X



★★岩代太郎 Sextasy★★

0001名無しのテーマ
垢版 |
2005/05/26(木) 03:43:56ID:mlaYz/WL
1965年5月1日 東京生まれ
1984年 東京芸術高校卒業
1989年 東京芸術大学音楽学部音楽科作曲専攻首席卒業
1991年 東京芸術大学音楽学部大学院修士課程首席修了
アカデミックな音楽教育を受け、様々な映画やテレビ・ドラマのサウンドトラックを担当しながら、
数多い音楽ジャンルにおいてコンポーザー、
アレンジャーとしての経験を重ね、
そのキャパシティーを次々と広げてきました。
オーケストレーションは勿論のこと、
作曲やアレンジ全般を担当します。
別名義でsextasyというDJ/クラブ系ユニットとしても活躍中
http://www.its-club.com/



0202名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/06(土) 22:46:58ID:3lecRIj/
岩代ファソの皆様ヘルプです!!!
クラ板で【タロさんスレ】が無視されています。
援軍求む!
0204名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/07(日) 13:54:31ID:SIDxm4NL
一度でもタロさんと仕事した監督とは、その他の作曲家の方はやりにくいそうですね。
なぜならタロさんと同じだけの質を求められるから。
0205名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/07(日) 19:58:34ID:35Kr2PV+
>>188

これいいね
ボーソプラノをこれほど生かした現代音楽はそうはない
0206名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/17(水) 00:31:22ID:7LxTVXQk
秋にベスト盤が出るようです。最近の仕事ぶりからしてコレは買いでしょ。
0207名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/17(水) 18:13:56ID:7rAofWIm
日本沈没、予告の音楽がまんまエイリアン2である件について
大丈夫か、?岩代
0208名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/17(水) 18:56:54ID:7LxTVXQk
予告の音楽が適当に選曲で済まされるのってよくある事じゃないか?
ぎりぎりまで録音してるんじゃないかと思われる。
0209名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/17(水) 19:11:59ID:7rAofWIm
まんまエイリアン2なら流用だと考えて心配しないが 少し違うから心配なのだよ
0211名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/26(金) 15:27:50ID:xSWIyxbc
エイリアン2のあの音楽って映画の予告で年中流用されてるよなー
0212名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/26(金) 17:02:07ID:g0Gp9Eut
流用されてるものはすぐ分かる
日本沈没のは少し違うから岩代がパクっているという疑惑がある
0213名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/28(日) 19:49:00ID:F8EhihcI
>>210お前クラ板、タロさんスレの34だな!
売れない三流作曲家のルサンチマン君だろ?お前w

超一流作曲家のタロさんが、自演する理由が無いのは自明だろーボケ!

それに、なんで三流のお前に俺が低レベルだって判んだよ!

糞は>>210オメエだろーが!!
0214名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/29(月) 01:39:02ID:T0w300Bs
>超一流作曲家のタロさん

これって嫌味だよね?
0215名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/30(火) 05:48:05ID:6706WOjI
岩代さんが超一流かは別にしても
武道館の試写へ行ってきたが劇中の音楽はまったくエイリアン2系ではなかった。
中途半端な中傷的推察はいい加減にやめてもう少しまともなスレにしましょう。
0216名無しのテーマ
垢版 |
2006/05/30(火) 15:29:45ID:9eL0W+yL
>>215
ほっとしました
0217名無しのテーマ
垢版 |
2006/06/04(日) 03:53:49ID:LbCk7yLf
31 名前:名無しのテーマ 投稿日:2006/06/03(土) 10:03:35 ID:hGtbPCm/
『沙粧妙子〜最後の事件』「白線流し」の2枚はサントラの双璧だと思うが
同じ作曲家・岩代太郎が担当しておるのはとても驚き。まったく傾向が異なる。
でも完成度は2枚とも圧倒的で今でも愛聴盤だ。
0218名無しのテーマ
垢版 |
2006/06/04(日) 23:49:33ID:yTaLbYqN
7月26日、日本沈没、発売。
さぞ、良いスコアなのだろう。
0219名無しのテーマ
垢版 |
2006/06/11(日) 18:31:07ID:/vQetaN0
>>180
It'sの曲はそうなんだろうな。

