X



みんなで決めよう!■作曲家別ベスト・サントラ盤■

0001名無し・愛のテーマ
垢版 |
2005/06/05(日) 23:53:16ID:1pu7fA48
この作曲家ならこれだけは聴いておけ! っぽいサントラ盤を投票して頂戴。

・原則1人1票。
  集計がメンドクサイので、1レスにつき1作品のみ有効とします。
  タイトルを複数列記しただけで、どれに投票しているのか判断できないレスは無効。
  同じIDの人が同じ作品を連続投票しても集計対象としません。
  でも、IDなんか簡単に変えられるし、それを見破るのは困難だから、
  一人で何票も入れたい人(複数の作品を入れたい人)は、せめてIDくらい変えて頂戴。
・作品単位で投票。
  曲名ぢゃなくて、作品名で投票してね。サントラ盤の有無は問いません。
  タイトルは(できるだけ)正確に記述すること。集計人が判断できないものは無効。
・投票期間は(この板人少ないから)2週間。
  月曜日〜翌週土曜に投票。翌週日曜に結果発表。
・コメント
  せっかく投票するんだから、一行程度でも感想とかのコメントつけてよ。
  ただし、他の投票者への批判・非難はスレが荒れるので控えて頂戴。
・次回の作曲家も投票で決定。
  次回採り上げたい作曲家がある人は、希望する作曲家名も併記してください。
  もっとも投票数の多かった作曲家を、次回の作曲家とします。
  希望作曲家が同数票だった場合、ファミリー・ネームのアルファベット順とします。
  作曲家への投票は、次回以降の投票数に累計します。
・集計人大募集
  集計人希望の有志は、名乗りをあげた時点で集計人に決定。早い者勝ち。
  次回の告知&集計結果の発表をやって頂戴。よろしくお願いします。
・その他
  なるべく人が集まるように、age進行でお願いします。
0673名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/17(日) 17:34:49ID:eFlWgzif
007シリーズの中では不評のマイケル・ケイメンですが、
確かにアルバムはつまらないが、本編の曲の付け方などはそつが無く上手いと思う。
ただし同じく007シリーズの中のエリック・セラと同様、はしゃがなくてはいけないところを
プライドなんだか知らないが、自分を突き通そうとする。
エリック・セラなんてまさにそのプライドが裏目に出た失敗例。
007シリーズはノーマンとバリーを堂々とパクるべき。以上、余談。

マイケル・ケイメンは「X-MEM」。
ラスト近くの自由の女神で救われるシーンの曲は泣ける。
2作目3作目と続けられなかったのが悔やまれる。
「ラスト・アクション・ヒーロー」なんかもホントそつがないよね。
50代の若さで亡くなったけど、弾けきれずに死んでしまったという感じがする。

次回、バート・バカラック(トロヴァヨーリでもいいけどね)
0674名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/18(月) 16:20:36ID:ebCyGerf
『ダイ・ハード2』
特徴あるメロがあるでもないがあのサウンドはシリーズ通して印象深い。
でも一作目などはサントラだけ聴いててもあまり楽しくないな。
「スペースバンパイア」とか追加楽曲の仕事でも便利な人だったね。

次回、武満 徹。
0675名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/22(金) 22:52:53ID:G/3mDZ6u
「モナリザ」の唄や「ベビーシッターアドベンチャー」
のオープニングはオリジナルじゃ無いっすよね?

あとスコアで印象残ってるのは・・・「誰かに見られてる」
くらいかなぁ。こんなに観てる作品多いのに楽曲が浮かんで
来ない人も珍しい(すんません)

「リーサルウェポン3」のエンディング曲も違うよね?

やっぱオリジナルスコアってことで「誰かに見られてる」
に入れます。作品としても小品だけれどこう言う面白い
映画が好き!

次回チャンス! 武満 徹行きまっしょい。

0676名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/23(土) 01:24:24ID:BfEhiGWs
やっぱ「ハイランダー」かな。

次回はアレクサンドル・デスプラ
0677戦慄の怪人Drラオ
垢版 |
2006/09/28(木) 21:25:23ID:rWgWx92y
では・・・『デッドゾーン』で芭9(*-。-)ビビ!
あの四季の風景をバックに流れる童歌の如きオープニング曲に、どれだけ聴き
入ったコトか・・・。
でもケイメンのサウンドに始めてシビれた『ダイハード(一作目)』も捨てが
たし。(特にナカトミビル玄関前に装甲車が突入する場面なんか^^;)


