さて。
このように素晴らしい若き若きホーリーホックが天皇杯山口戦に勝利した事で
7月の酷暑地獄の5連戦が確定して、松田隼風ハノーファー移籍に伴う左SB不足問題に戻る訳ですが!

○2-1勝ち6.3(土)アウェイ vs原崎大宮:⚽オウン、楠本
○1-0勝ち6.7(水)天皇杯Ksスタ vs中山元山口:⚽唐山
6.11(日)16:00Ksスタ vs小林慶千葉:福満隆貴92、椿直起00、大和田真史コーチ、永井俊太コーチ
6.17(土)18:00アウェイ vs柳下金沢:本岡誠也トレーナー87、奥田晃也94、ジェフェルソンバイアーノ95
6.24(土)18:00Ksスタ vs黒田町田:深津康太84、山口一真96、黒川淳史98、藤尾翔太01
7.1(土)19:00アウェイ vs木山岡山:木山隆之監督、鈴木徳彦GM、河野諒祐94、鈴木喜丈98
7.5(水)19:00Ksスタ vsラバイン徳島:田向泰輝92、内田航平93、外山凌94、白井永地95
7.9(日)18:00アウェイ vs村主いわき:
7.12(水)18:00Ksスタ? vs鬼木川崎:小林悠87 (👈NEW!)
7.16(日)18:00Ksスタ vs渡邉晋山形:相田健太郎社長
7.23(日)18:00Ksスタ vs原崎大宮:笠原昂史88、新里亮90、小島幹敏96、志村滉96
7.29(土)18:00アウェイ vs城福東京V:小池純輝87

>>458より
【鹿島ジーコ氏が語るJ30周年<3>】選手の国外流出…Jリーグのあるべき姿は
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
>――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
>課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。
>少しでも良い選手がいると欧州からすぐに引き抜かれてしまうという傾向にあるんです。
>しっかりと抑え込むことが出来れば、国内リーグも強くなっていくと思うし、代表チームの強さにもつながっていくのではないでしょうか。
>少しでも活躍してしまうと欧州に出て行く流れがあるので、引き継ぎというか受け継ぐということが少し困難な状況にあると思います。
>次の世代をどうやって育てていくのかという点では、やはり各クラブの下部組織がもっとしっかりとJリーグとタッグを組んで良い選手を輩出していくことが今後Jリーグが強くなっていく上では重要になると思います」
>自国のリーグで選手が育たないと言うことはどういうことかというと、スポンサーも取りづらくなるし、サポーターも足を運んでくれる機会も減るのではないでしょうか。
>なので、リーグを強くするためにはまず自国の選手を外に出さないことです。
>Jリーグとクラブが協力し合って、有能な選手をいかにして外に流出させないかということに取り組んでいかなければいけないと思います」

自分が瀬田さんの立場ならば、
6.17アウェイ金沢戦の週に一旦渡独させて、メディカルチェックと監督さんやチームメイトと顔合わせを済ませて、書面手続きも済ませて
その上で特例契約を再び結んで、日本に再帰国させて
6.24町田戦、7.1岡山戦、7.5徳島戦、7.9いわき戦、7.12川崎戦、7.16山形戦の計6試合を、松田ハヤテを”水戸の想い出完全燃焼”でコキ使う算段に臨むと思うのですよ!
だって育成業務提携って、飽くまで双方WINWINを目指すモノでしょう?
我々は植民地奴隷では断じて無いです!日本人の矜持をナメるな!
ドイツ4部リーグごときに、J2の地獄の戦場の価値が上回る訳がない!
総論は賛成していますが合流時期を遅らせるだけ遅らせる事が、双方にとっての最大利益に繋がると確信します!

更に7.12(水)天皇杯水戸vs川崎戦は、NHKBSの放映対象に選ばれる可能性が多いにあります!パリ五輪世代選手の宝庫たる本命格でしょう
ここ数年のホーリーホックの戦いの中でも、”育成の水戸”象徴的クライマックス試合にこそ、全国の視聴者に松田隼風の名前は絶対に必要です!
…という論旨を瀬田さんと松田隼風本人が涙ながらにハノーファー側に説得して、これまでの歴史とは一味違う、見事な名移籍交渉を小島耕フロント陣には果たして欲しいんだけどなあっ!

ハァハァ…。どうもイロイロ数日心身不安定にて失礼しました。
発表ゴト12時選手の刻限を直前に控えた自分の吐露は、こんな処なのです。。