X



黒酢!!
0001ビタミン774mg
垢版 |
2005/09/15(木) 11:05:58ID:XIKGz+0R
黒酢がいいってよく聞くけど、どんなもんなんでしょ?
0630ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/15(日) 21:15:41ID:a9puGR4E
久しぶりにきたhage

と、みせかけてhageない
0631ビタミン774mg
垢版 |
2009/11/17(火) 15:42:08ID:+mzL/WX+
えがおの黒酢って、鹿児島県福山町(現:霧島市)の黒酢を使っているそうだけど、
肝心の工場はどこにあるんだろう?
会社のHPには、本社(熊本市)の話は出てきても、工場の紹介は全然されていない。
事業内容も、健康食品の通信販売業務だけになっているし。
0633ビタミン774mg
垢版 |
2010/01/02(土) 20:50:03ID:2sNthUQw
黒酢のダイエット効果って、
胃壊して食欲なくなるから痩せるってことじゃないの?
0635ビタミン774mg
垢版 |
2010/01/15(金) 01:25:52ID:ETB0mc4+
0636ビタミン774mg
垢版 |
2010/01/15(金) 09:40:36ID:qbpEuaAS
黒酢んだ○○○w
0638ビタミン774mg
垢版 |
2010/02/08(月) 16:21:48ID:vQa3h4dX

>>631 
確かに肝心の工場の場所には触れていない。
そこで、社員に直接聞いてみることに。
福山町の事はべらべら言うが、工場の場所を問いても
答えが全く返ってこなかった。
意図的に触れないのか、本当に知らないのか。
結局うやむやで済まされてしまった。

アットホームで良い企業をアピールをしているが
実際は、かなり胡散臭い企業だと思う。。。

0639ビタミン774mg
垢版 |
2010/02/25(木) 12:36:27ID:???
>>633
3ヶ月ほど飲んでるが、食欲は変わらん。
でも、太りにくくなった気がする。
0641ビタミン774mg
垢版 |
2010/02/26(金) 09:36:50ID:/Slak/F8
純蜂蜜酢(梅エキス、黒酢入り)を飲んでいる。
0642ビタミン774mg
垢版 |
2010/03/30(火) 18:17:35ID:???
えがおのCMに出てるババァが気持ち悪い><
今ねぇ体脂肪が41歳・・・顔はババァじゃねぇかw
0643ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/10(土) 05:42:29ID:wOxTkgWj
榎木孝明さんのCMしてるくろす丸ってサプリが一番おすすめ
0644ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/13(火) 08:46:14ID:???
黒酢 じっくり「壺畑」で熟成
ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/photorelay/tasai/071114.html
0645ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/15(木) 17:38:16ID:8eOfE0Ay
黒酢すげぇな
俺肝臓も悪いし毎日体だるかったんだけど
カプセルの黒酢のやつ飲んでたら毎日体の調子良いんだがwww
0646ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/15(木) 19:37:00ID:???
摂りすぎは害だけど内臓を引き締める効果があるからね
特に春先には酢の効果は必須
0647ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/17(土) 12:39:34ID:aJiR6TMm
黒酢が好きでたまらない
健康目的とかじゃなくて味が
1日瓶の半分くらい飲んでしまうときも…
もはや中毒の域
いまも中華料理屋で黒酢をスプーンにくんで飲んでる
お腹に悪そうだけど止まらない
0648ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/03(月) 13:26:13ID:???
株式会社やずやに対する排除命令について
                        平成18年7月13日
                         公正取引委員会