っで次回は・・・アレクサンドル・デプラで


>>674
その『スペースバンパイア』での追加曲を幾分かアレンジして使用してたの
が実は・・・『ダイハード2』のクライマックス場面で流れる曲だったりす
るんですわ。www
0678名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/29(金) 09:31:43ID:iKDb3MV8
ケイメンは「ロビン・フッド」に。
オーソドックスで好きなんだけど、あまり話題にならないな。

次回、そろそろカーペンターやろうよ。ジョン・カーペンター。
0679名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/29(金) 23:00:55ID:m6YbYb4S
デッドゾーン。好き。

次回は…映画のサントラがやっと出た山下毅雄(笑
0680名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/01(日) 12:09:54ID:espLZ1UD
【第33回】 マイケル・ケイメン
 (3票)「デッドゾーン」
 (1票)「リーサル・ウェポン」「X−MEM」「ダイ・ハード2」
     「誰かに見られてる」「ハイランダー」「ロビン・フッド」

次の作曲家(第1回からの累計)
 (9票) 武満徹
 (7票) バート・バカラック、アルマンド・トロヴァヨーリ
 (5票) アレックス・ノース、トレヴァー・ジョーンズ
 (4票) ズビグニエフ・プレイスネル、ジェローム・モロス、フランコ・ミカリッチ
 (3票) ジョルジオ・モロダー、井上堯之、川井憲次
 (2票) ジョン・カーペンター、アレクサンドル・デプラ、ジョルジュ・ガルバランツ、
      アレクサンドル・デプラ、ジョルジョ・ガスリーニ、ヴァンゲリス、
      ピエロ・ピッチオーニ、グレアム・レヴェル、アルフレッド・ニューマン
 (1票) 坂本龍一、甲斐八郎、高田信、久石譲、レナード・ローゼンマン、
      ジャック・ニッチェ、ダニー・エルフマン、エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト、
      フランツ・ワックスマン、ジョン・アディソン、セルジュ・ゲンズブール、ジョセフ・クー、
      マーク・マンシーナ、マックス・スタイナー、ジェームス・ホーナー、
      ジェームズ・ニュートン・ハワード、津島利章、佐藤直紀、芥川也寸志、山本直純、
      リチャード・ロドニー・ベネット、フレッド・ボンガスト、ブリュノ・クーレ、エリック・セラ、
      ステルヴィオ・チプリアーニ、ピノ・ドナジオ、チャン・クォンウィン、ゴブリン、
      アーサー・B・ルービンスタイン、ブルーノ・ニコライ、マイケル・スモール、菊池俊輔、
      ブライアン・タイラー、ブラッド・フィーデル、クレイグ・アームストロング、
      J・A・シーザー、ハワード・ショア、山下毅雄
      マイケル・K−メン、エンニオ・モリネーコ(誰?)、バージル・ポリュドリス(誰?)

【第34回】 武満徹
  投票期間:10月1日(日)〜10月14日(土)
  結果発表:10月15日(日)

投票開始!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0682名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/01(日) 23:03:33ID:jaJ0goLA
http://movie.goo.ne.jp/cast/46616/index.html
武満徹
見た映画はそこそこありますが、全くといってもいいくらい認識がありません。
当然一つもメディアを持っていません。
「愛の亡霊」の人力車のシーンで何か音楽があったような・・、そのぐらいの認識しかない。
顔と名は良く知ってる。自殺した友人が信奉者だった。

よって、今回は完璧に"棄権"です。

次回、バートバカラック
0684名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/05(木) 02:47:23ID:LbivpLkl

いやーあまり華やかに前面に出る作品は無かったけれど・・コアーなファン
には堪らない奥深さがあるんでしょうね。

黒澤の「巨匠のメチエ」だったかな、って本での黒澤との「影
武者」〜「乱」を巡る応酬はスリリングで実に興味深かった。

なので「乱」に投票します。同じ黒澤「どですかでん」も好きだけど。

次回久光譲
0685名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/07(土) 18:20:48ID:V1T6mujZ
「自動車泥棒」の元気の良さも好きだけど、
この人にしては口当たりの良いメロディーが、強く印象に残った「食卓のない家」に一票。
映画はクソだったけどね。

次回はジョルジュ・ガルバランツ。
0686名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/09(月) 00:22:36ID:R8+C+pOI
『青幻記 遠い日の母は美しく』
繰り返し現れる一つのモティーフが段々と胸に迫るのです。

いろんなスタイルを試した60〜70年代の仕事は質・量ともに素晴らしいですよ。
存命ならば昨日でやっと76歳か…。

次回、レナード・ローゼンマン。
0688名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/15(日) 17:58:09ID:Wqpvf8HX
【第34回】 武満徹
 (1票)「燃える秋」「乱」「食卓のない家」「青幻記 遠い日の母は美しく」

