X



秋春制後の日本フットボール界を考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 07:33:46.44ID:XviusbFQ0
やっと秋春(夏春)に戻れそうな日本フットボール。
旧2ちゃんねるで是非の結論出て、秋春後のスレに移行しましたが具現化する今再開。
Jリーグ、カップ戦、その他男女のあらゆるカテゴリー大会、各年代代表の活動について
Jリーグの開幕閉幕の時期が変わる夏春制下でどうするのが良いか考えていきましょう。
://news.yahoo.co.jp/articles/70f8601a565983f64339342ee3dbbea3d6cf3cdd/comments
0174U-名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 03:37:06.03ID:2umnhRmR0
くやちいのおwww
0176U-名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:56:23.09ID:dMPXho720
秋春制クルコレザンバイ
0177U-名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:37:36.84ID:2dMlh8EO0
本日、安倍晋三さん”暗殺”一年前のその日に、心から御冥福をお祈り申し上げます…

「ABC契約が限界にきている」「誰も勝たない」吉田麻也、Jリーガーの“年俸上限規定”の見直しに見解!ビッグクラブの必要性を語る「下だけやってても...」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26553630f6eb27b58f6fd4604da5fd18cea2c795
コメントを刻んでみた
>コメント欄には詳細が判っていない方が多すぎるようですが。
>このJPFAの強硬な政治力により、FCしまね神楽のようにJ3やWEリーグが次々と潰れまくる悲劇への最大の安全弁がABC契約でした
>中修正は必要ですが、ならば「ビッグクラブ構想」は却って方針を大転換していただきたい!
>DAZN分配金J3=1億円、J2=1.5億年、J1=2.0億円のように、分配金平準化の”護送船団方式”で、伸びしろ多き若き部門=J3の脆弱な基礎インフラにまず大投資こそが、おカネが活きる経営学の基本です
>DAZNから入って来る総額が漸減しそうな以上、JPFAがカッコ良く同情してJ3の可哀相な選手職員たちの給料を救いたければ、高級外車を乗り回しているJ1選手のお給料を減らしてください
>去年の天皇杯で甲府が優勝したりG大阪がJFL高知に完敗したように、近年J1選手の技量はどんどんアマ大学生にすら追い付かれているのですから!
0178U-名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:17:56.92ID:DUBuvSML0
雪以前に生命の危険>暑い中での

      吉田
0179U-名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:50:56.96ID:jrKXEp8j0
理想はそりゃ8月末開幕でウインターブレイクなし。
気温10度切るレベルの冬の首都圏とか絶好のフットボール日和。
0180U-名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 10:59:17.59ID:2N0Dnl2j0
ウィンターブレイク期間は揃える必要ない
開幕・閉幕は揃える
降雪地域は今迄と同じ時期からウィンターブレイクに入る
で未消化分の数試合を平日開催

コレで良いよ
0181U-名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:06:41.72ID:2N0Dnl2j0
>>156
現行だって2月開幕だから冬だろ
0182U-名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 15:44:02.48ID:ThABYZ/10
日程消化効率は、どっからどう考えても春秋制堅持が結局最良だとみんな判ってる
夏の酷日程は「群馬のクラ選」を知っている者としたら笑止

吉田マヤの言う格差社会って割には、
J2の18位甲府に天皇杯優勝されちゃうほど、最近のJ1リーグのレベルは、若手選手の女遊びと超高級外車買いで増長して、どんどん腐っていくのがあまりにも目立ちすぎ
今年の海外進出選手は、「Make Value Project」なJ2育ち選手ばっかり
こんな基礎インフラ投資が済んだJ1界には、むしろ冷水をじゃんじゃんブッ掛けるべきだろ。怒
フ抜けたJ1無能フロントの尻ぬぐいなんてさせて堪るか
J3チームの職員さんのお給料を見やがれ!
0183U-名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 17:36:10.04ID:4Yp4k2L40
2006〜2007シーズン
0184U-名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:19:39.59ID:GCkSjZk60
JPFA会長たる吉田マヤが、名古屋ユースで先輩の山口慶が強化部長なツテで
秋春制反対派の栃木SCに練習参加したって事は
JPFA全体が秋春制に躊躇し始めるキッカケになるかもしれないね

