X



秋春制後の日本フットボール界を考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 07:33:46.44ID:XviusbFQ0
やっと秋春(夏春)に戻れそうな日本フットボール。
旧2ちゃんねるで是非の結論出て、秋春後のスレに移行しましたが具現化する今再開。
Jリーグ、カップ戦、その他男女のあらゆるカテゴリー大会、各年代代表の活動について
Jリーグの開幕閉幕の時期が変わる夏春制下でどうするのが良いか考えていきましょう。
://news.yahoo.co.jp/articles/70f8601a565983f64339342ee3dbbea3d6cf3cdd/comments
0339U-名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 23:24:28.59ID:oIcIgSan0
飽きるから

何でやw 斬新すぎる
0340U-名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 23:24:50.33ID:oIcIgSan0
飽きるから

何でやw 斬新すぎる
0341U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:02:15.54ID:usgv0Who0
プロ野球の既得利権覇王独占と、DAZN契約者数冬枯れ解消がウハウハニヤニヤの、これまでのマスゴミたちの流れ!

J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/280891d06dafa6bd372a974207e3a61e5d9014c1
>「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」

Jリーグが秋春制移行推進で賛否沸騰「メリット多い」「観客動員数減る」「不公平」 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15e8c7cb07c18b10946deff0438686266ebc743
>秋春制への移行が加速する中で、ファンやサポーターの間では賛否が渦巻いている
>課題を指摘しつつ反対の声も続出している。Jリーグには最後まで議論を尽くすことが求められそうだ。

Jリーグが18日に都内で開かれる実行委員会で、秋春制へのシーズン移行に賛成意見を出すことが濃厚となった。 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202310170000923_m.html
>Jクラブ関係者によると、移行時期が26年より先になる可能性もわずかに残っているという。

Jリーグ 秋春制移行 26~27シーズン8月第1週開幕へ 12月理事会で正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3303d9e02b51ed418e59553bea0ed4e6b752f88c
>Jリーグが世界基準を目指す中、欧州各国とシーズンを合わせることで強化試合も組みやすくなり、海外移籍もよりスムーズになる

Jリーグ 18日実行委員会で秋春制移行に向け初めて前向きな姿勢を表明 12月にも正式決定 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a71f3968e751227ae7cf639c65a8b1c029a9fce8
>降雪地域クラブへの財源やスタジアム確保など、まだ解決すべき課題は多いものの、12月の理事会で正式決定する見通し

Jリーグ、秋春制移行で酷暑回避と移籍活性化 メリットに説得力 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b2ee7d2246dd128a3de2b104e013d2f25861c
>寒冷、降雪地域や経営面への懸念を示すクラブへの配慮は必要だが、Jリーグはかつてないほど移行に傾きつつある。(奥山次郎)

Jリーグが秋春制移行へ「ポジティブ」と姿勢を表明 まだ反対のクラブも 最終決定は12月 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998e3044b583a3b13c52d331de182e94cd0419e8
>最短で26年W杯北中米大会後の26-27年シーズンから、移行を目指す姿勢は変わっていない。

Jリーグが「秋春制」移行の意向、クラブ側に示す 年内判断へ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c05e6285ba9f69a71cb6b0c5c8780cd1537c26

Jリーグ、秋春制シーズン移行へ「ポジティブに考えていることを(60クラブ代表者に)伝えた」 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef957b5fd03efa7a448a24d0164d5bbc7c18cd34

Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定 日刊スポーツ ※発端記事でコメント1300件
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34d3291e58a993e7a77ae9ca9fcd4b8929f9fe8

================================
この秋春制問題には10年以上観察してきたけど、スポニチが最強硬の秋春移行派だと見て良い
おそらく一番頼りになるのは東京スポーツ
記事を完全スルーするサッカー専門メディアと、言論フリーなはずのサッカージャ-ナリスト稼業の株が一番暴落した!怒
0342U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:37:40.49ID:BPRM94hr0
秋春制じゃなくて
夏夏制だろ
0343U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:32:24.51ID:CRNDkq740
間に休みが入るとダレるよね
やるならウインターブレイクとか基本無しでやらないと
0344U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:58:28.74ID:HorZjssH0
ぶっちゃけ冬期ホーム開催ができない(無理やりやればできるが、動員減少や
天候不良による代替日予約などの減収や追加費用が発生する)の保証をどこまで
Jがまじめにやる気があるかだと思う。
もしくは不公平な日程成るかもしれないが冬期はずっとアウエイ、試合しやすい
春秋にホーム集中(もちろん他のクラブも煽り食らうw)にするか。
0345U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:58:35.93ID:HorZjssH0
ぶっちゃけ冬期ホーム開催ができない(無理やりやればできるが、動員減少や
天候不良による代替日予約などの減収や追加費用が発生する)の保証をどこまで
Jがまじめにやる気があるかだと思う。
もしくは不公平な日程成るかもしれないが冬期はずっとアウエイ、試合しやすい
春秋にホーム集中(もちろん他のクラブも煽り食らうw)にするか。
0346U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:04:41.96ID:yFm275Qj0
>>341
マルチポストすんな
ただでさえ長文で鬱陶しい
0347U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:18:37.45ID:q7d2q4vF0
新潟市の公式ホームページ

日本海というと、冬の荒波、曇り空というイメージが強いかもしれませんが、新潟市は関東以北の政令市としては、平均気温が高く、冬場の寒さも北海道ほど厳しくありません。
平均気温が零下になる月はなく、東京と大きく変わりません。
また、日本海を北上する暖流の影響もあってか、仙台市や周辺の内陸の都市と比較しても、年間平均気温が高いことが分かります。
新潟=雪国
というイメージをお持ちではありませんか?
新潟県内の積雪事情も地域によって違いがあり、県内全域が豪雪地帯というわけではありません。豪雪地帯と言われスキー場などが多数立地する中越地域の山間部などは3〜4メートルも積もることもありますが、日本海沿岸部の平野に広がる新潟市では、雪は降りますがあまり積もりません。
積雪が市民の生活や都市機能・経済活動に影響を及ぼすことはほとんどありません。
グラフからも同じ北陸の他都市や東北地方の都市と比べると雪が少ないことが分かります。
0348U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:18:50.13ID:q7d2q4vF0
新潟市の公式ホームページ

