私事は避けてサッカーのハナシに集中する
今日は重要なニュースが多すぎる

「日本が国際サッカー界に影響力を持つチャンスが訪れた」――元FIFAコンサルタント・杉原海太が語る、Jリーグ2024シーズンの“ビジネス”プレビュー 玉利 剛一 2024.02.26
https://www.footballista.jp/special/177855
この人物の理念存在は自分にとって”怨敵”とも言える
ジーコさんの自信とダイナミズムを見倣え!イスラエル人脈の超弱腰が!
ただ1点。この一文は気になった
>現在、日本サッカー界の外交機能は協会側に偏っていると思いますが、欧州ではクラブ側のビジネスマインドが強く、国際感覚もあるからUFFAのような国際組織に対しても意見を伝えている。
>『Jクラブと欧州クラブは違うよ』と思うかもしれませんが、例えば(名古屋グランパスの親会社である)トヨタは世界の自動車産業に対して強い外交力を持っている訳で、そういうダイナミズムをJクラブが持ってもいいはずです」

これって、18日間ほどの超長期出張交渉を敢行した、西村卓郎さんの存在を意識してないか…?

ともあれ、明日には野々村がロクでもないアナウンスをしそうな悪寒で堪らないっ
>ビジネス面で開幕直前に大きな話題になったのが、レッドブルのJリーグ参入報道です。
>「真偽の程はわかりませんが、仮に本当だとしたならば私は大きな可能性を感じます

あーあぁ。川淵三郎さんへの恋慕で自分は日々泣いてしまっている。。(花粉症ともいう)