>>187-189>>191
はげど。
鬼武者と川から後は聞いてはみても買ってない・・買えない。
良く言えば音が丸くなったんだろうけど、もうずっと物足りない。

あぐりに沙粧に白線流し、フランダース・・いい。
あしたとかなにさまっ!とか東京SEXも響く。
「すずらん」のサントラが妙に好きだ。
0220名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/11(火) 05:25:48ID:HgJkuzNk
もうすぐ日本沈没だぞ。
0221名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/11(火) 11:01:31ID:mOSyUphO
島田紳助によるイメージ定着
0222名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/17(月) 18:01:40ID:CoNkJcF9
日本沈没岩代沈没
0223名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/18(火) 11:25:53ID:bJL3lRd2
太郎殴りてぇ
0224名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/19(水) 01:30:38ID:lJ2KtLlJ
やれるもんならやってみろ!意気地なし!臆病者!
0225 
垢版 |
2006/07/19(水) 10:02:54ID:3rCoQzgo
てか、なんであれなの?
>島田紳助でのイメージ

日本沈没は最悪の評価みたいだね。
(音楽じゃなくて映画作品)
0227名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/27(木) 14:02:23ID:0/x3k9PC
>>226
この糞が!

タロさんの日本沈没の音楽、評価が高いらしいですねね!
0228名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/28(金) 11:41:09ID:Cht9mYR7
タロさんは凄い!
近代フランスで言うなら
フォーレやプーランクには
およばないにしても
デュパルク、オネゲルクラスの作曲家だろう。
少なくともシャブリエより上。

現代ならメシアン、リゲティには適わないが
ベリオ、シュニトケ、カータークラスか
まあリームには圧勝
0229名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/30(日) 01:19:53ID:zQsdpd6s
なにこのクラシック厨?
映画音楽で最も重要なのは映像を読み解いてマッチングさせること。
日本沈没はその点で最低だった。
太郎は映画音楽じゃなくてコンサート曲を頑張って作ってればいいよ。
0230名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/30(日) 04:51:34ID:kEwyPxK/
日本沈没観たよ。あの映画にしては音楽は大健闘だろ。
ずいぶん人によって評価は変わるもんだね。
むしろコンサートでもやれる音楽性を映画音楽に与えているのが
太郎さんのすごいところでしょ。そんな評価も>229さんにとっては
納得いかないんだろうが。まぁ人の好みも自由だからいいんじゃない。
0232名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/31(月) 12:26:13ID:+Lc3KkVj
>>むしろコンサートでもやれる音楽性を映画音楽に与えているのが
>>太郎さんのすごいところでしょ。

コンサートであんなんやったら失笑するなW
0233名無しのテーマ
垢版 |
2006/07/31(月) 16:34:06ID:t7K1kO2e
島田紳助は映画や音楽については何にも言ってないよ。
ただ、「松本しのぶのダンナ」をガキデカに似てるとからかうだけw
0234名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/01(火) 11:15:39ID:qYEMzEFp
ふだん偉そぶって気取ってるイメージがあるから、
茶化されて中和されるぐらいで丁度いいんじゃないか。

