X



トップページ国内サッカー
1002コメント467KB

■フットボール専用スタジアム PART262■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイW 9703-nKjL [2001:268:9b1c:2768:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:42:12.44ID:TEeWgzA30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。
荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART261■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1712047190/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002U-名無しさん (ワッチョイW df03-nKjL [2001:268:9b1c:2768:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:43:38.19ID:TEeWgzA30
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
長崎 (2024/10月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、山形、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山
福岡、熊本、鹿児島、那覇
0003U-名無しさん (ワッチョイW df03-nKjL [2001:268:9b1c:2768:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:46:24.98ID:TEeWgzA30
スタジアム│公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/stadium/

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2024年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/028_20240101.pdf

第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
① ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
② 交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③ 前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
0004U-名無しさん (ワッチョイW df03-nKjL [2001:268:9b1c:2768:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:48:45.63ID:TEeWgzA30
構想・妄想イメージ

葛飾区
http://imgur.com/opgraS4.jpg

等々力緑地再編整備事業
http://imgur.com/MTfOxMa.jpg
http://imgur.com/u1t6yNz.jpg
http://imgur.com/cRLiDYe.jpg

河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業
http://imgur.com/z3AjAnl.jpg
http://imgur.com/4XPMXwl.jpg

秋田新スタジアム整備計画
http://imgur.com/vlsMorG.jpg
http://imgur.com/3I6JFAT.jpg
http://imgur.com/W6t8NYw.jpg
http://imgur.com/XgerABt.jpg
0006U-名無しさん (ラクッペペ MMb6-LQtt [133.106.78.40])
垢版 |
2024/04/12(金) 22:48:51.98ID:xN0HW41ZM
サッカー専用スタジアムの特徴

・ 建設費が高い
・ 維持費が高い
・ 試合のない日も一般市民は利用できない(天然芝養生のため)
・ 月2回しか試合がないので経済波及効果がほとんどない。

鹿児島市は税金250億円つぎこんで天然芝サッカー専用スタジアムを建設しようとしています。こんなのたてられたら毎年20億円の赤字を公金で補填することになります。

天然芝サッカー専用スタジアム建設絶対反対!
0008U-名無しさん (ワッチョイW 3eed-VGna [113.41.130.49])
垢版 |
2024/04/13(土) 00:29:11.21ID:L+2C//yj0
>>6
大賛成。
今日のニュースで83万人も日本の人口が減ったと
ありました。スタジアムに何十億も無理だよ。
0009U-名無しさん (ワッチョイW 1b6c-0gCk [2001:268:98a8:47c5:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 03:30:02.43ID:V8QVGxLY0
>>6
無理矢理親善試合を行い稼働率を上げれば解決
0012U-名無しさん (ワッチョイW 1ab7-y3nV [2400:2200:609:e996:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 06:17:16.44ID:zfcAkMAa0
NGしかないんだがw
どんだけ連投してるんだよ
0015U-名無しさん (ワッチョイ 1a30-lBRV [125.8.122.177])
垢版 |
2024/04/13(土) 08:01:46.62ID:5P4MwU760
来年度J1スタジアム予想
カシマ 三協フロンティア 埼玉 フクダ電子 IAI
ヤマハ トヨタ ヨドコウ パナスタ ノエビア
サンガ エディオンピース ベスト電器 長崎ピースの
14会場
陸スタ 味スタ 等々力 町田 日産 5会場全て関東
0016U-名無しさん (ワッチョイ f674-bvTw [223.217.222.8])
垢版 |
2024/04/13(土) 08:22:29.01ID:gyOWtbzw0
>>6
賛成!アリーナだったらどんどん作るべきだけどね!
0017U-名無しさん (ワッチョイW a3d4-QbgS [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 08:41:49.17ID:pQYpbQIW0
なでしこ規格だけれども、河内長野の南花台スタジアムは7月着工、2026竣工予定。スペランツァ大阪のホームとなる。
0018U-名無しさん (ワッチョイW 1a1b-1gfG [2001:268:9b64:ec2:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 08:50:43.04ID:8DRknnxy0
なんで既設・構想中で分けないんだよ!
0019U-名無しさん (ワッチョイW a3d4-QbgS [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 08:56:11.71ID:pQYpbQIW0
相模原は、町田駅北口地区まちづくりの土地利用計画を2024年度中を策定する予定。
スタジアムが計画で認められる可能性大。そうするとDeNAがハマスタで培ったノウハウを活かせるはず。
楽天でもわかる通り、スタジアム経営では、野球とサッカーは相互参照できる協働の関係。
0021U-名無しさん (ワッチョイW 3eed-XZQ0 [113.40.11.241])
垢版 |
2024/04/13(土) 10:33:58.07ID:MZYru5Y20
民間からの動きか。