次の作曲家(第1回からの累計)
 (8票) バート・バカラック
 (7票) アルマンド・トロヴァヨーリ
 (6票) アレックス・ノース
 (5票) トレヴァー・ジョーンズ
 (4票) ズビグニエフ・プレイスネル、ジェローム・モロス、フランコ・ミカリッチ
 (3票) ジョルジュ・ガルバランツ、レナード・ローゼンマン、ジョルジオ・モロダー、
      井上堯之、川井憲次
 (2票) ダニー・エルフマン、ジョン・カーペンター、アレクサンドル・デプラ、
      アレクサンドル・デプラ、ジョルジョ・ガスリーニ、ヴァンゲリス、
      ピエロ・ピッチオーニ、グレアム・レヴェル、アルフレッド・ニューマン
 (1票) 坂本龍一、甲斐八郎、高田信、久石譲、ジャック・ニッチェ、
      エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト、フランツ・ワックスマン、
      ジョン・アディソン、セルジュ・ゲンズブール、ジョセフ・クー、
      マーク・マンシーナ、マックス・スタイナー、ジェームス・ホーナー、
      ジェームズ・ニュートン・ハワード、津島利章、佐藤直紀、芥川也寸志、
      山本直純、リチャード・ロドニー・ベネット、フレッド・ボンガスト、
      ブリュノ・クーレ、エリック・セラ、ステルヴィオ・チプリアーニ、ピノ・ドナジオ、
      チャン・クォンウィン、ゴブリン、アーサー・B・ルービンスタイン、
      ブルーノ・ニコライ、マイケル・スモール、菊池俊輔、ブライアン・タイラー、
      ブラッド・フィーデル、クレイグ・アームストロング、J・A・シーザー、
      ハワード・ショア、山下毅雄、マイケル・K−メン、エンニオ・モリネーコ(誰?)、
      バージル・ポリュドリス(誰?)、久光譲(誰?)

【第35回】 バート・バカラック
  投票期間:10月15日(日)〜10月28日(土)
  結果発表:10月29日(日)

投票開始!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0689名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/15(日) 22:24:22ID:FYkdBOst
しばらく投票する機会を失っていたがやっと復帰できる。

バカラックは「カジノ・ロワイヤル」に一票。
テーマ曲と‘Look of Love’だけでも後世に残す価値あり。

次回アルマンド・トロヴァヨーリで。
0690名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/16(月) 02:49:54ID:luoikbfC

うう〜む、オイラも「カジノ・ロワイヤル」しか思いつきません。
どなたか他の良い作品教えて下され。

次回、ボンド繋がり? でこれも以外に良い仕事してる
マービン・ハムリッシュでどうでしょう。
・・って今まで一票も入って無いんスね(泣)


0691戦慄の怪人Drラオ
垢版 |
2006/10/16(月) 12:58:32ID:ef4k+Moy
バカラックといえば・・・『明日に向かって撃て』
あの主題歌を秋に聴くと思わず・・・しんみりした気分になります。


っで次回は、そろそろトレヴァー・ジョーンズ(*^_^)y-~~
0692名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/16(月) 19:19:21ID:JX/SAu9e
60年代の金字塔、バート・バカラック
なかなか映画だけのフィルモグラフィーが見つかりませんでしたが
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=2601
これを使います。

確かに「007/カジノロワイヤル」の‘Look of Love’は名曲中の名曲。
が、私はあえて、「幸せはパリで」を選びます。

映画音楽としてのこの人の欠点は、劇中の効果音的な作曲はできないこと。
劇中の音楽はすべてインストメンタルのボップスが流れてるようになっちゃう。
だから正確には映画音楽家ではなくポップス作曲家なんですよね。
カーペンターズなんて天才。

次回、アルマンド・トロヴァヨーリ
0693名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/18(水) 04:12:37ID:YA5w2vAS
アラン・パーカー監督の、『フェーム』及び、『コミットメント』。青春&音楽系なんで当たり前だけど、音がカッコイイ。
0695rrr
垢版 |
2006/10/28(土) 09:00:24ID:+RVob/Eg
アゲ
0696名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/29(日) 12:02:34ID:/Qo0zq5w
【第35回】 バート・バカラック
 (2票)「007/カジノ・ロワイヤル」
 (1票)「明日に向って撃て!」「幸せはパリで」

