【Aゾーン千葉会場】最注目は岡山学芸館vs尚志 市立船橋、帝京長岡なども同居
https://koko-soccer.com/column/81-2023cs/1166-2023cs1201
(名古屋🌾1-1PK6-5岡山学芸館)vs(市立船橋4-1星稜高)

【Bゾーン埼玉会場】歴代でも屈指の激戦区 プレミア勢が5チームも揃う
https://koko-soccer.com/column/81-2023cs/1167-2023cs1203
(青森山田7-0広島国際学院🌾)vs(昌平2-2PK5-4大津)

【Cゾーン神奈川会場】実力校が多数 実力伯仲のビッグマッチがズラリ
https://koko-soccer.com/column/81-2023cs/1168-2023cs1205
(神村学園2-1神戸弘陵)vs(近江1-1PK4-2明秀日立🌾)

【Dゾーン東京会場】好チーム揃うも本命不在の様相 注目カードは富山第一vs京都橘
https://koko-soccer.com/column/81-2023cs/1169-2023cs1206
(堀越🌾1-0明桜🌾)vs(佐賀東5-1富山第一)

今日の高校選手権”運命”の8試合
日本列島は、精神的に困憊しすぎ…
主に神村学園2-1神戸弘陵戦と、名古屋🌾1-1PK6-5岡山学芸館のPK戦を見ていたけど
明秀日立vs神村学園を見たかったナという念が切々と…
胃袋の中がグルングルンしながら、でも羨ましかった
そして名古屋の劇的すぎるPK戦と、名古屋監督さんの能登震災コメント
自分は(ハンドボール授業の)GK出身なのでPK戦は胸に痛かった
感情が多すぎて抑え切れない

今年の高校選手権、レベルが無茶苦茶に上がった
プロの試合より、欧州リーグの試合より、もはや戦術レベルが高い側面がある
(一部ではココロが折れた試合もあるけど)
明秀日立の応援部隊、バスの台数はどうだったか。もうちょっと盛り上げたかった

応援していた草莽組は、名古屋と堀越が残った
得能と武田英寿にはオメ
ちょっと自分の今の感情は収まり切れない
ただ被災された皆様にも向けて
(春秋制の)日本のサッカー文化って、心の底から素晴らしい
今日の日本列島に元気と勇気をくれた、16チームの高校生の選手皆様
本当にありがとうございました!