>>539
現在の状況は2025~26年で順調っぽい
東関道水戸線の未開通区間、行政代執行で民有地を強制収用 全線開通向け工事本格化 2022年3月4日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163573
>東関東自動車道水戸線のうち未開通の潮来インターチェンジ(IC)−鉾田IC間で、茨城県収用委員会の裁決期限までに明け渡しのなかった民有地を強制収用する行政代執行が行われた
>二〇二五〜二六年度の全線開通を目指し工事が本格化する

>>540
カギを握るのは土浦駅周辺の地主説得だが、茨城地主は支持政党はどうであっても皇室好きが多いのよ
梶山弘志自民党幹事長代行は、茂木幹事長と仲が良くて、岸田政権の中でもキーマン
悠仁さまの交通の利便を考えたら、TX延伸に政府が本腰を入れる可能性はあると期待中
なんといっても茨城県民が前向きに元気になる♪