日本海というと、冬の荒波、曇り空というイメージが強いかもしれませんが、新潟市は関東以北の政令市としては、平均気温が高く、冬場の寒さも北海道ほど厳しくありません。
平均気温が零下になる月はなく、東京と大きく変わりません。
また、日本海を北上する暖流の影響もあってか、仙台市や周辺の内陸の都市と比較しても、年間平均気温が高いことが分かります。
新潟=雪国
というイメージをお持ちではありませんか?
新潟県内の積雪事情も地域によって違いがあり、県内全域が豪雪地帯というわけではありません。豪雪地帯と言われスキー場などが多数立地する中越地域の山間部などは3〜4メートルも積もることもありますが、日本海沿岸部の平野に広がる新潟市では、雪は降りますがあまり積もりません。
積雪が市民の生活や都市機能・経済活動に影響を及ぼすことはほとんどありません。
グラフからも同じ北陸の他都市や東北地方の都市と比べると雪が少ないことが分かります。
0349U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:19:50.85ID:CRNDkq740
シーズン前のキャンプの他にウインターブレイク中も沖縄とかでキャンプできるところが有利? 
結局は金目じゃん
シーズン前は北海道、ブレイク中は沖縄って行けたら理想的だけど、うちみたいな非積雪地帯貧乏チームは夏も冬も自宅から通って練習しそう
0350U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:52:02.67ID:smTouVWA0
コピペ馬鹿ばっかりやなw
0351U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:07:28.49ID:qvsU7Dm50
冬は寒くて客が来ないだろ
0352U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:51:55.27ID:hSHIj3x80
>>336
観客の取り合いする競合球技からは自爆してくれてありがとう外国かぶれサンだよな
各種メディアで秋春待ったなしとか言ってた出羽守連中は観客減の責任どうとるんだろうね
0353U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:29:06.46ID:8KQjREPh0
>>352
フォローありがとう!そこにWEリーグやTリーグも競合するからなw
政治で「自公国」って言葉が根付いてきたけどまさに野球ラグビーJリーグでまとまってリベラル組の居場所がなくなった(笑)
秋春制で全体のパイが縮小しても自公にすり寄って永遠に存続させてもらう気満々なのかもw

上限60クラブも秋春制も正しい選択はしてるわけだが雪国はウインター競技と野球の独立リーグだけにするとか
スポーツ界全体のマクロの視点がないから理解を得られないって感じがする。冬の選手権は1、2年生だけでやるのかな?
0354U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:32:04.35ID:iQNTTae90
秋春だけでは不十分だ
日本の未来を考えれば野蛮なアジアから脱退し、オセアニアに移籍すべき。オーストラリア、シンガポールなども移籍しよう
日本の小笠原や南鳥島はオセアニアになるのだから問題ない
0355U-名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:02:43.76ID:usgv0Who0
ひっそりと、何か鋭敏なネタが来ていたー!

【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

さあって!
今回ばかりは只で済むと思うなよっ
0356U-名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 19:06:48.10ID:QpljBp/b0
田嶋幸三JFA会長や、野々村芳和Jリーグチェアマンの口先は、全て詭弁だ!
い、今気がついた!
第59回全国社会人サッカー選手権大会
2023/10/20(金)~2023/10/25(水)
の6日間5試合日程が、
いつの間にかに10/21(土)~2023/10/25(水)5日間5試合日程に変わっている!
https://www.jfa.jp/match/adults_football_tournament_2023/about.html

しかも疲労の溜まる人口芝ピッチ!
良くもその口先で「プレーヤーズファースト」を口に出来るものだ!!!激怒
80分間PK戦ありで、人生賭けた5連戦日程は狂気すぎるだろ!
例年金曜日スタートで、中1日を空けた日程じゃなかったか?
吉田麻也会長と日髙慶太副会長のJPFAは、この地獄問題こそが最大重要たる問題だろ!!
人生が掛かってるんだぞ!フザけるな!せめて例年通り中1日は空けろ!
よりによって今年は更に劣化させるとは!
日本サッカー界の”慶應閥”とは、気が狂ってる!
フザけるな!
JPFAの海外組貴族どもには、地域リーグオジサン選手たちの涙を舐めるな!もう容赦しない!覚悟しろ!
0357U-名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 02:27:05.73ID:dtoSDNGh0
青ポチpakaが遂に自演乱発(笑)
0358U-名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 02:42:59.82ID:wDOqTym60
たしかに新潟市は佐渡島が雪雲をブロックするから降雪量は意外と少ないけど、周辺地帯が豪雪なんだよ
0359U-名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 14:14:43.43ID:YRpkYGcD0
数チームの解散消滅は想定内だろうなJ1🍟J2🙆減量
0360U-名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 18:39:51.88ID:+Kyy/ott0
>>354
プレートに関しては
日本列島の西半分はユーラシア(アジア)だが
糸魚川静岡線より東半分は北米
さらに伊豆諸島や小笠原諸島はフィリピン海プレート(オセアニア?)

つまりアジアと北米、さらに太平洋にまた裂き状態にされている
これが日本列島の現状

世界的認識としては日本=極東=東亜だからアジアということでいい
0361U-名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 00:01:10.70ID:kJT0mo5w0
その国の社会制度に合わせるのが国民的スポーツたる大鉄則
アメリカのMLBはだから衰退への道を辿っている
構造分断とはそういう事
樋口順也(早稲田教育:https://jp.linkedin.com/in/junya-higuchi-881244105
には真っ向からこの問い掛けを突き付けたい
サウジマネーなんて、これから中東はネタニヤフの所為で戦争の時代に進むから信用できる訳がない
吉田麻也会長と日髙慶太副会長のJPFAは、「Jリーグ100年構想」の根底破壊者

サタデーナイトJで「よっしゃいこ!」なんてTVCMを流していたけど、野々村や樋口は口先だけの日本サッカー文化の裏切り者!
儲かるのはニヤニヤ快哉しているプロ野球関係者ども!フザけるな!
0362U-名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 12:09:32.25ID:vqFfn+Ph0
来季からにしろ
0364U-名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 06:38:30.35ID:V0WXKD7v0
海鮮丼食べに?
0365U-名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:06:07.29ID:3e5QDePJ0
>>364
>>355の通り
【JFA】2023年度第10回理事会決議事項
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>1. 臨時評議員会
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件
がある事情かと
0366U-名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 01:45:47.88ID:8bl128YN0
冬は寒くて客が減るだろうな
0367U-名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:06:42.23ID:3L+P5Nr90
コロナで田嶋タヒねば良かったのに
0368U-名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 16:39:09.65ID:8kkeU1ph0
JFL、高校年代もシーズン制移行の可能性が明らかに!! Jリーグ“秋春制”今後の論点は
https://news.yahoo.co.jp/articles/16107e110f709501f1b27cfed28e7f1e38524e17
>「Jリーグのシーズン移行後はJFLも合わせてできないかという検討を進めている報告がある」
>アマチュアカテゴリにも動きが出てくる可能性が出てきた。
>また高校年代の高円宮杯プレミアリーグ、プリンスリーグも夏場の試合を避けるため、9月開幕・6月閉幕への移行案が出ていることも明らかになった。

自分の刻んだコメント!
>「僕は選手の周りにいる人がどれだけ目線を高くして取り組めるかが一番大事だ」だとは、その口先は毎回シャアシャアと良くヌカします!怒
>「周りにいる人」の中には、サポーターの意志は、徹頭徹尾小馬鹿に踏みにじって完全無視ですか?
>何回も提起していますが、最大の問題は日本民族の頑強な「お正月区切り文化」であって、日本の社会制度が春秋制度な以上、WEリーグもラグビー>トップリーグも一国二制度を採用したスポーツ興行は、痛恨の構造分断の大失敗を重ねてきました
>男子サッカーは桁違いに教育制度と結びつきが深く、更に致命傷の大混乱が必至です
>高校生たちの夏休みに公式戦日程を組まざるを得ない日本列島の降雪量では、アマチュアサッカーでは春秋制を採用するしかありません
>こんな独裁リーダーたちでは、サッカー文化全体が日本人から嫌われて、日本A代表TV視聴率が応援ボイコット→大暴落していくだけです!
>もう選挙が必要!

