X



甘味料でダイエット【砂糖不使用】

0001
垢版 |
NGNG
ちなみに俺は、甘味料使用、砂糖少なめの「こしあん」が食べたい。
小豆は食物繊維の固まりだ。
だが、小豆を使ったあんなに美味しいあんこは、砂糖まみれで食えたものではない。
そこで甘味料だ。
スクラロース、ステビアを使用したあんこなら、食べ放題じゃないか。
どこかの企業、作ってくれよー。

話はずれたが、シュガーカットには食物繊維も含まれているらしい。
ダイエットにはもってこいではないか。
絶対、やせると思うよ♪♪♪
0387ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/20(日) 00:40:47ID:???
エリスリムに打ち勝ちました

去年の9月ごろより1日2杯ほどコーヒー飲んでるけど(1杯にエリスリムを大さじ軽盛1杯)
なんら副作用無し
一緒に始めた57歳の母親もいたって健康

副作用出る人と出ない人ってどう違うんだろ

あとエリスリムとシュガーカット顆粒ゼロは同じ物ってことでOK?
前者は薬局用で後者はスーパーマーケット用らしいけど
明らかに後者の方が高いんだよね
何も知らない主婦に高く売りつけてるってカンジがしてちょっと嫌ですね
0388ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/25(金) 17:43:39ID:???
>>384
スプレンダとエリスリム、どっちが経済的かな?
スプレンダは船便で頼んだことあるけど時間かかったw
0389ビタミン774mg
垢版 |
2010/07/12(月) 02:15:58ID:cmZqqfAU
>>386
短期的には影響なくても、何十年も摂取してたら人体に影響でるかも
しれないぞ。実際ヨーロッパでは認可取り消されたりしてる

てか動物実験で様々な異常が見つかってるのに、なぜか認可されてるっていう
状況だからね。スクラロースなんて農薬の開発中に見つかった物質だよ
そもそも人工甘味料が美味いとも思わないし
0390ビタミン774mg
垢版 |
2010/07/12(月) 03:34:18ID:???
去年のカキコにシュガーカットの味が変わったって
あるけど、俺もそれでシュガーカットやめたクチ。
スプレンダもダメだったなぁ。
マーピー?マービー?を試してみようかな。
0391ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/26(木) 06:47:57ID:???
リニューアル前のシュガーカットのストックが最後の一本
味の不評をここで見てるので継続する気にならず…
もう20年くらい使い続けてるから、次何にすればいいかピンとこない

上の人に倣ってマービーにしてみようかな
今かなり大きいサイズのも出てるんだね、あまり高くないし
0392ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/07(火) 00:28:01ID:???
薬やで天然の甘味料見つけたんだが名前忘れてしまった
0393ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/07(火) 01:00:07ID:???
林原のマービーが間違いないでしょ
最近スーパーのおつとめ品買ったらマービーが原材料名に書かれていてワロタ
0394ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/17(金) 01:17:50ID:???
>>393
林原はトレハロースだよ!マービーはH+Bです。

トレハロースは甘みが弱すぎると思う。
マービーは砂糖に近くて自然な甘さでいいよ。
ただ、マービーはカロリーがそれなりにある事を忘れずに!
マービーは粉末、飴、ジャムなんかでお世話になってる。
ジャムの個装は無駄にならず超便利。
ジャムは苺、ブルーベリー、杏、林檎をよく買ってたが、
今回あんことチョコを初めて買ってみた。
(゚д゚)ウマー!もっと早く買えば良かった!
あんこの量は2個で1人前のあんみつにピッタリな量。凄く美味しいよ!
あんこはいつも小豆から煮て作って冷凍してたけど、
少しずつ作ると面倒だし、大量に作ると冷凍庫占領しちゃったり、食べちゃうからね…
確かピーナッツバターもあったハズ!次回買ってみよ。
0396ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/17(金) 17:56:35ID:???
上でステビアは苦くて後味悪いって言われてるなぁ
買おうと思ってたけど躊躇してしまう。
参考までに、後味悪くないと感じる人が買ってるステビア甘味料教えてくれませんか?
0397ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/17(金) 18:47:37ID:usd8fstA
マーガリンとはちみつを練ってパンに付けて食べるのが好き。
健康的にはどうなのでしょう?
0399ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/18(土) 11:24:50ID:???
エクストラバージンオリーブオイルをフランスパンに付けて食べてる。
にんにくオイルにしても(゚д゚)ウマーだよ。
オリーブオイルを甘くしたら旨いかな?
健康的にはどうでしょう?
0400ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/20(月) 02:30:02ID:???
トレハをエリスリムに混ぜるべし!
0401ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/20(月) 02:54:29ID:???
うーん、種類が少ない
安価で手に入るのがサッカリンしか見つからないよ
0402ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/03(日) 11:54:44ID:IXYqHotE
マービーのつもりでゼリー作ったらエリスリムだったよ…orz
ラベル間違って逆に貼ってた。舐めただけで激甘だ(´・ω・`)
0403ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/07(木) 16:53:22ID:???
>>388
亀レスだけど、スプレンダ買うならスクラロース原末を
個人輸入したほうがかなり割安。
0404ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/08(金) 08:49:07ID:???
スクラロース原末って使いにくくないか。砂糖の600倍の甘さじゃろ。
砂糖小さじ1(3g)ほどの甘みが欲しいときにはスクラロース0.005g…。
水溶液を作っとけばいいのかな。
それだと日持ちしないから焼酎にでも溶かしとくとか?
0405ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/28(木) 18:23:39ID:???
391ですがついにシュガーカットがしゅーりょー
当初の予定通りマービー買っといたので使い始めてみました