この人の管弦楽はとにかく重厚で綿密だ。
まったく別の映画を観にいって、春の雪か蝉しぐれか忘れたが、
予告が数秒流れただけで、うわあこいつだと思った。
音楽の方がインパクトがごつくて映像が負けている。
変なオーケストレーションもどきよりは安心して聴ける分、僕は好きなんだが、
映画作る人や映像作品にうるさい人は、音楽が主張しすぎて鬱陶しいんだろうな。
とにかく重たい暗い作品がお似合いだと思う。
0235名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/01(火) 13:56:14ID:y4Xz2tH6
>>234
先ずある部分をケナシておけば、音楽性が優れてれいる事をアピールしても叩かれないってか?アホめ!器用なだけで斬新さのカケラもないホリプロのぬるま湯音楽にすぎん。父に捧げた鬼武者2かw…鬼武者総合スレじゃ音楽は圧倒的に1が神で2以降糞呼ばわりやん(何だそれ)
0236名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/01(火) 16:52:17ID:qYEMzEFp
>>235
とりあえず落ち着け、判読するのに時間がかかる。
最後に自分で自分に突っ込んでるらしいところは読めたけど。

別にアピールしようとも、叩かれたらくやしいとも思わんよ。
僕は、タロさんタロさんとかいう熱いファンじゃないからね。
素直な感想を書いただけ。
0237名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/02(水) 00:38:13ID:qzq1gKdk
>>235
ほんとだ〜!
鬼武者音楽では1が神で、岩代の2以降はクソというのが衆知みたい。
ちなみに>>235の鬼武者のくだりは>>191を指してるんだね。作曲家だった父に捧げた程の力作がこの評価はかなり恥ずかしい
0238名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/02(水) 01:49:16ID:uQ49agjt
>>237
補足すりゃ、その1の作曲家って、腐れツンボ(全聾者)の超無名野郎だろ。そんな糞に圧勝されといてセクスタシー♪とか言ってる場合かよ
0239名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/02(水) 10:03:42ID:G0EXdLiR
235=237=238
ご苦労さんw
0242名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/03(木) 13:28:15ID:Hqi4yFn4
アホどもに申し伝える
岩代はとうのとっくにホリプロ辞めとる
0244名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/05(土) 21:59:21ID:GXiZlCcL
セクスタシー・・・・・・・・プッ・・・wwwwwww
0245名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/05(土) 23:43:05ID:0c8y86QR
てめーでよく言うよな セクスタシーだと・・・
片岡鶴太郎みたいな顔して

岩代鶴太郎
0246名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/06(日) 17:41:25ID:ZsJTEwIx
片岡鶴太郎は結構かっこいいじゃんか。
終着駅シリーズの主演だぜ。画もうまいし。

岩代太郎はなかなか男前じゃないか。書く曲も結構言いし。

ただしセクスタシーって言うのはあまりも発想が貧弱だな。
もとX JAPANのYOSHIKIがやっているエクスタシージャパンともろにかぶる。
もっといい名前あったろうに。大河の作曲家がセクスタシーじゃ、確かに恥ずかしい。
0247名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/06(日) 20:48:00ID:YQqkmg/q
響きとして良いのは…
スタンザ
エオンタ
フレグラ
フォノジェンヌ
カンパノロジー
0248名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/07(月) 02:03:17ID:SfPi0+2+
セクシー+エクスタシーの造語。
クラブ界ではビッグネームだよ。
0250名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/16(水) 13:08:46ID:f4AuT2EP
教えて下さい。
日本沈没の予告編でかかっていたコーラス風のオーケストラ曲
あれってサントラにも入ってなかったんですが
岩代氏が作曲した曲じゃないんですか?
それとも何かのクラシックの曲とかなのかな?
誰か知ってる人いますか?
0251名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/21(月) 22:15:49ID:fdUB73BJ
自分のこと物凄いセクシーだと思ってるって本当ですか?
0252名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/22(火) 23:46:22ID:zJpWfILT
岩代さんのことをタロさんとか言う人って
一体岩代さんの何なんだろうな。
むちゃくちゃ気持ち悪い。この人のせいで岩城さんに対する印象や
この板に対する印象が始末に終えなくなるほど悪くなる。