どうみても「春秋制度堅持の上でサマーブレイクの練磨」で最善!
日本列島には豪雪が降るのだ!
だから日本社会は科学的に春秋制なのだ!
日本サッカー文化をブチ壊すんじゃねえ!
選挙だ!選挙だ!選挙だ!
0369U-名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 01:59:47.88ID:CTdIGM9y0
クラブ数増えるから過密日程になるんだろうな
0370U-名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:01:47.60ID:jl35Que00
新潟のおかしな社長がこのスレにいる
0371U-名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:08:12.04ID:ffiT1x590
>>369
どうであろうと、新CWCに参加チームは年間60試合前後が必要
秋春制度の方が、却って日程は悪化するのだ
高橋治之容疑者と田嶋幸三とDAZNの脳ミソは、プロ野球利権に屈した 裏 切 り 者 !

Jリーグの目指す姿について。30年後の未来。「ののチャンネル #28」 #ののチャンネル
https://youtu.be/Rq39ANb6IYc?si=ckjMe9fVgWq1I3Df

いまだ謎の多いシーズン移行の実態/六川亨の日本サッカー見聞録
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0af85c23803d87b7107755a9167d3d3f900e1a
>我々メディアが、そして全国のファン・サポーターが知りたいのはまさしく「ここだけ」と「これ」の2点ではないだろうか。
>しかしこれらはいつまでたっても具体的に明示されていない。

自分の意見としては>>167の通り
>スレタイ:秋春制度強行したらJリーグサポ”怨嗟の刃”がA代表視聴率の大暴落に向かう!
>田嶋幸三日本サッカー協会会長の夫人土肥美智子の姉の子=日髙慶太90・(桐蔭学園高-慶應大-山形-秋田-八戸-FC大阪など)が
>日本プロサッカー選手会副会長として秋春制度に暗躍している、田嶋一族の独裁構図だなんて
>日本サッカー文化が致命的なドッチラケをする
>JSLやWEリーグが日本社会からトコトン嫌われたのは、日本民族が頑強な「大晦日お正月区切り」文化だから
>浦和レッズの新CWCが盛り上がる訳もなく、サッカー文化がお茶の間からトータルとして嫌われたら大論外!
0372U-名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 14:58:12.43ID:eXMJ3dUN0
六川w
0373U-名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:01:15.79ID:ffiT1x590
5ch運営の1日5レス制限が掛かっているようなので、長文ご容赦

2023プレナスなでしこリーグ表彰式から見えたWEリーグとは一味違う女子サッカー・アマチュアリーグの魅力 2023.10.26
https://www5.targma.jp/js/2023/10/26/post10955/

秋春制になったら全社や地域CLはいつ開催されるのか Jリーグのシーズン移行が「断行される」と考える理由 2023.10.26 by宇都宮徹壱
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/10/26/post30489/

【無料公開】JリーグはACLに合せてシーズン移行するべきか? クラブ側、選手側、欧州側──それぞれの視点から考える<1/3> 2023.03.30
https://www4.targma.jp/tetsumaga/2023/03/30/post28170/

そして新ネタ
FIFAフットボール法年次報告会2024の日本開催が決定!! 講演内容は欧州クラブライセンスや23年移籍データなど
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60ba0e1b504b7d7c80badf605f6d278ba573c1d
刻んだコメント
>秋春制反対派の自分としては、これは酷い悪報です
>FIFAの経営は、女子W杯の放映権料が日本を筆頭にロクに売れませんでしたから、巨額の赤字に苦しんでいると聞きましたが
>その取り立てフンだくりにサッカー貴族たちがワガママ豪勢ツアーに来るのでしょうか?
>そんな無駄金があるなら、夏でも快適な北海道に中学高校年代の本格大会を開ける8面グラウンド整備にでも費やして欲しいです
>「プレーヤーズファースト」で酷暑を子供たちから避けさせるなら、それしかありません
>秋春制なんて、アマチュアサッカーは必ず夏休み期間中に開催するしかないんですから
>見にくい糞陸上スタだらけの日本サッカー文化には、まだ基礎インフラすら整っていません
>裾野から広く深く、地道に耕していくべきフェーズです
>なのにインファンティノ会長にニヤニヤ媚びて、秋春制へ独裁しようとする最近の田嶋幸三JFA構想には、もう信用する事ができません
0374U-名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:03:43.12ID:sOJYKrRE0
新潟は降雪が少ないからやれるとか言うのなら、
試合前に新潟の対戦するチームのスタメンが、手作業でピッチの除雪を隅々まで行う、という条件をJに突きつけたらどうだろうか?新潟の社長さん?

雪がそんなに降らないんなら、この条件も有って無いようなものだからね、Jは呑めるでしょ?
対戦相手だけ雪かきで体力を消耗し不公平になる、というのは、降雪を予め予測している、という事になるんだから、雪が少ないから大丈夫、という理屈と矛盾するだろうし
0375U-名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 03:02:47.49ID:4BEJuXjB0
このスレの馬鹿がヤフコメでもまた青ポチくらい巻くってると

と、自らそれ晒にきていたw
0376U-名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:52:55.64ID:yHxN2xwA0
さあ、明日はJFA臨時評議員会!
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/PDF/k20231019.pdf
>開催日時:2023年10月29日(日)10:00~
>議題:(2) 会長予定者選出管理委員会 報告の件

https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/18.pdf
(空前の官僚悪文!!)