楽天のレビューで、甘くなくて失敗したっていう人がいたんだけど
甘くないっていうの同意 シュガーカットの5〜7掛けくらいかなあ
なんかオリゴ糖に似た、押しの弱い甘さ
自然で後味も悪くないけど、パンチがないんで倍近い量を入れてしまう

あと、これのせいかどうかはまだちょっと様子見が必要だけど
やけにガス大発生してお腹がボカスカいってる
普段と違うのはマービーと昨日食べた冷食のチャーハンだけなんで
どっちかが犯人だな
0406ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/08(月) 08:37:14ID:q0pZo/vF
>>405
マービーの甘さに足りない分のエリスリムを混ぜるといいよ。
エリスリムだけだと(+д+)マズーだけど、
二つを混ぜると(゚д゚)ウマー!!に変わります。
0407ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/09(火) 04:09:31ID:???
>>406
いい情報ありがとう!今度試してみる

マービーの物足りなさに気づいた直後、何か他のものをプラスすればと考え
悩んだ結果わりと安全そうだからということで羅漢果顆粒を買ってみた
純度98%の、500g3000円以上するやつ

味に少し癖があるのは知ってたのでそれは構わないんだけど、
思ったより甘みが弱くてガツンとは来ない
商品説明読んでると、すっごく甘みが強くて満足感ありそうに取れるのに
これまた肩透かしだった
でも喉や気管支にいいので、甘み云々はおいといても秋冬の健康管理に役立つかな
0409408
垢版 |
2010/11/23(火) 10:00:51ID:???
エリスリムより粉末が細かいのでしょうか?
使いにくいですか?
0410408
垢版 |
2010/11/23(火) 10:01:50ID:???
エリスリム同様、
使用量は3分の1で
良いんですか?
0411ビタミン774mg
垢版 |
2010/12/21(火) 11:31:54ID:???
ステビアって、下痢する可能性ある?
なんか下痢が続いてるんだけど、ステビアのせいなのかな?
0412ビタミン774mg
垢版 |
2010/12/28(火) 11:30:31ID:KunEUDEj
>>408
エリスリムは使ったことないので実際の使用感とかは分からないんですが。
まず、エリスリムはエリスリトールに人工甘味料のスクラロースを足して甘味を
強くした製品みたいですね。

