X



ただの雑談スレ
0147U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:10:31.48ID:K1bGNHy00
>>128
1994年の欧州予選参加国は37(うち出場できるのは12(前回優勝ドイツは予選免除))
フランス、イングランド、オランダ、ベルギー、スペイン、ポルトガル、イタリア、ロシア
デンマーク、スイス、ユーゴスラビア、ポーランド、オーストリア、チェコスロバキア、アイルランド、スウェーデン
スコットランド、ルーマニア、ハンガリー、ノルウェー、ブルガリア、ギリシャ、北アイルランド、ウェールズ
トルコ、アルバニア、キプロス、フィンランド、アイスランド、マルタ、フェロー諸島、ルクセンブルク
エストニア、ラトビア、リトアニア、イスラエル、サンマリノ

2022年は55(うち出場できるのは13)
フランス、イングランド、オランダ、ベルギー、スペイン、ポルトガル、イタリア、ロシア
デンマーク、スイス、ドイツ、クロアチア、セルビア、ポーランド、オーストリア、トルコ
スコットランド、ルーマニア、ハンガリー、アイルランド、スウェーデン、ウクライナ、チェコ、スロバキア
ウェールズ、ノルウェー、北アイルランド、アイスランド、ギリシャ、フィンランド、ボスニア、スロベニア
モンテネグロ、北マケドニア、アルバニア、ブルガリア、イスラエル、ベラルーシ、ジョージア、ルクセンブルク
アゼルバイジャン、アルメニア、キプロス、フェロー諸島、エストニア、リトアニア、ラトビア、コソボ
カザフスタン、アンドラ、マルタ、モルドバ、リヒテンシュタイン、ジブラルタル、サンマリノ

昔はクロアチアもセルビアもウクライナもいなかったからね
どれもユーゴスラビア、ソ連の中に入っていた
12/37ならアイルランドもノルウェーもブルガリアも12枠に入れてもおかしくはないわな
0148U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:36:11.87ID:Fy5ziB6A0
>>143
思えば釣男も
0149U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:00:46.49ID:qQpwm0+20
>>147
ソ連ユーゴ崩壊後はスウェーデンも常連国じゃなくなったし、オランダも1998〜2022の間は2回も予選敗退してるし
イタリアもここ2大会は出られかなった
22年予選ではスウェーデンはジョージアに引っ叩かれたり、イタリアもPOで北マケドニアに沈められたりもした
参加国激増の影響は大きいと思う
0150U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:16:41.07ID:wLhUhOlx0
今年の浦和は天皇杯に参加できんから、ルヴァン早期敗退ならパン屋は浦和にいる意味がなくなるね
0151U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:32:01.06ID:7FF2ljfL0
守備ガバガバでリーグ優勝を見てみたいけど日本、海外ともに例を知らない
0152U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:09:11.77ID:WFmf86xT0
Jリーグも全体的にチームが増えてきて、J3でもほとんどのクラブがJ1ライセンスを取得し財政基盤が整いつつある
こうなると降格したら沼に浸かりやすくなってしまうね
これまでは降格しても1〜3年で戻れてた甲府は7年目のJ2を迎えて
前回は1年で復帰できた清水も今回は留年になったし
0154U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:15:19.42ID:4A+zLaSn0
UEFA加盟国が激増してもW杯の欧州出場枠は大して変わらない
Jクラブが激増してもJ1のチーム数も2つ増えただけで昇格枠は大して変わらない
0155U-名無しさん(神奈川県)
垢版 |
2024/04/10(水) 18:25:17.84ID:ElfyJ5ik0
でもジブラルタルとかリヒテンシュタイン、アンドラ、モルドバ、ベラルーシ、コソボといった小国なら
アイルランドやギリシャレベルの国でも軽く倒せてしまうからな
実質45〜46ヶ国で16の椅子を争うような感じになるだろうから
ここ20〜30年出られてない国でも出場チャンスはあるぞ
0156U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:50:43.25ID:TgHh144i0
>>150
普通に鳥取にやられてあっさりと終わりそうw
0157U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:52:48.31ID:WFmf86xT0
>>151
つ2005年ガンバ
0158U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:32:34.26ID:VjaNJ2An0
>>157
優勝したのに総失点はリーグ4番目に多かった
0159U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:43:16.77ID:Ih1/Gm0X0
アラウージョ、大黒、ちっさんを生かそうと攻撃に全振りしてたからな
完封勝ちはたった2試合だけ
0160U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:09:13.81ID:UuFwohVG0
アラウージョ、清水ではイマイチだったのにな
0161U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:16:12.49ID:RT9+dIae0
>>149
オランダとスウェーデンは24か国時代でも1982、1986と2大会連続で予選敗退してる
0162U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:26:24.90ID:iMntiekZ0
>>159
無失点試合自体わずか2
緑と大分(どちらもアウェー)に勝っただけ
スコアレスドローの試合は0

過去の優勝チームにしては異質だった
0163U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:45:16.25ID:Kxfs6TSN0
>>162
58失点って降格チーム相当の数字だもんねw
0164U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:50:20.74ID:t2XRZ/MN0
そもそも05年は優勝ラインが低すぎた
1試合平均勝ち点1.76で優勝なんて一生見られんよ
0166U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:28:25.07ID:iMntiekZ0
>>161
82年欧州予選は参加チームが33と少なかったとはいえ、オランダはフランス、ベルギーと同組ってのはツイてなさすぎだろ…
0167U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:47:32.00ID:l8YwPsxV0
一昨年のオランダはベスト8だったけど強いとは感じなかった
エクアドル相手に引き分けたとはいえ内容はフルボッコだし
0168U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:55:54.52ID:wJ211cVD0
ガンバは今年も残留争いに飲み込まれるね
次鳥栖に勝てなければズルズル行きそう
0169U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:02:34.37ID:evuCtNNj0
脚は21年から低空飛行が続いてるよな
もう古豪だろ
0170U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:37:09.67ID:ryjVLISI0
JFLにミネベアミツミというチームがあるけど、ホンダロックから改名してたんだな
今知った
0171U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:08:23.78ID:y4gQkQyV0
大宮と松本、どこで差がついたか?
0172U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:26:47.73ID:7FF2ljfL0
松本のJ3 1年目はいわきがいて、今年はいわきがいない差は大きい
松本だっていわきがいなかったら1年目で復帰できたろと思ったら3位じゃなくて4位だったわ
0173U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:39:22.76ID:O6GC7N5V0
松本は21年、監督交代するのはいいとしても名波はないだろと思った
西ヶ谷昇格という考えはなかったんだろうか?
0174U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:20:21.06ID:BnibKKDI0
>>173
水戸では余裕で残留させた実績があるのにもったいないことしたよなぁ
0175U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:03:30.48ID:zqTcU7rj0
柴田解任時が17位だったから、西ケ谷なら残留どころか順位上げてフィニッシュしてた可能性もある
4降格のシーズンということもあって焦ったんだろうか?
0176U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:32:00.23ID:M+le6Xpj0
柴田解任時が17位だったから、西ケ谷なら残留どころか順位上げてフィニッシュしてた可能性もある
4降格のシーズンということもあって焦ったんだろうか?
0177U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:34:54.98ID:M+le6Xpj0
どーなってんだ?
故意じゃないのにまた書き込まれてる…
0178U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:46:16.77ID:M8ZxGvX20
連帯責任という意味だよな
0179U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 13:21:34.71ID:O7AUdld90
山雅は社長変わるみたいだが、現社長は取締役としてクラブに残るって…
闇が深いな
0180U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 17:05:33.82ID:qnmdzvur0
名波の後任に名波より無能な霜田
霜田の後任に霜田より無能な加藤望(今ヘッドコーチ)

ちょっと酷すぎるわ
達磨もいつか呼んできそう
0181U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 17:26:30.10ID:LDtvgBfU0
>>180
もはやネタクラブだなw
0182U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:01:23.34ID:QvxdE33P0
松本と鳥栖はわざと馬鹿監督を連れてきてる
0183U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:18:21.59ID:nc7Pkg7X0
>>182
ここまできたらコウジマエダやタツマヨシダを捕まえてネタに走って欲しい
0184U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:24:54.11ID:h9jMIhh90
コージマエダは鳥栖OBだしちょうどええなw
0186U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:07:04.58ID:QvxdE33P0
マリノスやガンバをはじめ、野戦病院化してるチームが多数出てきてるところを見ると
J1はチーム数増やさない方がよかったんじゃないかと思う
再来年から8月開幕で1月は丸々中断だし
J1は代表ウィークではリーグ戦できないんだから20チームはあまりに無謀
0187U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:36:03.81ID:z0Nyww9r0
フランスとドイツは18チームなのにな
野々村ってやっぱ素人じゃないの?
0188U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:40:48.69ID:fjC7FKUi0
鳥栖はモリゲに任せたこともあるからな
0189U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:09:04.39ID:wf6/gMFg0
15年鳥栖は吉田恵が実質監督で森下はお飾りだった模様
0190U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:41:06.10ID:qvRJvGX40
吉田恵はあまり監督やりたくないタイプなのかな?
最後の監督キャリアは8年前の岐阜だし
0192U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 21:37:53.79ID:qnmdzvur0
今年はあれだが川井はよくやってる方だけどな
鳥栖なんて残留すればOKってクラブなのに
0193U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:38:19.21ID:di2qVg9O0
川井も愛媛を降格順位で終わらせてしまってるからな
コロナ特例で残留になったけど
0194U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 07:20:49.81ID:7dR593kV0
>>166
ベルギーは1982以前だと1974、1978は予選敗退で
5回出場してるが通算成績は1勝1分7敗と散々なもので決して強豪国ではなかったぞ
オランダは1974、1978はともに準優勝だったのに
1982は突破できないとおかしいと思う
0195U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 07:41:15.46ID:FYQ2WYMw0
ファンバステンやライカールトがいてW杯出場できなかった1986年
なにやってんの?って思うわ
0196U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 07:59:22.29ID:2xuqJq6t0
W杯でオランダとベルギーが両方強かった年ってあまりないよね?
2014年ぐらいじゃないのかな
0197U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:19:21.37ID:y2am5gbb0
>>180
ガンバを追い出されたらポヤトスも
0198U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:01:41.88ID:TzJRTwGJ0
ガンバが無能なポヤトスを監督にしたのはまじで謎だ
0199U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:05:26.74ID:aIJTN5y+0
昇格したというのに監督を引き抜かれる徳島
ポカリマネーとは何だったのか?
0200U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:30:01.50ID:WxSadrBd0
上場企業はお金あってもサッカーにはそんな使えんよ
株主に怒られる
0201U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 13:48:40.08ID:HPVqyA4J0
ラモスはもう監督やらないのかな
0203U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:50:33.40ID:0ZXV1gcd0
もう昔の人だな
0204U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:19:51.70ID:gEwhrlPX0
ラモスは岐阜を追い出されてから脳こうそくやっちゃってるからね
もう現場に出るのは不可能だよ
0206U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:19:21.75ID:anK3MDsL0
>>199
2018年夏の大脱走劇も
大塚製薬はあまりやる気ないのかもね
0207U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:31:05.51ID:hHMHWVke0
徳島も富山もJリーグに押されて仕方なくプロ化したからな
0208U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:58:33.32ID:ZQt1Rq7/0
>>205
ここ20年ちょいW杯に出られてない欧州国は24ヶ国時代でもよく予選敗退してたんだな
ギリシャは94年のみ、ブルガリアも86年と94年のみ、
アイルランドも90年と94年のみ
0209U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:34:28.92ID:2xuqJq6t0
>>208
出られてるだけマシでしょ
あの頃の方が恵まれてた
0210U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:40:59.26ID:gEwhrlPX0
というか、24ヵ国のW杯は4回だけだった
ソ連もユーゴも崩壊前、チェコスロバキアも分裂前
参加国少ない中で12枠
本戦のチャンスを掴むならそこしかなかったな
0211U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:53:16.76ID:nGzD6JhH0
Jリーグ全60クラブで、このクラブは欧州の代表チームで言えばどこに相当するか?
ってのを考えてみようか
0212U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:15:56.58ID:gEwhrlPX0
>>211
川崎はスペイン
一時期は無敵状態だったが最近は下り坂
0213U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:27:44.74ID:FYQ2WYMw0
マリノス=フランス
現時点での最強チーム
チームカラーもトリコロールで一致
0215U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:01:36.82ID:RLQQ7Mpt0
今夏立田移籍あるな
清水に戻るかCBが手薄な名古屋が獲るか
0216U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:27:33.75ID:QM5Ki9w00
海外で活躍できない選手はみんな帰ってくればいいのにな
0217U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:30:37.34ID:JfY31Ueg0
>>211
磐田はイタリア、ヴェルディはハンガリーかな
一昔前は黄金期だった
低迷期間は長くなってしまったけどここに来て復調気味
0218U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:42:45.45ID:DEY3GuEj0
>>211
浦和:イングランド
強豪ではあるが肝心なところでよく取りこぼすところはまさに
0219U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 23:02:31.44ID:rAM5A9Rt0
神戸はクリムゾンレッドに代わって今年で20年目なんだな
白黒縦縞ユニもカッコよかったし3rdで固定してくれないかなあ
0220U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:44:17.76ID:r0Goc9QD0
金満になる前の神戸もいやらしいチームではあったな
シジクレイやオゼアスを連れてきたり、カズや播戸もプレーしてたり
ほとんど下半分順位だったけどお尻に火が付くと滅法強かった
0221U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:06:31.21ID:9j+Kvh3f0
そういえば、浦和って2004年辺りまではアウェーゲームはよく地方に飛ばされてたよな
鹿島戦が八橋だったり、さっぽろ戦がユアスタだったり、ガンバ戦がシティスタだったり、千葉戦がアルウィンだったり
自分の庭で暴れられるのを恐れてたりするのかな?
0222U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:16:45.71ID:lIhqCU3K0
市原(現千葉) アルウィン、ユアスタ、秋田八橋、NDスタ
神戸 ポカスタ、バードスタ、三木陸、シティスタ
脚大 石川西部、シティスタ
桜大 バードスタ、テクノポート
徳島 高知春野
京都 鴨池、バードスタ
甲府 アルウィン
大宮 熊谷陸