尊敬する音楽家をタロさんなんてなれなれしく呼ぶなよ。気持ち割りい。
飲み屋のオカマやろうみたいだ。
0253名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/23(水) 00:11:23ID:Trmb4q5d
>>252
君の熱いジェラシーのがよっぽどキモいぞw
「音楽の才能は無いにひとしいのに一体どこが・・・わかった!君デブ専なんだろ?」
本気で愛しちゃってるのねタロさんのこと
0254名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/23(水) 00:24:07ID:ixLAoa+P
タロさんだろうが
ジロさんだろうが
誰か>>250の質問に答えてくれ!!
0255名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/23(水) 18:40:43ID:/ubnzD0L
>>253
それは俺の書き込みじゃない。何勝手に決め付けてんだ。
ぜんぜん違うぞ。

それにしてもお前さん岩代さんを尊敬しているんだったらそんなオカマみたいな
気持ちの悪い呼び方やめろよ。お前の書き込みを見るたび気分が悪くなる。
岩代さんのファン全体が誤解されるんじゃないか。お前さん一人のせいで。

ジェラシーって、俺は岩代さんはすごい音楽家の人だとは思うけれども
まだCDなんかは持っていない。ファンにこういう奴がいるのと思うと少しいやになるね。
ファンとしての愛情表現に仕方に問題があるんじゃないか。
0256名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/24(木) 00:19:28ID:gi/JuTCR
昔からの女性ファンもタロさんって普通に呼んでますよ。
今更ですけど、コンサートでの声援とか聞いた事ないですか?
0257名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/24(木) 00:47:44ID:PDamvpFu
無いです、タロさんはやめて上げなよ。
せっかくの男前が台無しだよ。
なんか女性ファンって水商売の女の人みたいだね。

人間の証明はかなりよかった。渋い。
0258名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/24(木) 01:35:42ID:uNyrmLIf
じゃあ本人が名乗ってるとおり
「セクスタシー!」って呼ぶ事にするわw
0259名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/24(木) 02:02:50ID:i2de+k0q
>>255
誰が岩代を尊敬してるって?253のどこ読んだらそう受け取れんだ?「音楽の才能無し」と書いてあるだろ・・オメエ日本語も読めんのか
んと頭わりー奴だなぁ
釣りだよ!つーーりっ!
0261名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/26(土) 00:45:42ID:RWUj7+Bb
本人がこんな呼び方が好きだというのはちょっとな。
もう少し渋いイメージがあるからなぁ。
0262名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/26(土) 09:17:12ID:yU/eW9vR
>>261
岩代の記者会見とか見たことないのか?
渋いとは程遠い軽〜い超お喋り男(自画自賛の嵐で周りは毎度ドン引き)

自分のことセクスタシ〜って平気で言える奴の何処が渋いのか???
0263名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/26(土) 14:54:59ID:knvnS3Fi
都響の私物化はどうなんだ?あの演目はいいのか?
0264名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/26(土) 22:25:11ID:HDlaPiqf
>>262
見たこと無いなあ。
でも雑誌なんかのインタビューは読んだことがある。

ちょっとナルシストみたいな人だよね。
結構笑える。
0265名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/28(月) 18:20:01ID:uydj0E7L
なんかのCDの解説に、
「目鼻立ちが整っていて」とか自分で書いてたような気がする。
「with love」のCDだったような気がする。
0266名無しのテーマ
垢版 |
2006/08/29(火) 21:00:52ID:Padg1xo3
まあ、割と男前だと思うけれども、それはさすがに笑えるな。
0267名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/08(金) 20:53:33ID:nP0d3p+s
糞代って低脳・スケベ・デブの3重苦だね(プゲラ
0268名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/09(土) 19:11:24ID:zgiV3V3C
自称目鼻立ちの岩代さんに紺のボア付き作業ジャン着せて首に白タオル巻かせたら鬼瓦権三にならないか?という件について
「冗談じゃあないよ!」という件も含め
0269名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/09(土) 22:11:24ID:kI0TI9VC
>>267
低脳が芸大の大学院を卒業できたり
コンクールで優勝したりできるか。