単体のエリスリトールは砂糖よりかなり甘味は弱いです。多分、砂糖と同等の
甘さにするには3倍量くらいで使わないとだめだと思います。

NuNaturalsのエリスリトールはグラニュー糖のような感じの粉です。冷たい
ドリンクにはちょっと溶けにくいです。

NuNaturalsのステビア粉末を適量混ぜて使うのがおすすめです。
http://www.iherb.com/NuNaturals-NuStevia-Pure-White-Stevia-Extract-1-oz-28-g/4231?at=0&l=ja
↑は精製度の高いステビアなので、かなり甘みが強いです。
ステビア製品の中では苦味が少ない方ですが、それでも若干後味に苦味が残り
ますので、味を見ながら適当な甘さになるようにエリスリトールと混ぜて使う
といいです。
0413ビタミン774mg
垢版 |
2010/12/28(火) 11:33:51ID:KunEUDEj
>>411
ステビアで下痢をするって話はあまり聞いたことないです。
多分、ステビアとキシリトールやエリスリトールなどの糖アルコールを混ぜた
製品を使ってらっしゃるんじゃないでしょうか?
糖アルコールは人によってお腹が緩くなる場合があるみたいです。
0414411
垢版 |
2010/12/28(火) 20:13:45ID:???
>>413
>多分、ステビアとキシリトールやエリスリトールなどの糖アルコールを混ぜた
>製品を使ってらっしゃるんじゃないでしょうか?

いえ、たぶん飲んでるのはステビア単体だと思うのです。
てゆうか、ぼくが毎日使ってるのはまさに>>412にあるNuNaturalsのステビアです。
量が違うだけで同じだと思います。↓
http://www.iherb.com/NuNaturals-NuStevia-White-Stevia-Powder-12-oz-340-g/4319?at=0&l=ja
下痢は他の原因のようですね。。。
0416ビタミン774mg
垢版 |
2010/12/29(水) 09:07:41ID:???
>>414
えーっと。Other Ingredientsのところを見てください。
maltodextrinって書いてありますね。
マルトデキストリンっていうのは、糖アルコールの一種でこの成分がお腹が
緩くなる原因になってる可能性が高いと思います。

NuNaturalsの粉末ステビア製品だとPure White Stevia Extractっていうの
以外はマルトデキストリンかエリスリトールが混ぜてあると思います。

糖アルコールでお腹が緩くなる場合、慣れると大丈夫なことも多いそうですから、
量を減らしてみるとかでしばらく様子を見られてはどうでしょう。
0417416
垢版 |
2010/12/29(水) 09:51:18ID:???
>マルトデキストリン
スミマセン。うっかりマルチトールと勘違いしてました。
マルトデキストリンは糖アルコールじゃなくてデンプンとかと同じ多糖類です。
糖アルコールと違って小腸でよく吸収されるので、
大量摂取による高浸透圧性の下痢も起きにくいハズなので、
下痢の原因はマルトデキストリンではないかもです。
やっぱりステビアと相性悪いのかもですね。
0418ビタミン774mg
垢版 |
2011/02/10(木) 14:12:06ID:I/W6Vlyu
話の流れの邪魔になってごめんなさい。
スプレンダーで副作用あった人いますか?
ケーキ作るのに使おうと思ってたのですが、スプレンダーのスクラロースは、
熱に通すと塩素が発生する云々で、DNA損傷する危険があるとネットでみたんですが、ケーキ作りにまずいですかね〜?汗

本当なら、グラニュー糖の代用として使うつもりで、
グラニュー糖10gあたり、スプレンダーどれほど使うと良いか知りたかったですけど、上記の様な怖い情報を見つけてしまったので・・・

ちょっと急いでケーキ作りも始めちゃおうと、慌てて書いたので、過去スレに載ってるかもしれないので今からスプレンダー情報を確認して読んでみます。

どなたか解ることあったら教えてください。申し訳ないです。
0419418
垢版 |
2011/02/10(木) 21:52:21ID:I/W6Vlyu
なんだか過疎っているようで^^;
結局、キビ砂糖を使うことに決めました^^

どうもありがとうございます^^

0420ビタミン774mg
垢版 |
2011/02/10(木) 22:10:47ID:???
>>414
サッカリン アスパルテーム すクラロースが入ってるねそれ
それらが原因でしょ
0423ビタミン774mg
垢版 |
2011/02/13(日) 12:58:45ID:???
>>422
Contains no 以下がそれらと思うけど?
まあ自分は英語文盲なのでどうでもいいです。
0425ビタミン774mg
垢版 |
2011/02/15(火) 22:22:23ID:9wjKPdKt
馬鹿とか言わないのッ
知識は愛のために使うのが本来の目的!!

