X



【マエストロ】エンニオ・モリコーネ【巨匠】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 23:00:35ID:o/5/naE0
映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネについて語りましょう
0167名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 01:57:07ID:gD4mdaaQ
ttp://buyer.review.towerrecords.co.jp/cgi/review.cgi?review_no=3268

これな。
エルビスのアレも酷かった。
そういやエックス好きはどこいった?
とりまきも含め、気持ちのわるいオヤジだなつくづく。
0168名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 03:44:54ID:FAB70zND
>>166
>>167
自演乙
小泉より趣味の悪そうなオサーン必死だなw
0169名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 05:21:38ID:Z2fo5Gn4
雨降るのかよOTL
0170名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 09:36:01ID:C7NBYk5/
>>166
>>167
小泉はモリコーネに永遠に関わらないで欲しい。
政治的にはいいけど、彼の文化面はあまりにキモすぎる。
ソフィア・ローレン!を思い出す。Xjapanでも聞いててくれ
0171名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 12:25:09ID:27aGcVg0
ジルダ・ブッタ(P)は来ないので、結局

大阪 スザンナ・リガシー(S)/アントネッロ・マイオ(p)
東京 フィリッパ・ジョルダーノ(S)/アントネッロ・マイオ(p)/葉加瀬太郎(V)/二期会合唱団

という整理でいいの?
0172名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 15:43:44ID:hwWoVfKr
ジルダ・ブッタこないのか(´・ω・`)
アントニオ・サルバトーレ爺サンも居ないね。
でも葉加瀬太郎が出るから、オッケーとするかな。

当日引換え券まだあるらしいね。
即完売かと思ったのに、公演時期がちょっと微妙だったかな?
でも、これが本当に最後になる可能性もあるから、しっかり聞いてくるよ。
0176名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 21:47:36ID:1/W1MyZp
>>174
IMDBって製作進行中のデータには未定とか希望も入ってるからな。全面信頼はするな。
0177名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 22:46:44ID:PhYkuS7X
アンコール何回も求めるから最後はかなり疲れたご様子でした。
0178名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 23:33:11ID:Ov/KMffT
>>177
演奏した曲おぼえてたら教えて
0179名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/06(木) 23:43:07ID:HFrbIoX/
予定なくなったんで行こうと思うんですが
残ってる当日引換ってどんな感じなんでしょうか。
手元にあるのと違って少し不安
0180名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 00:01:17ID:CYPKHUCj
前半
 「アンタッチャブル」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」「海の上のピアニスト」
→「ニュー・シネマ・パラダイス」「マレーナ」
→「続夕陽のガンマン/タイトル」「ウエスタン」「夕陽のギャングたち」「続夕陽〜/黄金のエクスタシー」

後半
 「殺人捜査」「Sostiene Pereira」「La Classe Operaia va in Pradiso」
→「H2S」「シシリアン」「ある夕食のテーブル(2曲)」「Come Maddalena」
→「ミッション」

アンコール
 「黄金のエクスタシー」→失念→「ワンス・アポン〜」

失念した2曲目は「ある夕食」か「La Classe〜」だったような・・・自信ない。楽しい曲。
舞台を行ったり来たりで巨匠も大変でしたな。普通でもあんな感じですかね。
0181名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 10:06:24ID:qpzFD2o8
http://news.goo.ne.jp/news/nikkan/geino/20050713/p-et-tp0-050713-0009.html
小泉首相が選曲モリコーネCD
2005年 7月13日 (水) 09:37