公正取引委員会は,株式会社やずやが販売している「熟成やずやの香醋」と称する
食品に係る表示について調査を行ってきたところ,景品表示法第4条第1項第1号
(優良誤認)の規定に違反する事実が認められたので,本日,同法第6条第1項の規定
に基づき,同社に対して,排除命令(別添排除命令書参照)を行った。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.july/060713.html  
0649ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/16(日) 20:08:02ID:YgUK04Po
恐い会社ですね
0650ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/19(水) 18:36:28ID:praXF1xy
健康のために黒酢を飲み始めたんだが
30mlを朝にでも一度に飲むのがいいのか
15mlや10mlに分けて朝昼や朝昼晩に飲むのがいいのか
分からないから教えて
0651ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/23(日) 03:32:34ID:???
できるだけ毎食飲むほうがいいですね。
お酢の効果は。
0652ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/26(水) 18:41:33ID:1vc/U6HJ
おれは
まとめて濃いのをグビって飲むほうだけど
血圧が下がった。
胃が悪くなるといけないので
あと水を追加で飲んだりしている。
0653ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/28(金) 22:56:04ID:mjeawBKK
酢って、山葵とか、唐辛子やタバスコみたいなもんだと思うけど、
沢山濃縮したカプセル数粒飲んだら、胃、大丈夫なのか?

酢でダイエットって、ぷぷって感じw

酢で煮物作って、ガバガバどか食いしても、太らないで
痩せるんだったら、酢は劇薬、毒なんだと思う

刺身で酢をかけると、やけてるみたいだけど、直接濃い酢を飲んだらと
思うと、怖くて飲めない
0654ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/29(土) 12:36:22ID:qCo0S9q4
一度に大量に摂取すれば胃が荒れるかもしれませんね。
摂るときは大さじ1杯ずつにしています。
0655サプリ
垢版 |
2010/05/29(土) 19:56:53ID:IwhI4ydf
私の行き着けの医者で、酢は毒だと言ってます。


でも、酢は毒だって公の場で発言したら、酢の会社なんかから暗殺されそうなんで公言はできませんが・・・と言ってました(笑)
摂取しすぎには注意でしょうね。
0657ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/29(土) 22:04:03ID:RfGawBtK
酢なんて、調味料として利用するのであって、
濃いヤツをサプリメント等で飲んだらヤバイって!
水で薄めてサワーにして飲まなきゃ〜
粘膜に炎症起こすよ
0658ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/13(日) 11:33:19ID:???
お酢のサプリメントの注意書きに、
空腹時には摂取しないように、
と書かれているそうです。
0661ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/04(水) 05:29:08ID:???
黒酢と林檎酢と、何か違いでも有るかな?
ダイエットしたかったら、普通のお酢よりも
黒酢の方が良いのかな?
0662ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/04(水) 08:53:23ID:???
酢を飲んで痩せるわけないだろ。
なんでデブは○○飲んだり喰ったりで痩せられる、とか
バカなことばかり考えるかな。
0663ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/30(月) 15:19:35ID:LqILNUS5
あたし痩せたよ。人によるだろう。
0665ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/08(水) 22:41:03ID:u+E88aJA
健康にいいサプリや習慣を始めたらほとんどの場合しばらく体重は増えますね。
なぜなら健康になりながら同化能力が高まらないはずがないからです。

しかしやがて平衡点へ向けて痩せ始めます。
酢を飲み始めた時も最初は太って次に痩せました。
本当に元気になってくると代謝量の増加が追い付いてくるんだと思います。

0666ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/09(木) 01:11:40ID:???
科学とオカルトの区別がつかない人?
0667ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/12(日) 14:57:58ID:???
飲むだけで痩せるとかナイナイ。
飲んで運動すると痩せやすい。
0668ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/13(月) 23:35:05ID:pl3z+TOy
えがおの黒酢とやずやの香酢どっちがいいの?

