X



刀豆、鉈豆、なたまめ

0001ビタミン774mg
垢版 |
04/04/20 10:28ID:YxHD+Q79
なたまめについて語りましょう。
ちなみに私も毎日飲んでます。
0242ビタミン774mg
垢版 |
2008/08/20(水) 13:33:05ID:???
>>241
178のも?だが
おまえのも肝臓に
ダメージあるぞ。

あと少し掻いただけで
ぶづぶつとなったり・・とか。
0243ビタミン774mg
垢版 |
2008/08/23(土) 10:17:34ID:3x5iTPH9
>>242
マジで?
これって肝臓が悪かったのか・・・・・・。
小学生ぐらいの時とか、面白いから爪で文字や絵を描いて遊んでたんだが。
そんなことやってる場合じゃなかったんだな。
肝臓が悪かったとは・・・。
0244ビタミン774mg
垢版 |
2008/10/22(水) 15:04:21ID:RfhNFMoi
鼻炎治るかな?
0245ビタミン774mg
垢版 |
2008/10/26(日) 20:25:59ID:uW/y9QR4
今夜の日本テレビ
ダッシュ村でとりあげらてたよ
0246ビタミン774mg
垢版 |
2008/10/28(火) 19:27:31ID:jM2n5hc8
あまり有名じゃないみたいだね
0247豆豆
垢版 |
2008/11/03(月) 22:02:44ID:WRTUFkG5
丹波なた豆茶飲んでるけど、おいしいし鼻炎にいい感じ♪
0248ビタミン774mg
垢版 |
2008/11/04(火) 20:30:45ID:6KhKtiBw
値段が高いが効果も高い
0249ビタミン774mg
垢版 |
2008/11/05(水) 17:09:45ID:b150BoVq
なた豆うまい
0251ビタミン774mg
垢版 |
2008/11/09(日) 21:05:36ID:3rczjYJJ
うまくはないでしょ?
0252ビタミン774mg
垢版 |
2008/11/11(火) 11:22:50ID:???
>>243
遅レスだけど、皮膚を爪で引っかいて赤く腫れるのは、
蕁麻疹体質というかアレルギー体質のせい。
0253ビタミン774mg
垢版 |
2008/11/16(日) 18:30:16ID:6dqtg77n
薬局で売ってなかった
0255ビタミン774mg
垢版 |
2009/01/07(水) 14:17:49ID:BW5dIRKH
蓄膿改善に刀豆の粉末を固めた錠剤飲んでる。
1日12粒を2,3回に分けて飲めってことなんだが、全然効いた感じがしないんで、
1回10粒を2回飲むことにしたよ。悪影響出ないか不安なんだが・・・
0256ビタミン774mg
垢版 |
2009/01/09(金) 11:48:55ID:71JboBMN
花粉症に効くかな?
0257ビタミン774mg
垢版 |
2009/01/13(火) 02:11:16ID:LSDWETau
長谷匠、山本漢方、アルファのなた豆茶飲んだけど。
アルファのは不味くて飲めなかった。そしてなぜかこれだけ色が薄い。
たぶん>>225のOSKと同じ色だと思う。苦味も一番薄いけど変な癖がある。
なた豆の実物に一番近いというか、余計な手を加えず煮出しただけみたいな感じもしないでもない。
効き目がありそうな感じはしたけどとにかく飲めない。

長谷匠のは100%じゃないみたいだし、しばらくは山本漢方でいこうかな。

蓄膿は多少改善された気がする。
0258ビタミン774mg
垢版 |
2009/02/08(日) 18:46:16ID:3ClbS+AH
鼻炎に効くらしいがどうよ?
0259ビタミン774mg
垢版 |
2009/02/22(日) 20:00:32ID:???
山本漢方はあまり残留農薬の検査しないって聞いたことがある。
事実かハッキリわからないけど、ハトムギの件で…ちょっと。
なたまめって大抵海外からの輸入でしょ?
ちょっと不安。
0260ビタミン774mg
垢版 |
2009/02/28(土) 18:47:19ID:???
最近顔からニキビが吹き出しまくってるんですが、
どうやらしばらく前から飲んでるなた豆が原因の気がします。
顔にたまった毒素がデトしてるのかな?
それとも何か別の原因が…

目の周りがアトピーで顔の周辺がニキビだらけ、
もう何がなんだか!
0261ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/03(火) 21:49:27ID:???
260ですが
すっかりニキビは引きました!
0262ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/10(火) 00:52:58ID:Jubp2UUr
>>261
飲み続けてニキビ減ったのですか?