小泉純一郎首相(63)が、映画音楽界の巨匠
エンニオ・モリコーネ(76)の
名曲アルバムの選曲に携わることが12日、分かった。
モリコーネは「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」など
400曲以上の映画音楽を手掛け、小泉首相も大ファン。
10月8日、9日に東京国際フォーラムで2度目の来日公演を
行うことが決定。
来日に合わせ、10月5日にアルバム「小泉首相が選ぶモリコーネ集」が
発売される。既に選曲は終了し、各レコード会社との最終調整に入っている。
郵政民営化法案に関連して今後の政局は不透明だが、
関係者は「政局にかかわらずアルバムは発売されます」。
小泉首相は01年にエルビス・プレスリーのチャリティーCDを選曲、
チャート8位にランクインした。
0182名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 10:22:06ID:vabDBv1f
ついに明日か・・最初の曲聞いただけで涙でるね。 2列目で堪能します
0183名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 10:56:50ID:qpzFD2o8
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051005_08yamane.html
2005年10月05日 
【参院予算委】山根議員、小泉首相の政治姿勢等を追及
---------------------------------------------------
山根隆治参議院議員が5日の参議院予算委員会で、オリンピック誘致や
NHK新生プランなどについて質問した。
 まず山根議員は、一部の新聞紙上に、「小泉純一郎選曲」と
いううたい文句でイタリア映画音楽作曲家のエンリオ・モリコーネ氏の
CD広告が掲載されたことを取り上げ、「一国の首相が一民間企業の
売り上げに協力するのはいかがなものか」と批判。
細田官房長官に事実関係の確認を求めた。
(以下略)
0184名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 19:01:19ID:VX4xzsyt
後半、ミッション以外分かんない・・・。
ニューシネマや海の上のピアニスト、ワンスアポン〜系が好きなんですけど、
後半の曲目って予習しといた方が楽しめそうな曲ですかね???
0185名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 19:39:15ID:L0KCX0aR
>182
PA使ってるから、音は後ろの方が良い。
自分は前の方だったけど、PAの調子の悪さも
あってかなり音が悪かった。
ちなみに前半はオケの調子が悪かった。
イタオケらしく最後に期待しましょう!

>183
ネタバレになるから詳細は書かないけど、
大阪とはセットリストが異なる。
東京は通好みな選曲。
ミッションだけでもOKでしょう。

大阪のワンスアポンナタイムインアメリカは
素晴らしかった・・・
0186185
垢版 |
2005/10/07(金) 19:41:15ID:L0KCX0aR
>183は184さんにですた。
ある夕食のテーブルは最高でしたよ。
なんともカラフルなオーケストレーション!
0188あうん
垢版 |
2005/10/07(金) 23:02:58ID:LtWrOCnj
ネタバレで結構!!
東京公演のセットリスト教えてください。
0189名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/07(金) 23:51:25ID:M/vcukHc
後半の未公開作曲、知らない分身構えずに素で聞けて楽しめた。
前半は曲に思い入れがある分、力んで聞いちゃったもんで

予習は不要、素で楽しんだ方がいいと思う。楽しいし、良い曲よ
0190名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 00:37:46ID:TjvOW6Ei
イタリアでのコンサートDVDを見ながらずっと目の前で聞きたいと思っていました。中学から救われていたモリコーネの奏でる音楽は俺にとって生きる息吹。   生きててよかった。
0191名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 11:30:57ID:+hwSDN0v
コンサートにいける人は幸せだ。みんな、楽しんできてくれ。
0194名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 14:51:32ID:nIZiKxJB
552 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/07(金) 16:23:46 ID:eJ+mVSL5
昨日、コンサートに行った。
クラシックのコンサートではないが、クラシックコンサートのようなもの。
指揮者が居て、オーケストラ、コーラス隊がいる。

私の周りの客、うるさいのが数人いた。
30〜40代のカップルは演奏中にしゃべる。しかも普通の声で。
ひそひそでもなく、コーラス隊が出てきた時なんかはゲラゲラ笑ってる。
そして、後ろの60代ぐらいの着物着たおばあさん。こいつも普通にしゃべる。
「知ってる曲とちゃうかったらおもんないわー」とか、普通にデカイ声でしゃべる。
そのとなりにいたおばあさんの連れらしき60代ぐらいの男はもっとありえない。
鈴のような物がついた扇子であおぐ。シャラシャラうるさい。しかも演奏中。エンドレス。
耐えきれなくなって「それ、うるさいんですけど」と注意した。
そしたら「は!?何、意味が分からん!これのどこがうるさいねん!」
と人の耳元でシャラシャラあおぎやがった。
もう一度、「うるさいからやめて」と言ったら、
「意味分からん、なんやねん、こいつ耳悪いんちゃうか」などと抜かす。
「これぐらいの音で聞こえへんくなるんかー」とか言ってる。
ババアが「もうええやん、やめときーやー」と言っておさまったが・・・。