>「これは凄い!」甲府新スタジアム構想、リニア駅近の“AIイメージ”話題「最高」
0025U-名無しさん (ワッチョイW a38d-nKjL [2001:268:9ba5:1456:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 12:34:39.36ID:u8MOC1/G0
このスレの奴らの感想

851 U-名無しさん (ワッチョイW 0bbd-NLLL [126.103.187.251]) sage 2024/04/12(金) 08:22:56.81 ID:qDcKO10H0
>>839
甲府刑務所の土地使うとか
コンセンサスは得られているのか
それもなかったら酷い妄想だな
周辺の田畑買収するとかの方がまだ現実味ある

853 U-名無しさん (スッップ Sdba-PfDb [49.96.26.162]) sage 2024/04/12(金) 08:32:31.00 ID:DURjhZY0d
>>839
どういう人たちがプロジェクトを立ち上げたのか全く書いて無いところがすごい

862 U-名無しさん (アウアウウー Sa47-OQNc [106.155.6.124]) 2024/04/12(金) 10:09:34.95 ID:SdC8xeWVa
>>839
画像のクオリティ低いと思ったらどっかに頼んでるわけでもなくAI生成か
サイト全体が情報商材屋っぽくてなんか怖いな
0026U-名無しさん (ワッチョイW b666-19tK [240a:61:1ca0:b121:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 13:46:23.79ID:jzISRxOI0
>>15
千葉は来年か再来年はJ1だろうけど、vs浦和鹿島は国立でやるんじゃないかと思う

>>19
10、14階建てのマンションの住民の存在が面倒案件
ただでさえ鉄道騒音で抵抗ある住人がまあまあいるというのに、そこでスタジアムとなればおいおいそれはってなるかもよ
0027U-名無しさん (スッップ Sdba-ciz1 [49.98.141.252])
垢版 |
2024/04/13(土) 14:07:08.93ID:0NrdSjyod
地域の体育館ならともかくアリーナは高額だけどね

琉球アリーナキャパ8500人 事業費160億
想定維持費3億
京都スタ キャパ20000 事業費 150億(本体なら130億) 想定維持費1.5億

名古屋とかも200億以上だったっけ
球技スタは安い。1回開催で倍以上入る
2日やって合計同じ動員に出来ても職員は休めないし警備員なども倍かかる
0028U-名無しさん (スッップ Sdba-ciz1 [49.98.141.252])
垢版 |
2024/04/13(土) 14:13:07.17ID:0NrdSjyod
>>25
なんか雑だよね
だいたい国体廃止論が知事会でも出てるんだから小瀬か緑が丘の場所で球技場化するので良い
0030U-名無しさん (スッップ Sdba-ciz1 [49.98.141.252])
垢版 |
2024/04/13(土) 14:37:59.45ID:0NrdSjyod
>>29
五輪もだけど大会やったら後は使い途ないなんて自治体も困るだけ
千葉は上手くやったと思う
既存施設で開会式して無駄な改修回避した
東京が最悪かな5万規模の国体会場で結局都内大会でも使わずJに押し付け
おっと国立も同じか
0031U-名無しさん (ワッチョイW a3d4-QbgS [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 14:57:01.21ID:pQYpbQIW0
>>26

