午前中の大豪雨からヒイヒイ帰還して雑感

昨日の濱崎さん、目の下にクマが出来ていたなあ
「東海トレセン流の攻撃サッカーの底の浅さの限界」というフレーズとか
「久保建英起用での各駅停車中盤出足負けたる名波ジャパンのデジャビューとエスナイデル戦術」だとか
「5人にも及ぶメンタル系コーチ陣の威力」だとか
「ハノーファーの冬ウインドウには垂涎すぎ」だとか
「碇明日麻や久保征一郎たちには強烈最高な指導回答書」だとか
「村田の対空戦の成長には涙」だとか
「みんなみんな成長おめでとう」だとか
いろんなフレーズがよぎっては真摯に深慮中…

これで順位表に大きく余裕が出来て、嬉しいし、
#水戸から世界へ、の扉も開いていきそう
なのにこの寡占感には「5ch水戸スレ問題」というワードも浮かんでしまう
サッカーって、人生ですな

昨日の山口戦とは、”想い”の詰まりまくった2023年屈指の重要試合でしたね
自分も涙脆くなった長月の上旬
今月はドイツvs日本代表戦など、日本列島には一杯スポーツ事があるけど、
春秋制度J2リーグの水戸ホーリーホックの試合こそが、一番俺の肌合いには感動的な日々です
巡り出逢えて、本当に運が良かったなあ
こんなに元気を一杯貰ったんだから、自分もイロイロ考えていかなきゃっ