ここはよく使われてた
0223U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:52:27.52ID:z9pUG7Cu0
大分もロアッソJ2昇格まではえがお健康スタジアムで年1試合開催してたね
鹿島はカシマスタジアム改修期間中は地方ドサ回りしていた
柳沢の故郷に近いからという理由で1999、2000は富山でも主催試合した
0224U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:46:41.42ID:mSRObHaA0
京都の白波スタ開催は、稲盛氏の出身地かつ京セラの工場もあることから
稲森氏の意向もあってのことだった
0225U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 12:27:16.56ID:yuVpuiPN0
福岡の諫早開催も何回かあったような
0226U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:44:10.25ID:iJgPFYu50
>>211
W杯=J1と考えればいいのかな?
だとしたら、鹿島はドイツだろ
どちらも最近はタイトル取れてないし準強豪という立ち位置に落ち着いてしまっている
0227U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:02:17.52ID:bRk9B8iq0
鴨池開催は大分も2〜3回やっている
0229U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/04/13(土) 16:54:47.50ID:iJgPFYu50
名古屋の長良川開催とか群馬の熊谷開催とか
こんなのもあったね
0230U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:00:07.77ID:nAsYXqV70
>>217
ハンガリーは再来年のW杯40年ぶりに出られるかどうか
ネーションズリーグはA所属で一昨年はイングランド、ドイツを倒したり、去年のユーロ予選でもセルビアを軽く抑えて1位通過しているから
レベルアップしてるのは感じるし期待値は高いけど
0231U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:10:11.70ID:BpuzZmAv0
ホームゲームの県外開催は大体は親会社・スポンサーの意向が理由なんよ
ジェフも過去にアルウィンや八橋で主催ゲームを行ったのはまさにJR東のリクエストです
近い将来J1に上がったら集客の見込めるカード(浦和、鹿島等)は国立で開催するんじゃないかと思う
0232U-名無しさん(千葉県)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:31:13.57ID:a2NF74Xv0
当時はJ3が無くてJ2もチーム数が少なかったから地方開催ができたけど今はもうできない
ホームスタジアムが芝養生とか他イベントに取られるとかそれなりの事情がない限りはね
0233U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:49:15.28ID:79jGEJBm0
J2最下位とブービーが徳島群馬って2006〜2007年を思い出すな
0234U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:15:46.41ID:YNEdtvXw0
1人少ないFC東京に2失点するヴェルディまじでヤバいだろ
0235U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:15:52.10ID:NAm5zjKH0
2009年10月の岡山のバードスタジアム開催は悲惨すぎたな
水曜日、台風直撃が重なって600人しか集まらなかった
0236U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:39:42.31ID:+p4DeBJn0
>>234
こうみてると、ロシアW杯でコロンビアと戦った時の日本が素晴らしく見える
0237U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 07:20:40.87ID:ddXIyQ/n0
ポーランド、セネガル、コロンビア、日本
今考えたらそんなに緩い組ではなかったよな
抽選会直前は6位、13位、32位、44位だから、ロシアやウルグアイがいたA組(65位、63位、30位、17位)よりはハイレベルだった
0238U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:13:12.34ID:dYY4RBcd0
ポーランド国民だと、2ポットにコロンビア、4ポットに日本が入ってきたことにほとんどはうわぁ…という反応だったらしい
0239U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:21:02.36ID:AkWsyYtY0
ロシア大会の第4ポットでGL突破できたのは日本だけでした
0240U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:27:53.12ID:lupy/2vV0
>>235
バードスタジアムで開催した理由は何なんだろ?
シティスタ使えないなら丸亀でやればよかったのに
0241U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:19:50.60ID:4pHBYuM20
数的優位になってもそう簡単に上手くいかないものなのね
今日のガンバもギリギリだったし昨日の新潟も逆転できそうに見えたのに
相手は引き分け狙いで引いてくるからなんだろ
0242U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:57:57.77ID:WjeFqj2q0
鹿島 小国の強豪 ウルグアイ
0243U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:36:11.24ID:fwJi0zJ40
>>235
もし土日、快晴、相手が集客力のあるチームだったら鳥取でも4000人以上は集められただろうな
岡山はシティスタ以外でJ2規格のスタジアムは無いからホームが使えなければPikaraスタかAxisバードを選ばざるを得ない
0245U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:19:50.00ID:fwJi0zJ40
津山は照明や座席の問題でJ2どころかJ3でもNGとなった
0246U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:51:03.43ID:wyiah7X50
ホームタウンに公式戦開催できるスタジアムが複数あるのは当たり前のようになってきたな
浦和は埼スタ駒場、瓦斯東緑は味スタ国立、横鞠は日産スタ三ツ沢、脚大はパナスタ万博、桜大はヨドコウ長居、神戸はノエスタユニバー
京都はサンガスタ西京極、広島はエディピスタビッグアーチ
0247U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:22:45.58ID:Y8xVnS2B0
>>238
コロンビアは前大会(2014年)ファルカオ抜きでベスト8だからな
スペインやイングランドより強いと思われても仕方ない
セネガルはアフリカ最強レベルだし日本も16強実績が複数回あるわけで
0248U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 06:50:31.19ID:W5VNY/kL0
ポーランド的には第2ポットはペルー
第3ポットはアイスランド、チュニジア、エジプトのどれか
第4ポットはパナマ、サウジアラビア、オーストラリアのどれか
って願ってただろうな
https://www.afpbb.com/articles/-/3153435
0249U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:27:44.13ID:HjNFuaT20
>>231
千葉VS浦和、鹿島(国立)
2025or2026-27で見られるかなぁ?
今年上がれなくても鳥栖、札幌、東緑↔︎清水、長崎、横縞or甲府なら流石に来年は昇格するだろう
0250U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:58:03.05ID:bo020NjN0
柏は新国立でのホームゲームはまだ1度も無いね
旧国立ではHITACHI DAYと銘打って毎年浦和、たまに鹿島や横鞠とも開催してたけど
0251U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 09:02:18.06ID:hRUnJD4B0
丁度20年前の柏vs鹿島(国立)では活動再開したばかりの鈴木亜美がキックオフ前にライブしてたね
柏は当時どん底だったけどそのおかげでそこそこ集客できてた
0252U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:08:37.45ID:bg89AaEf0
>>215
まさかのinタイあるで
0253U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:39:23.37ID:f8KfQq5D0
>>220
シジクレイ土屋北本のスキントリオには夢があった
0254U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:14:28.00ID:nRbvd/1q0
ハイロウズの曲をチャントにしたこともあったな
0255U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:35:46.96ID:acwGzp3a0
伝説の勝利を目指してゴゴゴーかw
なつかしす
0256U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:28:23.89ID:2EFVBDYn0
今では使われなくなったチャント
浦和のミッキーマウス
0257U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:58:47.24ID:U+UCn+Rm0
コンサの俺のハートに火をつけろ
かっこいいなと思ったけど最近は聴かれんな
0258U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:15:57.74ID:0Q/VZUS70
横縞のサンバ隊はもう復活しないんだろうか?
0259U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:18:25.23ID:7u0ygiiw0
ツエゲンのテクノポート開催は初年度のJ3のときだっけ?
0260U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 12:52:29.82ID:G1Tp/u0r0
>>258
リティ時代まではサンバ隊いたんだけど分裂していたからもう片方のグループと揉めて出ていってしまったのよね
0262U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:39:53.06ID:HVhSPIXO0
サンバ隊を排除したら残ったのはチンピラだけ
0263U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:51:47.01ID:jy9K0baR0
ジェフのアーレオ・オオオー×3、オー市原(JEF千葉)
というのも聞かなくなった
市原時代は定番だったけど
0264U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:57:56.41ID:1OiunLTX0
今は勝利時に松本サポが歌ってるアルプス一万尺、昔はマリノスサポもやってたな。
0265U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:50:13.87ID:ojIqfjTi0
>>264
勝手にシンドバッドも使ってたけどいつのまにかやめてしまった
0267U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:16:23.50ID:fdZJ2IwV0
>>266
こっちは胸がドキドキ
神戸サポが使ってたのは相談天国
0268U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:42:33.36ID:NVRJ4fLX0
あらら
0269U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:38:39.10ID:eTCmIdPW0
>>263
J1に上がるまで封印してるのでは?
0270U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:51:25.29ID:Z57QuVmk0
選手個人のチャントがチームのチャントへというのはよくあること
浦和の永井のアレとか
0271U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:31:26.72ID:S5UFOEAE0
>>215
立田意外と年俸低いからなぁ
ポロサツorしおなん行きの可能性も全然あると思う
0272U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:43:16.81ID:5quFK+R30
今夏移籍or加入予想選手を挙げてみようか
ディサロ→J1昇格狙えるチーム
渡邊りょう→新潟
谷村→福岡(ザヘディ延長なければ)
立田→Aリーグのどこか
デューク→  〃
パンヤ→ムアントン(復帰)
0273U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:55:35.37ID:9xJvOSJi0
西谷はどこへ行くのか?
0274U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 16:24:37.52ID:nd3viKnG0
>>259
この試合も入場者数3桁だったな
0276U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:18:05.51ID:naYq+FUw0
>>275
最終節恩返しされてJ3降格が決まる徳島
想像できてしまう
0277U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:23:57.25ID:nd3viKnG0
最終節待たずして降格確定してるだろ
0278U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:52:02.55ID://nwN5by0
いわきの谷村はロングボールを多用する町田盟主名古にはピッタリだろうな
0279U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:19:57.21ID:LZrURJNK0
徳島はエス将を招聘するんやろか?
0280U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:35:57.09ID:tSYCFxn40
>>279
インスタフォローしたから可能性高いな
0281U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:51:45.70ID:vouMWfGS0
シュヴィルツォク個人昇格の可能性は?
今の大宮はケンユーを軸にしてるからタイプが被る彼はそんなに出場機会を得られないと思う
0282U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:08:01.60ID:bDL6gOMF0
>>186
秋春制だとルヴァン簡素化させても20チームは多すぎ
選手会では20チームに関してはどんな反応してたんだろう?
0283U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:32:53.23ID:cblP5Hsz0
>>282
ピラミッド方式が一番しっくり来るし過去の某チェアマンはこれが理想と口にしてたのにな
J1は18、J2は20、J3は22でよかったんだよ
0284U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:55:06.81ID:GoDxrFnl0
今治のマルクスは個人昇格するとみた
大分かな
0285U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:37:19.07ID:exOtZNmP0
京都の原はまた海外挑戦する
0286U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:22:09.77ID:V1z7zsde0
テスト
0288U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:48:59.69ID:eSilVzUM0
チャントではないが柏が勝った時に柏サポが掲げた勝訴というゲーフラ
あれ傑作だった
0291U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:27:37.90ID:hKdC2tDL0
明神が言ってたけど、勝っていればこんな事件は起こらなかった
原因を作った選手に責任があると猛省してたよね
初降格時の柏(05年)はネタ要素満載だった
ラモスがシーズン中に入閣したり、ニワトリを追いかけるトレーニングをしたりとか
0292U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:08:46.62ID:ywzwBJOZ0
2005柏は駒場での浦和戦では炭鉱スコアでボコられただけでなく
土屋が田中達也を削ってしまって赤サポに袋叩きにされたことも
引退するまで粘着されたよな
0293U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:14:44.58ID:ro5OMC580
負けて手を振る羽地さらしという段幕が出されたのはこの年だっけ?
0294U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:41:29.35ID:ywzwBJOZ0
>>293
それは2004年
2ndの瓦斯戦(柏の葉)でありました
0295U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:18:35.57ID:dMOgsgPX0
今までにかけた時間と気持ちPriceless
柏の恥22
出ていってもいいぞ負け犬として
明神みたいな魂のないCAPいらね
遊びや代表じゃ金はもらえねぇ7、20、28、38
フロント監督選手全員ダメ男
このままでは来年全員無職
調子はいかがですか負け犬
去りたい奴は去れ
試合に負けてヘラヘラすんな
(赤い字で)明神玉田羽地矢沢永田
死ぬ気でやれ
勝ち>負け=分け
負けて手を振る羽地さらし
たたかわねぇ奴は今すぐ去れ
頑張れと言うのは口だけ?
負けてもお金払って見に来ています
勝利への執念見せてみろ
お前がダメなのは生まれつき
今日も負けてヘラヘラか?
0296U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:01:53.56ID:cfb2RZ2p0
>>295
皮肉にもその羽地が同点ゴールを決めて勝ち点1ゲットに貢献したわけなんだが
0297U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:37:24.03ID:QpKaloD80
柏はなぜ05年も早野にやらせたのか
2ndも15位、年間最下位で入れ替え戦に回ってかろうじて残留
当時は16チームだったから本来なら降格順位なのに
1年早く石崎を呼んできてたら05年は降格しなかったと思うんだが
0298U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:05:15.30ID:yVeLFSnh0
>>297
2004年オフでも石崎を捕まえるチャンスはあったのにな
ちょうど清水を退任したばかりだから
0299U-名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:32:57.88ID:XJGNDact0
石崎が初めてJ1の監督になれたのは清水だが、その時の清水は重症だったのがね
アントニーニョが指揮した1stより順位を落としただけでなく天皇杯でもJ2相手に取りこぼしたし
あの段階ではまだJ1の監督は務まらないという判断をされても別におかしくはなかった
0300U-名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:29:20.63ID:EPSLaGyQ0
アラウージョを生かせなかったのもヤバかった
0301U-名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:17:56.62ID:fICKB90g0
当初清水は05年も石崎続投で、ヘッドコーチに長谷川健太と考えてたらしいのよ
0302U-名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:26:57.30ID:eMPTj6QB0
>>272
鹿嶋仲間は鳥栖清水長崎のどれか
神戸井出は清水横縞岡山のどれか
浦和武田は札幌大分のどちらか
0303U-名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:02:30.24ID:OUSRb2Bp0
柏は西野が解任されてからもずっと選手は西野式で行こうと団結して
ぺリマンやアウレリオ、池谷、早野の言うことをあまり聞いていなかった
ユサンチョルやサンパイオは「今の監督は西野じゃないんだからいい加減心入れ替えろよ」と猛反発してたんですよ
こうやって空中分解していって05年の降格に至ったわけです
0304U-名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:31:14.39ID:LguIH3cf0
でもあの降格で不満分子共が大脱走してくれたからかえってチーム作りしやすくなったんじゃないだろうか?
0305U-名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 06:50:52.22ID:vSYyKxCk0
柏はこれまで3度J2経験してるけど、初回の06年は危なかったね
また福岡と入れ替え戦するところだった
0306U-名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:05:08.07ID:jHREKQ2+0
最終節前では横縞J2優勝決定で、神戸が86、柏が85
最終節柏は湘南に圧勝して神戸は仙台に敗戦喫し柏が逆転で自動昇格
柏も神戸も10月以降は失速してたな
0307U-名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:15:48.22ID:Ot3S81440
2006年の入れ替え戦
https://www.youtube.com/watch?v=vija8JlxvFg
VARあったら間違いなくゴール認められて盟主残留だよな
07年も盟主J1、神戸J2という世界線、どうなっていたか?
0308U-名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:35:32.64ID:d7/c2l4c0
2006 盟主 勝ち点27

