X



トップページ国内サッカー
1002コメント316KB

DAZN(ダ・ゾーン)Part.100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005U-名無しさん (ワッチョイ 5f96-ipwt)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:44:50.75ID:aooZ39S80
0010U-名無しさん (ワッチョイW 7fbc-zyCB)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:04:25.17ID:IOKd+sv90
>>6
今回の価格改定だがNFLオンリーの人はノーダメージやで
GAMEPASSの料金しか払ってないで
0011U-名無しさん (ワッチョイW 7f8c-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:41:35.65ID:nycqaoJU0
YouTuberがDAZN解約配信してて草
なかなか解約できなくて最終的にはブチギレ、コメント欄もDAZNの悪口だらけになってたな
コメント欄でDAZN解約RTAやれって言われてたのはちょっとだけ面白かった
0013U-名無しさん (ワッチョイW ffff-Xcda)
垢版 |
2024/01/12(金) 14:07:02.17ID:Qk+eGPJZ0
DMMのダ・ゾーンで解約なんかめんどくさいとこある?

今日の夜、契約→解約する予定なんだが、ちなウェブサイトで登録してクレカ払いにする
0014U-名無しさん (スッップ Sd9f-r4ao)
垢版 |
2024/01/12(金) 14:13:27.71ID:azHqCEkRd
DAZNと入力する時、自動変換でダ・ゾーンて出るのなんでだろうな?ここにもダ・ゾーンて書くやついるけど
正式名称はダゾーンだと思うのだが
0015U-名無しさん (ワッチョイW 5f52-qH44)
垢版 |
2024/01/12(金) 15:00:29.29ID:924zdtUo0
年間パスって何年分登録できるんだろうか?
調べたらJリーグとdaznって2044まで契約してたから、
今買って先払いしとくのが一番な気がしてる
0019U-名無しさん (ワッチョイ 5f7b-ipwt)
垢版 |
2024/01/12(金) 15:44:00.75ID:aooZ39S80
>>13
すぐに簡単に解約できたよ
日付が13日になってから契約しようとすると
たぶん混み合って13日午前1時の開幕戦が視聴できなくなるかもしれないので
12日中に契約と解約したほうが良いと思う
もちろん2月11日の決勝戦まで視聴できるから
0020U-名無しさん (アウアウウー Saa3-2jrh)
垢版 |
2024/01/12(金) 15:49:28.21ID:rHEp+333a
「幅広い視聴のニーズに応えるために、
1つのDAZNアカウントでの同時視聴可能数が、
1ロケーションで最大2つまでとなり」

昨日のリリース今気づいたのだが…
これって、現行から変更されてるよね?
子供との共有ができなくなるな
0023U-名無しさん (ワッチョイW ff7d-sbHJ)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:00:10.01ID:OCLtjbUG0
>>16
DAZN自体は試合映像を作ってない配信してるだけ
0024U-名無しさん (ワッチョイ 7f7a-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:15:20.26ID:N7xY3UI10
またもや値上げとかしんでも契約してやんねえ糞が
4000円超えとか馬鹿かよ
0025U-名無しさん (ワッチョイW ffc3-Xhr5)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:30:43.71ID:0/JwenjB0
今回の値上げは円安対応だろ
0026U-名無しさん (ワッチョイW ff7d-sbHJ)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:04:22.30ID:OCLtjbUG0
まあもうDAZNに使う金で地元のクラブを月2回観に行った方が日本サッカーの為かな
DAZNは視聴者がゼロになっても契約した最低限の金はJに払わないとダメだから
DAZNの視聴者が仮にいなくなってもコッチが心配する話じゃないしこの価格じゃもう仕方ない
むしろそっちのが撤退も早まるかも知れん
0029U-名無しさん (スップ Sd1f-aTXN)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:15.32ID:1ayxBeHad
簡単に解約出来るドコモダゾンはここでも勝ち組
0030U-名無しさん (スップ Sd1f-aTXN)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:08:24.22ID:1ayxBeHad
auダゾーンとかsoftbankダゾーンとかなんで出てこないの。
DAZNでプロ野球の新プラン「DAZN BASEBALL」2月から
0032U-名無しさん (ワッチョイ ffeb-QfGl)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:16:56.32ID:rikrCGIh0
DAZNの値上げにうんざりなのは確かだが
結局年200億もらってもJリーグの価値が50億時代と比べて上がった実感ないのが大問題すぎる
7年8年経ってるのに身近にJリーグファン増えたか?
0035U-名無しさん (ワッチョイW dfca-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:28:39.55ID:O+5VMWuH0
ドコモユーザーも1750円らしいが、2千いくらかになると思うから覚悟した方が良いよ
0037U-名無しさん (ワッチョイW ffff-Xcda)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:49:49.55ID:Qk+eGPJZ0
準備万端や
ダゾンって最高画質で1080Pの30fps?
24fps?
なんか地上波とかのテレビ放送よりフレームレート少ない気がする
こんなもんか