そして>>317より関連記事
JFA会長選8年ぶり復活の可能性 Jリーグ鈴木徳昭チェアマン室特命担当オフィサー出馬意向
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202303280000986.html

宮本恒靖「日本サッカー協会会長」就任プロジェクトが発動!
https://www.asagei.com/excerpt/243144

【鹿島ジーコ氏が語るJ30周年<3>】選手の国外流出…Jリーグのあるべき姿は
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/14/kiji/20230512s00002179228000c.html
>――Jリーグが今後より発展していくために必要なことは。
>課題としては、いかに自国の若い選手を欧州などに流出させないようにするかですね。

場合によっては、
「次期JFA会長選挙総合スレ~秋春制移行問題」
「秋春制を強行したら怒りの刃が日本A代表のTV視聴率暴落へ向かう」などで新スレを立てたい
そこには関連スレとして、↓を必ず載せておく
秋春制はYESかNOか?実現可能なのか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1682477583/
秋春制後の日本フットボール界を考える
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1682462026/
野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1687951349/

詳細は明日のニュース報道後に!
0377U-名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:51:50.05ID:kIizJqXb0
ヤフコメの長文ポチくん↑
が珍しくシンプルなコメント発する
それがこうなる↓
同じ1月30日の気候比較しても秋春制にしたら気温8度下がり、積雪が春秋制のゼロから3メートルに増えてしまう。
0378U-名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:59:51.08ID:oJ0rx3PC0
日本サッカー協会 次の会長選びへ複数の立候補希望者
https://news.yahoo.co.jp/articles/284ef4e840002abb8f27a572f8f0a5e905034ca0

そして自分の刻んだコメント!
>来たあああーーっ!!!
>日本サッカー界を大分断している『秋春制度移行問題』
>自分は日本の教育制度は春秋制であって、一国二制度を採ったスポーツ興行は必ず構造分断を起こして観客低迷へ失敗してきた以上、絶対に反対というスタンスですが
>JFA当初の無投票シナリオは瓦解して、正々堂々たる「春秋制堅持+サマーブレイク」派の若き俊英の勇者が現れたのでしょうか!?
>明日以降にも当人からでも情報は漏れてくると思います
>結果自体はそれほど重視していません
>”真っ向な論戦選挙を挙行された”という事実が、歴史に刻まれる事が、後世の子供たちに向けて何よりも尊いのです
>人類の編み出した民主主義=選挙という知恵は尊重した方が良いです
>2016年の原博実氏の以来の歴史的大選挙
>どうやら”勇気”を出してくださったようですね
>このニュースには続報を本当に楽しみにしています!

================================
この”勇気”に報いまして、自分史上最大級の新スレを代表板に立てましたー
ちゃんと当スレのリンクも貼っていますよ
次期JFA会長選挙スレ~秋春制移行問題
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1698585275/

現在の5ch運営はスクリプト対策で、0時の区切りごとに連日対応は変遷しているようですが
5ch不具合報告スレ Session 54
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1698578660/66-

自分は断然「春秋制堅持+サマーブレイク制」として、今こそ脳ミソをフル回転させて、”魂のサッカー”をみせていきたい
爽やかな「キャプテン翼」イズムこそが日本サッカーの軸足でしょうー
0379U-名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:41:15.01ID:dVDZ+qGf0
Bリーグと提携したほうがええな
オフシーズンでファン融通できたらBリーグの観戦人口が一気に増える
0381U-名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 05:51:26.54ID:GAYecr160
秋春復帰を2026からでなく前倒しが重要。
そこを
0382U-名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:40:27.43ID:51aUq2mR0
>>381
大 論 外 !
秋春制で一国二制度に進んだスポーツ文化は、WEリーグのように必ず衰退への道を辿る!
ネット工作員どもがウザイ!
0383U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 00:41:56.35ID:M82H0ZHb0
これも不安なニュースなんだよなあ
JFA田嶋幸三会長、東アジアサッカー連盟会長に選出 任期は26年3月まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9099e823fd87275b1ff8b02e9ca8a86a1524d31
これ自体は元来、順当で喜ぶべきニュースなだが…
ヤフコメは刻んでおいたが、ロシアのアジア転籍問題と
イスラエルのパレスチナ戦争問題
田嶋幸三の脳ミソごときで、これからどう対処するのかね?
0384U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 00:45:09.19ID:9bYjS39W0
>>383
日本はAFCとかで全く権力ないから良い事だよ
AFCなんて中東のどっかの王子が仕切ってて腐り切ってるからな
0385U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 03:16:00.30ID:oP71u/uJ0
「東アジア」連盟会長かよ、しょぼ
中韓豪と協力して西に秋春制やめろって主張してくれるのか?
0386U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 06:31:17.99ID:0vi6ce2q0
昨日の東京、最高気温
三連休の気候
8月開幕、5月閉幕
天皇杯元日決勝、リーグ杯1月開催はやくしろ
0387U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:21:58.27ID:oP71u/uJ0
こんな数十年に一度の温暖な年に議論するのが卑怯だっての
真冬の北海道でもう一度よく話し合え
屋外で3時間ぐらいな
0388U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:53:48.18ID:+S/0XjWh0
夏季の飲水タイムが導入されて5年目になるのに数十年に一度はあるめえ
0389U-名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 20:38:03.44ID:SwUt1KYc0
現スロバニアの有名なプラニッツァでスキージャンピングワールドカップを観戦。
真っ暗な夜明け前に駅に到着。
クソ寒い朝に駅前からバスで会場へ。
バス降りてから徒歩で向かう。
朝から夕方表彰式まで立ちっぱなしで観戦。
2月に後半戦再開した一部リーガのブレーメンvsフォルトゥナDは今までで一番寒かった。
湯沢や菅平でスキー楽しんだ時より寒かった。
だから何って話だよな。
フットボールの秋春止めて春秋にしろなんて思うわけないし、逆に陸上競技や野球などを秋春にしろなんて思わない。
あ、2月15日の気候はフットボール競技のシーズン制によって変わるものでないがな。
春秋なら気温15度で雪あり得なくなり、秋春だと零下2度で積雪になるとか。
0390U-名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 03:41:37.14ID:qxvhXz4k0
論議のマナ板に即刻乗せるべきは
新CWCや、北中米W杯の裏日程でも
インファンティノのワガママには真っ向から反論して
天皇杯とルヴァン杯の日程消化を認めさせるコト!

経済大国の日本には豪雪が降るから、他国より桁違いにサッカー競技可能期間が少ないのだ!
それをインファンティノに真正面からブツけ直すべき!

カタールW杯の裏日程真っ最中にも、世界一面白いJ2リーグの死闘は、盛大に開催許可が下りていた!
それを新CWC中の天皇杯予選とルヴァン杯にも、拡大認可させれば良いだけ!
これこそが全ての元凶!
0391U-名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:52:54.92ID:wev6dMNt0
2月開幕→8月開幕に直ぐにしないとな
0392U-名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:35:42.08ID:hU1NPkkx0
ロシアウクライナ紛争以降ガスの高騰で存在感を増している中東が
文化面から国際社会にPRしたいのが伝わる。
だから欧州の著名人を買った。
ACLをそれらに見合う大会にしたいから
欧州時期に合わせたり賞金も上げた。

Jリーグの本音はそこで優勝を狙えるチームだけで再編させたいのでは。
それが真なら雪国チームは邪魔。
7月下旬の開幕で暑さ対策云々は詭弁。

日本はバブル崩壊以降の需要不足供給過剰状態を
意図的に供給をぶっ壊したことで経済規模がどんどん縮小してる。
日本国自体が外資に供給不足を埋めてもらって儲けてもらうノリ。