みっともない嫉妬だね。俺は特別岩代さんのファンではないがそういう言い草は
あまりにもみっともない。ダメ男の典型。
0270名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/10(日) 01:46:12ID:HoGKCbWg
石原の顔色伺って「君が代」義務化賛成で体制ベッタリなのに、
自称「アンダーグラウンドなクラブミュージックにも造詣が深い」とか大笑い。
都響の楽団員への君が代強制の件、責任の所在はっきりしろよ。
0272名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/21(木) 22:50:10ID:kSZd0Dhh
事実だから仕方ないでつw
0273名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/26(火) 20:03:08ID:gBGyJ9dG
あげ
0274名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/26(火) 21:18:58ID:hoDMNxG2
>>270
ひでぇ、そんなことしたのかよ、岩代さん。
それはいやだなぁ。音楽家が政治に口挟むんじゃないよ。
0275名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/27(水) 03:05:45ID:79yvxEPL
理事名で勝手に、楽団員全員が君が代賛成という回答をしてしまった件は
金主である都の御意向には逆らえない、っていう事でしょ

そもそも石原は都響自体廃止にしたいんだから
逆らったらお取り潰しでしょ
0276名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/27(水) 07:04:01ID:bOIdDkxQ
>270
もっと詳しく教えてくれ。どこのソースから知ったんだ。
岩代や都響が君が代強制賛成っていう記事を探したが
どうしても見つからない。
0277名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/27(水) 15:04:24ID:wrKa0IND
それは前理事の時に問題になった話じゃない。

その体制が引き継がれてるのは問題だろうけど。
0278名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/27(水) 23:13:58ID:bOIdDkxQ
なんだ270はまたガセネタ野郎か
いい加減に誰かこの変態270野郎を始末してくれ
ウザイだけだよ
0279名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/28(木) 14:03:16ID:vtmZRFnT
都響の君が代の話は週間金曜日かなんかで問題になってたはず。
調べてみる。
0280名無しのテーマ
垢版 |
2006/09/29(金) 13:41:04ID:QnglVsDF
週刊金曜日の記事は岩代が理事に就任する前の2004年じゃねぇか。
やっぱりガセか。いい加減に変態270野郎は死ね。
0281名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/03(火) 16:52:39ID:VDstaN0Z
岩代さんの音楽は、テレビで聴いたことがあるけど、習ったことをそのまま
やってるってかんじでした。和声の教科書って感じでしたけど・・・
0282名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/10(火) 12:29:12ID:ShUr5bAm
「With Love」ってドラマのサントラは今でもよく聴く。
「Link to Fate」って曲がめっさいい。
0283名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/10(火) 13:58:02ID:eUeqWrQa
>>281
和声に忠実なところがいい。いかにも芸大卒ですって感じの音楽。
私は、くだらんドラマのサントラでも連続5度などあると気持ち悪くなる性質なので。
0284名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/10(火) 18:02:53ID:B/qyTdUU
↑「岩代に特別な才能は無い」
満場一致で落着。
0285名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/20(金) 01:43:45ID:/vlM4+DO
>>283

なんか本当の音楽知らないんじゃないの?
ひさしぶりにきたけど、レベル低いと思った。

>>284

同意。彼はきっと引き出しが狭いんだと思う。
今仕事ができているのは、音楽とは別の才能だと思う。
それもひとつの才能だけどね。彼の音楽が未来に残るようなもので
ないことは確かですな。
0286名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/21(土) 10:26:10ID:iQ1PmvFJ
しかもデブで女ったらしだしw
0287名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/21(土) 12:53:10ID:clLy+Lr4
アタマそのものはたいしたことないけど、
学校の勉強は真面目で成績はよかったのだろう。
でも応用力がまったくないタイプの奴なんだろうな。
機械的な作業ならいいかも。
オーケストレイターのそのまた下の仕事でもやっていればいい。

