X



野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い Part2

0001U-名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 02:36:56.63ID:rVZSSfDa0
結局実際には、日本サッカー文化を足腰からどんどんブチ壊しに来ているから

スカパーJリーグラボの頃から魅力的な弁舌だが、サポーター意見のアンケートすら取らず、
現在WEリーグの集客大惨状や、30年前JSLが日本民族のお正月区切り文化からつくづく嫌われていた秋春制移行に連日驀進して
選手ファーストの美名の裏で平日開催爆増させて、観客応援減・レベル低下・熱気冷却・体調劣化で地獄必至
なのにJ1リーグ=20チーム化では、日本代表選手のコンンディションは狂気の沙汰
海外移籍ルール整備は棚上げして、国内有望人材がゼロ円移籍して、Jリーグの魅力はどんどんやせ細る
デカい口を利いたJリーグの海外放映権交渉はどうした?

DAZN分配金の傾斜化で、秋春制賛同のJ1だけ厚遇して、ウザったいJ2以下を早めに経営地獄に落としたいのか
FCしまね神楽を見殺しして、チーム解散放置の実績を創って、更にJ3のDAZN放映終了で決定的トドメ
Jリーグ100年構想の地域リーグ勢の若き夢は、Jリーグの60チーム格差固定化社会で早くも終焉
陸上競技場だらけの日本サッカー界には、他国と違って基礎インフラからまだ全然整っていないのに
各地サッカー専用スタジアム建設の機運に、Jリーグ機構は妙にサポート活動及び腰
まだ海外競争に打って出る選手給料重視フェーズには20年は早い。いやもっと
ABC契約に改訂は必要だが構造的熟慮が要る
今もっとも瀕死で強靭化させるべきはJチーム経営側

19〜22才世代の経験値不足問題が深刻なのに、メンドくさいエリートリーグは廃止してしまって、
更にルヴァン杯のJ1〜J3トーナメント化で経験試合数減
大学サッカーが実力急伸しているのに、理不尽な出自給与格差は拡大の一途
アマチュアチームとのTRMも各地減少傾向で歴代最悪の育成環境
そのくせ年代別代表にはヒョロっ子ユース上がりを政治ゴリ押しして、雑草高体連組みは不当差別でウンザリ
17才くらいの選手がJ1出場に増えて欲しいと言いながら、J1は外国人枠撤廃でコミュ強者のベテランのさばらせる育成軽視風潮
秋春制反対なアマチュア勢力には、先手打っての報復戦略
これが「Jな夜会」の暗き裏成果

次期JFA会長選挙は無投票シナリオではなく、民意を問うて堂々論戦して欲しいのがサッカー好きの悲願だったが裏切り!
このままで利権が儲かるのは超高給な外国選手代理人たちと、観れて満足な海外サッカー厨だけ
サポーター発言権不在は、プロ野球に効率良く人気集約させて儲けたい電通に言いなりなのがスケスケ
あらゆる元凶たる元イスラエル国防軍人:DAZNシャイセゲブCEOの文化介入癖には断固NO!
インファンティノFIFA会長にとってATM扱い日本人は、しばらくは安売りせずに距離を取るべき
宮本ツネのカッコ付けに、女性理事40%枠お花畑なんて、多くの過去例からどうせロクな事にはならない
日本のサッカー文化って、キャプテン翼の爽やかさみたいに、常に陽性で実力に公正公平であるべき
そうじゃなくサポーター軽視な野々村芳和チェアマンの口先ペラペラ姿勢は、信 じ ら れ な い

初代スレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/
0099U-名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:04:09.20ID:ok1Jwk8q0
これからの1000日間!
「チームがバラバラ」!
日本サッカー界が、」JPFA選手側と、ゼニカネを出している日本国民側で、どんどん”構造分断”していく未来が見えてきて最悪です!
野々村の態度ぶりでは光が全く見えません!
「58クラブ売り上げ合計1375億円」を2倍に増やすとおっしゃいましたけど、逆にWEリーグみたいに激減したらどう”慶應閥”の責任を取るんですか!
これが日本国民の血税を、東京オリンピック総予算=【3000億円→1兆6989億円】に膨張させやがった”慶應閥”
鈴木徳昭Jリーグチェアマン室特命担当オフィサーの手法ですか!

