昨日みたいな低いボール支配率で勝ったところで、その勝利が喜ばしいものが真剣に考える必要があるね
J2のレベルが低いことも影響しているかもしれないけれど、ラグビーのような戦術が通用するほどプロのサッカーは甘くない
残り11試合でも同じようなやり方を続けると、連敗が増える可能性が高いことはみんな薄々気づいているんじゃないか?
その連敗がクラブの評判やサポーターからの支持にどんな影響を及ぼすのか、真剣に考える時期に来ていると思う

何よりも、今の汚いプレースタイルがクラブのビジョンに合致していないことが一番の問題
この状況を改善させるためには一刻も早い監督解任が望ましいと思う

去年まで3年かけてポポ監督が築いてきたパスサッカーは町田のアイデンティティであり、その価値は疑いようのないものだと思う
これを捨て去るのではなく、新しいスタイルと調和させ、より強力なクラブへ進化させることができる監督を探すべきじゃないか?