私も飲みはじめてニキビ勃発
排膿?とも思ったけど耐えられず、飲むのをやめてしまいました
やめたらニキビは減ってきた気がするけど、
飲み続けてるほうがよかったのかな
0263ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/10(火) 00:56:32ID:Jubp2UUr
>>261
飲み続けてニキビ減ったのですか?

私も飲みはじめてニキビ勃発
排膿?とも思ったけど耐えられず、飲むのをやめてしまいました
やめたらニキビは減ってきた気がするけど、
飲み続けてるほうがよかったのかな
0264ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/15(日) 17:16:26ID:???
>263
食後に母が出す番茶が
なた豆になったり、はと麦だったり、杜仲茶だったり…
きちんと薬のつもりで飲んでいたわけではないのですが
260と261の書き込みをした間は毎日なた豆を飲んでいました。
ニギビは主に髪の生え際とおでこで、あとアゴにもひとつ。
普段のニキビより、しっかり膿が出てる感じがしましたね
私以外にもニキビが出た方が居るんなら、
やっぱり原因はなた豆みたいですね〜…
また飲んでみようかな
0265ビタミン774mg
垢版 |
2009/03/17(火) 19:47:48ID:???
飲み始めてから痰が楽になった。口臭の原因になる臭い玉がでなくなった。
痔が軽くなった。結構いいこと多いんで飲み続けてますよ。
0266ビタミン774mg
垢版 |
2009/06/12(金) 13:26:26ID:vPm7Z/4r
>>237
自分も口の中がやたら渇く。喉も、なんかいがらっぽい。
つい何度も飲む→渇く→飲むの繰り返し。
山本漢方のを1日1包、冬は急須で、今は暑いからやかんで煮出して2Lくらいにして冷やして飲んでるから成分的には過剰でないと思うけどトイレがw
鼻はよく通ってるけど、鼻呼吸すると喉が渇く。
口も粘ってはいないけど、渇くから常に飲んでるせいかもだし。
しばらく止めてみようかと思う。
0267ビタミン774mg
垢版 |
2009/07/08(水) 00:21:50ID:???
今蓄膿の治療してて病院でもらった薬飲んでるけど、のどの渇きが出るようになったよ
でも鼻は楽になってきている。
膿が出だすとそういう症状になるのかもね
ますますなた豆茶に興味出てきました。
0268ビタミン774mg
垢版 |
2010/01/06(水) 19:42:52ID:???
なたまめにはコンカナバリンA、ウレアーゼ、カリウムと利尿作用や肝臓・腎臓の働きをよくする成分が
たくさん含まれているので利尿作用=喉がかわいてもおかしくないと思うよ。
成分見た限りかなり利尿作用・腎臓によい食品だと思う。
腎臓は尿をつくるところだから。
喉渇く人は尿量が多くなったはずだと思うけど。

0269ビタミン774mg
垢版 |
2010/01/31(日) 06:00:41ID:???
過疎ってるなあ…
もしかして、症状が酷いほど効くのかね?

以前、割と健康な時に飲んでて、
何に効くんだか分からなかったけど、
最近耳の下の方に膿が溜まって激痛がして、
そう言えば膿出しになるとか書いてたの思い出して、
久々に飲んでみたら覿面。

抗生剤だと痛み止めと併用しないとやってらんないんだけども、
感覚が鈍るし、色々と危ない。
鉈豆茶だと、感覚が麻痺することなく痛みも緩和される。

症状が収まるまで一週間くらいかかるらしいので、
様子見。
0270ビタミン774mg
垢版 |
2010/01/31(日) 20:22:28ID:???
三日目。
耳鳴りヒドスw
一週間は長い…
慢性病持ちは、これに長年耐えてるの?

鉈豆で痛みが緩和されると言っても、
無くなるわけではない。
眠れないほどの痛みが、
熟睡できる程度にはなる。
0271ビタミン774mg
垢版 |
2010/02/21(日) 12:40:44ID:dGlTgXas
飲み始めてそろそろ1年。
鼻の通りはよくなったような気がする。
風邪引かなかったせいもあるけどあまり詰まらなかった。
昨日から花粉症ぽい鼻水始まった。軽いといいな。
0272ビタミン774mg
垢版 |
2010/03/18(木) 15:49:33ID:BG8LIy09
鹿児島県産のを飲んでみたら意外にウマカタス!
0273ビタミン774mg
垢版 |
2010/03/18(木) 16:54:14ID:BG8LIy09
去年の夏ごろからなた豆茶を飲んでるよ。
20年以上花粉症で苦しんでたけど、今年は楽〜!