12500円も出して、S席買ってすごく楽しみにしてたのに最悪。
いったい、何しに来てるんだよ!音楽聞く為じゃないのか?
鈴の音が邪魔で集中できないのに、なんで
「こんなに小さい音で音楽が聞こえなくなる耳の悪い奴」って思うんだよ!
マジで頭来た。未就学児入場不可の良いコンサートだったのに・・・。
家でCDでも聴きながら、扇子で扇ぎつつ、ぺらぺら喋ってろってオモタ。
本人は鈴の音や人が喋る声が気にならないんだろうか?
音楽を聴きに来ているのに。マジで神経がわからん!
0195184
垢版 |
2005/10/08(土) 15:39:35ID:ONr/j4Hh
>>185,189

どうもありがとうございます。
僕は明日ですけど、葉加瀬太郎も1曲演奏するみたいだし楽しみです。
結局CD買いにいく時間がなくて予習出来ないですけど、
それでも楽しめるみたいで良かったです!!
0196名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 17:23:00ID:TjvOW6Ei
アンタッチャブルもニューシネマもピアニストもセットリストにはいってないよー!!映画は日本未公開ばっかすか
0197名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 18:00:02ID:b29s0/Us
>>196
しかも公演時間は、実質2時間弱らしいから、
モリコーネファンではなくて、一般の映画ファンなら16000円は高いと文句いう奴も出てくるかもな。
もっと小さなホールでマニア向きの公演ならともかく、5千人規模のミーハーも来る公演だからな。
0199名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 19:21:36ID:1XwXg7rb
>>196
マジかよOTL
0200名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 20:55:03ID:tqBOoRU2
大阪組だが、マエストロ以上に横のバイオリン?だかの人の大リアクションに
目がクギ付け ありゃ誰よ?
0201名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 21:04:49ID:BWxNR+UA
>200
コンサートマスター。
オケのリーダーね。

この人の気合い次第で
オーケストラがのったりのらなかったり。。
手抜きのピアニストと違って、エモーショナルな
演奏で、モリコーネも嬉しそうだったね。
あとオーボエはいうまでもなく凄かったな。

0202名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 21:05:04ID:J12eVEbg
同じく大阪組です。
ソプラノのスザンナ・レガシーって美人だね。
>200
あのバイオリンの人、休憩タイムが終わって マエストロの登場を待っている時、
客席の誰かを睨みつけてなかった?立ち上がったままの姿勢で。
0204名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 21:13:01ID:BWxNR+UA
>202
だらしないPAにこれでよいのか
目で確認してただけ。
PAは終始調子悪かったからね。
後半は変にイコライジングかけてた。
オケの不満そうな表情もあったな。

0205名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 21:16:04ID:TjvOW6Ei
2列目でした、けっこう客席みてる人がいて目があいそうな勢いでした。セットリストにない曲でパラダイス、ピアニスト、ガンマンきましたね。 アンタッチャブルメインテーマ聞けなかったのが残念。マッダレーナ良いね。
0206名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 21:16:44ID:J12eVEbg
大阪公演は ピアノのジルダ・ブッタが 来日できなくなって、
急遽 代役立ててました。
0207名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 21:21:54ID:J12eVEbg
202です。
>204
そんな理由だったんですか。
私は てっきり、マナーの悪い客を睨みつけていたのかと思ってました。
0208名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 22:10:05ID:LByM0M0L
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005100801003457
首相がコンサート鑑賞 モリコーネ氏の指揮で


小泉純一郎首相は8日夜、東京・丸の内の東京国際フォーラムで、イタリア映画音楽界の巨匠エンニオ・モリコーネ氏の来日コンサートを鑑賞した。
5日に首相が選曲・監修した同氏のCDが発売されたばかり。首相は鑑賞後、記者団に「素晴らしいね」を連発し、
「わたしのCD聞いてごらん。聞けば聞くほど良くなるよ」と語り、CDの宣伝も忘れなかった。
モリコーネ氏は「荒野の用心棒」「ニュー・シネマ・パラダイス」など数多くの映画音楽を手掛けた。
この日のコンサートでも、同氏の指揮で首相がCDに選んだ曲などが演奏された。
0209名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 22:21:15ID:c/AuRWHE
マカロニウエスタン関係の曲が目当てで行ったのに
続夕陽のガンマンのテーマ1曲やっただけだった・・・
0210名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 23:02:33ID:CrAvPXuy
オルゴール購入した方いますか?
なんの曲でしたか?
0211名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/08(土) 23:32:35ID:TjvOW6Ei
オルゴールは、パラダイス←愛のテーマなのかわからない。          と夕陽のガンマン←続かはわからない。
0212あうん
垢版 |
2005/10/08(土) 23:44:37ID:p0Ky+8BB
東京はジルダ・ブッタ来たんですか?
0213名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 00:06:08ID:xltCjQ1q
>>208 
大阪で良かった。小泉は別に嫌いじゃないが、
モリコーネを見に(当然曲も聴きに)行くんだから、小泉が居たら何か気が散るだろうしハッキリ言って邪魔。  
マスゴミとかも多かったんじゃないの?