誤審は可哀想だったけど落ちるべき成績
この年ワースト3が酷かった印象
0309U-名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:35:07.79ID:Xfrp199k0
>>308
その福岡に2戦とも勝てない神戸もヤバかった
大久保嘉人を獲得できてなかったら残留争い避けられなかったろ
J1では5、6クラブからオファー来てたんだよね確か?
0310U-名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 06:47:43.85ID:+9dJacyO0
>>308
16位の最低成績はこの年の盟主かな?
0311U-名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:32:49.32ID:YrDMm2V50
>>310
2013年16位湘南 勝ち点25
下には下がいたよ
0312U-名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 00:35:03.89ID:sJa+t/4k0
2013もワースト3弱すぎて残留争い全く盛り上がらなかったな
0313U-名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:24:33.59ID:GhVhJSrb0
2006は16位が入れ替え戦だったからボトム3での16位争いが熱かった
入れ替え戦に回ったのが桜なら神戸に勝てたんじゃないかと思う
0314U-名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:44:41.60ID:9SYc9+F60
>>313
神戸は川崎に感謝しないといけないな
もし入れ替え戦の相手がセレで負けて昇格逃してたら大久保獲得はできなかった
0315U-名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:58:51.00ID:Nd8cHzyg0
神戸時代の大久保って、移籍当初は左SHで使われてなかったっけ?
0316U-名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 03:54:38.24ID:c9Hc7YNY0
>>315
レアンドロ1トップで近藤祐介と大久保の2シャドーみたいな形だったと思うが
0317U-名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 05:15:59.83ID:v91+F4WQ0
神戸も2回降格してどちらも一年でJ1に戻ってきたけど、初回の方は戻ってからもピリッとせず降格危機が何度かあったよね
再降格した2012はもちろん2010も危なかった
2009も14位と振るわず
0318U-名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 05:37:00.71ID:Jlkt3pSq0
東の大宮
西の神戸
0319U-名無しさん(京都府)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:11:40.05ID:/6yo9tOC0
>>272
マルセロヒアン→ガンバ
ガンバは夏窓に極貧クラブで活躍してた国内外国人FWを引き抜くことがよくある
垣田→福岡
ザヘディは7月以降契約延長が難しそうなので
山田寛人→鳥栖
ヒアンの穴埋めとして
デュークorベンカリファ→札幌
セットプレー強化のためエアバトルに強いFWを探す可能性あり
照山→鹿島
いわきから個人昇格。ずっと新たなCBを探してるようなので
金子翔太→仙台
確かな実績あり。上位ながら得点力に乏しいので予算内に収まりそうなお手頃なアタッカーを狙うはず
ペレイラorデルラン→琉球
J2復帰への起爆剤。上位の割には守備がザルなのでCB補強は考えているはず
0320U-名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 18:49:10.57ID:1Z2zhB760
監督途中交代がありそうなチーム
J1 鹿島浦和川崎京都湘南
J2 千葉水戸藤枝
J3 松本八戸讃岐
0321U-名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:47:40.93ID:2Io5U9ia0
山口智は危険度Aになったな
バックには名塚が控えてるし
0323U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 01:20:10.33ID:0ebTgmXA0
鳥取vs浦和に行ったけど、地方だとそこそこ客が集まったらシャトルバス1時間以上待たされるというのは当たり前のことなんだろうか
0324U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:17:53.75ID:D6jpXlDK0
LRTなかった時代のグリスタは地獄でしたね
0325U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:59:16.13ID:esQLdU6c0
天皇杯では控え中心の神戸相手とはいえすごくいいプレーを見せてた今治のマルクスヴィニシウス
2段階昇格の目もあるんじゃないかと
0326U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:35:04.30ID:4z46eqYX0
海外からの出戻りはいるのかな?
金子拓郎は札幌に復帰して半年だけはそこでプレーすると思うが
0328U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:54:24.18ID:b1Eom1Zc0
タイ代表ならスパナットは鹿島に行きそうな気がする。なんとなくだけど
0329U-名無しさん(大阪府)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:14:27.65ID:yrSm7Fbt0
FC大阪もそう遠くない将来に町田ゼルビアのようにビッグになっていくんだろうか?
最近は大都市圏が勝ち組になってきてるんで
0330U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:23:05.47ID:dXP3aSp10
>>322
2021年は終盤結構いい仕事してたしね
天皇杯ファイナリストは彼のおかげといってもよい
0331U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:44:04.95ID:1893NP+00
とりスタは布勢公園、グリスタは西川田公園のところにあればなと思った
0332U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:54:08.95ID:ke/mvRFt0
昌子が今回動く可能性ってある?
0333U-名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:09:35.22ID:LzX6g2450
鹿島育ちの指導者は無能ばかり
0334U-名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 10:53:19.03ID:Psy1aIAx0
大岩の采配は心配だな
0335U-名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:24:07.37ID:/r5VeAMr0
>>332訂正
今回→今夏
です
0336U-名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 17:52:05.35ID:ySweri390
ヒヤヒヤだったな
まさか韓国がオリンピックに行けないとは予想だにしなかった
0337U-名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 22:54:56.49ID:tQ/XzYcl0
>>333
相馬の評価がちょっと難しい
0338U-名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:44:44.89ID:Y5HSYOs10
相馬は町田ではJ2に上げてるし、J2でも隔年で上位進出させてるから救いようの無いほどの無能ではないのは確か
0339U-名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:07:08.76ID:/JzDrnKJ0
相馬と上野展をセットで引っ張ってきたら上昇見込めるかもしれない
監督とHCはどちらでもよい
0340U-名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:41:55.15ID:Fba7kfFh0
>>339
9年前のJ3ではどちらも凄いことやってのけたね
昇格初年度ながら36試合で96得点ぶち込む攻撃陣を構築して、18失点に抑え込める守備陣を構築
攻撃は上野、守備は相馬と分担すればいい意味でJ2でも席巻できると思う
0341U-名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:44:52.29ID:WweMQqcJ0
スペインW杯優勝、イタリアW杯予選敗退、ドイツW杯GL敗退、日本W杯でW杯優勝経験国に勝つ
ガンバ、セレッソ、京都、広島、長野、北九州、栃木、金沢、長崎はホームスタジアムが変わる
殆どのクラブのホームスタジアムはオーロラビジョンを持つようになり芝生席も絶滅
レスタープレミア初優勝
ナポリセリエA優勝(2023年に33年ぶり)
サントスFC2部降格
サンプドリアセリエB降格
ハンブルガー2ブンデスに降格
西武最下位(2021年に42年ぶり)
阪神日本一(2023年に38年ぶり)
オリ3連覇(2021〜2023)
前年セパ最下位のチームが翌年共にリーグ優勝(2021)
マーチ販売終了
SMAP、V6解散
安室引退
いいとも終了
世界ふしぎ発見終了
アタック25終了