次の作曲家(第1回からの累計)
 (9票) アルマンド・トロヴァヨーリ
 (6票) トレヴァー・ジョーンズ、アレックス・ノース
 (4票) ズビグニエフ・プレイスネル、ジェローム・モロス、フランコ・ミカリッチ
 (3票) ジョルジュ・ガルバランツ、レナード・ローゼンマン、ジョルジオ・モロダー、
      井上堯之、川井憲次
 (2票) ダニー・エルフマン、ジョン・カーペンター、アレクサンドル・デプラ、
      アレクサンドル・デプラ、ジョルジョ・ガスリーニ、ヴァンゲリス、
      ピエロ・ピッチオーニ、グレアム・レヴェル、アルフレッド・ニューマン
 (1票) 坂本龍一、甲斐八郎、高田信、久石譲、ジャック・ニッチェ、
      エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト、フランツ・ワックスマン、
      ジョン・アディソン、セルジュ・ゲンズブール、ジョセフ・クー、
      マーク・マンシーナ、マックス・スタイナー、ジェームス・ホーナー、
      ジェームズ・ニュートン・ハワード、津島利章、佐藤直紀、芥川也寸志、
      山本直純、リチャード・ロドニー・ベネット、フレッド・ボンガスト、
      ブリュノ・クーレ、エリック・セラ、ステルヴィオ・チプリアーニ、ピノ・ドナジオ、
      チャン・クォンウィン、ゴブリン、アーサー・B・ルービンスタイン、
      ブルーノ・ニコライ、マイケル・スモール、菊池俊輔、ブライアン・タイラー、
      ブラッド・フィーデル、クレイグ・アームストロング、J・A・シーザー、
      ハワード・ショア、山下毅雄、マービン・ハムリッシュ、マイケル・K−メン、
      エンニオ・モリネーコ(誰?)、バージル・ポリュドリス(誰?)、久光譲(誰?)

【第36回】 
  投票期間:10月29日(日)〜11月11日(土)
  結果発表:11月12日(日)

投票開始!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0698戦慄の怪人Drラオ
垢版 |
2006/10/29(日) 20:40:03ID:6bfP4cKl
トロヴァヨーリといえば・・・これしか知らないんで。(^h^)カンニンナ

つ『ビッグ・マグナム77』


っで次回は・・・新作が出たんでハワード・ショア
0699名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/29(日) 22:11:17ID:0VWR5Pu1
アルマンド・トロヴァヨーリはベタだがやはりこれ!
「黄金の七人」!

(…ホントは「続・黄金の七人 レインボー作戦」も捨て難いのだけど)

次回ステルヴィオ・チプリアーニ
0700名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/29(日) 22:55:04ID:26yCI6/9
「アヒルのオレンジ風味」「黄金の七人」「警視ぺぺ」〜
1曲1曲で好きなのが多すぎる〜

でもやっぱり「女性上位時代」

次回は、ジャック・ニッチェに1票
0701名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/30(月) 01:53:48ID:3vxYftPG
♪ダヴァッダ〜デュワ〜、ダヴァダダヴァダジュビジュワ〜

最初にトロヴァヨーリの名前を覚えたのはやっぱり「黄金の7人」なので、一票。
まだCDなんてなかった頃、アメ村の中古レコード屋で探して、アナログ輸入盤(米盤)を手に入れた。
ピチカートなんちゃらとかいう連中がずっと後で騒ぎ出してブームになった。
こちとらUHF局で放映されるたびに何回も見てるんダ。でも今見るとアナログのジャケは
味があって、買っていてよかった。

あと上がっていないのでは「ジェラシー」もいいよ。次回はイタリア繋がりでピッチオーニ。
0702名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/02(木) 02:13:09ID:4hQNh16F

1時間30分枠だった「土曜洋画劇場」知ってます?
そん時聞いた「黄金の七人」のあの唄強烈でしたね〜♪
「昨日・今日・・」ソフィアローレンのお尻も大好きだ
けど、やっぱインパクトって意味で「黄金の七人」です
よねぇ〜でもサントラ的にゃ続編の方が萌えなのは「ゴッド
ファーザー」の方程式かな?・・・でもやっぱあくまで
第一作があっての続編なので「黄金の七人」に入れます。

次回思いつきでアンジェロ・バダラメンテイ
0703名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/02(木) 02:56:05ID:omEiwag7
トロヴァヨーリはオシャレ系扱いされてる曲より、
エットーレ・スコラ作品みたいなほうが好みかな。
てことで、ベストは「マカロニ」。

次回はミシェル・コロンビエ。
0704名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/03(金) 23:20:03ID:LJE0QrJY
うむむ「マカロニ」は確かに曲も映画も大傑作だー。
でもトロヴァヨーリのBESTと云えば悔しい事に『黄金の七人』は外せない。