>>210 
NCPのオルゴール、曲が凄く短い・・・何か分からないよ。でもキリ番で嬉し。
0214名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 00:07:09ID:Iuw0GuDW
>208
やっぱり首相が来たんだ!私、上の席だったんだけど
S席の人たちがみんな後ろ向いてるから、誰か来たの
かなって思ってたんだけど・・・。

何はともあれ、素敵なコンサートでした。アンコールの
最後はニューシネマパラダイスでした。思わず、ジーン・・・。
これが聴きたかったのよとばかりに。
0215名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 00:20:31ID:KIBn1EEx
小泉、アンコールの途中で帰って行ったね
ニューシネマパラダイス聞けなくてちょっとカワイソスw
0216名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 00:28:41ID:vs/fIpa9
PAホントに悪かったね、雑音拾いすぎ。集音バランスにも不満。
フルートの息継ぎ音まで「スゥゥゥゥ〜〜」拾う拾う。
小泉はともかく、小泉に握手を求めていつまでも席に着かない人達のほうが
邪魔だった。

ニューシネマ頼むからやってくれ!との思いを込めて拍手しまくって
最後やってくれた時には、マジ嬉しかった。
0217名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 00:34:54ID:y9u1If8T
アンコールの最後はちょっとヘトヘトだったかな?
今夜はゆっくり休んで下さい。
0218名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 01:00:11ID:xltCjQ1q
ニューシネマ最後にやったの?感動的な憎い演出だ。

大阪のアンコールは演奏した曲ばかりだったから。
0219名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 01:03:15ID:KIBn1EEx
最後の最後、ニューシネマのピアノ始まった時はキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!って感じだった。
周りの女の人泣いてたよ。

0220名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 02:41:25ID:KS5giCq+
超有名曲は殆どなく、日本未公開作品が多かったので、
「ニューシネマパラダイス」とか「海の上のピアニスト」あたりしか知らない一見さんには、ちょっとツライ内容だったかもしれん。
0221名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 07:38:38ID:fROQ0I+C
ビニール傘持ってくのヤバイ?
0222184
垢版 |
2005/10/09(日) 08:27:59ID:YjaiM0bR
昨日のコンサートの曲目、どこかのサイトで見れたりするんでしょうか。
ワンス・アポン〜が一番聞きたいんですけど、演奏されたんですかね〜。

>>208
「わたしのCD」って・・・。
0223名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 08:33:53ID:VRd8atR+
1. H2S
2. シシリアン
3 ある夕食のテーブル
4 ある夕食のテーブル
5 マッダレーナ
6 ワンスアポンアタイム・イン・アメリカ(以下3曲バイオリン・葉加瀬太郎)
7 I PROMESSI SPOSI)
8 宮廷料理人ヴァテール
9 死刑台のメロディ(「勝利への賛歌」のコーラス)
10 あなたがくれた愛「アリバイ」より(以下5曲フィリッパ・ジョルダーノの歌)
11 ある愛の断層(QUESTA SPECIE D’AMORE)
12 フランチェスカの想い出「シシリアの恋人」より
13 ラ・カリファ
14 微笑を忘れて(LE DUE STAGIONE DELLA VITA)
15 1900年(「1922年・秋」)
16 赤いテント組曲
17 ミッション組曲
アンコール
18 アボリソ「ケマダの戦い」より
19 メイン・タイトル「続・夕陽のガンマン」より
20 海の上のピアニスト
21 ニューシネマ・パラダイス組曲
0224184
垢版 |
2005/10/09(日) 08:38:27ID:YjaiM0bR
>>223