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/135
2020年東京五輪招致委員会・戦略広報部長鈴木徳昭さん(50)2012年11月16日 (聞き手・久保武司)
https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20121116/spo1211160712003-n1.htm
>──開催には巨額の費用がかかるが
>「競技施設建設費は3000億円以上といわれますが、16年の招致活動で約4000億円の基金がある。
>チケットやスポンサー料など、1984年のロサンゼルス大会以来赤字の大会はない。
>経済効果は約3兆円、15万人の雇用も生まれるという数字もあります」

>■鈴木徳昭(すずき・とくあき) 
>1961年12月3日生まれ、50歳。
>慶大卒業後の84年に日産自動車に入社。93年10月まで同社サッカー部の運営強化担当。
>語学力を生かし、2008年12月まで日本サッカー協会に在籍し、オフトジャパンの通訳として「ドーハの悲劇」を体験した。
>その後、国際サッカー連盟(FIFA)に出向し02年W杯招致委員会で日韓W杯開催に尽力。
>06年からはアジアサッカー連盟(AFC)に出向し、ことし4月に現職に就任した。
0100U-名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 10:15:19.29ID:4mtkNvjZ0
そしてDAZNと宮本ツネが命運を賭けていた女子サッカー界に
WEリーグ・高田春奈チェアがJリーグのシーズン移行言及「私たちにとっては恩恵になる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a991774f7a00d2a5b77ca3b9a5111bce27eeae
>Jリーグの特任理事でもある高田チェアは「日本のサッカーが世界に追いついていくために必要なこととして検討してきたこと」とJリーグのシーズン移行を評した上で、
>「WEリーグは秋春制で、ある意味、Jリーグよりも世界と近いコミュニティーの中で、シーズンを合わせてやっている。
>結果として選手の海外移籍がしやすいことなどを示せている。
>(Jリーグの移行は)私たちにとっては恩恵になる」と説明。
>恩恵の理由として、スタジアムの整備などを挙げ、「Jリーグともっとコミュニケーションをとってやっていきたい」とした。
>また、冬季の中断期間明けに世間のリーグに対する関心が低くなる課題があるとし、「改善していく策を練っている」と話した。

なんと”秋春制移行の呪い”が大直激!
@*******
ダイハツの件が女子サッカー界に与える影響が大きそうで、思わず呟いてしまうなど。
ダイハツは今季のWEリーグ唯一のゴールドパートナーであり、なでしこリーグでは21年からオフィシャルパートナーでした
(なおどちらも既に表記消えてます)。
また高校女子サッカーの多くの大会で協賛企業になっていました

さあーって!「秋春制度を採用してしまった女子サッカーのゼニカネ責任問題」!
なぜ米女子サッカーの試合は必ずナイターなのか? INAC神戸・安本卓史社長が語るWEリーグの集客難と秋春制
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb033916d2935254521d2e0d5141a5d8975f45
>――どんなことが集客面のハードルになっているのでしょうか。
>安本:中断期間の長さが影響しています。
>今は10月開幕で、1月に皇后杯、2月にリーグが中断して3月に再開して6月にシーズン閉幕という流れですが、12月、1月は寒いのでなかなかお客さんが見にきてくれません。
>その意味でも、秋春制には反対しています。

これ、ダイハツまで撤退してしまったらDAZNは洒落にならないでしょう
J3リーグの配信を終わらせやがったシャイセゲブCEOと宮本ツネに、酔狂な新スポンサー筋は見つかるの?
自業自得の 大 論 外 だ! 心底から ザ マ ア ミ ロ ー !

>>89より
>これから永遠に日本ネット界で、田嶋幸三院政JFAサゲがフルパワー稼働を始める
>DAZNの契約者離反にも繋がる
>totoアンチにも向かう
>あらゆる地獄の窯が開く
>どうするんだろうね。無理だろ
>野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況