JEFがJ1にいない間はこんなにも珍しいことが起こってしまった・・・
0342U-名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:40:11.23ID:bMPFfeK00
>>340
2015年のJ3では得点ランキングTOP3は山口の選手で独占されてたわね(岸田、島屋、福満)
ただ守備面はJ3でも安定してたとは言えなかったので、J2では岸田も島屋も守備に追われる時間が急増して
ゴール前ではなかなか仕事させてもらえなかった
町田並に守備が整備されてたら違ったと思うけど
0343U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:04:34.69ID:5pMx7Pgo0
逆に町田は攻撃陣があまり振るわなくて、J2復帰初年度の序盤は無理に守備陣が攻めに顔を出してしまいカウンター食うシーンがよく見られた
補強した中島祐希がフィットしてからはバランス取れるようになったけど
0344U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 01:35:57.11ID:2tHB3jcO0
>>340
英のイプスウィッチタウンなんか、昨年の3部では2015山口町田を合体させたようなチームを披露して2位だったし
今年のチャンピオンシップでもリーズと自動昇格枠を争っている
やっぱそれくらいのチームが作れてなおかつ主力の移籍を食い止めないとトップリーグなんて無理な話なんだよね
0345U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 01:56:32.80ID:EDKL4RUk0
ぽこサポだが、ミシャの後任は上野でヘッドに相馬を迎えたくなった
0347U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 05:05:17.20ID:Xn0eLbTR0
>>344
2022-2023のEFLリーグ1は優勝はプリマスなのに、得点、失点、得失差は2位イプスウィッチの方が大きく上回っていた
敗北数もイプスの方が少なかったし引き分けが多かったのが影響したんだろうが明らかにプリマスより強かった
0348U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:06:40.78ID:E3uvm1AT0
2年連続昇格と2年連続降格どっちが先に見れるかね
まあ後者だろうけど
0349U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:43:53.47ID:m5PF6QGP0
>>341
まだ昼番組は日テレでは思いっきりテレビ、フジではごきげんようが放送されていた
0350U-名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:12:00.68ID:0YjLJulT0
西武は2014年も危うく最下位になりかけたけど、上手く帳尻合わせして5位でフィニッシュしたな
0351U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:07:41.20ID:h+BUxbNX0
>>346
誰か主力抜けたわけでもなかったし羽地や秋葉忠宏を取るなど補強も積極的にしてたように見えるが、何がいけなかったんだろ?
仮に2004年のJ2ボトム3(湘南鳥栖札幌)がこの年JFLで戦ったとしてもこんな凄い成績残せないだろ
0352U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:43:26.62ID:PKp6Onh70
J2→J1でもそうだが、独走優勝するチームって大体上がっても中位以上の成績を残してるよな
これは海外でも同じこと
0353U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:47:17.14ID:4stCZYvy0
2005京都→2006京都くらいだな例外は
0354U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:53:12.02ID:zeqf/uLQ0
2021→2022磐田もだけど、あの頃の京都も磐田も降格チーム0で緩くなったシーズンを上手く生かしただけだったね
徳島が初めてJ2に上がったときもJ2からの降格が無かったわけだし
0355U-名無しさん(茸)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:20:24.36ID:HJVkHK2h0
>>354
でもあの頃の鳥栖と横縞(2003年のボトム2)がJFLに落ちたとしても徳島と張り合えたかというとノーだろ
鳥栖は存続できたかどうか怪しいし
0356U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:42:43.48ID:JrWqR8tH0
>>351
JFL得点王の林が怪我で使えなくなった
この人がいたらおそらく札幌と湘南も抜いて上半分順位で終えてたと思うよ
0357U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:00:06.77ID:nW+h/CIu0
アウェイ観戦バスツアーってどんな感じですか?
行くとして一人で乗るんだけどチームが好きなだけで情報とかまったく持ってない人間なんだけど
バスの雰囲気になじめるのかわからなくて不安だから自家用車で行くか迷ってる
0358U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:05:26.82ID:nW+h/CIu0
>>346
おお…武蔵野で山崎小泉加藤コールされてたYKKのチーム名…懐かしい
0359U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:25:02.00ID:nW+h/CIu0
ググってたけどよくよく考えたらバスって2人ずつの席だからペアで参加しないと不自然だね
やめとこ
0360U-名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:35:01.02ID:sd8kdvFN0
勝ち目って何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ
坊っちゃんスクリプトに次ぐ連投力だな
0361U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:06:26.56ID:ngXd5CWl0
ジェイク人格売りしてた
0362U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:11:13.25ID:Dqj7MY4X0
上がってジャニーズが増えて面倒なんだろうかと思う
0363U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:34:09.39ID:sC/lpjbe0
ダゾーンだったかもしれへんのやね そもそも乗り方やガワだけ真似してからドヤれよ卒業出来なかったのかな
税金で養うてな
終わってるよな
大御所化してました
0364U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 03:08:06.59ID:BD2KrXl80
ずっこけ知ってた(たぶん乗客6人だった時が1番配信辞めなさそうだからそういう気質は一般的な勤務
やっぱり夜勤が好きなラッパー挙げるだけに適用するから
0365U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 04:07:05.36ID:Aju5uO5Z0
血糖値を下げるらしい
なので
古き良きニコ生みたいなもんはない
セックスすらほとんどしてなかったのかと思う。
0366U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 04:23:09.02ID:Q2lQtQCE0
>>323
鍵叩きババアは人間の連絡先を消した件かな
0367U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 04:48:23.47ID:z6cbYL3p0
証言だけではないやろ。
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
もはや
0368U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:46:57.53ID:QLUGowhx0
>>356
2年連続で靭帯やっちゃったんだよね
でも羽地も小林康剛も結構活躍して12チーム中9位はやや物足りなかったな
もっとやれるだろと思っていた
0369U-名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:56:20.87ID:9TA/Gmgj0
古橋宇留野がプレーしてたHONDA FCを大きく突き放してJFL優勝なら、J2でも初年度から旋風を巻き起こせないとおかしいって
0370U-名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 02:10:21.53ID:aOafhKUg0
>>345
上野展裕はおそらく西日本から出ないと思われ
0371U-名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:05:47.18ID:gKwYXZjw0
去年のいわきは開幕から田村が監督で日高も残留してたらPO争いに参戦するぐらいのことはできたかもしれない
0372U-名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:30:15.40ID:NO2Txzoh0
でもJ3ピカピカの一年生で年間わずか4敗、得失点差+49をもたらしたのは村主なんだけどね
0373U-名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:24:59.29ID:RKEAQb060
今年の大宮は一昨年のいわき超えするか?
0374U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 01:22:27.80ID:X0K32Q6W0
大宮はどうしてこうなった
0375U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:17:53.54ID:70YIF+/T0
昇格初年度に鳥栖サポが掲げてたピカピカの一年生段幕
あれ結構好きだった
0376U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 12:32:49.91ID:T1gCN+s90
○○がJ3とか反則
これ言われたチームで本当に反則になるの初めてだな
0377U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:40:39.39ID:tfd9w1RV0
>>344
得失点差はエグかったけど勝ち点獲得ペースは一昨年のいわきほどではない>ブルース
それでも1試合辺りの平均は2.13だが
0378U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 17:56:10.50ID:Fm4/cN+w0
>>372
こういうのを見ると、経営難が影響して戦力ダウンが進んでJ3降格したチームでも希望を捨てたらいけないんだなと思った
2022いわきも2015山口も人件費は低かったし
0379U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:02:37.72ID:gdQRcDtg0
>>375
選手からしたら子供のように見られていて恥ずかしいと感じたのもいただろうな
0380U-名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/02(木) 19:08:51.30ID:MOVeVJyz0
>>376
2016の大分は?
0381U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:18:01.83ID:tfd9w1RV0
>>380
大分はそこまで派手ではなかった
30試合しかなかったのに7敗もしてるし28節終了時点では2位だったから
0382U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:36:09.67ID:MOVeVJyz0
>>381
TSPで過去の順位表を確認してみたら、数字的には2015山口、2018琉球、2022いわきよりは劣ってるんだな
でもそんなチームがわずか2年でJ1って、片野坂はどんな手を使ったんだ?
0383U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:44:48.23ID:Ac3I0DPJ0
>>375
そして残留が決まったら無事進級できました〜!というダンマクが登場した
あの年の鳥栖は最終節マリノスに勝ってたらACL切符を掴めたんだよな
0384U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:56:35.17ID:Fm4/cN+w0
昇格即ACL出場権獲得という偉業
12年鳥栖にできなかったことを今年の町田はやれるのだろうか
0385U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:59:29.73ID:BXM3rg1U0
29勝5分4敗
得点102
失点26

