まず、濱崎コメントへ
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=33740/
去年のシーズン戦略敗因とは、”聖域安永””聖域小原”など、選手への好き嫌いがハッキリして嫌いな選手は干すところに
成績以上に、監督支持率の低下に繋がっていったと思う
今年も”聖域落合”への予兆が見えるが、所詮はシュート数3本に終わった
”聖域化”で試合結果が良好なら、サポーターは全く構わない
古今東西、そういうチーム作りはヤマほどある
ただ「J1昇格」を果たす為の、スーパー外国人抜きのこのチームの事情で
”聖域武田英寿”以上の資質が、”聖域落合”にあるのかどうか?
自分の目には正直疑問
去年の繰り返しは止めて欲しいというのが切実な本音
近代サッカーのコツは、ダブルボランチの練度がありとあらゆる戦術の一丁目
長尾の先発を見ても、濱崎監督の愛知流はそこを軽視している気がする

濱崎コメントの要約は「これからもチーム作りのやり方は変えない」だと思うけど
シュート3本試合ですぜ?
例年に比しても、あまり戦術評価できるいばフェスでは無かったなあというのが、古参サポたる自分の実感です。。