次回、ドミニク・フロンティア。
0705名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/05(日) 00:45:45ID:28rrjELK
あまり認識がありませんがフィルモグラフィーを見て、
最近まで仕事しているのにビックリ。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=44

「ビックマグナム77」

次回、迷いますね。もう持ち駒が尽きてきた。
じゃあ、大嫌いだけど、レナード・ローゼンマンてことで。
0706名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/05(日) 00:49:25ID:28rrjELK
ああ、追記。
トロヴァヨーリの曲って、色っぽいんじゃなくて、エロっぽい感じ。
これはアクションの「ビックマグナム77」のテーマにしてもそう。
0707名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/05(日) 01:55:53ID:TkJ9yRmp
星空の用心棒
(海のトリトンににてるかな?)
0708名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/13(月) 00:58:43ID:zkCFIcWk
【第36回】 アルマンド・トロヴァヨーリ
 (3票)「黄金の七人」
 (2票)「ビッグ・マグナム77」「女性上位時代」
 (1票)「星空の用心棒」「マカロニ」

次の作曲家(第1回からの累計)
 (7票) アレックス・ノース
 (6票) トレヴァー・ジョーンズ
 (4票) レナード・ローゼンマン、ズビグニエフ・プレイスネル、ジェローム・モロス、
      フランコ・ミカリッチ
 (3票) ピエロ・ピッチオーニ、ジョルジュ・ガルバランツ、ジョルジオ・モロダー
      井上堯之、川井憲次
 (2票) ハワード・ショア、ステルヴィオ・チプリアーニ、ジャック・ニッチェ、
      ダニー・エルフマン、ジョン・カーペンター、アレクサンドル・デプラ、
      アレクサンドル・デプラ、ジョルジョ・ガスリーニ、ヴァンゲリス、
      グレアム・レヴェル、アルフレッド・ニューマン
 (1票) 坂本龍一、甲斐八郎、高田信、久石譲、エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト、
      フランツ・ワックスマン、ジョン・アディソン、セルジュ・ゲンズブール、
      ジョセフ・クー、マーク・マンシーナ、マックス・スタイナー、ジェームス・ホーナー、
      ジェームズ・ニュートン・ハワード、津島利章、佐藤直紀、芥川也寸志、
      山本直純、リチャード・ロドニー・ベネット、フレッド・ボンガスト、ブリュノ・クーレ、
      エリック・セラ、ピノ・ドナジオ、チャン・クォンウィン、ゴブリン、ブルーノ・ニコライ、
      アーサー・B・ルービンスタイン、マイケル・スモール、菊池俊輔、ブライアン・タイラー、
      ブラッド・フィーデル、クレイグ・アームストロング、J・A・シーザー、山下毅雄、
      マービン・ハムリッシュ、ドミニク・フロンティア、ミシェル・コロンビエ、
      アンジェロ・バダラメンテイ、マイケル・K−メン、エンニオ・モリネーコ(誰?)、
      久光譲(誰?)

【第37回】 アレックス・ノース
  投票期間:11月12日(日)〜11月25日(土)
  結果発表:11月26日(日)

投票開始!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0709名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/13(月) 07:44:50ID:/89CkmZo
クレオパトラ

次回レナード・ローゼンマン
0710名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/13(月) 13:47:41ID:F4vXPkef
「ドラゴンスレイヤー」に一票
あとは「スパルタカス」しかフレーズが頭に浮かんでこない

次回、アルフレッド・ニューマンに一票
0711名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/13(月) 18:23:08ID:0ELADem+
バグパイプから入るタイトルテーマが秀逸な「コマンド戦略」に一票。
でもこれ、サントラ盤の演奏は本編に吹き込まれたのと比べて明らかにオケが小編成で貧弱なのがちょっと…。

次回ステルヴィオ・チプリアーニ
0712名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/14(火) 20:03:24ID:/KUQ8N9Z
http://movie.goo.ne.jp/cast/4086/index.html
作品自体はチラチラと見てますし、スパルタカスはdvd持ってますが、
ほとんど音楽の認識がありませんので、アレックス・ノースは棄権します。

次回、好きではないが、レナード・ローゼンマン
0714名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/17(金) 02:16:30ID:K4l7U4An

キョーレツに好きな映画がズラリと並びますね・・・
だがコレと言って音楽が印象に残る作品も無いのが不思議・・
そんな中で辛うじて「The Misfits」と言うタイトルに被さる
音楽が浮かんだ「荒馬と女」に入れます。

次回しつこくアンジェロ・バダラメンタイ

0715名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/26(日) 02:01:04ID:Eubkdh9z
【第37回】 アレックス・ノース
 (1票)「荒馬と女」「コマンド戦略」「ドラゴンスレイヤー」「クレオパトラ」