ありがとうございます!!
お〜、ラ・カリファがあるんですね。
去年はなかっただけに嬉しいです。
でも知らない曲もいっぱいあるな〜・・・。
0225名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 08:45:13ID:QGkeBfaX
>>223
なんか去年とはかなり雰囲気違うな。
ニュー・シネマとかの有名どころアンコールまでないし、マカロニウェスタン系もほとんどないような。

0226名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 11:05:52ID:IpZ4yAHY
ある夕食のテーブル 、ワンスアポンアタイム・イン・アメリカ、ミッション組曲
あたりは意外と有名どころだと思うけど
0227名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 13:09:39ID:Nnw5V9fI
ニューシネマパラダイスは愛のテーマを演奏してくれたんですか?
0228名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 13:13:46ID:SOnISHSL
マカロニ厨哀れwww
0229名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 14:33:53ID:IWKvxdoW
ワンサポンのメインテーマ今夜やるかなあ…
やって欲しいな。
あれ、本当に本当に本当に好きなんだ…。
0230名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 14:49:36ID:Mcvq8yzh
パラダイスのテーマから愛のテーマに流れて演奏しますよ。ワンスは、はかせがソロで、、、ありゃなかなか良かったよ。      ジョーダーノ(だっけ?)歌の曲歌なしで聞くといいっすよ。
0232三十郎
垢版 |
2005/10/09(日) 16:12:30ID:iXdqk40/
んでもなんだか去年の興奮はなさそ〜なのでやっぱ今回パスかな・・・
演目も変わり映えなさそやし・・・口笛がないとな〜
0234名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 17:12:33ID:KG1elLTa
>>211
オルゴール、夕陽のガンマンは続の方ではないよ。
しかし、劇中のオルゴールのメロディではなくて、
メインタイトルだった。
作ったやつ分かってねえ。
0235三十郎
垢版 |
2005/10/09(日) 17:43:36ID:iXdqk40/

 あの懐中時計にまんまのオルゴールにモーティマーの妹の写真も再現
されてたら・・そーとー高くても買うなぁ・・・

 鳴り終わる度にドキドキしたりするなぁ・・・ガンベルトしてモデルガン
撃つなぁきっと(笑)

0236229
垢版 |
2005/10/09(日) 20:57:08ID:VDa/JAVg
ワンサポンはデボラだけでメインテーマやらなかった・・・orz
やっぱ地味な曲だからかな。
0237三十郎
垢版 |
2005/10/09(日) 21:32:36ID:iXdqk40/
 
 今日の公演観られたんですね、昨日と違う曲目とかありましたか?
0238名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 22:19:27ID:fROQ0I+C
寝坊して30分くらいしか見れなかったOTLしかもパンフレットないし・・・
まあ、ニューシネマパラダイス聞けたけど
0239名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 22:35:01ID:/QdlUcwv
夕陽のギャングとウエスタンをスザンナ・レガシーの「アアアアアアア」「オオオオオー」
で聞けた大阪の僕は勝ち組?
0240名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 22:36:30ID:vvt5tJfK
休憩明けのフィリッパ・ジョルダーノさんの時、
1番最初に弾いていたピアノのイントロの曲は何ですか?
セットリストに書いてある「immagini del tempo(アリバイ)」ですか?
どのCDに入っているのでしょうか???
0241名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 23:02:58ID:DAOzFWmL
フジテレビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
0243名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 23:16:34ID:3G+u7l7M
>>240
「Cinque Canzoni」(五つの歌)の最後の曲。
原曲は1972年のベルギー映画「Le Due Stagioni della Vita」
「二期の生命」の題でDVD「アリーナ・コンチェルト」のリハーサル部分に収録
0244名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 23:18:45ID:EMsUc6XW
>240
>>1番最初に弾いていたピアノのイントロの曲は何ですか?
イントロの曲は"LE DUE STAGIONI DELLA VITA"それからアリバイの曲に
なるんだけど、でもこの曲はラカリファの後でたっぷり聞けたでしょ
このアルバムは今では入手がむずかしいのかな?あんまり見かけんね