今、確認したら自分のも鹿児島県産だった!
0274ビタミン774mg
垢版 |
2010/03/29(月) 18:32:01ID:MubQf891
蓄膿症の治りかけなんだけど
寝る前に温かいのをマグに一杯飲んで寝ると
朝鼻をかむと青鼻が少し出る
膿がたまって出てこないタイプの蓄膿症なんで助かる
確かに効いてる
0275ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/01(木) 23:09:18ID:imaS+Ass
蓄膿症、良くなるんだったら何でも試してみたい。
なた豆茶ってそんなに効果があるのか?
0276ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/02(金) 18:13:37ID:JR8m+Bns
>>275
蓄膿症専門スレでもおおむね評判いいよ
ただおなか壊す人もいるみたい
0277ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/08(木) 09:28:06ID:???
頼むから効いてくれよ〜。
1日大ペットボトルの水がなくなるから2L以上は飲んでるね。
500ml程の携帯マグに1パックで結構濃いめに出てるから期待させてはくれるけども、
効き目現れるまでどのくらい掛かるんだろうな?
0278ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/08(木) 10:27:59ID:W63gY45B
比較的早く効果出るみたいだよ
私もナタマメ茶飲み始めてすぐ青鼻が出始めたし
とはいえ普段全く出ないのが少しは出るという程度だけど
ただ体質的にこれ飲むと便秘するみたいで
ちょっとそれが困るなあ
体質によって効き目や副作用は違うと思う
0279ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/09(金) 00:31:55ID:???
>>278
朝起きてすぐにコップ1〜2杯の水を飲むとお通じが良くなるよ。
自分は水の代わりに作り置いたなた豆茶を一気に飲んでる。
毎朝するりと出てる。
ヨーグルト食べたり繊維質のもの食べたり運動したり、
普通の努力もしてるけど。
起きてすぐ歯を磨いてなた豆茶一気飲み→夜の間に溜った青鼻出る→朝食→トイレ
鼻が通るようになって寝てる時の呼吸が楽だ。
0280ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/23(金) 17:10:42ID:pz1dx3FJ
蓄膿症という診断はされてないけど、
つねに鼻から喉にかけて鼻水?がへばりついてる感じ。
これは何年も続いてます。
後鼻漏というのかな?
口の中も臭いような気もするし、
こういう症状も飲むと治るかな?
0281ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/23(金) 22:51:57ID:e796BSc0
>>280
自分も後鼻漏だったけど副鼻腔炎を治療したらきれいさっぱり治った。
何年も喉の奥がべたっとしてたのに。
でもナタマメ茶は投薬治療が一段落してから飲んでる。
一応抗生物質とかもらって飲んでみたら?
0282ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/26(月) 08:17:21ID:/gbZaX/x
280ですが返事いただいてありがとうございます
耳鼻科でレントゲン撮っても、きれいだから
副鼻腔炎ではないんです。
だから抗生物質は出してくれません。
先生に「それでもいつも喉の奥が気持ち悪くて。。」と言うと、
精神的なものと思われて、心療内科でだすような薬出されました。
それは飲みませんでした。

>>何年も喉の奥がべたっとしてたのに

抗生物質飲んで治ったのですか?
どの位の期間ですか?

0283ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/26(月) 23:42:44ID:CENpIPxt
>>282
レントゲンに写らなかったのなら副鼻腔炎じゃないのは確実だね
喉が何かおかしいのかな?