J3でこんな成績を残すチームを見てみたい
今年の大宮は…凄い頑張ってるけどそこまでは流石にやれないかな
0386U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:31:59.53ID:tfd9w1RV0
J1だけど1998年の磐田は34試合で107得点
まだ延長PKがあった時代だが磐田はこの年勝った試合は全て90分以内で延長戦ったのも1試合だけ
0387U-名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:41:43.21ID:OGHpyKKe0
98磐田はあれでも39失点してるからね
延長戦やってたとはいえそれでもリーグで2番目に少なかった失点数だが
当時弱小のガンバに4点取られたり神戸にも3点取られたりしてた
0388U-名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 00:03:18.64ID:apV486ga0
>>378
山口もいわきも昇格1年目だったのになんであそこまでやれたのか
何がよかったのかな?
0389U-名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:53:33.66ID:ALFmh9IF0
21歳以下新リーグ構想て
またJリーグ薄めるんですか
60チームあっても出られない選手に何を期待するんですか
0390U-名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:35:18.84ID:R5NZaq4c0
宝島
0393U-名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:11:37.50ID:+fhm9ONH0
>>389
まだ構想段階で決まったわけじゃないから
0395U-名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 07:03:00.34ID:2dTBsV8i0
>>382
つ資金力
鹿児島から藤本を獲得したのが大きかった
0396U-名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 07:24:16.88ID:gYEXLPwO0
藤本は18年加入
大分もJ2復帰と同時にJ3ベスイレの松本昌也が磐田に強奪されたんだけどね
小手川や岸田を連れてきたとはいえ格は落ちるし
0397U-名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 07:34:24.54ID:uL3llGGp0
スモールクラブのあわやACLというのはこの十数年間まあまあ見られたな
2008大分、2012鳥栖、2016大宮、2018札幌
0398U-名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:30:05.85ID:oM5aG+FE0
2014最終節新潟柏が雪で延期でカシマ開催になって2点差で柏が勝って鳥栖がACL行けなかった
0399U-名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:31:04.53ID:oM5aG+FE0
アウォードの前に全試合消化しないといけないルール
また最終節が延期になることはあるだろうか
0400U-名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:00:29.88ID:wCpk7oky0
>>397
この中で一番マヌケなのは18年札幌だな
最終節広島に勝てば広島を抜いて2位に躍り出て8億ゲットしてかつACLのチャンスも掴めたのに
2-0から追いつかれてそのままドローで4位に
0401U-名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:29:37.49ID:ylNjWL2y0
3位で終えた鹿島が天皇杯優勝してくれれば4位でも繰り上げで出場権を掴めたのに
最終節翌週水曜の天皇杯SFで浦和に負けてしまったのが運の尽き
0403U-名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:37:00.97ID:MWjLkKvT0
>>370
甲府では続投要請されたけど固辞したところを見るとそういうことなんだなと
0404U-名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:12:10.52ID:MTPAy07H0
>>400
ACLに出ると遠征地獄が待ってるしお金も相当かかるから自重したんじゃないの?
0405U-名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:19:15.43ID:EDsWtfFN0
レッドブルって本当にJ参入するのかね?
条件面で合わなさそうな気がするけど
ザルツブルクもライプチヒもチーム名に社名が入ってるけど地域密着を重点に置いてるJはそれには絶許の姿勢を貫いてるし
0406U-名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:37:45.66ID:n9eJ3pE50
>>341
これから10〜20年先はどうなるのかな?
オーロラビジョンを細長くして拡張させるところが出てきそうだな
再来年のW杯開催スタではそういうのがいくつかあるよ
0407U-名無しさん(埼玉県)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:06:24.79ID:AswOKqTn0
・プロ野球
巨人の最下位、阪神が甲子園で日本一、ロッテの優勝、DeNAの優勝、シーズン61本塁打を放つ選手、高校野球公立高春夏連覇
・J
千葉のJ1昇格、長野のJ2昇格、都内に4万規模の専スタ、優良外国人の帰化
・アニメ
コナン終了、ONE PIECE終了
・テレビ
めざまし終了、Nスタ終了、ヒルナンデス終了
・海外サッカー
ローマorラツィオのセリエA優勝
ハンブルガーのブンデス復帰
スコットランド、アイルランド、ルーマニア、ハンガリー、オーストリア、チリのW杯久々出場
アイスランド、中国の2度目のW杯
オランダのW杯優勝
・ゲーム
プレステは8、FFは19、DQは14、マリカは11まで

仙台、山形、札幌(降格なら)、大分、松本のJ1はこの間はないと思う
0408U-名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:35:31.46ID:PhsqRxEU0
プロ野球は1位の翌年に5or6位、5or6位の翌年に1位になることは
珍しくなくなってきたし昔より実力は拮抗してきた
巨人最下位とロッテ優勝は遠い話ではないな
あと瓦斯or桜大のJ1初優勝も1度はあると思う
0409U-名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:22:34.40ID:MNhP/pbP0
>>407
CARPの日本一も忘れないであげて下さい
もう40年できていません…
0410U-名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:37:59.83ID:p/pw0DBu0
J3降格は北関東トリオの可能性もあるんだな
0411U-名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 07:26:02.41ID:O63mRMaz0
>>407
南米予選なら7位でもそのまま大陸間POに回れるからチャンスあるが、欧州予選とアジア予選はハードだな
欧州は55分の16だし、アジアも大陸間POの前に3、4位で3チーム×2組のアジアPOがある
中国は日本韓国イランサウジオージーカタールの壁を破れるとは思えない
0412U-名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:14:45.78ID:wJOX7n8W0
暗黒チームを応援してる人に質問してみたい
その中で一番堪えるものは何でしょうか?
0413U-名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:11:19.21ID:usoQyz3A0
グンマー組長解任か
しかし劣頭出身監督はヒロミ以外ロクなのがいねーな
0414U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:43:30.86ID:RzCrFWmD0
>>412
こっちは降格決定済or降格は免れたが未勝利期間が長くズルズル順位を落としてる中で相手の優勝や昇格を見届けること
0415U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:49:10.03ID:49AeXh8G0
>>413
近年だと一昨年スワンで完敗したときの仙台がまさにそれだね
0417U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:21:52.08ID:nuPqGDK20
堪えないから続けてられるのでしょうよw
0418U-名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 08:23:21.69ID:Eh3msqBf0
へえ
0419U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:34:21.85ID:2j531mTw0
>>411
欧州はいつもの面子+イタリア、その他2〜3つくらいで落ち着きそうだな
予選も全12グループのうち8つはネーションズリーグ準々決勝(Aリーグ各組2位以内)に進んだ国と進めなかった国からFIFAランキング上位4チームがシードに選ばれるだろうし
ネーションズリーグのAリーグ16ヶ国はハンガリー、スコットランド、セルビア以外は欧州ランキングトップ12に入ってるからそんなにシードの面子は変わらんだろ
ハーランドがいるノルウェーもまあ厳しいわな
0420U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:45:27.75ID:z74htzMf0
書き込みできるか
0421U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 15:20:08.17ID:7rnvbb6N0
水戸サポなんかこういうの何度も見てきてるからもう慣れているw
0423U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:40:15.33ID:HPUUnYCC0
>>419
一昨年リーグBに降格(なのでNL決勝ラウンドに出られない)
FIFAランキング4位

イングランドはコレだからW杯抽選会では1つシード埋まるねw
NLでアイルランドギリシャフィンランドに取りこぼすとはとても思えんし
0424U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 18:30:30.45ID:yNvDVyju0
贔屓が優勝争いしてなかったら目の前の優勝見せられても普通におめでとうって思う
セレモニーも最後まで見るし
0425U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 18:40:14.37ID:cJP3m2U60
>>411
チリはパラグアイと7位争いだな
元ペルーのガレカが監督になったから上がり目はパラグアイよりあると思う
0426U-名無しさん(栃木県)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:13:41.44ID:rJU92Ipt0
>>407
千葉17年ぶりJ1昇格とハンガリー40年ぶりW杯出場なら来年達成できそう
ハンガリーは今秋のネーションズリーグ次第でイージーな組に入れる
ハンガリー、チェコ、モンテネグロ、ブルガリアなら余裕でストレートインできるぞ
0427U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:26:43.78ID:7rnvbb6N0
>>424
J1残留が決定した後であればね
0428U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:11:17.37ID:FBeEViCT0
>>407
浦和と名古屋の2度目のJ1リーグ優勝
最後行よりは早期実現できるんだろうか
0430U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:37:19.42ID:7rnvbb6N0
>>429
でも今期落ちそうなチームと上がりそうなチームの面子を見ると来期は普通に昇格チャンスあるだろ
0431U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:54:49.26ID:RzCrFWmD0
W杯欧州予選は、ロシアが参加するかどうかで大きく変わってくるね
ロシア参加なら5チームの組は7、4チームの組は5。不参加ならどちらも6ずつ
0432U-名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:22:29.53ID:Pv/Q2bL/0
>>424
J2なら自分贔屓のチームが既に昇格決定済だったら
相手チームに完敗して昇格を見せつけられたとしてもまあいいかってなる。そんなに屈辱感は無いな
0433U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 08:12:35.87ID:hHlVyLdc0
1996年の最終節、ヴェルディvs鹿島(等々力)
鹿島は得失点差の関係で実質優勝決定してたけど、優勝争いから早々と脱落したヴェルディにめった打ち(0-5)にされながらも
対象のフリエも駒場で負けてくれたので優勝が正式に決まる
複雑に思ってたヴェルディサポは少なからずいただろうな
0434U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:56:47.63ID:sm4/Gi250
>>433
その裏の駒場ではGKが初得点した試合でもあったな
ファンサービスのためなのかPKを田北に蹴らせた
0435U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:49:17.08ID:cvLXRZvF0
森敦彦がGKなら止められてたかもしれない
至近距離のセーブ率はかなり高かったはず
0436U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:56:16.47ID:gfxaKzuB0
レゲエはビルドアップまあまあ上手かったけどハイボールの弱さが目立ってたから
例の事件がなかったとしても楢崎に正GKの座を奪われてたと思う
0437U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:23:19.47ID:6leKaq2E0
森は96年も7試合GK務めてたが15失点もしてる
その間3勝4敗だが1勝はVゴールでの勝利(三ツ沢脚戦)で延長戦やったのもその試合だけ
95年もセットプレーで長身FWにポジション取りされて綺麗に決められるシーンもよく見られたし過大評価だろ
0438U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:36:19.06ID:K/V7tFnL0
残暑の時期に楢崎が怪我してなかったら96年はフリューゲルスが優勝したと思う
0439U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:45:26.25ID:h886I5iD0
日曜昼にやってたJリーグA GOGOでも良く取り上げられてたレゲエさん
俺も彼はそんなにいいGKとは思えなかった
当時の浦和なら土田、田北にも勝てず3rdGKだよ
0440U-名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:15:06.67ID:K/V7tFnL0
>>438
鈴木杏樹可愛かったよね
0441U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:12:23.73ID:5ke7GNL+0
サンパイオからもお前には日本代表は無理と言われたぐらいだからな>レゲエ
0442U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:32:32.96ID:W1YAvKOB0
>>414
J2、J3なら、降格してきた金満クラブ相手に完膚なきまでぶちのめされて1or2年での昇格をプレゼントしたということならさほどショックはない
しかし十何年も昇格できないでいるチームや昇格未経験チームにやられて歓喜を見せつけられるのは屈辱的。アウェーならなおさら
0443U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:05:53.66ID:23ZTEQHW0
鳥栖が初めてヤマハスタジアムで磐田に勝ったけど、
清水はいつになったらアウェーでセレッソに勝てるんだろう?
J1だと1998年が最後なんだよね(J2では2016年に勝ってるが)
今日の磐田のようにセレッソが野戦病院で飛車角落ちの状態じゃないと厳しいのかな
0444U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:38.33ID:S6KzeQxb0
>>442
プロ野球で言えば、2002年は西宮で巨人の優勝を見せられるも(この試合は巨人サヨナラ負けだが)
その3年後の2005年には今度は同じ場所で巨人に勝って優勝を決めた阪神のように
以前は目の前で優勝or昇格を決められた相手に、数年後は同じスタジアムでそれと真逆の展開を作り出したケースはJにはないのかな?
0445U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:10:02.88ID:7PhHfbU+0
阪神中日はこのケース他にもあったんだよね
阪神:1985年は神宮で優勝決めるも、1997年と2015年は神宮で優勝を決められる(敵地で歓喜→同じ敵地で屈辱)
中日:2006年は東京Dで優勝決めるも、2009年は東京Dで優勝を決められる(   〃   )
0446U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:16:21.27ID:+dh7+/lc0
・鬼門のカード(リーグ戦限定)
新潟 VS浦和(ホームでもアウェーでも。J1では2006年のホームが唯一の勝利)
柏  VS鳥栖(ホームでは2015年以降未勝利(4分5敗)) VS川崎(ホームでは2016年以降未勝利(4分3敗))
湘南 VS桜大(ホームでは2009年を最後に8戦未勝利)
清水 VS桜大(アウェーでは上記通り)
札幌 VS横鞠(アウェーでは未勝利) VS仙台(アウェーでは2007年を最後に未勝利(4分4敗))
福岡 VS川崎(アウェーでは2000年を最後に12連敗中)
京都 VS鹿島(アウェーでは未勝利(2分12敗)) VS瓦斯(アウェーで勝ったのは2002年のみ)
栃城 VS仙台(ホームでもアウェーでも7戦連続未勝利(1分6敗))
磐田 VS広島(アウェーでは2009年を最後に未勝利(4分5敗))
山口 VS長崎(ホームでは未勝利(1分7敗))
大分 VS清水(アウェーでは2008年を最後に未勝利(2分6敗))
岡山 VS千葉(アウェーでは未勝利(4分10敗)) VS札幌(アウェーでは未勝利(2分5敗))
熊本 VS横縞(ホームでは2008年を最後に12戦未勝利(3分9敗))
徳島 VS札幌(アウェーでは未勝利)
0447U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:08:53.77ID:bMA3P0Ih0
FIFAランキング
// www.spotvnews.jp/news/articleView.html?idxno=10356