今回の曲目の方が前回よりも聞きやすいと思うんだけどどうよ?
去年のコンサートのときは知らん曲が多かったよ。でも前回の方がよかったかな
0245名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 23:43:00ID:DAOzFWmL
男と女のコーラスが交互に何か言ってる曲はなんですか?
ラ・カリファってやつ?
0246240
垢版 |
2005/10/09(日) 23:47:25ID:vvt5tJfK
>>243-244
ありがとうございます。
自分の持ってる数少ないモリコーネのCDでは聞いた事なかったのですが、
あまりにも美しいメロディで、とても気になりました。
0247名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 00:32:15ID:/yq8ipIO
♪ア〜オ〜リ〜ソ〜、とかって何度も繰り返してたのは何の曲ですか?
0249名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 01:13:10ID:lv1/jJHq
>248
変換ミスだ。スマソ。
「ケマダの戦い」が正しい。
0250247
垢版 |
2005/10/10(月) 01:16:28ID:/yq8ipIO
>>248-249 サンクスコ挿入
0251広場の狂人@Nuovo Cinema ◆5tPAraDiSo
垢版 |
2005/10/10(月) 03:50:36ID:8vq5dN2Q
>>210-211
オルゴールのニューシネマパラダイスの曲は「少年期/Maturita」。
曲が分かったとたん2個目買いに戻りました。
本編でもオルゴールっぽいアレンジがあるメロディなので感涙。

『夕日のガンマン』は買わなかったけれど、>>234を見て安堵。
オルゴールの曲じゃないと意味がナス
0252名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 03:55:51ID:Xyjgwmte
昨日の日曜日、真ん中のシート(S)がかなり空いていたなあ…。
勿体ない。
0253名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 04:14:10ID:+FRjmgzj
おお、「赤いテント」を演ったのか、行けばよかったな。
ちょっと残念。
0254名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 07:23:42ID:9TvWegMN
席かなり空いてたけど当日券てあったの?
0255名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 12:15:11ID:4CXufcIZ
>>254
ありました。
8日に行って感激し9日も当日券で行ったバカです。
0256名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 12:56:27ID:ZtTsUx9K
>>255
当日券で何列目だった?
0257名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 16:18:06ID:peDxvr/n
二階席ってかなりガラガラだったよ。。。
エンニオさん、来年もまた来るかな・・・ウエスタン物だけ演奏して欲しいな・・・
0258名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 16:49:21ID:xffrVsB8
正直に書かせていただくと、
オレのような初心者には「ネコに小判」なコンサートだった・・・

A席というのも問題だったかも知れないが、
DVDで見てるような情景。
(スピーカーからの)音もそんなに迫力あるワケでもなく、
演奏曲目も中盤はかなり睡魔に悩まされた。。。

決して、「ニューシネパラ」や「海上ピアノ」が一番とは思ってないです。

たぶん、オレみたいな初心者は少なくないと思うので
その結果があの空席かと…。
0259名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 17:25:56ID:WN3LOo/2
自分は田舎暮らし28歳です。いろんな人にエンニオ・モリコーネの事聞いても知ってる人はいません。でも、コンサートに行って若い方がいっぱい来てた事に感動しました。
0260名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 18:22:17ID:GgTb03t8
初心者だけど8日行ったよ。
始まる前に曲目見て知ってる曲がほとんどなくて愕然としたけど、十分楽しめた。
たぶん自分が前オーケストラやってたせいもあると思うけど。
0261
垢版 |
2005/10/10(月) 19:13:31ID:dRKnrxnh
私は、8日に1人で行きました。フィールで聞いたりして、心地いい曲が強く印象にあって。。1階のかなり後ろでしたが、全体を見れて・聞けてとても感動してました・・・★行かなきゃ後悔しそうで、2週間ほど前、急いでチケットを買いました!!次回があれば、絶対行きたい(^_^)v
0262名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 19:14:54ID:HYw9lzBs
あんな小さくてショボくて…
満足出来なかった。
0265名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 21:16:06ID:PaaMO3iH
1Fの奥(上は2Fフロアがある)と2Fの前のほうってどっちが音がいいんですか?




個人的にウエスタン関係の曲だけだったら5万円でも行く
0266名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 21:48:24ID:XEh8TceE
オレも、エッダのスキャット系の曲だけだったら5万円でも行く。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況