日本人だから喧嘩はめッ!!
0426421
垢版 |
2011/02/18(金) 09:07:31ID:???
今までKALを使ってきたけど
同じような 100% ステビアを物色中なんですけど

>>412 は売り切れだった。

他候補は、

Now Foods 100% ステビア(1回45mg 28g入り 622回分)
http://www.iherb.com/Now-Foods-Stevia-Extract-1-oz-28-g/329?at=0&l=ja1

Wisdom Naturals(1回25mg 25g 1000回分)
http://www.iherb.com/Wisdom-Natural-SweetLeaf-Stevia-Extract-9-oz-25-g/5275?at=0&l=ja

1回 25mgで済むのは純度が高いからかな・・・
「90% total steviosides with 40% rebaudioside A」
rebaudioside Aって何か調べたら、

本家にたどり着いた
http://www.morita-kagaku-kogyo.co.jp/stevia.htm
レバウディオサイドA
450倍の甘味度があり、後味、苦味、及び渋味が少なく比較的砂糖に近い
http://www.shizenkan.biz/cgi-bin/online-shop/shop/show_unit.cgi?category=%83X%83e%83r%83A%8F%A4%95i
レバウディオCTがステビア100%だけど。高い・・
まあ100g入だから仕方ないのかも。
でも、レバウディオサイドA が何%か分からない

Wisdomは、40%
守田は、?%
どっちにしようか迷うなぁ・・
0428421
垢版 |
2011/02/20(日) 10:01:44.20ID:???
>>427
ありがとう。参考になります
KALとNuNaturalsが似た味なら何となく想像できるかも。
私はKALの38gで1年ぐらい持つので448gは多過ぎるけど、
コストパホーマンスに魅力を感じます。

ステビタのレビューもすごく参考になりました。
純度95%と高純度なのに、一回分100mgと他より多めなのは
落とし穴だったのですね。

見分けるコツは一回分の容量かな?
今後にも役立ちそう

前回調べたけど
>レバウディオサイドC、及びズルコサイドAは、
>甘味度が約50倍と低く、強い苦味、及び渋味があります。

これら成分もそのまま入ってるから
一回分100mgと多めかも
0429ビタミン774mg
垢版 |
2011/03/10(木) 03:39:06.05ID:xjULl34r
アスパルテーム買って成分表示見たら、小さじ一杯3グラム辺り、カロリーはゼロなのに糖質は3グラムって書いてあるんだけど、糖質1グラムあたり4カロリーじゃないの?
初歩的なことかも知れんけど、正直全然わからん どういう事?
0430ビタミン774mg
垢版 |
2011/03/16(水) 10:37:49.77ID:???
パルスイートのこと?
多分、エリスリトールとかのノンカロリー糖アルコールが使われてるんじゃ
ない?
糖アルコールやオリゴ糖は定義上は糖質なんだけど、吸収されにくいので
普通の糖質よりカロリー低い。エリスリトールだったらほぼゼロカロリー。
0431ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/22(金) 13:26:27.86ID:???
エリスリムで作った豆乳パンナコッタウマー
0432ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/29(金) 13:20:31.78ID:k4Cqc4H3
ラカントールゼロと言う商品発見

エリスリトールと羅漢果で砂糖と同じ甘さらしい
0433ビタミン774mg
垢版 |
2011/05/15(日) 03:50:06.81ID:j75SoHiz
ラカント愛用してるんだけど200g700円くらいする。もっと安い所orいい甘味料ないかな?
0434ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/04(土) 05:36:36.26ID:GKeCMrUB
すべてのダイエット甘味料は下痢するよ
吸収が悪いから。
吸収が悪いからこそ下痢で排出されて
糖分を血中に取り込ませないってのが売りだもの。
便秘の人には良いと思う。
0436ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/09(木) 15:45:29.16ID:???
いい加減宣伝貼る業者はちんこ腐ってもげろよな
0437ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/10(金) 01:18:59.92ID:???
チャーガ糖なんてあるんだ、ふーんって思ってたら
原材料に果糖、蜂蜜、アスパルチーム、ステビア、トレハロースって書いてあってワロタ
どんだけ甘味料ぶち込んでるんだよw
0438ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/10(金) 15:51:35.80ID:???
カロリースリムってやつも
浅田飴のシュガーカットと同じ感じに使えそうだね
カロリースリムは食物繊維が入ってないけど
0440ビタミン774mg
垢版 |
2011/10/26(水) 21:47:59.52ID:cgdEZR0F
>>433
味はどうなの?
やっぱり普通の砂糖とは違う味?
0441ビタミン774mg
垢版 |
2011/10/27(木) 07:04:06.43ID:???
>>440
砂糖とは全然違う
>>344と同じ感想
砂糖のようなおいしさはないよ
期待していたこしあんには全く合わなかった
きなこ餅はまあなんとか食えた
砂糖と同じ味を求めているなら砂糖を使った方がいいよ
甘さ控えめにするなり、全体の量を減らすなり、コロスケなり
0442ビタミン774mg
垢版 |
2011/11/06(日) 20:43:10.17ID:???
食料品メーカーも甘味料組み合わせて砂糖の感じ再現しようと苦労してるしな
砂糖と同じ風味を甘味料に必要以上に求めてはイカン
0445ビタミン774mg
垢版 |
2012/01/02(月) 22:52:23.05ID:???
マービーなんて馬鹿高いのはいらない

