってしょうがなかったり、イライラする事は無かったからまぁいいや。

目薬の消費は相変わらずでした、
今年は何飲もうかな‥
0058ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/24(水) 13:57:03ID:???
アレルギー症状はどうして出るのか、を押さえておくと自己コントロールがしやすい。
ある食品やあるサプリがいいとされるとき“なぜいいか”の選択眼を持てる。
キーワードは: ロイコトリエン、プロスタグランジンE2,アラキドン酸、インスリン、
炭水化物過多食だ。 代謝をさかのぼってみた。
0059ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/25(木) 13:00:45ID:G7WoICi4
炭水化物じゃなくて、タンパク質を控えるのがアレルギーに効果あるんじゃなかったかなあ、

自分の勘違いでしたらすみません。
0060ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/25(木) 14:07:42ID:???
>>59
ロイコトリエン(ヒスタミンのコントロールを受け持つ物質)が出来すぎないように代謝をコントロールするとアレルギー反応はおさまるとされる。
蛋白質過多食もインスリンの大量放出を促すので心することだ。 2つの摂取割合を学ばれよ。 
0061ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/26(金) 06:17:09ID:cZdTxbm2
他のアレルギーの制御にも利くかな?<たんぱく質を押さえる
0062ビタミン774mg
垢版 |
2007/01/27(土) 12:48:58ID:???
今年はケルセチン飲んでいる。とにかく効果を試してみたい。
0064ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/06(火) 02:09:08ID:RLltYHRN
甜茶は鼻づまりは多少楽になった気はするけど、
鼻水は抑えられなかった。
0065ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/26(月) 23:07:06ID:wlBWOOd3
40代女性が「パピラ」というスギ花粉を詰めたカプセル飲んで
激しいアレルギー反応から意識不明の重体になったそうだ。
0066ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 02:04:38ID:???
減感療法で効果出る人ってそんなにいないのに
無茶なもん飲んだな
0067ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 12:10:35ID:z5/lxdYh
http://72.14.235.104/search?q=cache:HT6WgFRA4FEJ:www.e-kanekoya.com/s_ichiosi_papira.htm+%E3%83%91%E3%83%94%E3%83%A9&hl=ja&ct=clnk&cd=7&lr=lang_ja

昨日まであったのに必死で削除wwwwwwww
そりゃ、
>注射により作り出す抗体の動きは完全ではなく、多少ともアレルギー反応を起こす可能性を残しています。
>それに比べ飲用はアレルギーを起こしません。

なんて書いてちゃなw
他のところじゃ91パーセントに効果ありとか言ってるし。
0068ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 12:14:02ID:z5/lxdYh
WEB魚拓によるキャッシュはこちら
http://megalodon.jp/?url=http://www.slim28.com/seikatu/papira.htm&date=20070227084556
0069ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 12:15:24ID:???
ニュースがでた瞬間、花粉症の旦那は即ぐぐって調べてたw
2人でニラニラしつつ読んだよ。
しかし、被害者の人は無事なんだろうか・・・ちょっと心配。
0070ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 13:03:44ID:OpBGZMtL
何やってもお金と時間がかかります

スナック菓子 ケーキ 外食   パン マーガリンを摂らないことです
0071ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 13:34:15ID:???
厚生労働省と和歌山県が花粉加工食品との関連が疑われる健康被害事例を公表
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail872.html


平成19年2月26日、厚生労働省と和歌山県は、スギ花粉症によいとの暗示をした花粉加工食品を40歳代女性が飲用した後アナフィラキシ−ショック(注)で意識不明になり、入院したとの情報を公表しています。該当製品名と被害者の症状は下記の通りです。
(注:特定の起因物質により生じた全身性のアレルギー反応。発症が非常に急激なのが特徴的で、重症になると血圧低下を伴うアナフィラキシーショックという危険な状態になり、死に至ることがある。)