日本国の供給を担うJリーグもそのノリに倣うのはごく自然なこと。

そして植民地にされる。
0393U-名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 22:38:37.79ID:Ug67nd0S0
秋春制にするなら長期のウインターブレイクはやめてほしい
天皇杯やルヴァンカップも上手く絡めて試合がない期間を最大でも3~4週間に収めてほしい
0394U-名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:52:29.10ID:qxvhXz4k0
>>392
>Jリーグの本音
プロ野球893とDAZNの恫喝に田嶋幸三が屈しただけですよww
基本構造としてはね
ただゼニカネの根っこを、DAZNがJリーグでもJFAでも握っているのは事実
そこを上手い事新たなタニマチを、新JFA会長の俊英は見つけていかなければならない
しかし目途は充分、春秋制堅持派にも見えています
このJFA会長選挙は、只では済みませんよ
0395U-名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 02:14:41.04ID:F8kLANQ90
>>393
元日に天皇杯準々決勝を可能な限りいずれかの当該チームのホームタウンで。
天皇杯決勝後の1月中はJリーグ杯一次リーグを特殊形式開催。
1月は国内組メインの各年代日本代表招集。
2月にJリーグ再開
0396U-名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 02:40:42.41ID:V6URFEQA0
天皇杯は元旦にやるとしてスーパーカップは夏に移動?
0397U-名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 03:06:50.99ID:cA+jpP7z0
>論議のマナ板に即刻乗せるべきは
>インファンティノのワガママには真っ向から反論して
>新CWCや、北中米W杯の裏日程でも、天皇杯とルヴァン杯の日程消化を認めさせるコト!
>サッカー大国の日本列島には豪雪が降るから、他国より段違いにサッカー競技可能期間が少ない
>これをインファンティノに真正面からブツけ直すべき!

これを延々とサボってきたAFCの鈴木徳昭は即刻クビ!
担当者の人心一新(外国人でも良い)して、また一からチャブ台返し!
0398U-名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 10:18:59.07ID:71GKLoc+0
>>396
そりゃそうだろう。
イングランドのチャリティーシールドも今なおリーグ開幕前にやってるっけ?
日本のスーパー杯も当然Jリーグ開幕前週開催でしょ。
0399U-名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:38:53.86ID:Azr4DCOK0
1月が有効活用出来るのもメリットといえばメリット。
代表活動。
代表選手抜きでやれるリーグ杯。
0400U-名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:02:49.85ID:maD3mS240
ニューイヤーユースカップってのもあったんだが拡大復活期待。
0401U-名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:52:12.02ID:cuDLf6qg0
>>400
野々村はエリートリーグをなんと今年から廃止させた男だぞ
何せ、札幌社長の自らが音頭を取って驀進したオリジナル企画だったのに
当の札幌守備陣が、J2相手に惨敗を重ねて、野々村の生き恥を晒したからなww
https://www.jleague.jp/eliteleague/2021/standings.html#nav
順位 チーム 試合 勝 分 敗 得点 失点 得失点
1 水戸ホーリーホック 7 6 0 1 19 6 +13
2 清水エスパルス 6 3 1 2 13 9 +4
3 横浜F・マリノス 8 3 1 4 20 18 +2
4 北海道コンサドーレ札幌 6 2 0 4 12 21 -9
5 浦和レッズ 4 1 0 3 6 11 -5
6 名古屋グランパス 3 1 0 2 4 9 -5

飽くまでJ1利益都合の為しか考えていないから、なんと全域の迷惑は顧みず、今年からエリートリーグを野々村自身が全廃してしまったのだ
アイツ(=優しく受け取って電通)の口先の裏では、本質的には若手育成とはカネのムダだと思っているフシがある
Jリーグは外人枠を撤廃して外人依存サッカーで、自クラブユース染めに突っ走って
高体連のクズ雑草組は、大学サッカーに丸投げの激安給料人生コースに押し込めようという”竹中平蔵理論”魂胆が、数多くの処でアリアリ!怒

この板にも実は多いだろ
「懸命に育成したってすぐ海外に引き抜かれるんだから、カネと選手登録枠のムダムダw」論
秋春制移行の思想も、根源は一緒だろう
そのくらい見抜かないと…
0402U-名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 02:59:32.71ID:u7C36svD0
1月始動の現春秋制から7月始動の秋春制に来季から
0403U-名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 13:28:08.77ID:cuDLf6qg0
>>402
野々村が”採決ごっこ”をしても、次期JFA会長選挙が只では済まない
0404U-名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:59:32.00ID:cuDLf6qg0
これを移籍らスレで拾ったけど、村井満さんが2023/9/27に著書を出していたんだ!
https://i.imgur.com/Qv0sbU5.jpg
『天日干し経営: 元リクルートのサッカーど素人がJリーグを経営した 』村井 満
https://morich-to.com/post-5902/

村井満さんが2023/9/27に著書を出していたのか!
なぜ電通マスゴミは完全スルーした?
ちょっとコレは必読だと脳ミソが囁いている!
たった今ポチった!
0405U-名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 00:58:57.18ID:TUpUJFXs0
更に
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 単行本 –  宇都宮 徹壱 (著)
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-7976-7440-8
が2023/12/5に発売予定!
>元日本代表監督・岡田武史氏 絶賛
”早稲田閥”がついに動いたか?

日本サッカー協会 次の会長選びへ複数の立候補希望者
https://news.yahoo.co.jp/articles/284ef4e840002abb8f27a572f8f0a5e905034ca0
>立候補希望者は10月30日~11月25日に評議員16人以上の推薦を集めれば、投票対象の会長候補者となる。
>11月26日からの選挙活動期間後、12月24日の臨時評議員会で投開票され、会長予定者1人を選出。

つまり12月24日にピッタリ合わせて、春秋制堅持派=村井満さんの意志表示が一気に騒々しくなってきたーっ
宇都宮徹壱さんの関連取材にはこれから注目

11月7日。
我が”元気”が『Football Manager 2024』含めて、本能的に復活ー!
0406U-名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 02:27:19.72ID:oknFg9+n0
真っ当な秋春制に戻ることは内定で、その秋春後の日本フットボール界を考えるスレ
0407U-名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 02:51:32.51ID:PUtG0sYh0
2、3年やって無かったことになるだろうな
誰が責任とるんだろ?
0408U-名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 05:40:42.59ID:TUpUJFXs0
>>407
そりゃあ、【鈴木徳昭】には日本経済史上最大級の大ウソつきを丸め込んだ実績があるからな
イケメンの【宮本ツネ】とのダブル神輿で、乗り切る気だろw

2020年東京五輪招致委員会・戦略広報部長鈴木徳昭さん(50)2012年11月16日 (聞き手・久保武司)
https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20121116/spo1211160712003-n1.htm
>──開催には巨額の費用がかかるが
>「競技施設建設費は3000億円以上といわれますが、16年の招致活動で約4000億円の基金がある。
>チケットやスポンサー料など、1984年のロサンゼルス大会以来赤字の大会はない。
>経済効果は約3兆円、15万人の雇用も生まれるという数字もあります」

東京オリンピック予算の国民の血税は結局【3000億円→1兆6989億円】へ!
その中抜き差額は”慶應閥の総帥”電通の高橋治之容疑者のポケットへ!