1日2リットルぐらいの甘い紅茶を安く飲みたいので

スクラロース原末の個人輸入しか方法がないのです。

安いところ知りませんか?
0448ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/01(木) 12:19:32.85ID:???
dancyuのスイーツダイエットっていう本買ったんだけど、
書いてあるメニュー少ない・・・。
あと、説明が大雑把で分かり難い所が多い。
チョコレートを溶かす温度くらい書いておいて欲しい。
0449ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/13(火) 13:58:52.26ID:???
おからに無限の可能性を感じています。
色々メニューを考えてみたいと思います。
0450ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/22(木) 11:29:12.65ID:???
誰も書かないね・・・さみしい。
甘みをエリスリムで付けたおからタマゴ蒸しパン美味しいです。
1食130キロカロリー程度でお腹いっぱい。
0451ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/22(木) 13:29:31.89ID:???
少なくともageようよ。
こんな埋没したところで、ポツンと書いても人来ないよ。

で、おからは毎月600グラムは煮て食ってる。
0452ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/22(木) 17:26:00.05ID:AwCaG3Ga
イソフラボン取りすぎにならんかのおから大量
0455ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/24(土) 12:26:34.21ID:???
>>452

イソフラボンは、豆乳の半分(重量比)


所が、たんぱく質は、2倍弱

カルシウムはなんと 5.4倍も含まれている

食物繊維は50倍以上


おからはすごいんです。

0456ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/24(土) 18:39:59.86ID:6OY65S/4
kl
0457ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/03(火) 20:10:40.79ID:???
神戸居留地のサイダーゼロが安くて美味しい。
アピタで三ツ矢サイダーオールゼロが148円の時は買いだめる。
ダイエットドクターペッパーも安く買えるから重宝しています。

皆さん、飲み物何飲んでますか? 教えてくんさい。
0458ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/03(火) 20:35:51.39ID:???
ウィルキンソンのジンジャーエールが美味しい。
0カロリーなのに辛味が効いているのが良い。
0460ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/03(火) 20:37:02.99ID:???
7アップのクリアドライ。
カフェイン多めで辛くて美味しい。
0462ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/03(火) 20:38:44.18ID:???
CCレモンの0kcal
今度のシチリア産のはまだ飲んだこと無い
0463ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/04(水) 12:33:04.78ID:???
エリスリムがまとめ買いで安かったから買っちゃった。
500gが1368円で6個セットで8208円。 楽天のVドラッグで買ったよ。
これで1年以上は軽く持つ。
0464ビタミン774mg
垢版 |
2012/04/14(土) 20:54:45.95ID:???
ネオテームはどうなんだろう?
ものすごく甘いから使用量が超少なくてすむ。
0465ビタミン774mg
垢版 |
2012/05/05(土) 16:13:14.44ID:???
>>462
飲み比べたけどまったく同じだったよ。
在庫一掃セールで古いCCレモンが安く買えたから良かった。
0466ビタミン774mg
垢版 |
2012/05/19(土) 17:22:23.83ID:Yur2G4Zp
人工甘味料


一生飲まねえ!!!
0467ビタミン774mg
垢版 |
2012/05/19(土) 17:42:32.71ID:???
合成甘味料と天然甘味料については殆どの文献がまとめてある糖尿病専門医のブログ
安全性のエビデンスもほぼまとめてある
甘味料カテゴリー→ http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-8.html

日本産のラカントSとパルスウィート 海外産ならここ参照 http://1042police.blog116.fc2.com/blog-entry-126.html

