X



レッドブルJリーグ参入へ J初の外国資本企業オーナー誕生も J3大宮が最有力候補

0001U-名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 03:58:03.93ID:U3lKOu330
世界170カ国以上でエナジードリンクを販売する飲料メーカーのレッドブル社が、Jクラブ買収に動いていることが14日までに分かった。
複数のJリーグ関係者によれば、オーストリアの本社と東京・六本木にあるジャパン本社が数年前から密に連携を取り、買収計画を本格的に発動。
複数クラブと交渉を行ってきたという。現在はJ3大宮が最有力候補に挙がり、交渉は順調に進んでいるとの情報もある。

 Jリーグは外国資本企業でも国内法人を有する場合は過半数の株式取得を認めている。
14年5月には横浜がJ初の外資受け入れを決断。
プレミアの名門マンチェスターCの持ち株会社である英シティー・フットボール・グループに約20%の株式を譲渡している。
レッドブルが過半数の株式を取得すれば、J初の外国資本企業オーナーの誕生となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52fdc8a8cde26736d4d7c48d7db7218211982b7b
0147U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:20:50.43ID:LXx5F9T30
>>145
それをやると電通のミクロ視点には都合が良くても
マクロ視点での日本A代表のTV視聴率に暴落フラグが立つと思うのです
「国民的スポーツ」だから視聴率48%にまで認められたのに
「企業的スポーツ」に大看板を下ろしてしまうコトになる、象徴的なぜったいに譲れない一線
最近の野々村の目つきは余裕が無くなって詐称ゴトに濁り切っているように見えるからヤバい

此処は農耕ムラ社会国家=日本
肉食競争国家群=ヨーロッパとは宗教的価値観からして違うコトを宮本ツネたちは判っていない
この動きのキーマンは、FIFAのマスターコース(笑)でたっぷり洗脳されてきた宮本ツネだと思ってる
出自が「パナソニックガンバ大阪」を名乗るのが夢だろうし
0149U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:42:21.44ID:LXx5F9T30
>>148
このままじゃ日本A代表のTV視聴率は暴落するぞ
ナベツネvs川淵三郎の壮絶な戦いを憶えている者こそが、30年間のA代表応援を支えてきた
企業名解禁は佐々木則夫のNTTにとっては救世の一策なのだろうが
日本のお茶の間層からは、譲れない一線を越える
0150U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:51:36.11ID:oi53Gt/Y0
代表の視聴率はほぼ強さに比例するよ
0151U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:51:54.23ID:HPuxa8m30
企業名をいれないというのは(あくまで)地域が主役だというJの中心理念
地域の公共物を運営会社が預かっているという体にしてるから他企業も行政も関わりやすい
「金のために解禁」なんていう簡単な話ではないよ
0152U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:53:14.15ID:WsOXqEQH0
逆に地元自治体から総スカンだよな
0153U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:54:07.18ID:uL8A+5Wf0
企業名云々言い出したらレッドダイヤモンズはセーフだけどジェフユナイテッドグレーだな
0154U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:56:30.66ID:f/y6nqHR0
大宮トウキョウレッドブルズ
ホームタウン:埼玉県全域
本拠地:NACK5スタジアム
サブ本拠地:国立競技場