該当する製品の情報: 
1)製品名 :パピラ(花粉加工食品)
2)販売者名・製造所: 健森(山形県)
3)製品の概要 : 杉の若い雄花の芽を採取・摘果後、蒸気殺菌、乾燥、粉砕し、カプセルに充填。
4)同様の苦情の有無 : 1件(本年2月、わきの下に発疹)
0072ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 16:32:23ID:E4iAdGUk
100%天然で花粉以外のものは、一切使っていないので大丈夫です。なんてバカ丸出しの惹句だね。
フォレストってのもやばいね。
0073ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/27(火) 17:55:16ID:???
2200箱しか出荷してないっていうんだから
全然売れてなかったんだね
0074ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/28(水) 04:04:09ID:iL4zx9yn
やっぱこれ?
花粉症改善効果(ヒト臨床試験)
ttp://www.combi.co.jp/f-foods/html/efpower_cont_frm_06.htm
0075ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/28(水) 05:04:05ID:BnnriiCP
花粉症って怠け病だと思う。なんでも薬に頼るって甘えすぎだよ。
0078ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/01(木) 14:42:16ID:???
>>75
何でそうなるw

あるあるなんかの情報番組に踊らされて楽して痩せようっつう、
ピザ野郎に言ってやって下さい>怠け病
0080ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/02(金) 05:39:30ID:vM073f4a
江原も性格が悪いっていってたよ。
0081ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/02(金) 08:44:34ID:???
アレルギーって悪いからなるわけじゃないでしょ
0082ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/02(金) 10:09:19ID:???
アレルギー対策には炭水化物の絶対量を減らすことから始めないと駄目だな。
経験的にそう思ふ。 抗炎症効果のあるものを心して摂取。
0083ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/03(土) 12:03:55ID:h13daP1E
抗炎症効果のあるものって具体的にはどんなもの?
0085ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/03(土) 23:50:17ID:wElRZ+yJ
あとビオチン不足で腸内環境が悪いとでやすい
0087ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/04(日) 05:39:10ID:???
アレルギー体質なんで今、花粉症もひどいが、じんましんは季節関係なくくるので
もっと辛い。
花粉はもとより、じんましんに効く食品やサプリないかなー…
抗アレルギー剤いくら飲んでもイタチごっこだし、同じイタチごっこなら
クスリより食品の方がまだマシだと思うし。
0088ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/04(日) 15:11:23ID:???
腸内環境を良くする・・・つまりデトックスには、最近知ったが「紫イペ発酵素」というのが
良いようだ。 
0089ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/05(月) 18:49:45ID:???
杉茶ソフトカプセルゴールド効かないかと思ったが効いてきた
今日風強いのに全然平気。
0090ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/12(月) 12:28:26ID:???
耳の中が痒いなんて生まれて初めてだぁ、と不思議に思ってたら、これもアレルギー症状の1つだと!
0091ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/16(金) 14:18:33ID:???
パントテン酸が効いてるかもしれない。一日一グラムを摂取中。
パントテン酸は発疹にも効くらしい。

パントテン酸 花粉症」でググってみそ。
0095ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/17(土) 07:13:09ID:???
知り合いのおばちゃんが
プロポリス飲んでたら治ったって言ってた
0096尻アトピー6年目
垢版 |
2007/03/21(水) 10:00:32ID:SfhlAz6+
@カロリー制限
A乳製品除去
Bイースト菌を含むパンは絶対に食べない。(うどんは食べても良い。)
C1日1万歩以上歩く。
D毎食漬物、納豆を食べる。
E血糖値が上がり過ぎないように食べる。
0098尻アトピー6年目
垢版 |
2007/03/21(水) 22:02:39ID:SfhlAz6+
EPA摂ってますよ。
追加@総カロリー1800kcal、糖質60%、脂肪25%、蛋白質15%(動物蛋白60%)
F新鮮な魚を多めに摂る。魚:肉=6:4 
G野菜、海草、大豆を1日600g以上摂る。
H食物繊維を多めにとる。
I炒め物にはオリーブ油を使う。
J時々、血糖値を測る。
0099ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/21(水) 22:42:51ID:???
オリーブオイルではなく、ゴマ油やシソ油の方が…。
0100ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/21(水) 23:20:00ID:DfxhYQVS
グレープシードオイルが良い。
オリーブオイルはねつに弱い。ただの油と一緒だ。ドレッシングなんかには良い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況