ここで聞くのも違う気がしますが
ある古い邦画で海外の著名なピアニストのクラシック曲音源を使おうとしていたのですが、権利の都合でNGに。それで別のピアニスト(確か日本人)に全く同じリズムで弾かせた…
というエピソードを数年前大林宣彦さんが雑誌で解説されていたのを読みました。
最近思い出してその音源を両方とも聞いてみたくなり、検索エンジンやTwitterで検索したのですが、全然情報が引っ掛かりません。
作品ののタイトル・曲・名前など教えていただければ幸いです。