その他にも、安くて効き目のあるサプリ知ってますか?
0671テレビ人
垢版 |
2010/09/17(金) 16:11:46ID:93f44xNc
今黒酢といったら、かくいだ でしょ テレビによくでてるし
0672ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/17(金) 21:00:19ID:tbmGvncd
また業者の宣伝かあ(-_-;)
0673ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/19(日) 15:41:05ID:7Nmogbpr
黒酢は偽物が多いって言うけど本物と偽物どうやって見分けるの?
0674ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/19(日) 18:31:46ID:???
リトマス試験紙が黒く染まったら黒酢
0676ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/14(木) 20:38:57ID:XAitqlw1
「機械速醸酢」は
なんでも、表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてると聞いた。
そして、酢酸菌も遺伝子組み換えで作り普通の菌とは同居できんと。
その菌で酸度10〜20%の酢を作り、水で薄めて商品化。
普通の酢は4%くらいの酸度。
「静置発酵」は
普通の酢酸菌。

大量生産の会社は「機械速醸酢」にちょっとだけ「静置発酵」をブレンドして
商品化しているらしい。
その機械を見せることはまずない。
工場見学は静置発酵のみ。
詐欺みたいなもの。
知らない人は全部、静置発酵で作られていると思うでしょ。
0677ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/04(木) 10:49:29ID:???
>>676
>表示義務のない栄養物・訳わからないものを入れてる
どこのメーカーがそんなことやってるの?
>酢酸菌も遺伝子組み換えで
どこのメーカーがそんなもの使ってるの?

ウワサ話程度の伝聞ばっか書き込んでないで自分で調べようよ。
0678ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/16(火) 18:21:36ID:???
ウワサ話程度、なんて書くヤシは大量生産の会社に
オツトメなんだろうなあ(-_-;)

事実を認めれないヤシ最低(><)
0679ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/22(月) 08:26:18ID:???
ふううん、酢にかぎらないんだろね、そういうの。
0680ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/28(日) 14:05:52ID:???
coop鹿児島の黒酢でいいんじゃないの
0682ビタミン774mg
垢版 |
2010/12/03(金) 18:40:15ID:sKgldmbf
↑こういう業者の宣伝は
逆効果だよね。

酢でないし(><)
0683ビタミン774mg
垢版 |
2011/01/18(火) 10:08:53ID:L5fGPRXG
>682
正解!
0684ビタミン774mg
垢版 |
2011/02/07(月) 02:09:26ID:???
しまのや の琉球醪酢ってのを飲んでるけど

結局体に良いのは、アミノ酸とクエン酸らしいね。

他の食事で摂れるじゃん?と思いますた。
0685ビタミン774mg
垢版 |
2011/02/18(金) 21:54:32ID:???
>>684
そうだよね。
アミノ酸は酢でなくてもとれる。
だから、これは体に良い成分とは限らないことがわかるよ。

体に良い成分とは
実際は
酢酸と微量の不揮発さん(コハク・クエン・リンゴ・・・・)
だと結論がでる。
0686ビタミン774mg
垢版 |
2011/03/05(土) 22:03:32.70ID:???
>>685

で、それらの酸はそんなに体によいのだろうか・・・?
0688ビタミン774mg
垢版 |
2011/03/07(月) 20:25:24.30ID:???
体に良い成分とは
実際は
酢酸と微量の不揮発さん(コハク・クエン・リンゴ・・・・)
だと結論がでる。
0689ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/06(水) 20:36:38.07ID:???
安物の黒酢でも効き目ありますか?
0690ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/07(木) 13:33:57.70ID:???
良心的でやすいのならききめもあるだろう。

偽物とか混ぜものだらけで安いのなら、効かないだろう。

残念なことに、それらがほとんど区別でき無い状態で
混在しているのが現状。

0691ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/09(土) 06:35:05.42ID:???

 おととい坂元のくろず買ってきた。1Lで2520円
 血圧下がればいいなぁ
0692ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/09(土) 23:49:57.76ID:???

