X



ただの雑談スレ
0489U-名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:55.25ID:Jfc4AGFf0
逆にショボいクラブを3つ挙げてくださいといわれたら三大都市圏のクラブ
ミクシィトンキン 名古屋ゴミンパス(実質三河グランパス) ゴキブリおおさか
(ゴミ大阪) と答える

ミクシィトンキンは首都にビッグクラブをという掛け声のもと忖度あらゆる配慮を
受けたにもかかわらず未だにリーグ優勝ゼロm9(^Д^)プギャー
だれが監督になろうが どんな補強をしようが結果中位の正真正銘のゴミクラブm9(^Д^)プギャー

名古屋と大阪はホーム人口 スポンサー企業 そしてオリテンという先行利益がありながら
リーグ優勝数がショボすぎるm9(^Д^)プギャー
両クラブとも無様な降格も経験m9(^Д^)プギャー

Jリーグが始まり特にゴミ大阪は西日本を代表する覚悟で臨んだつもりが東日本の
クラブに蹂躙されるm9(^Д^)プギャー
超マイナースポーツやきうでも犯珍タイガースのリーグ優勝回数は6球団の最低らしい
何をやってもダメそれが大阪という地域なのだろう
0490U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:09:03.70ID:RhUrVCGt0
エスナイデルもネタ監督扱いされてるけど、去年の山口での采配ぶり見るとそこまで馬鹿にするほどなのかって思う
0491U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:52.30ID:CMM/awhP0
>>490
あの状況から就任して残留に結びつけたのならたいしたもんだと思う
もしミシャ、達磨、名波とかなら大宮の代わりに降格してる
0492U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:15.90ID:pXcblC4f0
欧州で本当に強いといえる国は現状フランス、イングランド、ポルトガルぐらいだと思う
スペインもドイツも権田に負ける時点でトップグループではなくなったね
0493U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:10.10ID:uOcj5heF0
来月はアジア2次予選ラスト2試合か
日本は突破したからいいけど、中国はタイを抑えて最終予選に駒を進められるかどうか注目
0494U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:44:58.58ID:vICvAB9Q0
>>476
レシャックはトップチームの監督には向いてないなと思った
フリューゲルスに来る前はバルサBで指揮したぐらいでこれといった実績は無かった
むしろユースなら力発揮できたと思う
0495U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:10.70ID:DLCMvLWy0
つーか、どうしてオタシリオは98年もフリエの監督しなかったんだろ?
経営難による影響なのか、それとも2nd11位という成績不振が理由なのか
0498U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:00:03.62ID:6SHYGOGO0
>>495
一応調べてみたけどどうやら成績不振らしい
でも2ndはW杯アジア最終予選で終盤山口素弘が代表に持って行かれちゃったんだよね
最初はバーレーンで1回戦総当たりのセントラル方式と決めてたのが
急遽H&Aに変更されて試合数倍増となり9月スタートで日本はリーグ戦と重なってしまった
フリューゲルスの他、平塚や柏も2ndは大幅に順位を落とした
0499U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:14:10.91ID:fogJ+jkJ0
秋田もこんな大事な時期にチームを離れるのは申し訳ないとジョアンカルロスに頭を下げてたわね
0500U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:00:55.18ID:Fi7sXa/r0
98年フリューゲルスは2戦とも浦和には惨敗したけど、原ヒロミはレシャックを慕ってたらしい
次の年は鳴り物入りで加入した大卒ルーキーの盛田を手に入れたから
レシャック式を取り入れても行けると思い込んだが、その結果チームが見事にバラバラになってしまった
0501U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:59:48.59ID:gdpQsXMh0
98年オフのJはフリエ解散、平塚規模縮小と激動期だったのに
浦和はだれも獲らずに新シーズンに入ってしまったのがマズかったよ
2ndは3位とはいえ、開幕6連勝の貯金でそうなっただけであって
以降の失速には目を背けてたのが仇となっちまった
0502U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:28.67ID:GUPu4PEu0
Dingoのユニフォームが泣いてたわね
0504U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:40.44ID:wmWNwAjT0
>>500
モリツァにレディアコフと同じ役割を求めるのは酷だろと思った
0505U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:46.62ID:QnYsUZ+r0
京都は監督交代するのかな?キジェは心折れてきつつあるけど
降格してもキジェのままであればJ1復帰はすぐできそうだしクラブとしては悩ましいよね
0506U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:53:08.74ID:t4QzaH/g0
キジェちゃんはやめへんで
0507U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:15:47.65ID:NNwczbz00
昇格マイスター系の監督でも、再度J2で臨むとなると躓くことがよくある
2011の反町湘南、2015の小林徳島、2016の石崎山形、みんな1年でJ1復帰どころか下半分順位に終わってしまった
キジェも2017は昇格こそはしたけど2014より勝ち点20も落としてちょっと苦戦したよね
0508U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:26:30.42ID:GGgo8g5c0
監督にも賞味期限あるからね
0509U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:02:07.76ID:sppmGH0s0