これならレッドブルも大宮も大満足
0158U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:01:48.17ID:mfiWxsjh0
デフレ脱却に向かう日本
オイルマネーまで日経平均に参戦
これから外資マネーがJにも増えるかもしれん
0159U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:48:36.31ID:oi53Gt/Y0
デフレはとっくに脱却してインフレになってるだろ
0160U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:54:52.15ID:UlpiOiR90
まだ需要型インフレが育ち始めたばかりだからデフレの重力は残ってる
0161U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:20:48.08ID:M0QoZeNT0
むしろ明治安田生命嫌いだからJの冠になってレッドブル・Jリーグにしてほしい。
0162U-名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:24:22.66ID:M0QoZeNT0
>>151
グランパスも名古屋じゃなく豊田にして豊田グランパスだったらどうなってただろうな。
お前らだけ卑怯だ!!て流れで企業名OKになってるかもな。
トヨタグランパスにトヨタスタジアム、最高だなw
0163U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:33:09.84ID:kyEWdL6H0
日本貧乏すぎるから外資はありがたいよ
0164U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:09:45.62ID:GH9Uw1s50
日本はこれから好景気のインフレになるからレッドブルの投資のタイミングがさすがだなと思う
0165U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:13:43.62ID:7onXIk6I0
日銀が金利上げたら解消できる程度の貧乏
0167U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:10:46.85ID:L4HWmDeS0
>>164
なりませんけど…
0168U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:19:52.25ID:0+8bjeh70
レッドブルは大宮の株を何%取得するつもりなのか
外資に50%以上て可能なのか
0169U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:20:08.23ID:cHC9hJ5i0
日本は景気よくなんねーよ
中国から逃げ出した海外投資家が日本の株価を上げてるだけや
0170U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:53:22.25ID:dpQ1pcrm0
好景気ってのは基本内需拡大だからね。
老人しかいない、若者はどんどん減っていく国では好景気は起こらない。
2024年の出生数は70万人程度になるんだとか。
そして今の20代若者は昔以上に結婚しなくなってる。
10年後には出生数50万とかになるんじゃないかな・・・。
日本人Jリーガーの確保すら困難になるだろう。
0171U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:17:37.20ID:EoiAAiMl0
>>170
中国が台湾に侵攻して第三次世界大戦が始まったら
日本は台湾軍に援助するドローンやGPS精密誘導砲弾の生産にフル本気を出して、最新の原発を福島県内にポコポコ作って
つかの間の好景気の波は来るかもね
朝鮮戦争特需と同じ構図
0172U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:23:04.81ID:cHC9hJ5i0
それは憲法第9条を大幅変更しないと無理だな。
0173U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:32:57.45ID:maUGHQlO0
ウクライナの攻防から想像すると核保有国を相手に武力で一方的に制圧するのは困難だと思われるので
台湾での紛争が南西諸島にとどまらず日本本土にまで飛び火する可能性は高いのではないか
0174U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:53:25.25ID:Le3/5fai0
>>169-170
老人ばかりの5chらしい意見だな
テレビや新聞ばかり利用してるとそういう「人口が減る日本はオワコン」みたいな考えになるんだろうな
むしろ若者不足は賃上げ圧力になるから歓迎だわ
企業には賃上げできる内部留保が腐るほど残ってるし
情弱老害は早く逝け
マジで
陰気臭を社会に撒き散らすな
0175U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:14:28.43ID:cHC9hJ5i0
>>174
今どきの若者目線で、どの情報やら根拠で景気良くなるか解説よろ
0176U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:19:40.61ID:EoiAAiMl0
>>173
間違いなく言えるのは
>台湾での紛争が南西諸島にとどまらず日本本土にまで飛び火
してでも、スポーツ興行は第三次世界大戦の真っただ中でも、頑強に継続される可能性が高い
全世界的な和平交渉の中で、サッカー文化の立ち位置は、日本人の最後の依り代として期待を背負っていくかもしれない

そういう思考が、野々村や宮本ツネごときに備わっているものか?
若いときに中国を放浪した村井満さんなら、この辺は完全に繰り込んでいただろう

自分は企業名解禁には、こういう視点からも 大 反 対
0177U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:22:33.27ID:KS6LvMpA0
>>172
ヒント:援助する兵器
0178U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:29:29.96ID:cHC9hJ5i0
>>177
間違えた
武器輸出三原則かな
それが通るなら日本はウクライナに砲弾とか弾薬を提供してる
0179U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:44:21.04ID:EoiAAiMl0
>>178
些末なツッコミはしないがw
日本が佐世保港に停泊中の潜水艦隊に、戦術核を3発ブチ込まれるフェーズに至ってでも
Jリーグ興行は、最後の最期まで最も頑強に継続されると思うよ
過去の世界サッカーの歴史とはそういうものだ
0180U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:52:48.52ID:LfB0bK2u0
少子高齢化が極まった本邦で体力がある成人は男女問わず戦地に送られると考えられるからスポーツ開催があるとしてもジュニア年代がやるくらいしかないのでは
0181U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:55:58.26ID:uGQU28OA0
まあ戦争になったら交通インフラも制限されて東日本大震災直後と似たような状況に、しかも継続的事態になればJリーグは中止やなw
0182U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:03:51.19ID:EoiAAiMl0
>>180
先月のパレスチナ代表を馬鹿にするな
サッカーはありとあらゆるスポーツ興行の中でも、最も戦争ゴトには頑強ですよ
0183U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:08:56.54ID:uGQU28OA0
でも平和ボケの日本には有事への耐性はない
ミサイル1つ日本領土に落ちて大被害受けたらサッカーも野球も止まるよ
0184U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:55:11.89ID:EoiAAiMl0
>>183
あの東日本大震災の年では
Jリーグ日程は完遂し、なでしこジャパンは世界一の大偉業を成し遂げましたよ
私は耐性はあると思います
0185U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:58:04.75ID:uGQU28OA0
そりゃ震災後1ヶ月でインフラがほぼ回復したからな。戦争だとその期間じゃ済まないよ。
0186U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:05:41.28ID:maUGHQlO0
2011年の春でも西日本じゃ輪番停電も無かったし品不足も割と早く改善したからね
戦時体制は否応無しに日本全国に適用されるからダメージはさらに深い
空運海運が阻まれたら食料確保さえもままならないからサッカーどころじゃなくなるし
0187U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:07:06.34ID:EoiAAiMl0
こういう思考の一派が、レッドブルの企業名参入にウキウキしているんですなあw
なるほどなるほど。。