ちなみに
ダゾンって鯖落ちとかしない?
ちゃんと最後まで止まらず見れるんかな

https://i.imgur.com/culEQbi.jpg
0040U-名無しさん (ワッチョイW ffed-VQfG)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:22:39.36ID:UIVw3tB+0
>>32
DAZNマネーという言葉もあったな。遠い昔。
0043U-名無しさん (ワッチョイ 7f65-dvWY)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:29:22.15ID:dJBwAL1e0
プレビューショーとかフットボールフリークスも
なくなるしな。
俺1925円のドコモ民だが3000円ぐらいに
なったら考えちゃうな。
jリーグみたいだけだから月4試合あるかないかだし、
俺の地方だとホームは地域fmでラジオ中継(無料)あるしな。
0047U-名無しさん (スップ Sd1f-aTXN)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:57:54.28ID:1ayxBeHad
NHK地上波全国放送を月1回でもやれば今よりも多くの人の目にとまりその中からファンになる人も出てくる!
民放では放送されない地域もあるしBSも視聴環境にない人いるからダメだ。
NHK全国放送が老若男女視聴出来て最強。
アジアカップもNHK全国地上波放送が良かった。
民放では放送されない地域が有る。
0048U-名無しさん (アウアウウー Saa3-GboG)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:14.44ID:tdQkcie0a
>>43
どっちもアクセスが少ないんだろう
結局それ

U-NEXTでリーガーの特番番組毎週やるって息巻いてた
倉敷と小澤も音沙汰なしだろ?
結局U-NEXTでもアクセス足らないってことだろうしな
0049U-名無しさん (アウアウウー Saa3-GboG)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:02:28.10ID:tdQkcie0a
>>45
ホストクラブだって指名少なければ消えるし
アクセス数が全てなんだよ。
放送媒体はガチで需要を間違えた可能性が高い
特番や特集はみんな興味がないことを把握できなかった可能性が

DAZNばかり言われるけど
他の配信は特集特番ほぼないしな
0052U-名無しさん (スップ Sd1f-aTXN)
垢版 |
2024/01/13(土) 06:20:55.59ID:TsoS//nMd
テレビのスポーツニュースみたいに5〜6分くらい毎節Jリーグニュース配信あれば良いのになぜ無いの?
0054U-名無しさん (ワッチョイW 7ff8-ODQj)
垢版 |
2024/01/13(土) 09:17:16.50ID:0SLeuS+P0
とうとうルヴァンカップや天皇杯も見れてたスカパー時代より高くなってしまったな
0055U-名無しさん (ワッチョイW 5f8f-Xhr5)
垢版 |
2024/01/13(土) 10:19:32.18ID:FSh5gA5/0
野球専用プランでもカープ戦は見れないんだから
それを逆手に取って野球専用プランでサンフレの試合だけ特例で配信すれば良いのに
カープから客奪えたらDAZNも得するのに
0056U-名無しさん (ワッチョイ dfda-Qq59)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:26:17.90ID:39WW8Inp0
>>52
DAZNの怠慢
自分たちが盛り上げないくせに加入者増えないとか言ってる
0057U-名無しさん (ワッチョイW ffed-VQfG)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:26:19.67ID:ywGCgItF0
>>51
DAZNの収入がJリーグの収入だから異を唱えるわけもなく。

もっとも近年の大幅値上げで解約者はどんどん増えてる。DAZNも長い付き合いをするつもりは無いのかもな。
0059U-名無しさん (ワッチョイ 5f0b-yk8x)
垢版 |
2024/01/13(土) 14:47:03.30ID:QnsjjQiH0
DAZN高いのうざ
アウェイの試合だけHUBに出向いて見た方が安いて
0062U-名無しさん (アウアウウー Saa3-Xhr5)
垢版 |
2024/01/13(土) 17:22:16.33ID:G1HYR829a
NHK総合のJ中継って異様に視聴率が下がるからな
普段NHK総合をつけっぱなしにしてるような高齢者でさえチャンネルを変えてるとしか思えないレベルで

それでも効果はあるんだろうけど
0064U-名無しさん (ワッチョイ 5fda-Qq59)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:12:34.02ID:1kQtajPb0
仮に高額でもいい
その金がJリーグだけに行くならな
他のスポーツに行くから文句出るんだよ
0067U-名無しさん (アウアウウー Saa3-GboG)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:17:16.07ID:/82b/GLga
世界的にも2時間は長く飽きるからと
議論されまくってるからな
実際かなり飽きてる

全チームやってることが世界のどんな強豪も同じでつまらん
特色をだすのが難しいのはあるけどさ
0068U-名無しさん (スッップ Sd9f-NF1f)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:19:17.98ID:r1xL92Rad
天皇杯の時も明らかに視聴者から避けられてたからな
前後の番組の方が視聴率高いし
何でみんなサッカー見ないんだ
0069U-名無しさん (アウアウウー Saa3-GboG)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:28:18.41ID:QWNFAPrLa
正直飽きた。これじゃね?
最強のインテル時代
無双のメッシ時代
ネタ感満載だった、リバボトーレス師匠