京都さん、玄米法師が空いてますよ
0510U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:25:35.23ID:XDq5/c9p0
京都はまたボスコにお願いすればいい
J2だったとはいえ、ダントツ最下位でほぼ降格決定的な状況から残留させた手腕は評価できるでしょ
0511U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:59:51.87ID:D7S6MBzk0
ジュロブスキーは名古屋でチョンボかましてしまったのがなぁ
せっかく甲府抜いて残留圏に上がったらラスト3試合は△●●
6pマッチの磐田、降格決定済の湘南、どちらかには勝たんと…
0512U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:34.65ID:WZmSyyGK0
>>511
山田直輝にぶち抜かれる闘莉王が痛々しかったな
0513U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:48:25.62ID:G/jXBaor0
ルヴァンも天皇杯も延長戦はVゴール制がいいな
そっちの方が緊張感高まるだろ
0514U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:42:02.25ID:i2dpNcFs0
>>511
でも最終節まで望みをつないだのは評価してやってもいいぞ
小倉解任時は残留圏と7差もつけられてたからね
0515U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:44:28.24ID:ct9s+vef0
逆に16年磐田はトヨスタで名古屋に敗れてたら名古屋の代わりに1年で降格してたよね
あの引き分けは凄い大きかったと思う
0516U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:45:35.75ID:A4jO3rot0
2016は新潟も甲府も落ちないといけないくらい弱かった
翌年しっかり落ちたけど
0517U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:24:16.36ID:Tn/AujpR0
2試合連続レッドカードを受けた福岡ザヘディ
「ニホンムリ」
0518U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:04:51.10ID:yGjBU8Kj0
>>516
勝ち点からしたら余裕で降格してもおかしくないもんな
0519U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:29:06.47ID:Xd01/gL+0
>>348
イングランドでは今年イプスウィッチタウンが達成したね
ただプレミア復帰には22年もかかっちゃったw
0520U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:57:50.51ID:IgN9qWWp0
数年前はイタリアのベネヴェントもそれやってるけど、セリエAだと通じず1年で落ちてしまった
5位でPO昇格となるとさすがに厳しいよな
0521U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:11:15.24ID:XK/LFR830
>>520
ベネヴェントは2016-17以降2回昇格してるがどちらも1年でBに送り返されてるね
でも19-20はBでわずか4敗しかせず勝ち点86も取ってぶっちぎりだったのにどうしてこうなったのか
0522U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:20:01.17ID:DIHw7rhP0
ところで、ジョアン・カルロスって鹿島でも名古屋でも常に好成績だったのにシーズン途中で解任されたけど、何か理由あったのかな?
0523U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:12:53.34ID:iBD7GCqG0
ジョアンは必ず主力の誰かと衝突してるからね
名古屋では大岩平野望月を追い出して、鹿島ではジョルジを追い出して
0524U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:05:32.33ID:ogKemJrH0
ネルシーニョにもそういう傾向があるし、ブラジル人監督は地雷だなと思ってしまう
0525U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:54:06.97ID:lHMqCycw0
>>523
名古屋の清商トリオ追い出し事件はチームメートも動揺してしまったからな
サカマガでは素さんは一緒に戦いたいと訴えて、ピクシーも決定の見直しをという旨の記事が書かれてた
0526U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:18:31.51ID:mI9ewv4I0
ジョアンカルロスは仕上げるのも早いけどぶち壊すのも早い
2003年は札幌でも指揮してたけど、前半戦終了時点では昇格狙える位置につけてたからな
広島新潟川崎の後についてたけどその3強とはそんなに差はなかった
0527U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:20:02.02ID:a+uprmUK0
規律に厳しすぎる監督はあまりよくないのかもね
造反する選手が出てきてチームがバラバラになりやすい
日本代表もトルシエ時代、ジーコ時代は特に酷かった
0528U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:27.05ID:jf4z2ERI0
名古屋でも01年途中退任した際は選手からしたら朗報って感じだったわね>ジョアン
加茂解任直後に日本代表監督候補にも挙がってたけどとんでもないわ
0529U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:53:45.53ID:6oPPLf/Y0
言われた通りのプレーをして意見をしない選手が試合に出られる
こんな感じだったから呂比須ももうこの監督とはやりたくないって感じになってしまった
0530U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:23:38.84ID:yV/xp9380
フリューゲルスでろくに結果残せなかった加茂が日本代表監督に出世するというのも意味不明だった