相模原のマンションの件、よく言われるけど殆どノープロブレムだと思う。

100年前から住んでいるならともかく、住んでからまもない人の既得権はあんまり大きくないと思うけど。
また「鉄道騒音で抵抗ある住人」ではなく、鉄道騒音で免疫できてる、じゃなかろうか。横浜線は朝から晩までひっきりなしだよ。騒音には慣れている。
0032U-名無しさん (ワッチョイW b7ff-mpBQ [218.230.135.133])
垢版 |
2024/04/13(土) 15:04:01.37ID:20FCxrA20
広島のスタジアム行った後、他のスタジアム行った時の残念感よ
0033U-名無しさん (ワッチョイW a3d4-QbgS [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 15:13:33.43ID:pQYpbQIW0
葛飾区は都内のスタジアムの希望の星だけど、推進派の首長が高齢。後継が、同じ推進派ならいいけど、こういう時は必ず箱物反対の緊縮脳の対抗馬が現れる。それでそういう人が当選したら、たちまち頓挫となる、奈良であったようなことの再現。それが心配。
もちろん南葛SCがjに入ることも必要だが。風間新監督に期待。
0035U-名無しさん (ワッチョイW e3bd-BJBs [60.101.3.38])
垢版 |
2024/04/13(土) 15:50:30.30ID:AX/9UVEL0
ピースウィング絶賛されてるけどテレビの全国放送じゃ全く触れられてないよな
エスコンの時はひるおびとかワイドショーで延々と紹介してたのに。
やっぱサッカーのスタジアムってこの程度の扱いなわけよ
0039U-名無しさん (ワッチョイW 8b5b-COSL [2400:4153:3262:9700:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 16:21:22.39ID:5BcUs3Vz0
エスコン上げて更に札ドの落とし方もえげつない
0041U-名無しさん (ワッチョイW 7faa-QG7r [2400:4153:1260:7c00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 16:43:20.00ID:g60iAiEu0
>>35
ジャニーズや吉本のごり押しで日本のテレビの構造は分かったろう
あんなやつら放っといて、頼らない・上手に利用する方法を考えるほうに力を注いだ方がいい
バズルだのなんだのいう新しい影響力を考えよう!
0043U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:03:44.00ID:+QQZagRy0
沖縄アリーナ。
地下1階地上5階で箱が豪華だから、建築費は160億円。

しかし、天然芝サッカー専用スタジアムと違い稼働率が高いから、毎年、指定管理費や補助金で赤字補填しなくて良い。

毎年、赤字数億円垂れ流しで市民利用できないサッカー専用スタジアムはクソ。

アリーナの方が100倍マシだな。
0044U-名無しさん (ワッチョイW b644-3njN [240a:61:1c02:4dfb:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:05:11.83ID:nAsYXqV70
>>31
高層マンションの目の前に1500ルクスの照明塔が入ったら家事に支障きたすでしょ・・・
子どもはおべんきょうに集中できなくなるし
浦和も駒場で開催する際はフロントがパークハイツの住人に申し訳ないと頭を下げに行ったりしてるぐらいなのよ
相模原だと新スタを建てるなら開閉式型必須じゃないかしら?
0045U-名無しさん (ワッチョイ 1a5a-SVL0 [240f:90:aafe:1:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:13:56.23ID:QcuIIVVP0
>>42
> ピースウィングってこれまでの全国の専スタと比べてそんなにすごいの?
> 立地はいいけども
ある意味その立地の良さがすべてかもしれんが
複合施設として「稼働率≠ピッチ稼働率」としたJ初のスタジアムってことかな?
試合のない日でもお金を生み出す施設として完成した
今一番成功しているのはエスコンフィールドと思うけどね
面白いのは日ハムとサンフレッチェがスタジアムの問題として抱えていた問題が全く異なる理由で移転したところかな
0046U-名無しさん (ワッチョイW b374-dLLP [118.21.141.164])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:17:40.65ID:a2NF74Xv0
税金が税金がっつっても、主に首都圏の場合は集客力のあるクラブが結構あるからな
観客動員に関しては人口や人口密度的にも地方のクラブに比べたら爆発力があるのは当然
金沢や愛媛ならまだ分かるけど首都圏で15000〜20000人は足りない
日立台も25000人くらいは設けてもいいと思う。昨日の浦和戦も平日ながら満員だったところを見るとね
0047U-名無しさん (ワッチョイW 0e51-y3nV [2400:2200:3e3:6b4d:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:37:01.42ID:g14C0xXd0
NGにしたはずだが複数IDなのか
0048U-名無しさん (ワッチョイW a3c1-QbgS [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:38:04.99ID:pQYpbQIW0
清水のスタジアムは有望だ。
静岡市が必要性を認識している。日本平の改修より、駅前の新設の方がまちづくりの投資として有益だと。
ただし民間の資金拠出者が出てくる前提ではある。鈴与がどこまで出すのか。
2024年度中には新設の方針がはっきりと打ち出される、はず。
0049U-名無しさん (ワッチョイW 8b5b-COSL [2400:4153:3262:9700:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:52:41.84ID:5BcUs3Vz0
ピースウイングはアピスパ戦中継で映ったベスト電器スタと比べても、同じ専スタなのに全くの別物って感じだったね
ベスト電器スタはイイスタと思うけどね、ピクニック気分で観戦出来そう
広島のは非日常空間
0051U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 18:00:19.47ID:+QQZagRy0
税リーグの税金チューチューはヤバイ。