次の作曲家(第1回からの累計)
 (6票) トレヴァー・ジョーンズ、レナード・ローゼンマン
 (4票) ズビグニエフ・プレイスネル、ジェローム・モロス、フランコ・ミカリッチ
 (3票) アルフレッド・ニューマン、ステルヴィオ・チプリアーニ、ピエロ・ピッチオーニ、
      ジョルジュ・ガルバランツ、ジョルジオ・モロダー、井上堯之、川井憲次
 (2票) アンジェロ・バダラメンテイ、ハワード・ショア、ジャック・ニッチェ、
      ダニー・エルフマン、ジョン・カーペンター、アレクサンドル・デプラ、
      アレクサンドル・デプラ、ジョルジョ・ガスリーニ、ヴァンゲリス、
      グレアム・レヴェル
 (1票) 坂本龍一、甲斐八郎、高田信、久石譲、エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト、
      フランツ・ワックスマン、ジョン・アディソン、セルジュ・ゲンズブール、
      ジョセフ・クー、マーク・マンシーナ、マックス・スタイナー、ジェームス・ホーナー、
      ジェームズ・ニュートン・ハワード、津島利章、佐藤直紀、芥川也寸志、
      山本直純、リチャード・ロドニー・ベネット、フレッド・ボンガスト、ブリュノ・クーレ、
      エリック・セラ、ピノ・ドナジオ、チャン・クォンウィン、ゴブリン、ブルーノ・ニコライ、
      アーサー・B・ルービンスタイン、マイケル・スモール、菊池俊輔、ブライアン・タイラー、
      ブラッド・フィーデル、クレイグ・アームストロング、J・A・シーザー、山下毅雄、
      マービン・ハムリッシュ、ドミニク・フロンティア、ミシェル・コロンビエ、
      マイケル・K−メン、エンニオ・モリネーコ(誰?)、久光譲(誰?)

【第38回】 トレヴァー・ジョーンズ
  投票期間:11月26日(日)〜12月9日(土)
  結果発表:11月10日(日)

投票開始!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0716名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/26(日) 02:01:39ID:Eubkdh9z
【第38回】 トレヴァー・ジョーンズ
  投票期間:11月26日(日)〜12月9日(土)
  結果発表:12月10日(日)

投票開始!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0717名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/26(日) 23:53:09ID:CfNbzQKW
「クリフハンガー」に一票
大味な本編に結構マッチしていた、雄大なメインテーマ

いち時期は「ラスト・オブ・モヒカン」ばかり推してました
本来なら「ラビリンス魔王の迷宮」に一票いれるんですが、
トレヴァーよりボウイ色のほうが突出してるんで

次回、ダニー・エルフマンに一票
0718戦慄の怪人Drラオ
垢版 |
2006/11/26(日) 23:59:42ID:7wHzqwZ7
トレジョンといえばアナタ!!何を差し置いても

 『 暴 走 機 関 車 』!!でしょうに・・・芭9(+ ̄ー ̄)ズビビビビ!!!

あのパニック場面で流れるチョッパーベースの響きに何べんシビれたことか。www

そういや今劇場で掛かってるウェズリー・スナイプス主演の『カオス』のサントラは未発売の
まんまで終わってしまうのだろ〜〜か・・・。orz

っで次回は・・・・ここは一つ意表を突いてジョージ・フェントン
0719名無しのテーマ
垢版 |
2006/11/27(月) 00:57:06ID:3vsQxaw4

いや〜監督バーベット・シュローダーと組んだハードボイルド「死の接吻」
も大好きだけどもう一本の「絶対X絶命」に投票します。何せエンドタイ
トルは凹んだ時に元気が出ます。アレは絶対不屈の闘志の悪役マイケル・
キートンのテーマでしたね♪

次回言われるまで気付かなかったけど俺もCD持ってたジョージ・フェン
トン賛成しますわ(意表突かれたし)
0720名無しのテーマ
垢版 |
2006/12/18(月) 02:33:06ID:EblajJ4I
このスレの管理人さんは死んだの?
0722名無しのテーマ
垢版 |
2006/12/29(金) 22:51:12ID:3aCUbU3s
「太陽のかけら」
泣きたくなるような素敵なサントラでした
死ぬまでにもう一度聴きたいです
0723名無しのテーマ
垢版 |
2006/12/30(土) 18:04:02ID:zmtdXsiz
だいたいジョン・ウイリアムズを第一回に持ってくるところが素人。
やっぱ早坂文夫でしょ。
0724名無しのテーマ
垢版 |
2006/12/30(土) 21:37:14ID:Ek5F3xdA
早坂文夫って誰?
サントラのプロってなに?
0725名無しのテーマ
垢版 |
2007/01/17(水) 18:44:00ID:yO7OlD1T
誰も書かないから
カルロ・ルスティケリ
「ブーベの恋人」
切ないよ、これは泣けてくる。たまんない。
実際クラウディア・カルディナーレも好きなんだけど。
(まあ「禁じられた恋の島」も好きだけど)