欧州限定
1フランス 2ベルギー 3イングランド 4ポルトガル 5オランダ 6スペイン 7イタリア 8クロアチア 9ドイツ 10スイス 11デンマーク 12ウクライナ
13オーストリア 14ハンガリー 15スウェーデン 16ポーランド 17ウェールズ 18セルビア 19ロシア 20チェコ 21スコットランド 22トルコ 23ルーマニア 24ノルウェー
25スロバキア 26ギリシャ 27スロベニア 28アイルランド 29フィンランド 30アルバニア 31北マケドニア 32モンテネグロ 33アイスランド 34北アイルランド 35ボスニアヘルツェゴビナ 36ジョージア
以下略

UEFAネーションズリーグ(9~11月)リーグA
A1 クロアチア ポルトガル ポーランド スコットランド
A2 イタリア フランス ベルギー イスラエル
A3 オランダ ドイツ ハンガリー ボスニアヘルツェゴビナ
A4 スペイン スイス デンマーク セルビア
1位2位が準々決勝へ。W杯予選も第1ポットへ
0448U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:19:31.58ID:jHMRsI4R0
>>407
千葉と長野が昇格するとき、相手はどこになるのかは興味ある
千葉は来年でホーム札幌
長野は2〜3年後、ホームで群馬と予想するわ
0449U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:01:30.77ID:IhgilSci0
ハンブルガー今季も昇格失敗か
まさにドイツの犬
アジア予選の犬はウズベキスタンで欧州予選はウクライナ、ルーマニア、ノルウェーといったところか
0450U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:27:24.07ID:jHMRsI4R0
>>443
桜が降格した01年、06年でも勝てなかった
この年は清水どちらも4位と好成績を残したのにも関わらず
八百長を疑われてもおかしくないだろこれ
0451U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:00:32.03ID:bYuRWYYy0
>>446
新潟は浦和がJ2にいた00年なら
まだそのときは市陸だったが6-1、4-2とフルボッコにしてたのにな
0452U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:38:07.01ID:wsRgkJBH0
>>407
ノルウェー、ウズベクが入ってないのでやり直しよ
0454U-名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:35:50.42ID:LyTKnaqV0
途中送信してもうた
3~4年後千葉はホーム群馬戦で昇格すると予想するわ
0455U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:14:35.45ID:2RTfEkyq0
なんで人工芝じゃいけないんだ
0456U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:52:51.54ID:QRk0v4sD0
スコットランド、アイルランド、ハンガリー、ルーマニア、オーストリア、ノルウェー、アイスランド、中国、ウズベキスタン、チリ
次のW杯欧州&アジア予選の形態、南米予選の現状からすると、2026年もこの連中は全滅でもおかしくないと思う
チリと大陸間PO争いしてるパラグアイは2030年の開催地だから自国開催の前に出場決めて一泡吹かせようとモチベーション高いだろうし、若い世代も今年のパリ五輪出場権を掴んで生き生きとしているんで
アジアも5強の他にカタール、イラク、UAEといった中東勢も力をつけてきてる
W杯は4年に1度だし、2030年までの間なら仙形札分のJ1再昇格は見られるだろう
0457U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:57:14.69ID:2JARn1aE0
>>451
2000年、新潟市陸での浦和サポはどちらもバス囲みしてたわねw
10月の方ではその直後に変な人事が見られたけど
カズヲサイトー指揮権剥奪で横山謙三が総監督に
実質的にはカズヲはコーチ、横山が監督だったかなあれは
0458U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:24:07.98ID:YeWUHC5J0
>>405
大宮は即否定したようだし、どこに入り込むんだろうかね?
チームカラーが赤色のところならそこまで抵抗は無いと思うが
0459U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:31:18.55ID:j3dV5WEz0
>>447
確認してみたら、次のヨーロッパ予選は全12組で、4チームの組と5チームの組半々に分けてやるみたいね
4チームの組は9月、5チームの組は3or5月に始まって、ネーションズリーグ準々決勝が3月、決勝ラウンドが6月にやるから
準々決勝に進んだ8ヵ国は決勝ラウンドに進む可能性があるとしてW杯予選ではシード扱いにされるんだな
決勝ラウンドに進んだ4ヶ国は4チームの組に入ることが決まってるのか
0460U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:46:04.41ID:YeWUHC5J0
>>459
つまり、こんな形になるってことなんだな
※2026年W杯欧州予選のシード12ヶ国
UNL QF勝者×4 UNL QF敗者×4 UNL A組3位以下の中からFIFAランキング上位4チーム(B組のイングランドとあと3つ)

ノルウェーやルーマニアが出場する可能性を探るならこうならないと厳しいってことか
・9〜11月のUNLを終えた段階で、スロバキアやギリシャに抜かれずポット2に入れるようにする
・UNL A組でポーランド、スコットランド、イスラエル、ハンガリー、ボスニア、スイス、セルビア、デンマークから4チーム準々決勝へ(そうするとドイツorイタリアorクロアチアがポット2へ回る可能性がある)
シードがフランス、イングランド、ポルトガルといった列強国を回避できればワンチャンあるかと

まぁでもポルトガルとクロアチアがどちらも3位以下、スペインが3位以下ってのはさすがに考えにくいかなw
0461U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:17:28.99ID:j3dV5WEz0
>>442
2015年の大分は泣きたくなるレベルだったかな
ラスト2試合は大宮磐田のJ1昇格を見届けて、自身は入れ替え戦で町田にやられてJ3行き
あれほど悲惨なクラブはないだろ
0462U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:51:41.99ID:2JARn1aE0
>>460
ポーランド、ハンガリーがNL8強進出してスペインが敗退(この場合だとスイス、セルビア、デンマークから2つ進出する)
というのはちょっとありえるんじゃないかと思う
0463U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:07:28.91ID:aMSxX2Nn0
>>461
あの時の大分サポはどんな気持ちで見つめていたのか
0464U-名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:28:51.39ID:j3dV5WEz0
>>462
スペインも結構やらかすからネーションズリーグ準々決勝に残らない可能性はあるな
0465U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:40:39.94ID:1EwnpJMg0
東緑も京都も未だ埼スタで浦和に勝ったことがない
0466U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:13:06.83ID:cWuVBrCr0
>>464
デンマークもスイスも結構いやらしい相手だからねぇ....
ドイツはユーロとNL相当頑張らないとW杯予選はシード落ちして厳しい組にぶち込まれちゃうよ
0467U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:23:16.61ID:qe4KHvha0
>>463
そりゃ悔しいし泣きたくなるでしょ
俺が大分サポの立場なら絶望しかないわ
0468U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:32:34.18ID:siVLU0eL0
J3だと鳥取は相手の昇格に向き合うことがよくある
2015年 山口
2016年 大分
2017年 秋田(J2ライセンス持ってなかったので昇格はできなかったけど優勝は決めた)
2023年 鹿児

しかも全てバードスタジアムで
0469U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:32:28.17ID:A9HMHwlj0
サッカーの歴代個人評価で世界のトップ5国はブラジルドイツイタリアオランダアルゼンチン

世界中のジャーナリストの投票によって歴代最高の選手を決める
バロンドールドリームチーム、国籍別選出者数

8人 ブラジル (1st→3人 2nd→4人 3rd→1人)
5人 ドイツ  (1st→2人 3rd→3人)
4人 イタリア (1st→1人 2nd→3人)
4人 オランダ (2nd→2人 3rd→2人)
3人 アルへン (1st→2人 2nd→1人)
3人 スペイン (1st→1人 3rd→2人)
3人 フランス (2nd→1人 3rd→2人)
1人 ポルトガル(1st→1人)
1人 北アイル (3rd→1人)
1人 ソ連   (1st→1人)


サッカーの歴代個人評価で世界のトップ3国はブラジルドイツイタリア(アルゼンチン)

世界中のジャーナリストの投票によって歴代最高の選手を決める
バロンドールドリームチーム、国籍別選出者数

8人 ブラジル (1st→3人 2nd→4人 3rd→1人)
5人 ドイツ  (1st→2人 3rd→3人)
4人 イタリア (1st→1人 2nd→3人)
4人 オランダ (2nd→2人 3rd→2人)
3人 アルへン (1st→2人 2nd→1人)
3人 スペイン (1st→1人 3rd→2人)
3人 フランス (2nd→1人 3rd→2人)
1人 ポルトガル(1st→1人)
1人 北アイル (3rd→1人)
1人 ソ連   (1st→1人)

フランスフットボールが12月に主催する「歴代ドリームチーム」において各ポジション
ごとの候補者リストに名を連ねた計110人を国別&年代別に分類

欧州 80人
イタリア 16 ドイツ 13 オランダ 12 スペイン 8 イングランド 7 フランス 7 ハンガリー 4
ポルトガル 3 旧ソ連 2 旧ユーゴスラビア 1 旧チェコスロバキア 1 スコットランド 1
ウェールズ 1 北アイルランド 1 ルーマニア 1 ブルガリア 1 デンマーク 1

南米 27人
ブラジル 20 アルゼンチン 5 ウルグアイ 2

アフリカ 3人
カメルーン 2 リベリア 1
0470U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:33:54.89ID:A9HMHwlj0
歴代のバロンドール評価でヨーロッパのトップ3国はドイツイタリアフランス