0531U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:16:26.77ID:5u6obySB0
加藤久はネルシーニョ派だったらしいが、ネルシーニョも正直どうかなと思ってたよ
当時のヴェルディの戦力だと誰が監督しても結果残せるレベルだったから
当時韓国サウジイランUAEより戦力劣ってた日本で救世主になれるかというと?って感じ
0532U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:13:54.56ID:HIAtkzCX0
長沼のお友だち人事でしょう>加茂
強化委員長のカトQは反対派だったけど最終決定権は会長だからね
0533U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:34:05.86ID:Vh7AfHB/0
ネルシーニョJAPANは見てみたかった
緑では割と若手にもチャンス与えてたし
0534U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:47:07.99ID:eXdSDAoD0
J2は続々と監督交代してるけど
J1はどこも我慢強いな
0535U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:55:57.22ID:KRenZJQZ0
J1に飢えてるところのサポは京都がキジェ解任してくるのを望んでるだろうなw
0536U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:23:29.13ID:wq05K4eo0
>>522
鹿島の時は98年1stでリーグ戦3連敗くらいしたからだったと思う
0537U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:58.46ID:Z8jSV/Sd0
W杯中断期間中の合宿時に寝坊して遅刻したジョルジーニョを叱責して
ジョルジーニョが刃向かってジョアンと掴み合い、そこでジョアンが選手が主役になるのであれば
俺は要らないだろうと迷言を残して去っていった
0538U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:53:29.57ID:zpEI/lWo0
楢崎も森島もなんだコイツは?という反応を示してたしね>ジョアン
01年の桜は副島を解任したのはいいけどジョアンなんか呼ばずそこで西村に託してたら降格は免れたかもしれんよ
浦和から来た大柴が狂ったかのように調子上げていったもんな
0539U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:43.52ID:6gNNAP3s0
ブラジル人監督は鹿嶋じゃないと上手く行かないんだろうな
セレーゾもオリヴェイラも5年以上続いた
オリヴェイラは浦和では1年しか持たなかったのに
0540U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:01.88ID:4I6eB6IW0
>>516
余裕で自動降格してもおかしくない勝ち点だったからな
あの年は異様に残留ラインが低かった
磐田だって例年なら危なかったぞ
0541U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:37.85ID:lFaBaLur0
>>534
札幌はミシャと心中宣言したよ
0542U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:03:33.18ID:cqO07rA70
>>519
2年連続昇格という快挙を成し遂げたけど、3部に4年もいたというのはいただけない
チャンピオンシップ昇格前年までのEFLリーグ1の3年間の成績はJ3での松本と似たようなもんだった
0543U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:58.85ID:gCnmoDRs0
イプスウィッチタウンって昇格チームにしては失点がやや多いんだよな
プレミアでは残留争いは避けられないと思う
2006年の甲府のような成績がいいところかな
0544U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:02.49ID:zXVNP1C90
>>543
というか、プレミアで戦ったのはたった5年だもんね
90年代に3年連続、00〜02年に2年連続のこれっきり
守備もザルだし今回も3年持てばいい方だろ
0545U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:12.93ID:IbqMJtAx0
今年のJ1は全チーム監督途中交代なさそう
もしこうなれば史上初
0546U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:36.61ID:7WI9aYzG0
まだ5月だから
どうなるかわからないよ
0547U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:33:38.52ID:AAun9dDO0
木山ってJ1昇格はさせられないけどJ3降格させることもないからJ2では需要がある
経営がヤバくて戦力ダウンしてJ3降格が危ぶまれてるチームにはいい監督かも
0548U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:17:46.18ID:nL9jJ8U90
>>543
チェルシーに監督引き抜かれるかもしれないんだよな
0549U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:04:01.31ID:DjtiBXvL0
J1でどこが解任1号になるか興味津々
0550U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:36:44.80ID:nmCFk7w80
岡山サポも木山じゃ上がれないと言い始めてきたな
気づくのが遅いよw
0551U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:47:14.84ID:WP5n0rjC0
千葉でも山形でも愛媛でも岡山でもPOには参戦できてるから
リーグ終盤のホームゲームの集客&観客収入増を図るなら木山はベストチョイス
0552U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:08:10.53ID:eLt7fh6n0
木山はJ1だと仙台で失敗してしまったが、金満クラブで指揮するところを見てみたかった
名古屋とかセレッソなら上手く行ったんじゃないだろうか?