自分はCTではっきり膿が上顎洞にたまっていたのが写っていたので
マクロライド療法というのを半年やった。
少量のマクロライド系抗生剤を長期間飲むという治療法です。
治療の初めごろ、やたらと喉が渇く感じがしたんだけど、それはそれまで
鼻腔から流れ落ちていた膿がなくなったのでそう感じたんだろうね。
治療から4ヶ月くらいで、あれ、喉にはりついたべたっとしたのがないなと気付いた。

で、半年後のレントゲンでは粘膜の炎症が引いていたが、膿はまだしっかり
詰まっていた。
だから今は消炎より膿出しのために、ムコダインとナタマメ茶を飲んでいます。

あなたは副鼻腔炎じゃないから何の参考にもならないかもだけど。
でも、レントゲンに写らない個所で炎症を起こしている部分があるのかもしれないから
大学病院とかで一度しっかり調べてもらったら?
0284ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/27(火) 01:20:55ID:???
副鼻腔炎だと 鼻から黄色い膿がドバドバ出てくることもありえますかね?
0285ビタミン774mg
垢版 |
2010/04/28(水) 10:21:15ID:mNDQLH4C
283さん ありがとうございます。
きちんと治されて、うらやましいです。
お若い方なんでしょうね。

今現在は副鼻腔炎ではないですが、
過去に何度かは軽い副鼻腔炎になり、
長期間抗生剤とムコダインを飲んだ事はあります。
でも、その喉の不快感はずっとそのままです。
鼻もいつもつまってるような感じもあるけど、
耳鼻科では、「鼻の通りはいいよ。気にしすぎ」と言われるし。。
結局耳鼻科では治らないものなのかも。。と思ってます。
あと、今更年期にさしかかり、やはり、年齢的なものもあるのかも、と
半分あきらめてるようなところもあります。
ナタ豆、私も飲んでみようかなと思っています。
0286ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/07(金) 16:25:45ID:cPvyqMIS
薩摩なたまめってのが美味しかったよ!
ちょっと高かったけどねー。
0287ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/13(木) 06:27:12ID:???
アフォかwwwwwwwwwwwwwwww
0288ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/13(木) 15:25:19ID:???
1日2Lは飲んでるけど、
国産のなた豆100%じゃないやつよりは、
山漢とかの中国産100%の方が遙かにましだ。
0290ビタミン774mg
垢版 |
2010/05/25(火) 10:27:40ID:???
amazonで100円で売ってるみたい。
試してみたい人は買ってみたら
0291ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/01(火) 11:59:25ID:???
>>289
効能はほぼ同じ。
赤ナタ豆は、毒性がやや強く食用には向かない。
一般的に(熱処理で毒性が失われるので)お茶にする
白ナタ豆は、毒性が弱く食用に向いている。
若い莢は福神漬けにしたり、完熟した種子を茹でて食べたりする。
白インゲンの代わりに使われたりも。

ちなみに、完熟した白ナタ豆を食べる際
豆科の植物なので熱はよく通すこと(ダイズなども同様)。
サポニンなど毒性を含むので、蕁麻疹などのアレルギー反応や
紅斑(紫斑)などを起こす場合もある。
水にさらし、数回茹でこぼせば毒性は消えるといわれる。
熟成してから期間が長ければ長いほど毒性は高くなる
逆に、若い莢には毒性はないと言われている
0292ビタミン774mg
垢版 |
2010/06/30(水) 19:49:48ID:talMv0sD
それにしても、まだまだ普通のドラッグストアでは
あまり売ってないな。
マツキヨ、デポー、セイジョー、ミネ、HAC、カツマタと
売ってなかった。
でも、ジャスコの端っこのおまけのような小さな薬コーナーには売ってた。
なぜだ。
0293ビタミン774mg
垢版 |
2010/07/01(木) 05:07:11ID:JQGAm4iC
濃くすると、味がコーヒーそっくりになるね。
そこはやっぱり同じ豆のお茶ってことなのかな。
砂糖やミルクを入れて飲んでも、まるで違和感がない。
0295ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/12(木) 19:14:16ID:wmQ8jJUn
>>293
山本漢方のやつ飲んだら俺もそう思った
0296ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/25(水) 21:03:12ID:???
おまえも医者行って味覚検査して来い!
0297ビタミン774mg
垢版 |
2010/08/28(土) 13:56:42ID:???
俺もコーヒーに似てると思う。やっぱり山本漢方の濃い奴だけど。
味覚検査は去年、耳鼻科系の人間ドックに行ったから大丈夫。
0298ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/06(月) 07:52:23ID:???
なた豆茶が口臭に効くってホント?
0299ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/10(金) 21:30:07ID:???
飲んでるけど時々口臭はある。桃ラー食べた後とか('A`)になる。
前ほどひどくはない感じ?
でも普段の歯磨きしっかりはやっぱり基本。
0300ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/11(土) 07:44:44ID:???
山本漢方を使ってる人にひとつアドバイス。
箱の裏には、煎じる時間は5分って書いてあるが
最低20分以上はやった方がいい。
5分・10分しか煎じてないものと、20分のもを比べると、
後者は比較にならんぐらい色が濃くなる。
ただ、30分を越えると、それ以上の変化はもうない。

