野々村チェアマン「“ABC契約”の変更を目指す」 今季は契約制度と選手育成の改革を目指すことを説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7a33a0e1efa76936e0c91de7388b73f3367aa4
>『2つの改革』。1つ目は「契約制度」
>「当時と比べると、海外への移籍が盛んになり、環境も変化になる。
>Jが選手に選ばれ続けるために、契約制度を見直すことに着手したい」
>2つ目は「選手育成」について。
>「助成金制度を新設したい」
>「これまで各クラブの育成の水準を上げようという全体での取り組みが多かったが、リーグ費用でクラブ独自のものにも対応していきたい」
>「テレビ露出のさらなる増加」
>「公式戦全試合を再生可能エネルギーで開催すること」などを目指す

とりあえず刻んできたコメント!
>自分は常に経営破綻の危機に20年以上瀕してきた貧乏球団サポですので、ABC契約の変更はチーム存亡の危機に直結する大問題です
>現状の歪みは認めますが、日本のJリーグは経営格差が非常に大きい
>「そんな弱小チーム、潰せ潰せw」とネットでイキまいているのは知っていますが、当時者の身になってください!怒
>これは『文化』なのです。
>島根県でのFC神楽しまねのように、その地域から簡単にサッカーチームなんて20年単位で組織消滅してしまうのです
>ABC契約にはプラスとマイナス面があり語り尽くせませんが、とにかく村井満さん流「天日干し経営」で臨んで欲しいです
>”慶應閥”による密室独裁過程では「チームがバラバラ」に至るだけだと思います
>秋春制の一連で、既にそのウソだらけの口先には不信感が臨界まで溜まっていると覚悟してください
>二枚舌の吉田麻也JPFAの主張にも「子供たちに何を残すのか?」が欠けて全く不信です

ったく、野々村の口先が人間性としての信用を既に失ったとはこういうコトなのだ…
ありとあらゆる言動が ム カ ツ ク !