>>692 >>717のつづき
「MIZUNO CHAMPIONSHIP U-16」0-2から大逆転!「気持ちの強い」「負けてても下向かん」世代の鹿島学園が東福岡を破り、決勝進出!
https://web.gekisaka.jp/news/youth/detail/?398064-398064-fl

後半31分まで(40分ハーフ)0-2で、ラスト10分間で3発大逆転かー
1年生だけど茨城勢のスタミナは県全域で凄い
ジーコさんの「献身・誠実・尊重」が染み渡っているから、女遊び癖も静かにしっぽり真面目に進める
どっかの県みたいに多人数と享楽に走るような風土ではない
この辺の文化が、近年のJFA流「サッカーを楽しむ」ゼロトレランス宣言が急速に劣化が進んできた処との差だと思ってる

鹿島学園も復調気味なのに、無名の霞ヶ浦に負けた群雄割拠の茨城県予選
地方無名校が走力スタミナを激しく追い込んでる
見るだけで体格がガチムチで容赦なく腰をブツけて守備してくる県は強い
コロナ禍の中で草莽組がどんどん強くなってきたのが肌身に染みて判る
そういう県と、そうじゃない県
今回の高校選手権とは、県全体の育成流の色分けが、結果としてハッキリ見えてくると思ってる