他のメーカーのも、たぶん同様じゃないのか?
ルイボスティーもそうらしいが、有効成分をちゃんと出すには、
ちょっと時間がかかる。
0301ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/11(土) 16:13:53ID:???
山漢の、やかんで沸かして一晩置いてるよ。濃い方が味もいいよね。
麦茶代わりにガブガブ飲みたいけど12パックしか入ってないのがなー。
他に比べたら安いし買いやすいし、券10枚で1箱もらえるのはうれしいけど。
0302ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/12(日) 00:27:02ID:???
500ml位の携帯マグにお湯と1パック入れて小一時間置いとけば濃いーのができる
0303ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/12(日) 02:13:28ID:???
俺は山漢のやつ300mlくらいの湯のみに直接入れて飲んでる。
1パックで2杯いくから1箱で7.2リットル=598円(近所の最安値)
2リットル150円のウーロン茶とかより少し高いくらいだね。

ちなみにこの夏は暑かったから1ヶ月くらい前からお茶やめて、山漢の白刀豆粒っての飲んでた。
鼻の調子はいまいちな気がするけど、なかなか治らなかった耳垂れみたいなのが治ったっぽい。
あと関係あるかわからないけどこの期間、お腹の調子が便秘と下痢の両極端なことが多かった。
そろそろお茶に戻そうかな。
0304ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/12(日) 10:32:32ID:???
山本漢方の、箱に1パック400ccって書いてあるけど、
本当にそれだけで捨てちゃうのはちょっと勿体無い。
一番濃くて、効能が高いのはそのくらいなのかもしれんけど、
1リットルくらいで煮出しても全然薄くないし、味も良い。
400の一番濃いのを飲んだ後に、おかわり用に、
もう1〜2回煮出してもいいし・・・
0305ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/14(火) 21:07:21ID:???
>>302
これやってるよ、毎日暑いのにやかんで煎じるのはげんなりするので
ちなみにj麦茶もそうやって煮出してる

自分は超濃いーのを作っておき、毎朝必ず飲む自作のコーヒー牛乳に混ぜてる
香りもココアっぽいので、味にも違和感なくていい

濃度の高い鼻水みたいなやつが、喉にいつもへばりついてて
咳払いしても飲み込もうとしても取れないし、医者にかかっても全然良くならないし
呑気症みたいにもなって体調が悪くなりノイローゼっぽかったんだけど、
飲み始めて数日で明らかに不快感が軽減されていった

3年くらい悩まされてたのに、お茶でこんなに楽になるなんてさ〜
もっと早く試してみれば、この期間のQOLがどんなに改善されてたかと思うと
悔しいやらほっとするやら
0306ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/19(日) 08:18:33ID:???
なたまめ茶いいね、長年蓄膿に悩まされてきたが不快な症状が消えてしまった。
もっと早く飲めばよかった。
0308ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/25(土) 17:03:29ID:PqDLBZTB
新聞広告に“口臭になたまめ歯みがき”ってのが載ってるんだが
使ったことのある人いる?
0309ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/05(火) 06:30:01ID:vq5thYg3
なたまめちゃ検討したことがあるのですが
すぐ冷蔵庫に入れてすぐ飲んで、みたいだったので
腐りやすくて面倒かなと思ってやめました。
みなさん作り置きとかマグ煮出しとかされてますね。
腐りやすいとかないですか?麦茶と比べてどうですか?
0310ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/05(火) 07:24:36ID:???
百均のレンジ対応カップに3gのを1パック入れて熱湯400ml
5分置いてから5分レンジにかけてる
結構濃く出るよ。
自分はすぐ飲みきってしまうので、腐りやすいかは判らない
効果もよく判らない…夏の間は調子良かったけど、寒くなったら戻ったw
0311ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/05(火) 11:26:15ID:???
俺は最初は一日分1パック、毎日毎日、律儀にヤカンで煮出ししてたけど、
最近面倒になって、3日分3パック(約1,5g)一度に煮出すようになったが、
特に味に変化なし(もちろん余ったのは冷蔵庫保管)。
そろそろ4日分を一度にしようかと思ってる。
また増やすにしても、限度は5日分かなあ・・それ以上は増やさないつもり。
たくさん作って劣化が心配なら、ビタミンCサプリのカプセルを
数個入れると良いと思う。
0312ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/05(火) 11:28:58ID:???
あと、作り置きしたものには、煮出したパックをそのまま入れておくと、
保管中にさらにエキスが滲み出て濃くなるからお薦め。
0313ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/06(水) 04:43:42ID:???
>>311
自分も濃く出したやつちょうど5日くらいで消費してるな
そのお宅によって冷蔵庫の開閉回数も違うし一概には言えないかもだけど
もし一人暮らしで開ける頻度が低いなら、そんなに心配いらないと思う
麦茶の方が足早いような気がするよ