(早坂文雄は「楊貴妃」がいいけど一人一票だからね)
次回はジョルジュ・ドリリュー
0726名無しのテーマ
垢版 |
2007/03/09(金) 19:35:49ID:SD4Fc0RR
auオークションに何ケか出品したよ 見るだけ見て
0727名無しのテーマ
垢版 |
2007/03/16(金) 18:41:57ID:lyhyahBj
auオークションにレアなのいくつか出品したけど全然売れない。高いんかなあ。安いと思うけどなあ。誰か買って―――――――!
0728名無しのテーマ
垢版 |
2007/04/08(日) 09:01:47ID:qOtUayBm

ベルギー生まれの作曲家/キーボードプレーヤー/プロデューサー/
サウンドエンジニアのフランク・ヴァン・ボガートによる、温かみがあり、
繊細でロマンチックなエレクトリック音楽。

彼のベストアルバム、One out of Five を除くと通算6枚目のアルバム
となるこのNomadsは、節目となる作品といえる。2年間をかけて製作された
このアルバムの豊かな音は、まさに素晴しい。

美しい旋律のエレクトリック音楽。壮大なメロディーと素晴しいリズム感。

Nomads / ノーマッド
Frank Van Bogaert / フランクヴァンボガート

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154735
0729としP
垢版 |
2007/06/23(土) 19:27:37ID:/28etpcQ
マイケル ナイマン 『ピアノレッスン』
ただ ただ 美しい音楽です
最高!
この音楽に出逢えたことを
神様に感謝します
0730名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/25(月) 17:11:39ID:nzjm5zFX
スティングと明日に向かって撃てと
小さな恋のメロディしか持ってない。
0731名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/26(火) 21:13:01ID:13nWZ/Wc
ナヴァロンの要塞
0732名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/26(火) 21:18:55ID:tacXBG06
ティオムキン
0733名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/26(火) 21:20:24ID:tacXBG06
ティオムキン
0734名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/30(土) 01:22:36ID:+otyb+kZ
北京の55日
0735名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/30(土) 16:02:18ID:UqSKD6AH
荒鷲の要塞のロン・グッドウィン。
だいぶ前にすみや(東邦生命ビル)にスコアサントラでないのが売ってた。
0736名無しのテーマ
垢版 |
2007/06/30(土) 16:09:42ID:2W4e5USr
英国人ロン グッドウィンのナヴァロンの嵐。
0737名無しのテーマ
垢版 |
2007/09/19(水) 14:51:17ID:hZePSbdE
ロン・グッドウィンの荒鷲の要塞はいいよね。
0738名無しのテーマ
垢版 |
2007/09/20(木) 15:46:00ID:dFT9Bhmh
ミシェルマーニュの「リオの嵐」。
スパイ映画全盛期の大ヒット曲。
0740名無しのテーマ
垢版 |
2008/06/08(日) 00:49:04ID:KSK8EbXL
ALI PROJECTの作曲の怪物王女サントラを押す。かなりクオリティ高すぎだ。ちなみに.hack関連も神だから興味があれば聴いてもらいたい
0741名無しのテーマ
垢版 |
2008/09/24(水) 23:24:37ID:9A4GvA0B
佐藤俊彦氏の
ジパングのサントラ。

重いです!
0742名無しのテーマ
垢版 |
2008/09/27(土) 10:52:20ID:W15AT+NR
何だよ!
一年かかって 十行ちょつとかよ
0743名無しのテーマ
垢版 |
2008/10/01(水) 01:18:04ID:zRtI55Li
エンニオ・モリコーネのオルカ。こんなにも美しいメロディーかつ、モリコーネらしさ全開なのに、あらゆるコンピ盤で黙殺されてるのが理解できん!
0744名無しのテーマ
垢版 |
2008/10/10(金) 08:58:10ID:D1i4g306
【音楽】最近25年間の「サウンドトラック盤ベスト25」は?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223363981/