観客動員数3万人ごえのレッズでも、毎年公金3億円以上受け取ってる。
ホント恥ずかしいヤツらだわ。
レッズは維持費ぐらい払えよ。

税金抜くための偽装赤字にしか見えん。
0054U-名無しさん (ワッチョイW aa89-Mv5c [240b:13:db40:da00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 20:39:03.59ID:HmpronQw0
エスコン売りはオシャレ系グルメなのにガチのファンからはチェーン系のジャンクフードが人気
大盛況なのに値上げはテナント賃料高いんだろうなと思うし物見ブーストと恐らくあるであろう固定契約期間が終わったらどうなるんだろうね
0055U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 21:07:06.47ID:+QQZagRy0
エスコンはまだ完全体ではない。
変身前のフリーザみたいなもの。

これから、高級ホテル開業、駅前マンション完成、医大学移転、新駅開業が待ってる。

ピースウィングは来年以降が心配だけど、エスコン無双は続く。
日ハムの試合がない日も J2 より客多い。
土日だと1万人ごえ。

コンサドーレの試合より、試合のないエスコンの方が人が多い。今後さらに差が開く。

サカ豚専用スタジアムは月2回しか試合がないからテナントがクソ。
0056U-名無しさん (ワッチョイ 1a30-lBRV [125.8.122.177])
垢版 |
2024/04/13(土) 21:49:43.20ID:5P4MwU760
Jリーグ立地ランキング
1 国立
2 エディオンピース
3 ヨドコウ桜スタジアム
4 駅前不動産
5 サンガ
6 味の素
7 ノエビア
8 日産
9 埼スタ
10 トヨタ
0057U-名無しさん (ワッチョイW 7a01-cDHD [2400:2200:5d5:f32d:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 21:51:13.71ID:X2bpumbO0
広島の新スタと比べて分かり易いのは、比較的新しい吹田だと思う。
広島は吹田に無いゼロタッチ・国立と同サイズの巨大ビジョン・リボンビジョンが有り、立地も広島の方が良い。
ビジター席も広島はゴール裏、吹田は2層目。
観客も現状広島は満員、吹田はガラガラ感。
吹田もスタ単体だとめちゃくちゃ良いスタジアムだけど、広島が色々良過ぎて霞んじゃうのよ。
秋に完成する長崎の新スタも立地等は広島と双璧になるスタだと思うけど、W杯予選を開催出来る広島と、2万人規模だとA代表の試合が開催出来ない長崎は、スタジアムとしての格付は済んでるかな。
ただ2万人規模でも長崎は、スタジアム完成後に常時満員に出来る位のサッカー熱をJFAに見せ付ければ、キリンカップ等の代表戦が開催される可能性は一応有るとは思うけどね。
0059U-名無しさん (ワッチョイW 9740-709d [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 22:16:58.27ID:oTCRExA/0
>>51
自治体が赤字垂れ流してんの市民はどう思うんだろ
月にたった2回しか使われ無いスタジアムとか無駄だわ
0062U-名無しさん (ワッチョイ faad-lBRV [211.133.222.52])
垢版 |
2024/04/13(土) 22:35:59.49ID:8A4EF1yf0
野球観戦は一つの娯楽というか文化になってるからな。
野球興味無くてもデートとして野球観戦行ったりだとか。
1番の起爆剤は、Jリーグをabemaに放映権買ってもらって無料で観るようにするとか、都内にサッカー専用スタジアム2.3個作るだとか。
0063U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-lBRV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/04/13(土) 22:50:01.82ID:v9UWA1ub0
>>60
埼スタはW杯用に造られたことも知らんのか
レッズは借りてただけだ、
極論言えば、埼スタ使用せず、駒場だけ使用してた可能性もある
ま、最近やっと管理者側になれたがな

あと埼スタの維持管理費って
スタジアム単体だけじゃなく公園全体な
他に、天然芝2面、人工芝1面、フットサルコートなんかもある

沖縄アリーナにしてもW杯開催と
バスケが盛り上がってるから
黒字になったが
そもそも赤字運営想定してる
0065U-名無しさん (ワッチョイW 4eff-COSL [153.184.137.138])
垢版 |
2024/04/13(土) 22:57:36.79ID:i0B9sRDQ0
>>55
エスコンの問題は試合日の交通アクセスがクソすぎる点だろう
行きはバラけるからまだマシで、帰りはシャトルバス待ち、更にはJR駅改札待ちで長蛇でカオス状態
ビジター遠征2度と行きたくない層を増産中と聞く
0066U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 22:58:31.67ID:+QQZagRy0
沖縄アリーナの管理者は指定管理費を受け取ってない。