その直後の天皇杯:栃木2-0広島戦って、スキッベ広島は1.5軍で、時崎栃木側はターンオーバー二軍以下のC契約だらけ!
得点: 54'大島康樹、90+4'西谷優希 2552人
http●s://www.jleague.jp/match/emperor/2023/071213/live/#live/
吉田マヤの年俸は2億4000万円
広島の選手は2000万円級
そして栃木の大卒1〜2年目C契約年俸は240万円級選手たち
電通のカネ儲けには排除したい邪魔っけな弱小チームが、スキッベ広島に完勝しちまった7月12日
吉田マヤも練習一緒にやってれば情が移っただろう

栃木の選手と福島県出身の時崎監督は、JPFA会長たる吉田マヤの秋春制移行の傲慢さには怒り心頭だろう
基礎インフラすら全く揃っていないJ2チームの劣化環境に触れられて、吉田の常識が覆されるに良い交流になって欲しい

DAZN分配金は、J3=1億、J2=1.5億、J1=2億円こそお金が活きると思っている
基礎インフラをまず揃えるのが経営学の常識
特に若手育成には分配金平準化だよ、平準化
日本民族伝統の護送船団方式こそ、このサッカー文化脆弱なフェーズでは一番似合ってる
教育制度をブチ壊す秋春制は、考えれば考えるほど大論外!
0185U-名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 04:43:49.09ID:BOMSJhMz0
2006からは遅い遅過ぎる
0186U-名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 15:02:03.23ID:6JXU9d+10
秋春→春冬(1993)→夏春(2025)
0187U-名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 21:47:43.22ID:ldysubYY0
秋春不可能君のメンタル
0188U-名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 05:56:39.98ID:BmmqACg20
崩壊
0190U-名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:52:52.07ID:3HRpwDRF0
理想的な秋春は幕開けのスーパー杯が8月末に新設された東京の国立フットボールパーク(10万人収容の内部景観造りがヴェストファーレン的傾斜と一層風)で開催。
年末年始が英国的なハード日程開催。
勿論ウインターブレークなし。
0191U-名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 14:00:44.83ID:uXyUuph50
今年の3週間のサマーブレイクこそが最善日程に近いだろ
あとは昔みたいに元旦決勝天皇杯を復活させて、12月上旬にリーグ最終節を持ってこれれば最高

ACLぅ?ユースっ子混じりのCチームなんちゃって参加で充分w
ACLは規約をGK以外はU-25にするしか棲み分けの道は無い
0192U-名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:00:05.23ID:RtWiTuo/0
昔の国立は冬でも晴れてれば暖かかった(少なくともバックスタンド)けど、今の屋根だらけの国立は沼の底みたい
暖房設備もないからひたすら寒い
日本中そんなスタばっかり

DAZNは現地に行かずにDAZN観戦が増えて嬉しいかも
0193U-名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:05:26.13ID:uXyUuph50
>>192
ガンバのパナスタや京セラスタジアムなど、竹中工務店設計は通風を最優先に考えてるから芝の状態も良く快適
こういうスタジアムが日本列島にあと6ヶほど欲しい
それが済んだら秋春制にもミリ単位で少しは賛成してやるが、少なくともW杯開催に向けてまず7年は待て
日本サッカー界には基礎インフラが全く整っていないのだから、まだ10年は”護送船団”思想で進むべき
竹中平蔵流の”競争社会”って経済哲学自体が根本的に間違ってる
秋春制はだから大論外
0194U-名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:59:08.14ID:F/T92lmL0
2005〜2006シーズンでやれ
0195U-名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 01:19:36.05ID:YYlaPPV/0
【サッカー】この夏はJリーグへ行こう!! 全国170,000名様を無料ご招待! [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690249040/1

これ。
秋春制に推進するチームにだけ手厚くチケットを配分する、野々村の恫喝政策のようにも見える。。
清水vs千葉戦の国立競技場開催や、町田vs東京Vの国立開催は、両チームとも政治ドロドロ的に秋春制度に賛成派だったから盛大に予算をブッコんだようにも見える