>■鈴木徳昭(すずき・とくあき) 
>1961年12月3日生まれ、50歳。
>慶大卒業後の84年に日産自動車に入社。93年10月まで同社サッカー部の運営強化担当。
>語学力を生かし、2008年12月まで日本サッカー協会に在籍し、オフトジャパンの通訳として「ドーハの悲劇」を体験した。
>その後、国際サッカー連盟(FIFA)に出向し02年W杯招致委員会で日韓W杯開催に尽力。
>06年からはアジアサッカー連盟(AFC)に出向し、ことし4月に現職に就任した。

田嶋幸三は鈴木徳昭の上司として、2019 年 6 月~2021 年 6 月まで(公財)日本オリンピック委員会 副会長!
JPFAの【日髙慶太】副会長は、慶應大の野々村チェアマンの可愛い後輩で、今回のJPFA秋春制驀進の実務を国内で秋春制一色でまとめ、その実態は田嶋一族の従妹!

AFCの中東王族のド真ん中に居た鈴木徳昭のペラペラ二枚舌は、これからどれだけ炎上させるか、夕刊フジの久保武史が12年越しで膨大な情報を集めている!

WEリーグの2025年問題も悲惨なコトになるぞー!
女子サッカーのカネヅルたるNTTはどうするんだよ!?
大宮アルディージャを救済する為に、くだんの日髙慶太の居るFC大阪に、何がなんでも②位以内に滑り込ませる審判ゴニョゴニョでもする気か?
0409U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 06:27:40.13ID:pKj5lFrD0
Jリーグ、秋春制に向け「スプリングカップ」新設案浮上 地域ごとに8グループに分けてのリーグ戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/400d5d3e5c5010aa0fbaab16c0538e246ca262e9
>秋春制にはJリーグと欧州のシーズンのずれから生じる選手の移籍問題を解消するメリットなどがあるが、一方で降雪地域クラブの練習場整備や費用、スタジアム確保などの課題が残り、反対を表明しているクラブもある。
>12月19日の理事会での最終決定に向け、議論は最終局面を迎えつつある

コメントを刻んでみた
>先日のルヴァン杯のアビスパ福岡戴冠の号泣感動試合を見ても、
>米作り民族の日本人には、物哀しい晩秋のクライマックスこそが身体にピッタリ合います
>梅雨の時期に最終戦をヤラれても、気が散ってしまって風情も糞もありません
>ブチ壊しです
>”慶應閥”だらけな三菱グループの明治安田生命が、こんなヘンなカップ戦を企画しても、
>日本列島全体のサッカー熱が既にドッチラケして、ゼニカネの源泉たる日本A代表のTV視聴率が暴落していくと予想します
>プロ野球関係の恒久覇権シナリオ成就でニヤニヤ笑う電通都合に、なぜサッカー側が苦汁を呑まなきゃならないのですか?
>絶対に大反対です!
>秋春制を採用したらガラガラで構造分断に至ったWEリーグの大借金を返済してからモノを言ってください
>11月25日で次期JFA会長選挙の16票の推薦状を集めた立候補者が締め切られますが、清新な”春秋制堅持派”新立候補者の登場を期待しています!

これでスポーツ報知は、プロ野球恒久覇権派のメディア側なのだと情勢判断!
0410U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:27:52.23ID:rGTqgVMM0
久保の記事を信じるって
「ソースはゲンダイ、アウラ、2ちゃんねる!」とか現実で言っちゃうくらい恥ずかしい行為だと思う
0411U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 09:40:58.76ID:pKj5lFrD0
>>410
久保武司の扱いには長年慣れてるから、NHKや共同通信などの”慶應閥”メディアよりはよほど行間に噛みごたえがあるよ

2020年東京五輪招致委員会・戦略広報部長鈴木徳昭さん(50)2012年11月16日 (聞き手・久保武司)
https://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20121116/spo1211160712003-n1.htm

これは大した言質を取った慧眼記事だよ
【3000億円→1兆6989億円】だもの!
”慶應閥”はラグビートップリーグの秋春制化にも思い切り噛んでるしな
0412U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 15:14:21.42ID:pKj5lFrD0
日本プロサッカー選手会、Jリーグ秋春制移行に「基本的に賛成」 雪国対策など課題協議を条件に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6c42ba196378a8f44381c8ce133cc893b329d1

刻んだコメント!
>やはり裏切りやがった!!
>JPFAの吉田麻也会長と日髙慶太副会長たちは、サポーターの悲痛な想いを全く理解していません!
>事の根幹とは「日本の社会は頑強な春秋制度」なのに、サッカー選手たちは全て誤魔化し続けてきました
>「木を見て森を見ず」
>先日のルヴァン杯決勝戦は晩秋だから涙が出るほどに感動したのです
>繁忙な梅雨時期では日本民族の生活慣習はそれどころではありません
>ラグビートップリーグや女子サッカーが深刻な構造分断を起こした事に、JPFAは終始言明していません
>この怒りの刃は、必ず日本A代表のTV視聴率のボイコットに向かいます
>”海外組エリート”吉田会長への恨みに向かいます
>ぜったいに秋春制度には反対です!
>国民的スポーツが「お正月区切り文化」に歯向かったら、歴史崩壊が目に見えています!
>後世の子供たちに恥ずかしくない為にも、次期JFA会長選挙の新立候補者を心から望みます!

================================
まあ自分としては「やはり裏切りやがった!」につきますなっ
教育制度とのズレは、未来永劫に致命傷なのです!
一国二制度に向かったら全てのスポーツは衰退していきました!
そこの返答をJPFAは終始逃げ回っている!

つまりトータルの総合益の問題!
海外組は200人程度。国内全サッカー競技人口は1万倍ほど!
ほぼほぼ春秋制度に留まざるえないからこそ、「構造分断」の恐怖!
歴史の怒りの敗着手を吉田麻也と日髙慶太は踏んだ!
0413U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 16:20:16.64ID:643pvm+m0
クラブには移行すること既に伝達いってるよ。
吉田じゃなくても解るわ  決断遅すぎた。
とっくの昔に秋春に戻すべきだったのに。
0414U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 16:38:45.92ID:rcjYR2630
>>413
時期よりもW杯が48カ国制に増えたから変えた方が大きいと思うけどな。
25シーズンを最後に半年間代表合宿を行えるわけだし変えるならこのタイミングしかなかった!

