それ以上に、本日の水戸ホーリーホックTOPvs明秀日立戦だっ!
>>46より
>まさに「粘れ!」の水戸魂!西村さんっ!
>これ、無茶苦茶重要な試合じゃね?
>日立市民の芝はボコボコだけど、アツマーレは良芝!
>㊳MF齋藤俊輔05/173cm(横鞠Jrユース-桐光学園)サイトウ シュンスケ
>QDF尾野優日05/178cm(横鞠Jrユース-日大藤沢高)オノ ユウヒ
>この2名は、インターハイで明秀日立に勝てずに泣きました。フルタイム観ました
>本人たちにとっては、事前情報を知りに知り尽くした超因縁の再試合です
>ある意味、東邦チタニウム戦より日本サッカー界における重要度の格はずっと上だと思います
>明秀は当然新チームの二年生だと思いますが、想い出出場で受験免除の3年生組も一部出る可能性があるのでしょうか?
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?382665-382665-fl
>JX金属様が作られたグッズもバラ撒いてしまえば良い?
>水戸TOPチーム9-0水戸ユース(25分×3本)
>水戸TOPチーム ?-? 明秀日立2年生(45分×3本)
>このスコア次第で露骨に今年のIFAリーグの力量差が判ります
>瓢箪から駒で、高校サッカー界のモノサシを測るには格好の重要機会になっちゃった・汗
>明秀日立の”猛獣サッカー”が乳酸溜まった今の時期のプロ選手にどこまで通用するのか?
>こういう茨城サッカー界の創造的企画力とは、本当に魅力的で面白いです!

>>57より
>今年は34名体制に、まだ増えるかもしれない
>船越U20日本代表と、大岩U-24日本代表の活動には全面協力するのだろう
>これだけ豊穣な選手層を揃えた以上、監督者の采配と力量如何で戦力は活きもするし、腐りもする
>明秀の”猛獣サッカー”は強いぞ。去年の高体連は史上最強世代だった
>2年世代はほとんど知らないが、水戸ユースなんかとは全く別モノのチームだと思った方が良い
>明秀日立戦は重要。断じて舐めて掛かれる試合ではない

必ず見せろ!「水戸のサッカー」!濱崎監督の資質を見極めます!