0553
垢版 |
2024/06/02(日) 10:38:40.32ID:yrAffPk/0
>>552
ちょっと待て、名古屋は兎も角うちは全然金満じゃないぞ。
昔フォルランやカカウに無駄遣いして今は香川と清武がいるから
そう見られるかも知れんけど。

トーレスの居た鳥栖は金満クラブか?それと同じだよ…多分。
0554U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:59:31.84ID:jvnIhYf80
木山は基本守備的な戦術を取って望む監督だからな
マッシモに近いタイプ
0555U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:12:50.02ID:EKh95hXK0
本気で昇格を目指したいなら木山隆之という選択肢は愚策だね
0556U-名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:37:46.78ID:kgZSAzBn0
木山形とも呼ばれてたよね
0557U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:14:17.29ID:nOrf7jmH0
マッシモはもう監督業引退なんだろうか?
0558U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:08:10.16ID:IZHZRLjU0
水戸と長崎の試合で
ノーファールが長崎の抗議でPKになって判定が覆った
VARのないJ2で珍しいな
0559U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:30:03.41ID:+REWLTpR0
J2もいずれvar導入されるだろうな
0560U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:40:41.64ID:kUt7sYof0
秋春にすれば北海道東北北信越のクラブは不利になると言われてるけど
ウィンターブレイク付きならあまり影響無いんじゃないのかな?
0561U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:10:29.82ID:AEcGFZ5w0
1月の冬ブレイク期間は地元での練習ができなくなることぐらいか
首都圏や静岡でミニキャンプするのかもね
その代わり開幕前のキャンプは地元でやれるようになるけど
0562U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:25:51.55ID:Dv4zz9fp0
J1もJ2も降格チームはほぼ固まった感がする
特に群馬栃木湘南札幌がよろしくない
0563U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:30:39.26ID:ZYK2RURD0
>>531
1996年GW前にネルシーニョが辞めたとき、いきなり日本代表監督か?みたいな記事も来てたよな
0565U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:50:58.24ID:bMRoIZuf0
フロントがシーズン中に監督続投を表明しても、その後も勝てなかったら大体は一転する
0566U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:28:34.00ID:OFGVg74D0
>>562
京都もやばいよ
0567U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:44:02.71ID:SWo/F/LC0
ルヴァンに何でまだ富山がいるんだよ
0568U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:46:34.12ID:cVK+jDcA0
神戸に勝った富山は札幌と今日はドローでした
0569U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:55:20.47ID:MXL3NHYg0
そういや今年になってから野球もJも首都圏に移籍する選手は減ったよな
あと首都圏から西に行く選手も
どうしてこうなった?
0570U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:02:15.63ID:ydJ6j3Uc0
移籍理由は
出場機会や金だろ
0571U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:10:37.48ID:4k8BccBL0
去年は関東大震災からちょうど100年
特集記事も結構入ってきてそこで迫る〜と煽られまくったから恐怖を感じるようになったのもいるのではと
山川穂高もFA宣言したけど巨人やDeNAじゃなくてソフトバンクを選んでるし
0572U-名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:13:23.68ID:n+VMRYZl0
たしかに関東が一番危ないかもしれんが
大橋は間違いなく新スタ目的だよな
鹿島瓦斯脚大桜大からもオファーを受けてたのに
0573U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:27:03.81ID:eeYVYV060
>>571
巨人だと岡本と守備位置同じだからね
0574U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:34:13.57ID:UEkvFAly0
野球は知らんがな
0575U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:31:05.63ID:Lh/78kVx0
2011年オフの田代、野沢「余震と原発に不安があるので神戸に移籍します」
0576U-名無しさん(日本のどこかに)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:52:29.79ID:+dyJ//R40
森脇も12年脚大神戸が降格してなければ浦和じゃなくてこの2つのどちらかに移籍してたんだろうな
逆に石川直樹は変わった人だわ
わざわざ新潟を離れて被災地のクラブを選ぶとか
0577U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:26:34.58ID:5ausJ0CN0
金だろ
0578U-名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:06:39.54ID:XubR0Eda0
保有選手にも限りはあるから何でもかんでも西のクラブへというわけにはいかないんだよね
0579U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 02:35:28.96ID:5yhyZNmk0
>>578
海外に行くという手もあるけどね
アメリカ、タイ、中国、オーストラリア
欧州でも5大は無理でもベルギー、スイス、セルビア、デンマークのチームなら日本人選手が入れる余地はある
0580U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:11:44.82ID:lKe0Fjqi0
石川直樹は柳下とあまりソリが合わなかったんじゃないのかな
0581U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:48:43.40ID:t7nfAQYu0
>>547
基本的に若手をガンガン使って経験値上げてくれて何年に一回かは上位争いしてくれるしマジで中堅層のクラブにとっては理想的な監督だと思う
0582U-名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:10:10.75ID:pdpZQmJB0
木山は次降格した場合鳥栖行きかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況