坂元には何種類の酢がありますか??
0693ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/10(日) 05:16:58.57ID:???
アミノ酸っていうより、血液サラサラになりやすいのがいんでない?
0694ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/11(月) 00:08:45.75ID:???
黒酢飲んでても食生活に気を使ってなければ飲むだけ無駄だよ
肉や油をよく使う料理よく食べる人は血液常に汚れてる
0695ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/11(月) 14:28:16.96ID:???
>>694
肉は知らんが、食用油に関しては
不飽和脂肪酸などを減らしたり
悪玉コレステを減らしたりするものもあるぞ。
いっしょくたにするな。

まあカロリーが高いという点ではみんな一緒だがな。
0696ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/11(月) 15:46:21.26ID:???
>>659
そんな不飽和脂肪酸減らすなんて微々たるもんだよ
動物性油の摂取控えなきゃ体に悪い

霜降りのいい肉をいっぱい食べて
翌日ぐらい献血行って成分献血すると血が大変な事になってるよ
俺は献血の前日に焼肉食べにいってアルコールは飲んでないけど
献血途中で中止になってヘルシーな食事して下さいって言われたよ
体の事考えるなら最初は食生活改善からだよ
0697ビタミン774mg
垢版 |
2011/04/12(火) 00:12:00.29ID:???
そんな日を選んで献血に行くなよw
0700ビタミン774mg
垢版 |
2011/05/03(火) 22:17:10.00ID:???
黒酢は癖があるからな。
バルサミコならドレッシングで使ってる。
0702ビタミン774mg
垢版 |
2011/05/21(土) 21:01:00.24ID:???
>>695
どんな種類の油であっても、血管を傷つけるものであることに違いはありませんよ。

0703ビタミン774mg
垢版 |
2011/05/22(日) 15:14:09.05ID:AEPmTJ+4
甘い黒酢には殺意が湧く
何でもかんでも砂糖いれんな(怒
0704ビタミン774mg
垢版 |
2011/05/30(月) 07:00:16.33ID:???
去年の10月に150〜160あった血圧が
黒酢飲みだして今は120前後になってる
黒酢飲み始めたのと同時に油料理控えて塩分も控えたよ
0705ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/16(木) 17:24:14.23ID:???
甘い黒酢ってあんまり効果ないのかな?
暑いから甘いけどさっぱりした飲み物を探してて
梅シロップ→梅はちみつ酢って考えて、結局
ブルーベリー黒酢飲んでるんだけどおいしいよー
牛乳で割るとすっぱめのイチゴ牛乳のようさ
0706ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/29(水) 18:19:20.30ID:???
黒酢どのタイミングで飲んでる?
自分は夕飯の後
効果わからないけど身体に良さそうだから二ヶ月くらい毎日飲んでる。多少便秘に効いてるかな
0709ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/08(月) 10:44:19.13ID:jqmiV+ro
黒酢飲み始めてるんですが、どのぐらい飲めばいいとか書いてないので迷っています
一日15mlぐらいでいいのでしょうか?
少なすぎても意味無い?
0710ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/09(火) 09:06:06.64ID:GkG+cT+Z
俺は1日に20〜30mlぐらい牛乳で割ってオリゴ糖入れて飲んでるよ
0711ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/09(火) 10:57:27.45ID:RnNrCWtF
人がキター!ありがとう

そうかーやっぱりそのぐらいか
15mlを朝晩とか別にとっても一日の摂取量としてもいいのかな
酢を飲むの初めてだから勝手がわからなくて
まぁ嗜好品だから好きにとればいいんだろうけどねw
あまり濃いものを大量にとり続けると歯が腐食したり、胃が荒れるみたいだけど
0712ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/09(火) 21:50:17.68ID:54Uj5R6/
朝晩に分けて飲んでもいいよ
お酢の濃さ気になるなら気にならないぐらい薄めればいいよ
長く続けるのが一番重要だけどね
0713ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/09(火) 22:44:28.94ID:qCC92vAv
継続ですねー…アドバイスどうもです!
なんか調べたら、体重1kgに対し0,5が基本摂取量らしいので20ml前後を地道に続けていこうと思います