レッズは指定管理費を3億以上受け取ってる。
レッズの使用料が少なすぎ。
1億ぐらいしか払ってないだろ。
0067U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:03:53.28ID:+QQZagRy0
>>65
エスコンは周囲の歩道や車道の拡張でだいぶ改善した。
JR の新駅は再来年あたりにできる。

札幌ドームはシャトルバスが無くなって、これが観客動員数大低迷の要因の一つ。
0069U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-lBRV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:10:57.94ID:v9UWA1ub0
>>66
令和元年度の場合、埼玉スタジアムの総収入のうち浦和レッズ戦の収入が占める割合は42.5%でございます。
仮に浦和レッズが他のスタジアムにホームを移転した場合、
試合の回数は23回の減少となり、4億2,700万円程度の減収が見込まれます。

https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0309/o030.html
0070U-名無しさん (ワッチョイ 9aa2-lBRV [219.99.19.81])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:14:16.71ID:LC3kP0W90
>>68
エスコンは野球観戦だけの観点からみると
そこまで観やすい球場じゃないし臨場感もいまいち
あと狭いから圧迫感がある。
それこそZoomスタの方がはるかに観やすいし
開放感もあってプレーの迫力もある。
ただ、ドーム球場と考えれば、
確かに東京ドームやナゴド、京セラ、PayPayよりはまだいい。
0071U-名無しさん (ワッチョイW 4eff-COSL [153.184.137.138])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:25:52.18ID:i0B9sRDQ0
エスコンは設計段階でマツダスタジアム視察して人気の秘密を参考にしたらしいけど
箱としての雰囲気や開放感中心にマツダに劣ってる点が多いのはどうなん?と感じる
最寄りの北広島駅のキャパが低すぎてそもそもエスコン以外に何もない立地からして比較にならん気もしないでもない


更に言えば野球をサカスタのピースウイングと比較するのもどうなんと思う
0074U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:46:09.50ID:+QQZagRy0
>>69
4.27億円のうちレッズが直接払うのが1〜2億円程度でしょ。
残りはグッズ、飲食、広告料等。
レッズにバックしてる分もありそう。
レッズは指定管理費として3億円も受け取ってる。
契約内容が不透明で、間違いなくそこに市民負担がかくれてる。

札幌ドームの日ハム関連売上が26億円。
日ハムが出ていって札幌ドームは売上26億円減少。
日ハムの使用料は10億円。
グッズ、飲食、広告料が16億円。
0075U-名無しさん (ワッチョイ 1749-LQtt [122.18.159.127])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:50:10.30ID:+QQZagRy0
札幌はサッカー専用スタジアムは金食い虫のクソと気付いたから、体育館を建てたがってるね。

札幌ドームは潰すのはもったいない。
高コスト低売上の天然芝やめて、各種イベント特化がいいね。
0076U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-lBRV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:57:32.84ID:v9UWA1ub0
>>74
3億受け取ってるってw

あのなあ、レッズは最近まで指定管理者でもなかったんだよ
それすら知らないで適当なこと書いて批判するなよ
0077U-名無しさん (ワッチョイ 1330-9wFU [61.21.157.240])
垢版 |
2024/04/14(日) 00:05:23.49ID:GLA5HNG70
レッズは逆に埼スタなければ
どこかに、吹田スタみたいなスタ建ててもっと収益上げれたかもなw

まあ、でも埼スタがJリーグを盛り上げて助けてたのも事実だが
0079U-名無しさん (ワッチョイ 13a2-9wFU [219.99.19.81])
垢版 |
2024/04/14(日) 00:51:51.34ID:4x8A1iWB0
>>72
梅田はヤンマーの本拠地だから
梅田にスタジアムできても
使用するのはC大阪でG大阪は使用できない。
0080U-名無しさん (ワッチョイW 13ab-1A5Z [2404:7a81:9881:3900:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 02:23:25.69ID:NGtniVVj0
フットブレイン見たけど長崎凄いわ
スタジアムはもちろんだけど隣にバスケとか音楽が出来るアリーナ、商業施設、試合も見れるホテル
最高だなこれ
あとはトイレに落書きする人間のカスとか暴れるキチガイが出てこない事を祈るわ
0083U-名無しさん (ワッチョイ 13a2-9wFU [219.99.19.81])
垢版 |
2024/04/14(日) 02:50:29.92ID:4x8A1iWB0
>>81
VIP席って、飯食いが中心でガラス越しに試合観るんだぜ。
0084U-名無しさん (ワッチョイW 13a8-1A5Z [2404:7a81:9881:3900:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 02:51:15.84ID:NGtniVVj0
>>81
その現地はサッカースタジアムだけじゃないからな
バスケや音楽イベント見にくる人もいるからサッカーファン以外に見てもらう事が狙いじゃないかな
0085U-名無しさん (ワッチョイW d9ac-nDBt [2001:268:98d3:42c8:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 03:10:36.89ID:G0yt5QGi0
日立台は拡張可能ですか
0086U-名無しさん (ワッチョイW f389-7jZz [240b:13:db40:da00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:04:17.70ID:FrEsVhHC0
>>71
野球を魅力の中心に考えたスタジアム

