昨年J2で下位の甲府が天皇杯で優勝したが甲府がJ1でやれるなんて言ってるのは甲府サポにもいなかったよw
総体の結果を過剰に評価しすぎなのでは?プレミアのチームが選手権を勝ち上がれないと言ってるのに総体上位チームが選手権で結果を出せてないのには触れないんだな近年だと三冠山田くらいだし総体で結果出して選手権でもってチームは
明秀日立や日大藤沢が年間を通してプレミアレベルを維持出来るとは思わないけどね
真夏の短期決戦で試合時間もプレミアと前後半で20分短く選手権でも10分短い(準決からは20分)の上に前後半に数分の飲水休憩があるっていうレギュレーションだから勝てたって見方もあるんじゃないの?だから試合時間が伸びてる選手権では総体で結果出したチームが上にいけてない

プレミアのチームが選手権で上にいけないのは(行ってるチームもあるがw)引き分けPK戦があるのとそれ狙いをするチームが選手権ではあるがプレミアにはない
一番大きいのはプレミアの試合を見れる=スカウティングされる機会がプレミアチームには多いってのがある
県リーグとプレミアで試合映像を得る機会が違うのでも明らかだしプレミアとプリンスでもそこは差があるし
対戦決まってからならともかく相手が分からないのにわざわざよその都道府県リーグ見に行かないでしょw
プレミアなら中継映像が手に入りやすいしスカウティング機会の差も大きいんだよ

長文を長々書いたが総体で結果を出したからと過剰評価してるのはなんだかなあ…まあ選手権終わってからまた意見を聞いてみたいもんだ