タイは20年にコロナ発生をきっかけに秋春制にすぐ変えたから日本は6年間遅れたのは確かだが(笑)
0415U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 16:47:43.38ID:N5XtAL/l0
>>414
移行期の新大会の案が出てるのに代表合宿に半年とかどこの発展途上国だよ
0416U-名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:01:43.27ID:pKj5lFrD0
>>413
秋春制を採用してしまって、大崩壊してしまったWEリーグの大借金問題はこれからドロドロが始まるのになw
今回ばかりは、只では済まないよ
村井満さんが「天日干し経営」を出版したのは、必ず意味がある

『天日干し経営: 元リクルートのサッカーど素人がJリーグを経営した 』村井 満
https://morich-to.com/post-5902/
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 単行本 –  宇都宮 徹壱 (著) 2023/12/5発売予定
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-7976-7440-8
0417U-名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 01:29:22.57ID:q1GAahu20
8月にスーパー杯でシーズン開幕。
元日に天皇杯準々決勝。
年始休み中に準決勝。
年始休み開け最初の週末に決勝。
その後にリーグ杯開幕。
2月Jリーグ再開。
1月天皇杯決勝後は国内組メインの日本代表招集。
下部カテゴリー代表も招集。
A代表は来年元日にタイ代表とやるように、、最低一試合は組む。
若しくは3か4チーム参加のキリン杯リーグ戦開催。
例えば日本、タイ、ベトナム、
インドネシア代表で開催は埼玉、京都、吹田スタジアムで一日1スタジアム2試合開催。
いつぞやのダイナスティ杯みたいな形式。
五輪代表、U-18等、女子代表も同じ1月に国際大会開催。
アジアカップを6月開催固定にするよう動く。
五輪代表〜ユース代表の試合も勿論大宮その他の非雪国開催。
0418U-名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 02:51:32.29ID:/hm5lste0
これ、JFA会長選挙の集票活動に直撃しかねない、JFAの政治利権拡大に直結する重要ニュースなのに!
なのになぜ、ヤフーニュース・サッカーでは一切載せていないの?怒

推薦でも特別指定選手に 日本サッカー協会理事会
https://www.sankei.com/article/20231109-EG2YM56IPZKYVCQLPWJPZD3VSI/
>日本サッカー協会(JFA)は9日に開いた理事会で、大学や高校に所属したままJリーグの試合に出場できる特別指定選手制度を改定し、Jリーグのクラブ加入が決まっていない選手でも【JFAの推薦】があれば試合出場を可能にした。
>これまでは加入決定選手が対象だった。
>プロ入りが決まっていない高校生や大学1、2年生に、早い時期から経験を積ませ、成長を促す狙いがある。
>来季から実施する。

これって、JFA幹部とコネを持つ”秋春制賛成派”なJ1チームにだけ厚遇差配の温床に繋がりやすくて、JFA利権の目論見がスケスケーっ!

要はJ1チーム側には選手を丁寧に育成する気はサラサラ無いのに、FIFAの育成費と、海外移籍交渉時にJ1がいっちょ噛みであぶく銭を掠めたい為に、JFAのJチーム支配力を大きく強めたいという算段か!?怒

「日体大の小林悠を2008年の特別指定で丁寧に育てていたら川崎に掻っ攫われた」自チームだから、この辺の裏の目論見くらい自分はスパっと見抜けるんですよ!

まあ【JFAの推薦】と、本人の意思との天秤次第で、この運用は大きく表情を変えます
大学サッカー界とJFAがギスギスしている現状改善として、方向性自体は正しいと思います
ただ【JFAの推薦】の文言とは、年間枠を何十人くらいまで許容するのか?
J1~J3の60チームに年間1人だけの計60名で、飽くまで本人意思を優先させるなら良い塩梅だと思いますが、
この記事だけでは、反町技術委員長の政治権力が悪膨張していきそうな懸念が、どうしても拭えません…

何より次期JFA会長選挙の集票恫喝として、J1チームの18票に影響を与えそうな気がします
【JFAの推薦】とは、これからJチーム経営に揺さぶりを掛ける大きな材料が増えた記事だと思います

枠の人数たる運用過程次第ですが、何とも後味が爽やかじゃないニュースです
なんと言っても”ヤフーのニュースに載せていない”初っ端からして、こういう政治ドロドロ性を、ワタシは生理的に堪らなく嫌です
0419U-名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 04:47:18.92ID:/hm5lste0
更に今日はロクでもない大悪報が、反町康治方面から来やがりました!
J2仙台新監督 U―17日本代表・森山佳郎監督が最有力候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/4566c3568f12fc209fde210349c80b75c950eade

自分の刻んだコメント!
>秋春制移行に反対派だったっぽい森山ゴリさん!
>この時期によもやの退任なのですか?
>森保一監督にも人心不安になるんじゃないでしょうか?
>森山佳郎こそが、森保一の師匠であり、JFA内の”広島閥”の心臓そのものでした
>それがJFA内から去る…
>歴代のU-17日本代表を20年以上も追いかけてきた自分にとっては痛恨の大ショックです
>(田嶋幸三監督の2001年トリニダードトバコ大会の頃から)
>反町技術委員長好みのスペイン流指導者は、Jリーグ内では敗残し続けてきました
>森山さんの”魂”ハードプレスサッカーと、スペイン流パス展開サッカーは根本哲学から違っていましたが、酷い暴走なんじゃないですか?
>詳細はまだ判りませんが、ちょっとコレは秋春制移行への流れも含めて、日本サッカー界の全方面に、洒落にならない大悪報だと思います
>長い永いゴリさん信者の自分にとって、今朝の心臓はバクバクに張り裂けそうです…

↓のスレを「ゴリさん」「森山佳郎」で語句検索すれば、数多くヒットしますが、自分は森山ゴリさん信者を公言しています!
【大岩U-22】パリ五輪代表Part5【冨樫U-20】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670875502/
日本サッカー最大の問題は育成年代指導者の意識
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1557813737/-278

ちょっとこれは反町康治技術委員長。”慶應閥”の独裁
とてつもない大暴挙に出やがりました…
我が怒りの炎のガソリンは、永遠に燃え滾りそうです!
ちょっとこれは許せない!
日本サッカー界の敗着手へ、これで一気に近づいてしまった!
0420U-名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 11:59:20.64ID:iazsqsux0
森山がJFAからいなくなるのか
またユース弱い時代に逆戻りかな
0421U-名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 17:08:30.40ID:/hm5lste0
>>420
”広島閥”と鹿島閥は秋春制反対派でした
森保一より格上でJFA内最強の指導者リーダー=森山佳郎が、自ら【開戦の笛】役となった可能性がありますね
しかも秋春制反対派県の仙台監督候補へ
広島県と宮城県の2票はもう確保したのかな?
日本サッカー育成指導にとっては致命的な暗黒時代到来です
替わりは全くいません
いや、森保一”広島閥”の再々続投も無くなったと見ます
北中米W杯までは契約を果たすでしょうけど…

ギスギスと”構造分断”を起こすというのは、つまりはこういう事なのですよ
最強カードの反対派が組織内叛乱を起こしました
反町康治には、まるで人望が無いっ!確定!!
これは初っ端から歴史的選挙になりそうな気配がプンプンです。。
0422U-名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 05:59:34.85ID:5hl53zcJ0
>413>414
せめて21世紀初頭にやるべきだった。
まあ26からでも、いまの継続するより比較する必要ないぐらいかなり良いが。
0423U-名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 17:50:00.51ID:RH/OJOLh0
>>422
 大 論 外 !
>>13以降からゆっくり見直してこいっ!
>日本民族には、大晦日で1年が完全に終わって、お正月から気持ち一新して切り替える文化が、極めて強固に社会構造から組み込まれている
>それに歯向かったら、組織はドッチラケして、民衆から支持を失ってWEリーグみたいにリーグ経営破たんに突き進むだけ!
>ド阿呆でも判る!大論外!