俺はアイハーブでステビアとエリスリトール買って混ぜて使ってる。
0470448
垢版 |
2012/05/19(土) 20:01:49.59ID:???
>>469
この2つのサイトはよく利用させてもらってます。
お砂糖のないスイーツさんは、レシピ流用されてから更新が無くなって残念でなりません。
0471ビタミン774mg
垢版 |
2012/05/20(日) 01:31:35.30ID:NLsbNQcC
>>467-469

ありがとう
また教えてください ノシ
0472ビタミン774mg
垢版 |
2012/05/20(日) 06:35:36.84ID:???
究極のダイエット
「スリムサプライズ」
15キロ減に成功
0473ビタミン774mg
垢版 |
2012/06/25(月) 18:36:53.00ID:???
リニューアル後のシュガーカットがさほど不味く感じられなかったのでほっとしたが、割安に入手するのが結構面倒
エリスリムやマービーは高くて甘みが足りないんで乗り換え先を探してた

iherbのステビア気になってたんだけど、マズいだの苦いだのいう評価もあるんで一か八かで買ってみたら
自分の用途(ほぼハーブティーやコーヒーなどドリンク用の甘味)と自分の舌では全然問題なかった
次は大容量でいってみよう
0474ビタミン774mg
垢版 |
2012/07/01(日) 22:17:22.96ID:???
焼き菓子作り用の甘味料を模索中。
ステビアは熱に弱いみたいで焼いたりチンしたりする料理だと
甘さを出すのが難しかった。。。リキッドステビアだからかな?
0475ビタミン774mg
垢版 |
2012/08/01(水) 10:29:00.30ID:???
>>474
粉でも一緒だと思う。
おから蒸しパン作ったけど甘さ感じにくいよ
0476ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/10(月) 05:59:51.28ID:???
安くて虫歯にならにくくて身体に悪くない甘味料にはどんなのがあります?
0477ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 00:07:45.60ID:???
食物繊維も摂れるのでシュガーカットにしたんだけど、
液体500グラム698円って安い?
もっと安い店があったら教えて!
0478ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 06:02:07.16ID:???
ちなみにシュガーカット(液体)は砂糖の二倍の甘さだって。
0479ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 14:51:08.47ID:???
698円はわりとメジャーなセール価格で、うちの近所@23区東部じゃ底値に近いかな
たまーに、ヨーカドーで日替わり特価548〜598円になってることがあるが
頻繁にあるわけじゃないのでストックは698円の時にするようにしてた

しかし飲み物にしか使わないのと加熱はしないということ、
もっと安く済ませたいという観点からステビアパウダー試してみたらこれがなかなかよい
iherbで買ったんだけど、心配してた味の違和感や苦さは用途及び自分の味覚では全く問題なし
0480ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/12(水) 21:09:31.26ID:???
ありがと。
アスパルテームは脳等に悪いらしいし、
ステビアも催奇形性(?)と精子減少みたいな副作用が怖くて、
避けてるんだよね。
他の甘味料もお腹が緩くなる場合が多いし、
なかなか難しいね。

シュガーカットって比較的安めだし、繊維も入ってて良いね。
昨日辺りから、久しぶりに甘いコーヒーを飲んだよ。
0481ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/13(木) 20:47:39.70ID:???
そういえばステビアについてググってった時そんな副作用あるって見かけたわ
生殖予定がないかもうできなくなってるかっていう人には、さほどのリスクじゃないのかな

というわけで、独身で今更年齢的にも子供はムリであろう私は割りきって使ってみている
0482ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/15(土) 15:41:22.15ID:???
『成分名 危険』とかで
いろいろ調べてみると、
・アスパルテームは脳に悪い
・ステビアは催奇形性あり
みたいだし、
スクラロースも塩素が入ってて身体に悪い可能性があるらしい。
で、危険性がありそうなものを避けてくと、
マービー(還元麦芽糖のみ)くらいしか選択肢がない気がする。
0483ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/16(日) 03:12:34.42ID:???
そうなんだよね、そこにたどりついてマービーにしてみたものの
甘党の自分には甘みが弱すぎて満足感が得られなくて残念だった

つい多くいれてしまうので減りが早くてコストが高くつくし
体が慣れなかったのかガス腹になってしまい、しばらく不快感に悩まされたわ
でも成分は一番安心だから、あれがもっと激甘だったらきっと使い続けてたと思う
0484ビタミン774mg
垢版 |
2012/09/16(日) 08:05:38.46ID:???
マービー以外で危険性が少ない甘味料はないかな?
アイハーブとかでも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況