だったら雪国の秋田や新潟には、もっともっとチケットをバラ撒けよ!
この配分はガラス張りにしろ!
0196U-名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 06:56:05.55ID:5jicWczg0
夏は行かないわ。
国立には通年で行かない。
あれは解体すべき
0197U-名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:50:20.98ID:hfrtlkki0
7月8日(土)シーズン移行検討意見交換会議事録について
https://www.montedioyamagata.jp/news/p/12165/
出席者: 株式会社モンテディオ山形代表取締役社長 相田 健太郎
運営部部長 結城 伸之介
モンテディオ山形サポーター15 名

精読すべし。
山形フロント陣は既に陥落していると見るべき
0198U-名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:52:08.61ID:hfrtlkki0
アルビレックス新潟サポーターカンファレンス 開催のご案内 2023/7/28

>当クラブでは、2023年8月11日(金・祝)14:00~16:00(予定)に
>「Jリーグのシーズン移行」についてのサポーターカンファレンスを開催いたします。
>ご参加には、事前のお申し込みが必要となります。下記のフォームからお申し込みをお願いいたします。
>シーズン移行という大きなテーマの議論に臨むにあたり、検討状況のご説明を申し上げるとともに、サポーターの皆様のご意見をうかがわせてください。
>多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。
>カンファレンスの模様は、クラブ公式サイト、公式YouTubeチャンネルで配信する予定です。

こっちも状況は切迫している
もう内堀しか残っていない状態
この文体だと、新潟フロント陣は既に陥落したと見るべき
0199U-名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:42:58.03ID:B8k6jagk0
秋春スポーツが秋春制に戻すことになるのは当然のことだが、問題はその先。
もはや夏春制も狂気の沙汰レベルの厳しい蒸し暑さ。
いかに開幕を遅らせて、冬の‘リーグ戦節’を増やしていくかが重要。
0200U-名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:32:35.72ID:4B6lwoLW0
>>199
全然当然じゃねえよ
日本民族はお正月区切り文化があまりにも頑強なのだ
ぜったいに秋春制は悲惨な末路を迎える!
豪雪列島だからこそお正月に休む文化が出来たし、縄文時代から社会制度は全て春秋制度
これは未来永劫変わらない
論議の根本はまず此処に差し戻すべき

つまり今のサマーブレイク制が最適解!
0201U-名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:01:06.61ID:rb+gIg5e0
野球はコロナから既に回復してるのに、Jリーグは何も話題にならずにタダ券ばら撒きしか出来ないのが現実は厳しすぎる
0202U-名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:31:28.05ID:4B6lwoLW0
>>201
WEリーグやラグビートップリーグが大失敗したように
縄文人以来の日本社会制度に歯向かって、田嶋JFAが秋春制度に移行したら、観客数が激減する可能性が高い
現にINAC神戸の社長は公然と春秋制への回帰を唱えている!

なぜ米女子サッカーの試合は必ずナイターなのか? INAC神戸・安本卓史社長が語るWEリーグの集客難と秋春制
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb033916d2935254521d2e0d5141a5d8975f45
>――どんなことが集客面のハードルになっているのでしょうか。
>安本:中断期間の長さが影響しています。
>今は10月開幕で、1月に皇后杯、2月にリーグが中断して3月に再開して6月にシーズン閉幕という流れですが、12月、1月は寒いのでなかなかお客さんが見にきてくれません。
>その意味でも、秋春制には反対しています。

日本サッカー界には欧州の歴史とは全然違って、基礎インフラが全然整備されていない
こういうフェーズでは”護送船団方式”の方が正義なんだよ
竹中平蔵理論にはウンザリ!
経営学の基本とは、伸びしろ豊かな若き部門のインフラ投資に注力しておカネを活かす
もう投資の終わったJ1に注力しても、外国人と無能フロント陣にチュウチュウ吸血されるだけ
だったらJ3=1億円、J2=1.5億円、J1=2億円の分配金平準化の方がずーっと良い
選手の実力的には、高知ユナイテッドはガンバ大阪に完勝したんだから!