>>307
確かに軽症だと思うんだけど、はっきりと症状が重ければ治療方法もあるだろうに
なんていうか未病みたいな感じで、そういうのもたちが悪いんだよね〜
医者からすれば治療の必要ないんじゃない?どうしろと?みたいにpgrされるのに
本人は真綿で首絞められるようにじわじわいつでも不快、症状は消えないし
すっきり治す方法もない、でも気のせいじゃん我慢しとけみたいなのは結構こたえる

>>308 歯磨き粉も持ってるよ
抵抗力落ちてる時なんか歯茎が膿んだりしやすくなるのを抑える気がする
口腔内の化膿が原因の口臭にはきくんじゃないかな?
0314オレ
垢版 |
2010/10/06(水) 08:01:22ID:ApsDLzJu
なたまめの粉もいいよ!
0315ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/06(水) 09:16:34ID:???
うちのばあちゃんのクレアチニンが少しだけ回復した。
飲み始めて半年くらい。毎日飲んでるわけではないが
1.35→0.95まで回復。他にも要因があるのかもしれんが、なた豆のおかげかなと思ってる。
0316ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/06(水) 11:39:58ID:ApsDLzJu
0317ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/06(水) 11:41:37ID:ApsDLzJu
なたまめ茶ってカフェインはいってるかすごく気になります。
鼻炎もちの子供に毎日飲ませてるので…
0318ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/12(火) 11:25:40ID:???
>>317
どこの製品飲ませてるの?
山本漢方の白刀豆茶はカフェイン検出なしって箱の成分表に書いてある。
他のなた豆茶ってなた豆以外の物もブレンドしてあったりするよね。
豆も白と赤あるようだし、ちょっと判断できない。
0319ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/12(火) 12:20:25ID:???
そんなに気になるのに、既に飲ませちゃってるのか…
自分が飲んでる小川生薬の刀豆100%のもカフェインは検出されないになってるな。
以前飲んでた物もノンカフェインだったはず。
その商品のメーカーに問い合わせるのが一番確実だと思うけど、
その前にぐーぐるオヌヌメ
0320ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/12(火) 21:12:26ID:te+w/Gin
アルファってとこのと、(株)自然食品とかいうとこのと、今はOrkだったかなんかそんなかんじのです…3箱試しました。
ありがとうございます調べてみます。
0321ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/31(日) 10:00:07ID:sdEf/lyg
飲んだ効果があったのかな。
飲んだ当日の夜の話。寝てたんだが鼻の辺りがムズムズするから起きたら、
鼻水がダラーッと、溜まりができるくらい垂れてた。
しかも、同じ夜に二度も同様のことがあった。
これも、膿みを出す効果なんだろうか。
0322ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/31(日) 16:26:08ID:ozadBLfc
私も初日そんなんだった!そのタラ〜って出てくのがすごく気持ちよかった。
0323ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/31(日) 17:54:11ID:sdEf/lyg
>>322
あなたも、そうだったんですか?
実は俺も昨夜、飲み始めたばかりだったりします。
飲み始めたその夜にいきなり鼻水がタラーッだったので、その効果に驚いていたりします。
それで>>322さんは、なたまめを飲み続けて、その後、身体にどのような変化がありましたか?
よろしければ教えて頂けませんか?
0324ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 00:55:56ID:yGCEiZkU
息子が鼻炎と口臭がひどくて悩んでいたので飲ませてます。
息子も飲んだ夜すぐに鼻水がタラ〜っとでてきてきもちいいと言ってました。
しばらくしたら息子は歯みがき粉の味がわかるようになったそうです!
それまでは鼻詰まりで味がしなかったみたいです。
口臭はすっかりなくなりました!!
私も息子もなんだか体調がいいです。
飲み始めて1ヶ月半くらいです。
0325ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 08:32:20ID:???
皆さん、耳鼻科の選択肢ないの?ポリープ検査はうけたほうがいいよ。なたまめ茶はお腹壊すからダメだったなぁ…皆さん大丈夫なん?
0327ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 17:05:30ID:???
大人が自分で飲む分には自己判断自己責任だけど、子供はまず医者に連れてってやってほしいな。
320といい、変な親がいるなぁ。
自分はもう医者に行くほどじゃない鼻炎持ち。飲み始めて1年半、鼻の通りよくなって快適。夜口呼吸しないと口臭少なくなるね。
0328ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 19:49:08ID:yGCEiZkU
耳鼻科に通ってますよ。
それでも治らなくてこのお茶にたどり着きました。
変な親って…
0329ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 19:59:10ID:???
だねえ。
勝手にキャラ決めつけるなよって話。
耳鼻科行かせてない、行かせるつもりはない、なんて一言も書いてないのに。
0330ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 21:06:05ID:yGCEiZkU
はい…
なんだか悲しくなりました。
先生に口臭のことも相談してたし、虫歯も1つもないのにってずっと悩んでましたから…
0331ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 22:05:47ID:???
それは失礼した。
自分は軽い鼻炎治すのにほぼ毎日2年耳鼻科に通ってた。
いつ治るのかわからないまま通い続ける辛さはわかる。
たとえ軽快しても頼りすぎず、決してなた豆が薬じゃないことを忘れずに、医者と相談しながら焦らず気長に治しなよ。
0332ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/01(月) 23:07:00ID:yGCEiZkU
ありがとうございます。
今までどうり耳鼻科通いながら気長に鉈豆茶続けてみます!
0334ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/02(火) 02:07:02ID:???
その耳鼻科変えたらいいよ。鼻茸、蓄膿症、鼻炎が一週間でなおったし…スレチすみません
0335ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/02(火) 10:36:16ID:???
>321 >322 >324
良かったら飲んでる商品を教えてほしい
ネットで買える?
商品名を出すのに問題があったら
赤か白か、産地と飲んでる量を出来れば…
0336ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/02(火) 17:31:16ID:???
なた豆茶は症状改善してくれるけど、鼻炎そのものを治してくれてるんじゃないような気がすんだよね。
耳鼻科に行かなくて済んで、なた豆茶も飲まなくていいのが正常な鼻。
鼻通ってる方が快適だから飲み続けるけどね。
0337ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/03(水) 01:58:34ID:???
姉が小股ぎりぎりの太腿におできが定期的に出来ては、熱を持って破裂していた
場所がばしょだけにできれば見せたくないので何年も過ごしているうちに
腫れれば歩けなくなるほどの巨大なデンボに育った。
そこで刀豆茶を薦められ、飲んで二週間でオデキは小さくなった。