つまり、>>185などは川淵三郎イズムを棄却したくてしたくて堪らないんですね
0188U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:15:18.37ID:uGQU28OA0
論破されるとレッテル貼りかよw
雑魚すぎる。
0189U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:21:32.37ID:EoiAAiMl0
構図をとうに見抜いて、5chの衆知に晒させているだけですよ
レッドブルの企業名参入にウキウキしているのは『こういう勢力』なんだとね

Jリーグ機構内でも甚だアヤシイものですが
佐々木則夫氏はどうなんだろう?
宮本ツネが掲げる「JFA理事女性40%義務化」なんて狂気の内情とは…
0190U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:23:48.23ID:dpQ1pcrm0
東京に核でも落とされたらJリーグどころじゃないって分からないのかな・・・。
本当に平和ボケにも程がある・・・。
有事はつねに外にあると思ってるのかもな。
ほんの80年前日本都市部は焼け野原になったのに。
0191U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:27:57.88ID:EoiAAiMl0
川淵三郎イズム堅持派→レッドブル企業名反対
グローバル美名改革派→レッドブル参入歓迎
こういう構図が、Jリーグ関係者の判断ぶりにも強く疑われますな
0192U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:28:00.29ID:uGQU28OA0
空港利用が制限されたら選手の移動も出来ないんだし、その時点で終わり。
0193U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:32:46.06ID:uGQU28OA0
>>191
いやいや最初にタラレバ戦争話持ちこんだお前が言うなよ笑
0194U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:33:40.18ID:dpQ1pcrm0
いまやネット回線なんらかの方法で停止させられるだけでもいろいろ終わるだろうね・・・。
富士山噴火して関東一円火山灰に覆われるだけでもいろいろと停止に。
0195U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:38:46.95ID:EoiAAiMl0
>>190
自分は防衛産業にも携わっていたガチ保守ですよ

>>192
全国土が生き地獄に落ちているウクライナですら、サッカーという競技は国内リーグが再開されています
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
>ロシアとの戦争が継続中の2022年8月23日、シャフタール・ドネツクとメタリスト・ハルキウの試合を2022-23シーズンの開幕戦として、255日ぶりにウクライナでのサッカーリーグが開催された。
>ロシア軍の標的になるのを避けるため全試合が無観客開催となり、シェルターを確保したスタジアムでのみ開催される。
>そのためホーム・アンド・アウェー方式ではなく中立地開催となる。
>また、「空襲警報が鳴った場合はゲームを中断する」事が試合の開催要件として定められている。
>なお、南東部のマリウポリを拠点とする2チームは参加を断念している。

このスレのレッドブル歓迎派の実態とは実に浅学ですねw
0196U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:39:34.39ID:uGQU28OA0
情報統制されて中継出来なくなったらスポンサーも降りるし試合出来ないよな。
0197U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:40:07.47ID:LfB0bK2u0
>>169
つまり投資対象が日本に移りつつあるって意味なんだけど、それがわからないんだろうな。
デリスクとか聞いたことないのかな。もうグローバリゼーションは終わって冷戦期のような経済構造に戻りつつあり日本はその変化の受益国の一つになる。
逆に言うとグローバリストの最大のお気に入りだった中国の真隣にある日本はグローバル化時代において最大の負け組だった。
0198U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:50:14.27ID:EoiAAiMl0
>>196
上記の通りウクライナではリーグ戦やってますよ♪
日本でも死者2万人に達した東日本大震災でも早々に再開しました
「サッカーは世界共通言語」であるというのを判っているから、サッカーは戦争ゴトに特に頑強なのですよ