もう何から何まで、野々村の口先は大間違いを重ね続けている
0203U-名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:15:18.78ID:Hfts2/n70
イングランドと同じ日程で
0204U-名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 00:28:43.76ID:EehBS3wg0
欧州の気候なら年間60試合組めても
「じゃあアジアのチームも年間60試合組んでグローバルなサッカーカレンダーを合わせましょう」だなんてド阿呆な恫喝は止めてくれ
土台、新CWCだなんて企画は日本で盛り上がる訳が無いのだ
人間がこなせる年間試合数には限界があって、広大で酷暑なアジアでは欧州より10試合は減らさなければならない
全てはインファンティノFIFAのカネ儲けワガママが、ありとあらゆる元凶!
0205U-名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 10:21:14.78ID:6QfRHY2l0
イングランド、スコットランドはクリスマス〜年始に試合詰まってるね。
日本のGWを少し長くした期間に試合つめてある。
リーグ戦やFA杯。
日本のフットボール日和のクリスマスあたりから1月に沢山やりたいところ。
0206U-名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:10.28ID:kNcx/nG90
こんな1年前の加部究氏のコラム記事を見つけた
ACLの「秋春制」導入でJリーグの移行も本格化するのか? “障壁だらけ”なのは日本と他国で大きく異なるスポーツの捉え方にある
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=114527
>ところが学校単位の部活が軸を成す日本では、競技の特性を問わず夏休みに最も集中的に活動する習慣が根づいている
>日本の「先生」は道標であり、明白な上下関係が成立するので生徒は黙従が常態化してきた
>そして勤勉を美徳とする先生たちは、3年間休まず鍛え上げ、練習量で上回ることこそが勝利への道だと信じ貫いてきた

自分は縄文時代以来の「お正月区切り文化」を重視しているけど、この辺はDNAレベルの身体の作りからして民族ごとに違う
JFAの”慶應閥”たちは秋夏制へ爆走しているようだが(サポ無視の独裁に断固軽蔑っ)
「30年でプレミアと大きな差」「我々も競争に舵を切る」Jリーグがシーズン移行の説明会を実施。今後のあり方を示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7253c6d61796e04c5642dcee502a76c2140d75

自分はやはり春秋制という”民族保守”は、必ず堅持するべきだと確信している!
こういうのは往々にして民衆文化ドッチラケの視聴率暴落に向かうから!
0207U-名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 09:00:38.97ID:gLBkPVIg0
春秋pakaは
米国は全競技秋春でやれ!
春秋の存在抹消しろ!
って言い続けないと駄目だろw
0208U-名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 10:12:31.68ID:GlzcoqlX0
来季から8月末開幕でやるべき
0209U-名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:03:23.58ID:F4JNzvC80
バスケ河村勇輝が懸念「コートに日本人選手がいない時間が続く」 Bリーグ改革の目玉、外国人枠緩和の狙いは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2528c0bf7a812340cda592890f161c39d04ca6

コメント欄に他者のを拾ってみたけど
>サッカーを教材にするとしたら、強化という観点からしたら何か違う気がする。
>何故指導者育成も含めたジュニア世代の育成やシステムを見直さないのだろう?
>安定した底上げをするなら、もう少し長期短期な観点で見直す必要があるような気がします。
>もしくは、最近結果を出している男子バレーボールを学んではどうでしょう?
>外国人わくの緩和は確かに速効性はでるかもしれないけども、益々優れた日本人の強化が薄れて、
>また、Bリードと異なるチームづくりが、変な方向に向かわなければよいけど・・・と、不安も残るような気がします。

島田慎二氏は海外旅行のコンサルタント会社出身で、基本理念は今回の”慶應閥”の口先ペラペラに近い
日本人の出ないスポーツ競技なんて、一体何処が面白いの?
競技社会の大分断を起こして、ドッチラケするだけじゃん!

事実バスケ界はそもそも、春秋制の学生バスケと秋春制のプロバスケが50年以上も大分断されたままで「バスケ民は仲が悪い」
構造的に分断されると国民的お茶の間スポーツの資格を失う。千葉ジェッツなんでお茶の間は知らない