0288名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/21(土) 15:01:10ID:2C4MF/ng
>>287

作曲ってインスピレーションと自己主張がないとダメだというのは、周知の事実
なんだけど、彼にはそれが少ないんでしょうね。でも劇伴だからね・・・作曲家ほどの才能は
必要ないと思います。岩代以外の作家でもとりあえず音が鳴っているような
書き方して、仕事になっている人もいるし・・・

彼は作曲家ではなく、劇伴作家だからなんでもいいんじゃない?
そういわれるのが、彼にとっては一番ショックかもしれない。
彼の作品の多くは映像のバックだからね。最後には何も残らないと
言われるのが一番辛いだろうね。
0289名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/22(日) 12:08:51ID:hGtQvX05
>>285
レベルの高いあんたの知ってる「本当の音楽」を教えてww

誰がなんと言おうが、必要とされない人間に、仕事は来ません。
需要に値する能力が無ければ、誰も求めない、活躍の場もない。
作曲の才能がないのなら、論じるまでもなく消えていくでしょうよ。
0290名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/22(日) 14:57:54ID:ColY6lqA
>>289

全然わかってない人だなぁ。作曲と劇伴(劇伴奏用音楽)とは違うの。
その違いさえわからない人間とは話にならん。あんたの言ってるのは
劇伴奏用音楽のことなの!!
0291名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/22(日) 16:15:37ID:bKsjuoZg
>>285

あなたの作った曲を是非聞かせてください。
本当の音楽を聞かせてください。
0292名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/23(月) 12:06:15ID:GSzj4fbD
>>290
あんたが、作曲と劇伴ていう言葉をどう定義しようと勝手だけど、
あんたの思い込みがこっちに分かるわけないでしょw

純音楽とそうでない音楽? 芸術家と職人? まさか、音楽と効果音?
音楽作りすることと画に音楽を付けること?、それなら全く別人の仕事だよ(NHK大河はやや例外)。
もし、技術とセンスの問題を混同してるのなら、とんでもない勘違い。

私は、制約こそあれ、劇伴奏用の音楽作りも立派な「作曲」だと思ってるのだけど、
場合によっては、賢すぎるあなたとは、それこそ話になりませんわw
0293名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/26(木) 19:33:12ID:rIZFA8EI
批評もいいけど、11/3の東京芸術劇場大ホールでの都響スペシャルの話でもしませんか?ゲストも島谷ひとみに笹川美和といった実力者来るしかなり期待持てますが(奥さんは司会じゃないのですか?)
0294名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/26(木) 20:28:40ID:tkFSd0hS
最新作品集の写真・・・片岡鶴太郎にそっくりだった。
0295名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/27(金) 11:15:19ID:1BSrsEHb
>>293
そうなの?!スゲーな!!さすが岩代やることがミーハーで素敵!
男のくせにお喋り大好き、自信過剰の軽薄男、女タラシのお坊ちゃま。
作曲家としての苦悩、影、重み、狂気のかけらも無い。
優等生音楽であることは認める。無難平凡個性無し、まっタレント音楽屋という言葉が相応しい。
0296名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/27(金) 22:02:19ID:oc/OgqoB
>>295

作曲家じゃなくて劇伴屋でしょう?
彼、作品何があるの?学校で一番とったやつ?そんなの聴いたこともないよ。

女タラシとは知らなかったけど、いったい誰が・・・・
0298名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/29(日) 16:37:41ID:rFcM3nrx
女タラシのはずないだろう?wwww
0299名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/30(月) 13:55:43ID:ajtCb7kT
ゲイかな?
0301名無しのテーマ
垢版 |
2006/10/31(火) 14:15:45ID:/x7mQ3Ce
>>299
出たがりのゲイ人です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況