昔はVARがなかったからある程度強豪を勝たせたり、試合の流れで優勢な方を勝たせたり”調整”ができた
では、VARができた今それができなくなったか?と言ったら違う
今年のJ1を見ていると良く分かる

強豪クラブがなぜか終盤にPKをもらうことが多い
緑は2戦連続食らっている
もちろん該当する映像を見れば確かにPKになってもおかしくない
だから言い訳ができない、言い訳をさせない

しかし逆のクラブがPKになってもおかしくないシーンがあっても笛を吹かない
VARさえ確認しない
ある程度PKっぽくても基本やたらにはPKにならないというのはみんな知っているからそんなに文句が出ない
そうやってVARがある時代でも審判は”調整”している
2節だけで7本もPKがあった
これは多すぎる