えーっと自分は5ch規制が酷くなって、当面Talk水戸スレでしか発信活動ができそうにありませんっ
今日は7時間だけ↓な感じで、ネカフェ遠征していました。(”剛運”炸裂)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1699000274/667-743
このスレはどうなるか判りませんが、サッカーの神様の正しい判断を必ず信じています!
0424U-名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:20:16.24ID:HLJGKhKx0
【Jリーグ】複数クラブが申告漏れ、全60クラブに適切な納税を行うよう通達 国税局の税務調査で判明、経営に影響する規模も

経営に影響するよな
というか日本の税制って、10ヶ月以上住むと税が増えるのな
これ外国人選手獲得に夏春制はかえって不利になるんじゃないか

夏春制はリーグの拘束期間がながくなるので、もし強行するならキャンプに参加できない外国人だらけなわけだ
どうするのかな?キャンプは外国でやるの?
0427U-名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 04:58:03.94ID:MxLMB9wS0
1月
Jクラブ→天皇杯、リーグ杯、ウインターブレイク中のリーガクラブ招待しての大会複数を各地域で。
代表→A代表、五輪代表、ユース代表を国内組中心に招集し練習〜親善試合。
0428U-名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:33:57.95ID:ZJRv02Jl0
日本民族がどうとかいってるバカが憤死するだけでも秋春の価値はあるなw
0429U-名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 22:47:40.67ID:ZkpK4ss50
>>428
ラグビートップリーグ、WEリーグ、JSL時代の集客ガラガラを繰り返したくないだけだ!
教育制度との構造分断に必ず至って、トータル的に大失敗するのが目に見えている!
海外都合の小メリットだなんて口先は、どうせ大嘘!
インファンティノの企画した新CWCが盛り上がる訳が無い
クリロナなどが加入したサウジリーグの観客は、却ってサウジ選手が減って冷めてすらいる
竹中平蔵理論の”グローバル化”なんて詐術は、かようにデメリットが甚大!
0430U-名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 01:02:47.67ID:YCOgGarL0
俺も移行反対派だけどな
3年ぐらい期限を決めて試験的にやるならいいかなと思ってる
ただし具体的に成功失敗の判定基準を設定し、クリアできなければもとに戻す
要はトータルでプラスになれば良いわけだからな

J1の平均観客数が2万人を下回ったら春秋制に戻す
ACLで優勝できなければ春秋制に戻す
新たな海外放映権契約が結べなければ春秋制に戻す
全クラブの移籍金収入が現在の2倍以上にならなければ春秋制に戻す
0431U-名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:02:27.17ID:DMo+KSFb0
常識である秋春復帰は叶うけど、次は国立蹴球公園新設だ。
現国立競技場を解体して。
10万人収容。
サイドスタンド一方だけで1万8千人収容の一層式。
0432U-名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 09:39:06.72ID:VFtAsxfP0
運命の立候補締切日まで、あと1週間!
次期JFA会長選の立候補希望者に宮本恒靖氏と鈴木徳昭氏 田嶋幸三氏退任 投票は12月24日 [2023年10月30日11時57分]
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202310300000319.html
>立候補希望者は、今月30日から11月25日まで47都道府県や各競技団体、J1クラブなど79団体で構成されている評議員の中から16人以上の推薦を得ることが必要。
>同期間内に評議員16人の推薦状を集めれば立候補できる。
>会長選は12月24日。
>立候補者が2人以上となれば11月26日から選挙活動期間となり、最終的に1人だけだった場合でも12月24日に信任を問う投票が行われる。

ところが俺が渾身のヤフコメを一杯刻んできた「次期JFA会長選の立候補希望者」に関わるヤフーニュース群10数本が
なんと片っ端から削除されていたあっ!!
な、なんじゃああ!!??こりゃああ!!!!激怒
「 卑 劣 」!!!!「 卑 劣 」!!!!「 卑 劣 」!!!!「 卑 劣 」!!!!
「陽光に晒すべし!」「陽光に晒すべし!」「陽光に晒すべし!」「陽光に晒すべし!」
こんな電通”慶應閥”手法への怨恨は、もう我が生涯で、ぜったいに拭いきれない!

サッカー指導者たる大定番フレーズ=「球際のキモチで負けるな!」
今秋の各地サッカー関係者たちへ!
後世の子供たちに恥ずかしいサッカー界をぜったい残してはならない!
身体を張れ!
サッカーには”勇気”を!byオシムさん
0433U-名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:35:41.40ID:LQ7Uwanp0
ブラジルとかの春秋制を参考にはしないの?
0435U-名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 06:29:10.20ID:UrlsJ72I0
ブラジルは暑い時期と少し暑い時期しかない
0436U-名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 20:49:25.19ID:VIxy9Qj/0
秋春制になったら日曜ナイターと月曜ナイター基本になるんだよね
スタジアムの翌年度利用調整の時期(毎年1月)に翌年度のスケジュールを定められず、Jクラブの利用設定が後回しになるから
日曜・月曜夜はアマチュア団体や他競技団体が使いたがらないのでそこがJリーグの基本的な開催時間帯になる。
例外は自前スタがある柏、磐田と札幌ドームを誰も使いたがらないコンサドーレくらい
0437U-名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 02:13:09.96ID:tyx/taE/0
スパイクが壊れて足を火傷!灼熱ブラジル、温度70度の人工芝ピッチがやばいらしい
https://qoly.jp/2023/11/19/6gq2m0g5-iks-1

正午に気温40.6℃の環境下で人工芝のピッチ上は68℃〜70℃になったとか(比較対象の天然芝は45℃)
その一方でアトレチコミネイロのスタジアムを音楽イベントなどに二次利用するため人工芝へ改修する計画もあるとか
効率と収益優先で人工芝の導入を是とするか否か、真夏の試合実施は可能なのかが問われる
0438U-名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:36:40.79ID:RtA/cpoe0
秋春制だよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況