感激した姉は私にもプレゼントしてくれたんだけど、どこも悪くないから
何も変化なしで正直「?」だったので、すっかり刀豆のことなど忘れていたんだけど、
ある日、歯茎がパンパンに腫れて歯が浮いて歯医者に行こうにも、年末年始で休診。
姉にもらった刀豆を思い出して、二パックを1,5L位で煎じて半日かけて飲んだら
次の朝には嘘のように腫れが引いていた。
正直びっくり、その後一週間ぐらい一パックを毎日飲んでたら腫れなくなって今に至る。

自分の印象では膿系、炎症系に効き目あったと思う。
0338ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/03(水) 17:48:55ID:???
ホットで飲んだ方が効果は高いですかね?
これからの季節はともかく、夏から10月まで全部アイスで飲んでた・・・
0339ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/04(木) 23:42:00ID:gukK4NBr
半年前くらいから肌の病気(乾癬)になり、
それは腎臓の動きが関連していて、なた豆茶を飲むことで改善されると知ったので一週間前から飲んでます。
今のところ多少よくなったのかな?って感じなんですが。
山本漢方の白刀豆茶を500ml毎日飲んでます。
日本で栽培されている無農薬のほうが効いたりしますかね?
それと量をもっと増やしたほうが良いですかね?
0340ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/06(土) 11:38:46ID:wrbtv+EE
>>335
>>321です。
自分が摂っているナタマメは、山本漢方製薬の280粒のサプリメントです。
0341ビタミン774mg
垢版 |
2010/11/06(土) 22:08:30ID:???
ああ、サプリか。それは盲点だった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況