故高円宮様が愛されたサッカー競技は、けっしてこういう道を辿ってはならないと、つくづく思う!
野々村チェアマン”慶應閥”の秋春制には、更に降雪を喰らう屋外競技なのだから、やっぱり大論外!大反対!
0210U-名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 11:54:49.64ID:Mpy++d5y0
9月から5月
ブレーク無し。
0211U-名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 12:14:00.86ID:Bd4JTEtq0
なんだかんだ8月は動員のかきいれどきだよな
子供たちも夏休みで親も盆で休めるし
ここらへんを上手く使いたいね
0212U-名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:17:59.23ID:8EhuN9fk0
>>210
移行するならこうしてほしい
中途半端な移行は反対
0213U-名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 01:31:05.53ID:RN9O7REd0
>>212
残念ながら未来永劫に学生サッカーや企業サッカー、そして豪雪地域サッカーは春秋制度に留まざるを得ない
そんな構造社会分断を起こすデメリットは、バスケ界が信条的にいつまでもいつまでもゴタゴタしている歴史を観れば
秋春制度は採用しちゃ駄目な興行システムだってのは、日本人なら察しないとならない
フットサルも興行ポテンシャルは凄いあるのに、ちーっとも盛り上がらないしな

日本民族は本能的に「お正月区切り文化」に歯向かった興行にはトコトン村八分に向かうのだよ
秋春制度は生活風土に永遠に馴染まない
社会分断を起こすだけ
日本列島の降雪量を舐めるな
0214U-名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 10:15:35.79ID:zEqxTwAg0
夏は屋外でなんもやるなよ。
フットボールとかのスポーツだけでなく観光旅行、屋外イベント
0216U-名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 09:40:05.54ID:teAhOnk90
丁度来週辺りにスーパーカップ開催で。
しかしながらあの国立は阿寒湖。
建て直し一択。
0218U-名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 18:18:51.85ID:KqWi2/e/0
国立競技場  糞
札幌ドーム  糞
0219U-名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 10:30:06.66ID:BLsljSmQ0
7月末から8月半ばはPSMだ。
クラブホームでだけでなく各地で。
外国クラブの来日もあるだろう。
0220U-名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:32:53.15ID:NNoucnxm0
来週がスーパー杯
0221U-名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:38:11.74ID:by+pOCS/0
ヤフコメ民、相変わらずpakaだね。
2ちゃん時代のスレから言ってる事数パターンから抜け出せない。
本質見えてる人が指摘しても考える力なく又同じ事言うのみ。
0222U-名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 21:23:22.37ID:PbK9ystQ0
>>221
日程消化効率は春秋制堅持+サマーブレイクの方が、どう考えても大幅に優れている
これをどう覆すと言うのだ?
0223U-名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:26:08.94ID:wZ08aZgg0
これがヤフコメ民か?
0224U-名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:51:11.45ID:pyvFfYqR0
>>211
お盆に開幕するというのは絶好のアピールポイントやろな。
0225U-名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:49:02.39ID:lo1XpLMd0
お盆に開幕、元日に天皇杯決勝か準々決勝。
あと協会やJリーグは1月に色んな試合を沢山やってくれ。
自分は東京北区出身で西が丘とかも沢山観戦に行ってたけど冬場にあらゆるカテゴリーの試合観戦したい。
クラブでもユース代表でも女子でも大学でも、国際大会でも。
0226U-名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:36:17.50ID:QBtOfXrV0
しっかし蒸し熱いな。
フットボール5分プレイなんか無理。
10分歩くのも辛い。
でも秋春スポーツのフットボールも妥協するしかないよ。
8月半ば開幕でシーズン真ん中へ向けて段々涼しくなる順番に。
2月開幕でシーズン真ん中が夏になり、しかもフルでやり冬に閉幕のは今季かぎりに。
0227U-名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:09:16.69ID:JjVEPpFN0
>>226
それじゃ知恵が浅い
冬にも日本列島では豪雪で中断しないといけない以上、日程消化効率を突き詰めるには、サマーブレイク中も集金親善試合で身体を動かし続ける方が良い
諸悪の根源たるACL予選を、南半球の豪州あたりでセントラル集中開催すれば良いのだ
日本は北海道で観客1000人の天皇杯予選だな
今回のサマーブレイク制は出来良かったよ

考え方は幾らでもあるのだが、とにかく田嶋幸三がAFC内でこれまでの調整をサボりすぎて、一式 大 論 外
0228U-名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:22:08.82ID:N1tyE3/90
元日に天皇杯決勝。
1月3日には即Jリーグ杯一次リーグ集中開催開幕。
クラブ主催ゲームでなく、リーグ一括主催。
一例でグループAは浦和、オーミヤ、トツグ、山形、秋田、沼津でサイスタと宮公園開催で一回戦総当り。
入場料収入配分は全グループ合計して全クラブに均等に。
0229U-名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:38:32.42ID:0hKnY6ki0
>>228
Jリーグ杯はもう天皇杯と同じ方式になるよ。
0230U-名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:06:43.70ID:0wI7gpq20
日本でサッカーが人気的にハンデを負ってる理由に4月開幕というのがある。

