今スレでは諸事情の熟慮につき、殊更に”荒らし”の相手はしない~!

明日の磐田戦「勝利」に向けて、前スレからの引継ぎを幾つか抜粋ー
http://hissi.org/read.php/soccer/20231101/NEJ3U3BqNUIw.html(水)30件。より
>濱崎芳己74さんは、2009-2020年までナチョナルトレセン東海などJFA内に居た
>横内昭展67さんは、2000-2022年まで、JFAのコーチと広島コーチ(森保一監督時代)を行ったり来たりしてた
>森山佳郎67さんは、2002年から広島ユースを鍛え上げ、2013-現在までJFA内で若手を鍛え上げ続けている
>森山ゴリ監督+濱崎芳己コーチ体制が2年続いたのが2019U-17日本代表
>この辺の人脈は、手倉森誠67監督秋葉忠宏75コーチ時代のリオ五輪代表も含めて、永く深い
>横内磐田vs濱崎水戸戦は、ちょっとした師弟対決でもある
>このように濱崎さんの本業適材適所とは、元来U-17年代なんだよなあ
>だから自分は「濱崎さんは給料半減しても、個人的にはユースチームの監督さんに回って欲しい」派なんだが
>つかU-18日本代表の船越優蔵77監督には、日韓戦にショボく負けるなど文句がありまくり
>監督職には”プロ”の経験値がぜったいに必要(我々も今年痛哭した)

>先日の鹿島vs水戸での、奇妙な徹底情報隠蔽ぶり
>状況的に大岩監督が直接視察に来た線が、かなりアヤシイと俺は睨んでる。(松村優太が居た)
>更に土曜日の横内磐田vs濱崎水戸戦にも、大岩監督が連続直接視察に来る可能性すらあると思っている
>大岩監督と濱崎芳己さんは、東海トレセン経由でかなりの接点があると思う

>アウェイ磐田戦というチャレンジャー立場
>1試合くらい采配を樹森さんに任せても良いと思うんだけどなあ

>ハノーファー96 来水に関するご案内
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=31558/
>2023年7月から水戸ホーリーホックと業務提携をスタートしたドイツ・ブンデスリーグ2部所属のハノーファー96のスタッフが11月8日~12日の日程で来水することが決定しました

>「2023年J2残留」を果たして、10人千葉戦を1-1引き分けしておいて、本当に良かった。。