国内でも、ワシントン無双とか
もはや記憶にないけど、名波システム

だんだんと世界のトレンドが全部同じ戦術になってマジで飽きてきた。
同じ戦術と戦略を延々と見てたら飽きるよ

特に飽きが加速してきたのがVARからだな
マジでくだんねぇ。確かに正確なんだろうけど?
ゴールした時の爆発感がなく、盛り上がりに欠けたりさ
一分ぐらいプレイしてからPKになったり、オフサイドで取り消しになったり、これは最近はないか。

ライブ感がまるでない
その割に悪質なファールはかなり見逃してたり
VARが始まってからほんとつまらないよ
0070U-名無しさん (ワッチョイW 5f2e-Xhr5)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:34:19.73ID:IvDN+9oP0
世界的にトップ選手の若年化が進んだ結果なんとなくガキの遊びみたいな雰囲気が出たせいじゃないかな
トップ選手の年齢層は28~30くらいの方が風格もあっていいと思う
20のクソガキが活躍してたって思い入れがあるわけでも無いし心底どうでもいいもんな
0073U-名無しさん (ワッチョイW 7fef-ODQj)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:39:43.60ID:0SLeuS+P0
アディショナルタイム10分とかは勘弁してほしいわ。それとオフサイド・ディレィも萎えるわー。
0076U-名無しさん (ワッチョイ ff44-j89w)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:16:19.24ID:zJOKHyTX0
あれだけ四六時中報道されてる野球ですら巨人戦ナイターの視聴率5%だったり野球離れで子供の競技人口激減したりしてるからな
メディアに無視されてる割にはサッカーはようやっとる
0084U-名無しさん (アウアウウー Saa3-Xhr5)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:46:49.48ID:AdswsuCxa
野球は無料BSでしょっちゅうやってるからな
放映権ビジネスがうまいんだろうけど

Jは見せたいのか見せたくないのかハッキリしない
0085U-名無しさん (ワッチョイW 5f2e-Xhr5)
垢版 |
2024/01/13(土) 22:47:35.59ID:IvDN+9oP0
野球は視聴率カスでもホーム試合70試合くらいあるから商売になるし
バスケは大して人気無いけど1チーム5人で芝生の手入れも要らないからコストが少ない
サッカーは色々と非効率だから放映権料を多く取るしか道が無い…
0091U-名無しさん (スッップ Sd9f-Ui3Y)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:04:42.29ID:qFWDqAZyd
ヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガーヤキウガー

30年間のJリーグの答えがこれですかw
0093U-名無しさん (ワッチョイW 5f8d-aTXN)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:10:57.16ID:+mfboBl40
>>73
激しく賛成する。
0095U-名無しさん (ワッチョイW dfcb-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:27:17.45ID:4vm7iaQv0
VARを導入して判定精度100%になるならいいのだが
感覚的にはせいぜい60%→80%になる程度
そもそもサッカー、というかスポーツには
どっちとも取れる場面はいくらでもあり
そこは審判の裁量に任せることでゲームが成立している過剰な正しさを求めてスピード感や臨場感を失っては本末転倒

放映権云々との関係で言うと
以前はNHKBSで中継された試合はほとんど21時までに終っていたが
最近は時間オーバーで最後の方が糞画質のサブチャン送りになることがザラ
たまたま見てたMXの瓦斯と広島の試合なんか
サブチャンすらなく試合途中で放送終了しやがった
気づいてないだけで、ローカル局の中継で同じケースは結構あったはず
サッカーは野球と違って地上波でも放送時間を気にしなくていいというメリットが失われている
これら全部VARのせい
0096U-名無しさん (ワッチョイW ff41-Xhr5)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:28:42.08ID:80myIP6r0
>>94
野球もJと同じタイミングでスカパーと決別してDAZNに行けば成功したかもな
ただ野球のスカパーは単にとりまとめしてるだけで実際は各ケーブルテレビ局(JスポーツとかスカイAとか)との契約だから色々しがらみもあるし無理だったんだろうな
0097U-名無しさん (ワッチョイW dfcb-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:44:41.74ID:4vm7iaQv0
DAZN視聴数ランキングを見る限り
NPB目当ての視聴者はJリーグ目当ての視聴者より少ないが
放映権料も安いので赤字額もJリーグより小さい
そんな感じだろ

CS放送や他の配信を全部切ってDAZN独占なんてことは野球は絶対やらないよ
そんなことをするメリットがないもん
0099U-名無しさん (ワッチョイW 826e-V+DD)
垢版 |
2024/01/14(日) 07:55:25.30ID:8RB326DB0
>>76
今野球ファンで地上波で見てる人はほとんどいないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況