欧州強豪国のバロンドールファイナリストと受賞者一覧

ドイツ 15人 受賞 5人 回数 7
ラーン、ゼーラー、シュネリンガー、☆ベッケンバウアー、☆ミュラー、ネッツァー、☆ルンメニゲ、シュスター、ブライトナー、☆マテウス、ブレーメ、クリンスマン、☆ザマー、カーン、ノイアー

イタリア 14人 受賞 5人 回数 5
☆シボリ、リーヴァ、ファケッティ、☆リヴェラ、マッツォーラ、ゾフ、☆ロッシ、バレージ、スキラッチ、☆バッジョ、マルディーニ、☆カンナヴァーロ、ブッフォン、ジョルジーニョ

フランス 13人 受賞 5人 回数 7
☆コパ、フォンテーヌ、ジレス、☆プラティニ、ティガナ、☆パパン、カントナ、☆ジダン、アンリ、リベリ、グリーズマン、☆ベンゼマ、エンバペ

イングランド 14人 受賞 4人 回数 5
☆マシューズ、ライト、エドワーズ、ヘインズ、グリーブス、☆チャールトン、ムーア、☆キーガン、リネカー、シアラー、ベッカム、☆オーウェン、ランパード、ジェラード

オランダ 8人 受賞 3人 回数 7
☆クライフ、レンセンブリンク、クロル、☆フリット、☆ファンバステン、ライカールト、ベルカンプ、ファン・ダイク

スペイン 8人 受賞 2人 回数 3
☆ディステファノ、☆スアレス、アマンシオ、ブトラゲーニョ、ラウール、トーレス、シャビ、イニエスタ

ポルトガル 4人 受賞 3人 回数 7
☆エウゼビオ、フットレ、☆フィーゴ、☆ロナウド
0471U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:36:36.73ID:A9HMHwlj0
欧州の代表チームが最後に獲得したメジャータイトル

ドイツ  世界王者→10年前 欧州王者→28年前
イタリア 世界王者→18年前 欧州王者→3年前
フランス 世界王者→6年前 欧州王者→24年前
スペイン 世界王者→14年前 欧州王者→12年前
オランダ 欧州王者→36年前
イングランド世界王者→58年前
ポルトガル欧州王者→8年前


ギリシャ 欧州王者→20年前
デンマーク欧州王者→32年前
チェコ  欧州王者→47年前
ソ連   欧州王者→64年前
0472U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:37:48.17ID:A9HMHwlj0
ヨーロッパ強豪国の主要大会優勝回数
7回 ドイツ (W杯x4 EUROx3)
6回 イタリア (W杯x4 EUROx2)
4回 フランス (W杯x2 EUROx2)
4回 スペイン (W杯x1 EUROx3)
1回 イングランド (W杯x1)
1回 オランダ   (EUROx1)
1回 ポルトガル  (EUROx1)

決勝進出回数
14回 ドイツ
10回 イタリア
6回  フランス
5回  スペイン
4回  オランダ
2回  イングランド
2回  ポルトガル

ワールドカップ優勝回数
5回 ブラジル
4回 イタリア
4回 ドイツ
3回 アルゼンチン
2回 ウルグアイ
2回 フランス
1回 イングランド
1回 スペイン

決勝進出回数
8回 ドイツ
7回 ブラジル
6回 イタリア
6回 アルゼンチン
4回 フランス
3回 オランダ
2回 ウルグアイ
2回 ハンガリー
2回 チェコ
1回 イングランド
1回 スペイン
1回 スウェーデン
1回 クロアチア
0473U-名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:46:21.12ID:UeVNW3tp0
>>470
フットレって、フリューゲルスにいた奴か?
0474U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:05:06.97ID:lpzXwFwH0
フリューゲルスもスター選手結構いたよな
サンパイオ、エバイール、ジーニョ、フットレ、エドゥー
監督もオタシリオやレシャックとそこそこ名の知れてた人が来ていた
0475U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:31:59.98ID:igpftQhA0
年俸高すぎたのも経営破綻の理由だからな
0476U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:08:14.79ID:XPNMCyVl0
レシャックは駒場で小野伸二抜きの浦和にボコられたのが決定打だったな
そもそも守備練習してなかったから選手から不満の声が出てきてた
あの試合、ヤットがOGしてしまった…
0477U-名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:06:40.58ID:lfWZqk+p0
>>465
明日の京都はどうなるか
浦和もあまり安定感ないからチャンスはないとは言い切れないが
0479U-名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 12:54:14.96ID:vGALz5Sg0
贔屓が勝つと宿敵の優勝をアシストしてしまう

こういうことJリーグであったっけ?
0480U-名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:56:10.79ID:aG5XOXDW0
まおちゃん完全復活だな
パリ予選に感謝しろ柏
0481U-名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:21:19.39ID:W52fBdvu0
>>444
J1
2005年 川崎2-4ガンバ(等々力)ガンバ優勝
2020年 川崎5-0ガンバ(等々力)ガンバ優勝

J2
2002年 大宮0-1大分(大宮サ(現NACKスタ))大分昇格
2015年 大宮3-2大分(NACKスタ)大宮昇格
0482U-名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:21:51.62ID:W52fBdvu0
>>481誤り
2020年は川崎優勝です
0483U-名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:43:59.78ID:seYTeyIb0
2021年 フクアリで昇格を決める京都
2025年 フクアリで昇格を決められる京都
あると思います
0484U-名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:54:50.08ID:IL3df1+x0
>>478
2025、2026-27は1997、1998年のようにポイント制にして2年間の総合成績で決めるのもアリじゃない?
0485U-名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:57:11.27ID:fTU2ejbg0
>>484
昇格チーム、降格チームの扱いはどうなるの?
1998年の札幌みたいに最下位扱いにしたら公平さに欠けてしまう
0487U-名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:27.64ID:kMwcZNF10
>>483
来年J2で監督が代わるのであれば可能性高いなw
0488U-名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:29:09.46ID:pf9rxtQJ0
>>476
でもヤットの才能を見出したのもレシャックだからね
0489U-名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:55.25ID:Jfc4AGFf0
逆にショボいクラブを3つ挙げてくださいといわれたら三大都市圏のクラブ
ミクシィトンキン 名古屋ゴミンパス(実質三河グランパス) ゴキブリおおさか
(ゴミ大阪) と答える

ミクシィトンキンは首都にビッグクラブをという掛け声のもと忖度あらゆる配慮を
受けたにもかかわらず未だにリーグ優勝ゼロm9(^Д^)プギャー
だれが監督になろうが どんな補強をしようが結果中位の正真正銘のゴミクラブm9(^Д^)プギャー

名古屋と大阪はホーム人口 スポンサー企業 そしてオリテンという先行利益がありながら
リーグ優勝数がショボすぎるm9(^Д^)プギャー
両クラブとも無様な降格も経験m9(^Д^)プギャー