野球も出来る商業施設スタジアム
の違い
例えるなら
マツダスタジアムはロードスター
エスコンフィールドはアウトドアカスタムしたプロボックス
0087U-名無しさん (ワッチョイW 2961-+qGW [2001:268:9ba6:ea1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:10:54.32ID:4bATDlHV0
>>83
VIPが試合見るのは外にある肘掛け付きレザーシートに決まってるだろ
ラウンジやボックスで飲み放題食い放題はキックオフ前やハーフタイムや試合に飽きた時の話や
あれとホテルを一緒にしてどうする 笑
0089U-名無しさん (ワッチョイW 2961-+qGW [2001:268:9ba6:ea1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 05:48:47.10ID:4bATDlHV0
>>84
ラグジュアリー志向の高級ホテルみたいだが、客室からピッチが見えますとかサッカーファン以外にとっては余計なお世話だろ
ホテル過当競争の長崎で同等以上の割高料金なら一般庶民は他を選ぶと思うぞ

http://imgur.com/SwwCTDW.jpg
http://imgur.com/3CbAjk1.jpg
http://imgur.com/dHyjNO5.jpg
http://imgur.com/OfyRmgk.jpg
http://imgur.com/upQliWM.jpg
http://imgur.com/dJIlJUK.jpg
http://imgur.com/baubJpb.jpg
http://imgur.com/7m7L2pZ.jpg
http://imgur.com/TSO0qfr.jpg
0090U-名無しさん (ワッチョイW ebff-8/BI [153.184.137.138])
垢版 |
2024/04/14(日) 06:34:36.80ID:hM34esi50
確かに、宿泊客はピッチより市街地見渡せた方が良かっただろうね
閑散とするピッチ見て何が面白いの?ってなる
でも長崎はJ1にあがって欲しい
0091U-名無しさん (ワッチョイW 6b51-Vnlw [2400:2200:3e3:6b4d:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 06:35:57.01ID:jFUOIUk/0
似たようなホテル過当競争なら他にない付加価値がある方が圧倒的に有利だけどな
0092U-名無しさん (ワッチョイW 29ff-WF48 [122.26.127.131])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:08:49.95ID:JF7ALCiW0
分かりやすい荒らしだろ
あぼーんしとけ
0094U-名無しさん (ワッチョイ 1330-9wFU [125.8.122.177])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:28:12.88ID:ErHm1PIL0
レッズが埼スタ買ったらいい
自由に出来るし座席の改修も出来るし
0095U-名無しさん (ワッチョイW ebff-8/BI [153.184.137.138])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:50:31.98ID:hM34esi50
公共施設を民間が買い取るとか聞いたことないけどな
あと年間指定管理者なら座席程度の軽微変更は出来ると思う
毎年、客席工事して集客力維持しているプロチームもいる
0096U-名無しさん (ワッチョイW 2961-+qGW [2001:268:9ba6:ea1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:51:14.16ID:4bATDlHV0
>>91
サッカーファンにとっては付加価値だろうな
繰り返しになるが客室からピッチが見えますとかサッカーファン以外にとっては余計なお世話でしかない
そのために宿泊料金が高くなるなら過剰価値や不要価値になる
0099U-名無しさん (ワッチョイ 8191-FtXC [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 08:13:17.46ID:mxW7fhAQ0
>>95
結構あるぞ。単に跡地とかが多いけど統合されて使われなくなった施設とかも民間に売却されたりしてる。
0100U-名無しさん (ワッチョイW f389-7jZz [240b:13:db40:da00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 08:30:24.48ID:FrEsVhHC0
閉校した校舎とかよくある
地元は閉校した小学校が生涯研修施設を経て私立の専門学校になったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況