1.「プリンス/パープル・レイン」(84)
2.「天才マックスの世界」(98)
3.「ONCE ダブリンの街角で」(07)
4.「ドゥ・ザ・ライト・シング」(89)
5.「レザボアドッグス」(92)
6.「スパイナル・タップ」(84)
7.「オー・ブラザー!」(00)
8.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
9.「ジャッジメント・ナイト」(93)
10.「ゴースト・ドッグ」(99)

11.「フットルース」(84)
12.「トレインスポッティング」(96)
13.「シングルス」(92)
14.「ため息つかせて」(95)
15.「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」(97)
16.「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」(01)
17.「ベルベット・ゴールドマイン」(98)
18.「プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角」(86)
19.「レポマン」(84)
20.「モダーンズ」(88)
21.「JUNO/ジュノ」(08)
22.「マグノリア」(99)
23.「あの頃ペニー・レインと」(00)
24.「グレイス・オブ・マイ・ハート」(96)
25.「再会の時」(83)
0745名無しのテーマ
垢版 |
2008/10/10(金) 21:47:27ID:Rtnpil9X
全然賛同できん
0746名無しのテーマ
垢版 |
2008/10/10(金) 23:45:14ID:dmxoa/y4
【キタキツネ物語】
作曲タケカワユキヒデアレンジミッキー吉野
映画のヤラセは残念だが、キツネ達のキャラクター毎にボーカルが違うし、町田義人の【赤い狩人】は最高にカッコいい!
西遊記のアルバムも、まるでサントラ!
ミッキー吉野は特に
ドラマや映画での地味だがその功績は素晴らしい!

0747名無しのテーマ
垢版 |
2008/10/11(土) 00:48:35ID:hGrC7f7P
>>743
映画公開当時はラジオでひっきりなしにかかってた 聞き飽きるほど
じゅうぶん評価されたと思うけどなあ
0748名無しのテーマ
垢版 |
2008/10/11(土) 00:58:59ID:KPpKIuOl
サントラ音源の権利もってるところが超マイナーだから
「赤いテント」だってコンピ盤に入ってないでしょ
0749名無しのテーマ
垢版 |
2009/03/18(水) 17:52:48ID:qj4AnDud
トロヴァヨーリやモリコーネが選ばれてるのに、なんでウミリアーニがないんだ…
と、いうことでピエロ・ウミリアーニの「天国か地獄か」に一票。
名曲「マナ・マナ」以外にもスキャット等、聴き所満載でラウンジ系としておすすめ!
…って、過疎ってるやんこのスレ。
0750名無しのテーマ
垢版 |
2009/05/09(土) 17:10:11ID:tV2oTcRo
映画専門誌ハリウッド・レポーターが選ぶ映画音楽トップ100
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241851612/

1位:ニーノ・ロータ「ゴッドファーザー」(72)
2位:ジョン・ウィリアムズ「ジョーズ」(75)
3位:ジョン・ウィリアムズ「スターウォーズ」(77)
4位:エンニオ・モリコーネ「続・夕日のガンマン 地獄の決斗」(66)
5位:バーナード・ハーマン「サイコ」(60)
6位:ジョン・ウィリアムズ「E.T.」(82)
7位:モーリス・ジャール「アラビアのロレンス」(62)
8位:マックス・スタイナー「風と共に去りぬ」(39)
9位:ジョン・ウィリアムズ「レイダース 失われたアーク」(82)
10位:ジェリー・ゴールドスミス 「チャイナタウン」(74)

http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3i0dac803b1646d6af51c12926006ccb3e?pn=1
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3i0dac803b1646d6af51c12926006ccb3e?pn=2
0751名無しのテーマ
垢版 |
2009/05/09(土) 19:14:50ID:lFWahEfr
トップ100 ほど 面白みのない選曲はない
耳にタコができるほど聞かされるし もうけっこう
0752名無しのテーマ
垢版 |
2009/11/13(金) 05:14:38ID:24ZXzKcV
トレヴァー・ジョーンズならダーク・クリスタルだろjk
0753名無しのテーマ
垢版 |
2009/11/14(土) 03:17:47ID:yUW+/Ffw
age
0756名無しのテーマ
垢版 |
2011/05/10(火) 00:20:46.57ID:/jhySdKz
マレーネディートリッヒが映画の中で歌う曲の数々を書いたフレデリック・ホレンダー
0758名無し
垢版 |
2012/06/25(月) 09:52:48.06ID:Djy+yth9
今、気になる芸能人の中から
あなたにピッタリのお相手を
ずばり!
今人気の芸能人との相性診断♪
4minzp.info/2/
無料なのでぜひ!
0763島本町の廃人さんへ
垢版 |
2014/07/30(水) 16:22:14.67ID:hD4+vh4t
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合せと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況