でもこのスレのレッドブル歓迎派は、一体そこを理解できているのかどうか?
0199U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:53:45.38ID:EoiAAiMl0
ニッポンのルールは、ニッポンのルールなのです
そこに誇りがあります
そこに覚悟があります

レッドブルの企業名参入にはぜったいに 大 反 対 です
0200U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:57:27.99ID:uGQU28OA0
ウクライナと日本を一緒にする馬鹿
戒厳令で空港が閉鎖されたら北海道やら九州沖縄への移動は不可になるのにアホだよな。
陸路だけで何とかなる国と一緒じゃないぞ
0201U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:00:36.42ID:SFUhSNeN0
こいつ防衛産業に携わってたってウソだろ
働いた妄想してるニートっぽい
ちゃんと働いた方がいいよ
0202U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:17:21.09ID:EoiAAiMl0
>>201
詳しく話したくない領域ではあるがウソじゃないぞ
ご先祖が沢山靖国神社に眠ってる家系だし

とにかくこのスレのレッドブル企業名参入歓迎をホザいている一派には、グロ−バルリベラル野郎の気配が漂う
竹中平蔵(慶應閥)思想の臭いがプンプン
少なくとも川淵三郎イズムは日本では非常に成功しているからこそ視聴率48%に達した
「それを捨てるなんてとんでもない」
野々村芳和!宮本ツネ!
俺たちを舐めるんじゃねえぞ!
0203U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:18:10.24ID:IFObNs8u0
岩田ドブウザい
0204U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:34:18.32ID:EoiAAiMl0
大宮地域にはリベラルが多そう。(浦和は保守が多そう)
だからレッドブル参入にも歓迎なのか?
全体益を棄損しても、自分たちだけヘラヘラ金満になれば良いって思想
川淵三郎100年構想イズムを、宮本ツネと野々村芳和は甘く見ているっぽい
30年掛けて積み上げてきた日本人からの信頼が、ブッ壊されるのはあっという間
0205U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:59:33.98ID:SFUhSNeN0
>>202
いや完全に妄想じゃん
レスが典型的なウソつきの発言に当てはまりすぎるんだが
0206U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:12:57.10ID:GH9Uw1s50
スレが伸びてると思ったらくだらない書き込みで埋まってただけか
日本がリスタートするタイミングのレッドブル参入、さすがだな
0207U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:44:04.47ID:EoiAAiMl0
>>205
うっさいな。大卒直後ながらちゃんとC3I(C4Iの前身)の運用マニュアルなどを書いてたよっ

こんな風にレッドブル企業名歓迎・川淵イズム棄損派どもがゴタゴタ言うてるから、
川崎が壮絶な大逆転負けを喰らっちまったじゃねえかっ
野々村芳和や宮本ツネなど秋春制移行派には、超ザマアミロ鉄槌だったが
流石にこの負け方は悲惨すぎだろ…
秋春制移行もひょっとして大逆転来るか?

とにかくレッドブルの企業名参入にはぜったいに 大 反 対
企業名最前面なぞ、ロクな事にはならない
守るべき理念を自ら破ったら、日本の観客は必ず冷える!
0209U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:01:19.77ID:TljiFEPV0
レッドブルは各国で買収後にクラブ名もユニフォームの色も変えてきたから日本でもそれが可能と考えてるかもな
0210U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:01:33.36ID:EoiAAiMl0
>>208
>とにかくレッドブルの企業名参入にはぜったいに 大 反 対
>企業名最前面なぞ、ロクな事にはならない
>守るべき理念を自ら破ったら、日本の観客は必ず冷える!
0211U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:05:12.35ID:95U8vxL90
内弁慶川崎は今年も健在だな
0212U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:52:59.85ID:uGQU28OA0
>>210
お前にとって話が合わないやつはみんな賛成派なんだな。盲目すぎて笑う。
0213U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:21:46.18ID:EoiAAiMl0
どう思うかは任せるが、30年来の年長サポほど川淵三郎イズムには感謝している
保守vsリベラルという構図分析に、あながち間違ってはいないように思う

まあ静岡人に任せても、県知事がリニア新幹線に猛反対してるように、国益にとってロクな事はないよ
間違いなく日本A代表のTV視聴率は低下傾向に向かっていく
0215U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:18:07.55ID:dpQ1pcrm0
>>201
三菱や川崎重工の期間工だったりしてなw
0216U-名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:35:36.91ID:GH9Uw1s50
Jリーグ前は部活の所属先表示
今後はスポンサー名