Jリーグが始まり特にゴミ大阪は西日本を代表する覚悟で臨んだつもりが東日本の
クラブに蹂躙されるm9(^Д^)プギャー
超マイナースポーツやきうでも犯珍タイガースのリーグ優勝回数は6球団の最低らしい
何をやってもダメそれが大阪という地域なのだろう
0490U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:09:03.70ID:RhUrVCGt0
エスナイデルもネタ監督扱いされてるけど、去年の山口での采配ぶり見るとそこまで馬鹿にするほどなのかって思う
0491U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:52.30ID:CMM/awhP0
>>490
あの状況から就任して残留に結びつけたのならたいしたもんだと思う
もしミシャ、達磨、名波とかなら大宮の代わりに降格してる
0492U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:15.90ID:pXcblC4f0
欧州で本当に強いといえる国は現状フランス、イングランド、ポルトガルぐらいだと思う
スペインもドイツも権田に負ける時点でトップグループではなくなったね
0493U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:10.10ID:uOcj5heF0
来月はアジア2次予選ラスト2試合か
日本は突破したからいいけど、中国はタイを抑えて最終予選に駒を進められるかどうか注目
0494U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:44:58.58ID:vICvAB9Q0
>>476
レシャックはトップチームの監督には向いてないなと思った
フリューゲルスに来る前はバルサBで指揮したぐらいでこれといった実績は無かった
むしろユースなら力発揮できたと思う
0495U-名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:10.70ID:DLCMvLWy0
つーか、どうしてオタシリオは98年もフリエの監督しなかったんだろ?
経営難による影響なのか、それとも2nd11位という成績不振が理由なのか
0498U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:00:03.62ID:6SHYGOGO0
>>495
一応調べてみたけどどうやら成績不振らしい
でも2ndはW杯アジア最終予選で終盤山口素弘が代表に持って行かれちゃったんだよね
最初はバーレーンで1回戦総当たりのセントラル方式と決めてたのが
急遽H&Aに変更されて試合数倍増となり9月スタートで日本はリーグ戦と重なってしまった
フリューゲルスの他、平塚や柏も2ndは大幅に順位を落とした
0499U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:14:10.91ID:fogJ+jkJ0
秋田もこんな大事な時期にチームを離れるのは申し訳ないとジョアンカルロスに頭を下げてたわね
0500U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:00:55.18ID:Fi7sXa/r0
98年フリューゲルスは2戦とも浦和には惨敗したけど、原ヒロミはレシャックを慕ってたらしい
次の年は鳴り物入りで加入した大卒ルーキーの盛田を手に入れたから
レシャック式を取り入れても行けると思い込んだが、その結果チームが見事にバラバラになってしまった
0501U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:59:48.59ID:gdpQsXMh0
98年オフのJはフリエ解散、平塚規模縮小と激動期だったのに
浦和はだれも獲らずに新シーズンに入ってしまったのがマズかったよ
2ndは3位とはいえ、開幕6連勝の貯金でそうなっただけであって
以降の失速には目を背けてたのが仇となっちまった
0502U-名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:28.67ID:GUPu4PEu0
Dingoのユニフォームが泣いてたわね
0504U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:02:40.44ID:wmWNwAjT0
>>500
モリツァにレディアコフと同じ役割を求めるのは酷だろと思った
0505U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:46.62ID:QnYsUZ+r0
京都は監督交代するのかな?キジェは心折れてきつつあるけど
降格してもキジェのままであればJ1復帰はすぐできそうだしクラブとしては悩ましいよね
0506U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:53:08.74ID:t4QzaH/g0
キジェちゃんはやめへんで
0507U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:15:47.65ID:NNwczbz00
昇格マイスター系の監督でも、再度J2で臨むとなると躓くことがよくある
2011の反町湘南、2015の小林徳島、2016の石崎山形、みんな1年でJ1復帰どころか下半分順位に終わってしまった
キジェも2017は昇格こそはしたけど2014より勝ち点20も落としてちょっと苦戦したよね
0508U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:26:30.42ID:GGgo8g5c0
監督にも賞味期限あるからね
0509U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:02:07.76ID:sppmGH0s0
京都さん、玄米法師が空いてますよ
0510U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:25:35.23ID:XDq5/c9p0
京都はまたボスコにお願いすればいい
J2だったとはいえ、ダントツ最下位でほぼ降格決定的な状況から残留させた手腕は評価できるでしょ
0511U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:59:51.87ID:D7S6MBzk0
ジュロブスキーは名古屋でチョンボかましてしまったのがなぁ
せっかく甲府抜いて残留圏に上がったらラスト3試合は△●●
6pマッチの磐田、降格決定済の湘南、どちらかには勝たんと…
0512U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:34.65ID:WZmSyyGK0
>>511
山田直輝にぶち抜かれる闘莉王が痛々しかったな
0513U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:48:25.62ID:G/jXBaor0
ルヴァンも天皇杯も延長戦はVゴール制がいいな
そっちの方が緊張感高まるだろ
0514U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:42:02.25ID:i2dpNcFs0
>>511
でも最終節まで望みをつないだのは評価してやってもいいぞ
小倉解任時は残留圏と7差もつけられてたからね
0515U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:44:28.24ID:ct9s+vef0
逆に16年磐田はトヨスタで名古屋に敗れてたら名古屋の代わりに1年で降格してたよね
あの引き分けは凄い大きかったと思う
0516U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:45:35.75ID:A4jO3rot0
2016は新潟も甲府も落ちないといけないくらい弱かった
翌年しっかり落ちたけど
0517U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:24:16.36ID:Tn/AujpR0
2試合連続レッドカードを受けた福岡ザヘディ
「ニホンムリ」
0518U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:04:51.10ID:yGjBU8Kj0
>>516
勝ち点からしたら余裕で降格してもおかしくないもんな
0519U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:29:06.47ID:Xd01/gL+0
>>348
イングランドでは今年イプスウィッチタウンが達成したね
ただプレミア復帰には22年もかかっちゃったw
0520U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:57:50.51ID:IgN9qWWp0
数年前はイタリアのベネヴェントもそれやってるけど、セリエAだと通じず1年で落ちてしまった
5位でPO昇格となるとさすがに厳しいよな
0521U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:11:15.24ID:XK/LFR830
>>520
ベネヴェントは2016-17以降2回昇格してるがどちらも1年でBに送り返されてるね
でも19-20はBでわずか4敗しかせず勝ち点86も取ってぶっちぎりだったのにどうしてこうなったのか
0522U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:20:01.17ID:DIHw7rhP0
ところで、ジョアン・カルロスって鹿島でも名古屋でも常に好成績だったのにシーズン途中で解任されたけど、何か理由あったのかな?
0523U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:12:53.34ID:iBD7GCqG0
ジョアンは必ず主力の誰かと衝突してるからね
名古屋では大岩平野望月を追い出して、鹿島ではジョルジを追い出して
0524U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:05:32.33ID:ogKemJrH0
ネルシーニョにもそういう傾向があるし、ブラジル人監督は地雷だなと思ってしまう
0525U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:54:06.97ID:lHMqCycw0
>>523
名古屋の清商トリオ追い出し事件はチームメートも動揺してしまったからな
サカマガでは素さんは一緒に戦いたいと訴えて、ピクシーも決定の見直しをという旨の記事が書かれてた
0526U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:18:31.51ID:mI9ewv4I0
ジョアンカルロスは仕上げるのも早いけどぶち壊すのも早い
2003年は札幌でも指揮してたけど、前半戦終了時点では昇格狙える位置につけてたからな
広島新潟川崎の後についてたけどその3強とはそんなに差はなかった
0527U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:20:02.02ID:a+uprmUK0
規律に厳しすぎる監督はあまりよくないのかもね
造反する選手が出てきてチームがバラバラになりやすい
日本代表もトルシエ時代、ジーコ時代は特に酷かった
0528U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:27.05ID:jf4z2ERI0
名古屋でも01年途中退任した際は選手からしたら朗報って感じだったわね>ジョアン
加茂解任直後に日本代表監督候補にも挙がってたけどとんでもないわ
0529U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:53:45.53ID:6oPPLf/Y0
言われた通りのプレーをして意見をしない選手が試合に出られる
こんな感じだったから呂比須ももうこの監督とはやりたくないって感じになってしまった
0530U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:23:38.84ID:yV/xp9380
フリューゲルスでろくに結果残せなかった加茂が日本代表監督に出世するというのも意味不明だった
0531U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:16:26.77ID:5u6obySB0
加藤久はネルシーニョ派だったらしいが、ネルシーニョも正直どうかなと思ってたよ
当時のヴェルディの戦力だと誰が監督しても結果残せるレベルだったから
当時韓国サウジイランUAEより戦力劣ってた日本で救世主になれるかというと?って感じ
0532U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:13:54.56ID:HIAtkzCX0
長沼のお友だち人事でしょう>加茂
強化委員長のカトQは反対派だったけど最終決定権は会長だからね
0533U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:34:05.86ID:Vh7AfHB/0
ネルシーニョJAPANは見てみたかった
緑では割と若手にもチャンス与えてたし
0534U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:47:07.99ID:eXdSDAoD0
J2は続々と監督交代してるけど
J1はどこも我慢強いな
0535U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:55:57.22ID:KRenZJQZ0
J1に飢えてるところのサポは京都がキジェ解任してくるのを望んでるだろうなw
0536U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:23:29.13ID:wq05K4eo0
>>522
鹿島の時は98年1stでリーグ戦3連敗くらいしたからだったと思う
0537U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:58.46ID:Z8jSV/Sd0
W杯中断期間中の合宿時に寝坊して遅刻したジョルジーニョを叱責して
ジョルジーニョが刃向かってジョアンと掴み合い、そこでジョアンが選手が主役になるのであれば
俺は要らないだろうと迷言を残して去っていった
0538U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:53:29.57ID:zpEI/lWo0
楢崎も森島もなんだコイツは?という反応を示してたしね>ジョアン
01年の桜は副島を解任したのはいいけどジョアンなんか呼ばずそこで西村に託してたら降格は免れたかもしれんよ
浦和から来た大柴が狂ったかのように調子上げていったもんな
0539U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:43.52ID:6gNNAP3s0
ブラジル人監督は鹿嶋じゃないと上手く行かないんだろうな
セレーゾもオリヴェイラも5年以上続いた
オリヴェイラは浦和では1年しか持たなかったのに
0540U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:01.88ID:4I6eB6IW0
>>516
余裕で自動降格してもおかしくない勝ち点だったからな
あの年は異様に残留ラインが低かった
磐田だって例年なら危なかったぞ
0541U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:37.85ID:lFaBaLur0
>>534
札幌はミシャと心中宣言したよ
0542U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:03:33.18ID:cqO07rA70
>>519
2年連続昇格という快挙を成し遂げたけど、3部に4年もいたというのはいただけない
チャンピオンシップ昇格前年までのEFLリーグ1の3年間の成績はJ3での松本と似たようなもんだった
0543U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:58.85ID:gCnmoDRs0
イプスウィッチタウンって昇格チームにしては失点がやや多いんだよな
プレミアでは残留争いは避けられないと思う
2006年の甲府のような成績がいいところかな
0544U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:02.49ID:zXVNP1C90
>>543
というか、プレミアで戦ったのはたった5年だもんね
90年代に3年連続、00〜02年に2年連続のこれっきり
守備もザルだし今回も3年持てばいい方だろ
0545U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:12.93ID:IbqMJtAx0
今年のJ1は全チーム監督途中交代なさそう
もしこうなれば史上初
0546U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:36.61ID:7WI9aYzG0
まだ5月だから
どうなるかわからないよ
0547U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:33:38.52ID:AAun9dDO0
木山ってJ1昇格はさせられないけどJ3降格させることもないからJ2では需要がある
経営がヤバくて戦力ダウンしてJ3降格が危ぶまれてるチームにはいい監督かも
0548U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:17:46.18ID:nL9jJ8U90
>>543
チェルシーに監督引き抜かれるかもしれないんだよな
0549U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:04:01.31ID:DjtiBXvL0
J1でどこが解任1号になるか興味津々
0550U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:36:44.80ID:nmCFk7w80
岡山サポも木山じゃ上がれないと言い始めてきたな
気づくのが遅いよw
0551U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:47:14.84ID:WP5n0rjC0
千葉でも山形でも愛媛でも岡山でもPOには参戦できてるから
リーグ終盤のホームゲームの集客&観客収入増を図るなら木山はベストチョイス
0552U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:08:10.53ID:eLt7fh6n0
木山はJ1だと仙台で失敗してしまったが、金満クラブで指揮するところを見てみたかった
名古屋とかセレッソなら上手く行ったんじゃないだろうか?
0553
垢版 |
2024/06/02(日) 10:38:40.32ID:yrAffPk/0
>>552
ちょっと待て、名古屋は兎も角うちは全然金満じゃないぞ。
昔フォルランやカカウに無駄遣いして今は香川と清武がいるから
そう見られるかも知れんけど。

トーレスの居た鳥栖は金満クラブか?それと同じだよ…多分。
0554U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:59:31.84ID:jvnIhYf80
木山は基本守備的な戦術を取って望む監督だからな
マッシモに近いタイプ
0555U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:12:50.02ID:EKh95hXK0
本気で昇格を目指したいなら木山隆之という選択肢は愚策だね
0556U-名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:37:46.78ID:kgZSAzBn0
木山形とも呼ばれてたよね
0557U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:14:17.29ID:nOrf7jmH0
マッシモはもう監督業引退なんだろうか?
0558U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:08:10.16ID:IZHZRLjU0
水戸と長崎の試合で
ノーファールが長崎の抗議でPKになって判定が覆った
VARのないJ2で珍しいな
0559U-名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:30:03.41ID:+REWLTpR0
J2もいずれvar導入されるだろうな
0560U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:40:41.64ID:kUt7sYof0
秋春にすれば北海道東北北信越のクラブは不利になると言われてるけど
ウィンターブレイク付きならあまり影響無いんじゃないのかな?
0561U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:10:29.82ID:AEcGFZ5w0
1月の冬ブレイク期間は地元での練習ができなくなることぐらいか
首都圏や静岡でミニキャンプするのかもね
その代わり開幕前のキャンプは地元でやれるようになるけど
0562U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:25:51.55ID:Dv4zz9fp0
J1もJ2も降格チームはほぼ固まった感がする
特に群馬栃木湘南札幌がよろしくない
0563U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:30:39.26ID:ZYK2RURD0
>>531
1996年GW前にネルシーニョが辞めたとき、いきなり日本代表監督か?みたいな記事も来てたよな
0565U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:50:58.24ID:bMRoIZuf0
フロントがシーズン中に監督続投を表明しても、その後も勝てなかったら大体は一転する
0566U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:28:34.00ID:OFGVg74D0
>>562
京都もやばいよ
0567U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:44:02.71ID:SWo/F/LC0
ルヴァンに何でまだ富山がいるんだよ
0568U-名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:46:34.12ID:cVK+jDcA0
神戸に勝った富山は札幌と今日はドローでした
0569U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:55:20.47ID:MXL3NHYg0
そういや今年になってから野球もJも首都圏に移籍する選手は減ったよな
あと首都圏から西に行く選手も
どうしてこうなった?
0570U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:02:15.63ID:ydJ6j3Uc0
移籍理由は
出場機会や金だろ
0571U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:10:37.48ID:4k8BccBL0
去年は関東大震災からちょうど100年
特集記事も結構入ってきてそこで迫る〜と煽られまくったから恐怖を感じるようになったのもいるのではと
山川穂高もFA宣言したけど巨人やDeNAじゃなくてソフトバンクを選んでるし
0572U-名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:13:23.68ID:n+VMRYZl0
たしかに関東が一番危ないかもしれんが
大橋は間違いなく新スタ目的だよな
鹿島瓦斯脚大桜大からもオファーを受けてたのに
0573U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:27:03.81ID:eeYVYV060
>>571
巨人だと岡本と守備位置同じだからね
0574U-名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:34:13.57ID:UEkvFAly0
野球は知らんがな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況