過疎スレ覗いてくださってありがとうございます
酢スレも酷い過疎だし、また酢スレがにぎわうとうれしいけど、みんな飽きちゃったんだろうか。
酢がプラシーボじゃないといいな…
0715ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/10(水) 23:29:51.43ID:+Mq597vs
>>714
ネットで調べて下さい
0716ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/11(木) 10:32:09.93ID:???
黒酢と一般の酢で一番の違いは、アミノ酸の含有量が違うことです。
穀物酢ではアミノ酸含有量はせいぜい0.5%前後ですが、黒酢の中には2%近く含んでいるものもあります。
黒酢は一般の穀物酢に比べると原料の玄米を多く使用し、
長い時間をかけて醗酵・熟成しているので、アミノ酸や有機酸、ビタミン・ミネラル類が豊富に含まれているのです。

黒酢の効用/健康効果

高血圧予防
お酢に含まれる物質がACEという酵素の働きを阻害し、血圧の上昇を抑えることが知られています。
お酢のなかでも黒酢(玄米酢)が最も高血圧抑制効果が高いことがわかりました。(上図参照)
血流改善
お酢の血液サラサラ効果と黒酢に豊富なアミノ酸効果がプラスされ、
黒酢の血流改善効果は強力です。
抗酸化作用
お酢には抗酸化作用があります。
黒酢は他のお酢よりも特に抗酸化作用が強いといわれています。
大腸ガン抑制効果
タマノイ酢などの長期にわたる研究で
黒酢を長期間摂取することで大腸ガンの発生を抑制することがわかりました。
お酢は血圧が正常な方や低血圧の方が摂取しても、血圧を下げることはありません。
血圧を下げるのは、血圧が高い方だけです
0718ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/11(木) 15:07:42.14ID:4qEntM65
俺も黒酢ほぼ毎日飲んでる
お腹すいてるとき飲むと落ち着く
栄養価が高いんだろうな
0719ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/11(木) 15:50:46.07ID:D+8R/frk
空腹に飲むと返って胃に悪いよ!
0720ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/11(木) 18:11:46.98ID:???
もずく黒酢を毎日食べるのは無意味?
何か効果あるんかね…
0721ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/11(木) 21:08:45.05ID:???
毎日って効果あるんじゃない?
もずくは体に良いし

お酢を飲み始めて四日目、最初は飲まなきゃ〜って感じに飲んでたんだけど
不思議なことに今日あたりから帰って飲むのが楽しみに…
なんだこれ?
0722ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/12(金) 12:42:37.42ID:Z5nf/EZZ
黒酢を自然に飲む習慣がつけばいいと思うよ
もずくと納豆はほぼ毎日食べてる
食で健康気をつけるようになれば
お菓子など間食もしなくなって
料理も油とか気をつけるようになった
0723ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/12(金) 23:12:07.27ID:???
アミノ酸ってのはたんぱく質が分解されたものだから、
我々は日ごろ大量にアミノ酸を摂取しているも同然。
それが、黒酢と穀物酢・米酢の価格差ほどのメリットがあるかというと疑問です。
0725ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/13(土) 08:01:05.52ID:???
>>723
なんでもやらないよりはいい
サプリをザラザラ取るよりいーかなと思って飲んでる
効能はなんにでも言えるけどマユツバだよ
0726ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/13(土) 11:28:41.44ID:???
良いお酢はケホッケホッてなりにくい
0727ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/15(月) 23:51:59.74ID:???
>>724
ザ・人それぞれ
日本で圧倒的に消費が多い酢が、速醸の穀物酢や米酢なわけで。
酢なんて、できるだけ安いものでかまわない、と考えてる人が多いということ。


0728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/08/16(火) 01:07:07.10ID:???
ほとんど料理で使うからだろ>速醸
食材に混ぜて砂糖を少量足せば食って食えないことはない
安物は薄めても直接飲めないよゲロマズ
0729ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/16(火) 12:03:58.63ID:???
料理酢は飲む気になれないなぁ
やっぱ飲料用と違うってイメージ

みんながおいしかったおすすめ黒酢出し合わないかな
私は成城石井で買ってる1300円ぐらいのやつ
(言い出しっぺなのに品名あいまいですまそ…)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況