性格の違うものですな
0217U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:00:07.40ID:sceiGOWO0
企業名OKの野球がこれだけ日本で支持されてるのになw
0218U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:05:43.35ID:7LuAVs9q0
プロ野球は地域支援がなくても年間150試合もあって稼げちゃうからな。
サッカーも1クラブで100試合以上出来るかな?
0219U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:16:58.81ID:C6W37ihv0
サッカーと野球じゃプレー負荷が違い過ぎるから同じ頻度で開催できるわきゃない
0220U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:35:17.07ID:d18owamh0
プロ野球は企業名だから成功してるんじゃないよ。広島みたいに企業名じゃなくても成功するんだよね。
0221U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:55:09.55ID:2+9B9gs+0
>>217
あれだけ宣伝のド洪水を垂れ流しても、プロ野球単体ではサッカーには勝てない
野球人気が愛されて牽引してくれているのは、企業名無しの甲子園高校野球文化だ
もしくは日本代表の侍ジャパン戦だ
プロ野球はその構図に気がついて、できるだけできるだけ企業名を出さない・地域密着の方向性に舵を切っている
バスケのBリーグも暫時的に減らしていこうと懸命
なのに先進成功者たるサッカーが、川淵三郎さんの”譲れない一線”を自ら踏み越えていこうとは…言語道断!

女子サッカーがあれだけ壮絶な集客爆死したのは、「秋春制」と「企業名最前面」と「ジェンダー主張」にお茶の間が生理的嫌悪感を示したのが大きい
選手出身の野々村と宮本ツネは、人生中で女にモテすぎて価値観が増長しているんだろ
ホリエモンも同様だし、電通こそが増長独裁の最たる組織
基本的にクロアチア系のレッドブル社の焼き畑農業は日本民族の気性とは相性最悪
フランシスコ・ザビエル手法→天草の乱の歴史
あんなやり方を日本社会に持ち込んできたら、サッカー文化全体が総沈没してしまう
企業名参入にはぜったい 大 反 対
0222U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:59:34.80ID:SjeFN39F0
興行面では全く振るわないけどW杯では輝かしい成績を収めてるよな女子サッカー
0223U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 02:22:53.04ID:2+9B9gs+0
いや、女子サッカー界は超ヤバイだろ
WEリーグ平均観客数
https://kegenpress.com/weleague2022_2023-homegames-attendance/
2021-2022年:1560人
2022-2023年:1401人

NTTジャパンラグビーリーグワン平均観客数
https://leadrugby.com/archives/2670
2021-2022年:4,213人
2022-2023年:5,648人

明治安田Jリーグ平均観客数
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1001&yr=2023
2022年:14,328人
2023年:18,993人

高校サッカー選手権決勝戦観客数
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1081
2023年青森山田3-1近江高校:55,019人
2022年岡山学芸館3-1東山:50,868人

日本民族が如何に「秋春制」「企業名前面」を毛嫌いする体質なのかが、実に良く判る
NTTって、ラグビーでも女子サッカーでも「秋春制」「企業名前面」に固執して大赤字を喰らってたのかー
更に男子サッカーにまで「秋春制」「企業名前面」導入を固執してくると…汗
悪魔のような手法だな
草は生やさない
0224U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 06:49:58.48ID:78KTEEiT0
また日本民族がどうたらほざいてる糖質が暴れてるのか
お前がどう喚こうが秋春制はもう変わらんぞ
0225U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:46:57.34ID:q8dM2tid0
>>223
高校サッカーも普通に平均にしとけよ
悪い数字じゃないんだし
0226U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 09:18:52.22ID:8cPUF3IE0
高校サッカーが急に個別の数字になっててギャグかよ
0227U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 09:20:44.17ID:8cPUF3IE0
高校も私学は会社みたいなもんだし
0228U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:05:59.46ID:2+9B9gs+0
手頃なソースを見つけたので一式まとめ

プロ野球平均観客数 ※ただしサバ読みありっ
2023年:セリーグ32,913人、パリーグ26,515人
2022年:セリーグ24,558人、パリーグ28,222人

明治安田Jリーグ平均観客数
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1001&yr=2023
2023年:18,993人
2022年:14,328人

JリーグYBCルヴァンカップ平均観客数
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1011&yr=2023
2023年:9,279人
2022年:6,286人

