X



レッドブルJリーグ参入へ J初の外国資本企業オーナー誕生も J3大宮が最有力候補

0001U-名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 03:58:03.93ID:U3lKOu330
世界170カ国以上でエナジードリンクを販売する飲料メーカーのレッドブル社が、Jクラブ買収に動いていることが14日までに分かった。
複数のJリーグ関係者によれば、オーストリアの本社と東京・六本木にあるジャパン本社が数年前から密に連携を取り、買収計画を本格的に発動。
複数クラブと交渉を行ってきたという。現在はJ3大宮が最有力候補に挙がり、交渉は順調に進んでいるとの情報もある。

 Jリーグは外国資本企業でも国内法人を有する場合は過半数の株式取得を認めている。
14年5月には横浜がJ初の外資受け入れを決断。
プレミアの名門マンチェスターCの持ち株会社である英シティー・フットボール・グループに約20%の株式を譲渡している。
レッドブルが過半数の株式を取得すれば、J初の外国資本企業オーナーの誕生となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52fdc8a8cde26736d4d7c48d7db7218211982b7b
0376U-名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:12:28.76ID:3JBzsQzA0
やれやれ〜
これだけ組織工作員が荒らし尽くしてみせたように見えても、却って関係者にとって痛く深くエグっていく燃料にしかならないのだな♪
”逆効果”

>>4-6からサルベージ
関連スレ
Jリーグはチームに企業名を付ける事に解禁だ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1702518434/13-
自分は「川淵三郎100年構想」の信奉者だからかなり警戒している

このスレのおそらく重要人物
DAZN Group CEO Shay Segev (シャイ セゲブ) 氏
https://wikipredia.net/ja/Shay_Segev
>1976年2月 生まれ
>テルアビブ大学卒業
>ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院で MBA を取得
>イスラエル国防軍でコンピュータ エンジニア
イロイロな経緯を経て
>英国のスポーツ賭博およびギャンブル会社であるEntain plc の元最高経営責任者
>2021年1月、DAZN会長のジョン・スキッパー氏より共同CEOへ抜擢。
>2022年1月、セゲブ氏をDAZNの単独CEOに任命

どうせイスラエル人脈の動きでしょ。コレ
0377U-名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:13:10.75ID:3JBzsQzA0
大宮アルディージャの語源はスペイン語でリス
此処は崩したらダメだろ
レッドブル(赤い雄牛)をコジ入れる余地は無いし、そもそもJリーグは企業名禁止だ
郷に入れば郷に従え
精々イメージカラーを、赤と青と銀色にするまでだな
0378U-名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:14:08.11ID:3JBzsQzA0
>>46より
川淵三郎100年構想イズムを捨てたら、日本サッカー界はぜったいにダメだわ
それは敗着手に至る
企業名から染め上げたいレッドブル社の猛攻に次ぐ猛攻を、頑強に跳ね返して跳ね返して跳ね返し続けるしかないね
日本のルールは日本で守れ
ユニフォーム胸スポンサーと外国人GMの導入で落とし処を見つけるのみだ
オレンジ色の大宮アルディージャは100年後も存続させなければならない
0379U-名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:15:45.12ID:3JBzsQzA0
>>60より
NTTには男子部門から一切手を引く代わりに
ヨギボーが撤退して以来空席のWEリーグ冠スポンサーを頼む気かな
WEリーグの損益分岐点は5000人なのに1400人平均しか入っていない
宮本ツネは女子サッカーを押していたのに大瓦解必至
0380U-名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:16:51.09ID:3JBzsQzA0
>>88より
レッドブルはWEリーグの冠スポンサーに行けよ
ヨギボーが撤退してしまって、いまだにボッカリと空いているぞ
企業イメージにも合うだろ
大宮も好きなら胸スポンサーと外人GMに食い込めば良い
ただし、チーム名変更は絶対に駄目だ。
それが日本の川淵三郎イズムのルールだ。完全に諦めろ
0381U-名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 02:24:55.84ID:3JBzsQzA0
一旦、過去レスサルベージシリーズはこの辺にしといてやろうか

ともあれネット工作員がこの過敏なスレに標的を定め始めた事は、よーっく判った
今さっき、NHK総合のJリーグタイム開幕直前スペシャルを観終わったから書き込んでいるけど
こんな汚いネット手法を採っているようなら
宮本ツネと野々村芳和のW権力体制の日本サッカー界の未来は、暗いだろうね

レッドブルに企業名参入を許したら、日本A代表のTV視聴率は痛恨の暴落を喰らうと思うぜ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況