高校サッカー選手権平均観客数(全47試合)
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1081
2023年:7,636人
2022年:7,385人

明治安田生命J2リーグ平均観客数
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1002&yr=2023
2023年:6,904人
2022年:5,019人

NTTジャパンラグビーリーグワン平均観客数
https://leadrugby.com/archives/2670
2022-2023年:5,648人
2021-2022年:4,213人

天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権平均観客数
2023年:3,958人
2022年:2,694人

明治安田生命J3リーグ平均観客数
2023年:3,003人
2022年:2,722人

WEリーグ平均観客数
https://kegenpress.com/weleague2022_2023-homegames-attendance/
2022-2023年:1,401人
2021-2022年:1,560人
0229U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:25:30.64ID:2+9B9gs+0
「秋春制」「企業名前面」を押し出して生理的に日本国民に嫌われてしまった
ラグビーリーグワン=5,648人
WEリーグ=1,401人
の数字は本っ当に酷い
損益分岐点はそれぞれ15,000人、5,000人。大論外
これは必ず今年、深刻な経営責任問題に至る

その両方のスポーツ興行にドップリ資金を突っ込んできたのが、NTTやパナソニック社などの”慶應閥”関係者たち
その頂点は、”慶應閥の総帥”電通の高橋治之・受託収賄罪容疑者
日本国民が御存じの通り、東京オリンピック総予算=【3000億円→1兆6989億円】!
この闇壺たる受託収賄罪裁判は、今年佳境を迎える

今回のレッドブル企業名参入論議は、彼ら”慶應閥”の断末魔だと見ている
0230U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 11:39:09.33ID:aiXBMewf0
企業名OKになったとして、既存クラブだとどこが入れてきそうかね?
0231U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 11:55:43.60ID:2+9B9gs+0
>>230
パナソニックガンバ大阪。
メルカリアントラーズも口にはしてたけどあまり本腰ではない
あと東京系5チームか
新宿、町田、F東京、東京V、南葛?
まだあまり水の上には出てきていない
林義規JFA副会長の動きも気になる
0232U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:45:24.65ID:8cPUF3IE0
会社名義だけだと実業団リーグのイメージもあるけど地名とセットにすれば無問題だね
0233U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:06:18.27ID:gluGu6hH0
RB大宮アルディージャならジェフユナイテッド千葉のように問題ないか
0234U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:27:39.92ID:Man/4qVc0
ヴェルディが目の敵にされたのは読売「日本」サッカークラブを名乗ろうとしたってのもあるんだよね確か
0235U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:34:22.31ID:SjeFN39F0
チーム正式名が「F.C.ニッポン」だった時期もありました
0236U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:40:01.81ID:7LuAVs9q0
それはチーム名じゃなくて運営会社の名前だよね
0238U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:50:31.62ID:s6WxA5C90
巨人も元々は日本を代表してMLB選抜と試合するために作ったチームだからな
読売的な発想だとそうなる
0239U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:57:30.68ID:WYe/I81W0
日本を代表していたチームを凋落させて、お前ら捨てたホームダウンに新しく出来たチームがJリーグを席巻するとか、ギャグですか?
0240U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:00:55.94ID:1t/Tperx0
>>228
プロ野球ってまだサバ読みやってるんか?!
0242U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:20:54.68ID:sceiGOWO0
・ライザップ湘南
なんの違和感も無い。

・メルカリ鹿島
悪くない

・レッドブル大宮
普通にカッコいい

・ジャパネット長崎
しっくりくるね

・ポカリスウェット徳島
ちょっと長いかな

・ZOZOTOWN宮崎
こっちのほうがよほど良い
0243U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:37:16.50ID:MvxvsjRP0
>>238
あの時も反対してるやつ多かったよな
ニュースでもやってた
0244U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:39:10.81ID:kl/PNueX0
リーグの強さは大胆な迫力を全面に押し出すと負ける。初期はあった。
0245U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:45:20.91ID:8cPUF3IE0
アルファタウリの呼称がRBになったようだ

RB大宮アルディージャもありえるな
0246U-名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:58:08.56ID:RZe3i0mF0
ザスパ草津→ザスパクサツ群馬
京都パープルサンガ→京都サンガFC
名古屋グランパスエイト→名古屋グランパス
ジェフユナイテッド市原→ジェフユナイテッド千葉
ベルマーレ平塚→湘南ベルマーレ
横浜マリノス→横浜Fマリノス
名称が変わったクラブ意外と多かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況