日本では4月が年度始め、それに合わせて野球も始まり(その前に高校野球)、夏には母校が出るかもしれない甲子園がある。秋深まってそろそろ冬ごもりのタイミングで集大成の日本シリーズ。
0231U-名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:16:13.64ID:JjVEPpFN0
桜の季節に合わせて3月の第1週に開幕して、
12月の第1週に最終節を迎えて
第2週に一番面白いJ1・J2入れ替えプレーオフを持ってきて
外国人選手が次々サボる中、天皇杯の準々決勝・準決勝の激闘をクリスマスの横目で眺めて
快晴の元旦国立に明治神宮の初詣とセットで「一年の計は元旦にあり」を実践する

自称グローバリストwたちはこの習慣性をナメ切ってるようだけど、けっしてナメちゃいけないと思うんだよな
日本の教育制度が春秋制度である以上、スポーツ興行はどうしても合わせるべき事情がちゃんとあるのだ

こういう反論をAFCの中東王族に出来ない田嶋幸三と鈴木徳昭たちには、子供たちに「球際で負けるな!」なんて指導する資格はない
さっさと選挙で落選しろ
0232U-名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:16:25.84ID:L1hevvjs0
Jリーグ杯がこうなる予定てなくて、こんな新規案のが良いかという話でしょ。
0233U-名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:03:41.77ID:NbJIHxkv0
やっと本来のシーズン制に戻れそうだな
0234U-名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:52:47.90ID:xcnoBayh0
”慶應閥”の口先は全く信用できない
なでしこジャパンがそこそこ奮闘した女子サッカー界だが、今年の観客動員数はこれからどう経緯するのかどうか?
損益分岐点が5000人設定で、1401人では土台崩壊必至
大 論 外
一体、どう責任を取ってくれるの?田嶋幸三JFA会長
その中には秋春制度採用により、女子サッカー界が教育界春秋制堅持派と、エリート海外厨秋春派で感情的にも分断してしまった側面が大きいんですけど!
秋春制度とは、お正月区切り文化たる日本社会に歯向かうコト
WEリーグ開幕11月11日の客入りで、その実態が良く判る
馴染む訳が無いんだ!秋春制度なんて!
0235U-名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 12:17:19.26ID:y9q0x5Pw0
1部&2部リーガのウインターブレークはいつまでだっけ?
1月に1部2部リーガクラブを毎年招聘してのカップ戦を1月に開催とか。
J2やj3クラブはツヴァイテリーガと。
0236U-名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 15:45:48.50ID:IhLyA3xB0
>>235
借金まみれのスペインサッカー界に、そんな余裕はありますかねえ?

女子W杯は「4000億円」大赤字で心配な今後…賞金総額は前回の4倍もスポンサーは男子の18%
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cea9f4a3ae8719b8dd3a250fdbb48f2e30b0ddb
もしスペインが優勝してしまったら、女子からの待遇改善要求に、スペインサッカー界は更に悲惨な借金地獄に陥りそうですけど…

このインファンティノとドイツ銀行の権力基盤問題は、>>132でも触れたけど
>ヨーロッパ経済
>特にドイツ銀行はウクライナ戦争の後始末で金融破綻するリスクが多々ある

日本の秋春制にも深い処では影を落としそう
田嶋JFAは女性理事を増やすとかボザいているけど
田嶋会長「大きな改革ができたことに意義がある」JFAが来年3月から理事会定数を大幅削減へ、会長選も一部規程変更
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?389138-389138-fl
>理事会定数は現行の23~30人(現在は27人)から9~15人に大幅に削減
>専門性のある人材を登用するとともに、スポーツ団体ガバナンスコードにある女性理事40%以上、外部理事25%などといった基準にも適合

”秋春制”たる日本女子サッカー界に、これからスポンサーが付くのかにはご注目♪
0237U-名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:09:32.00ID:iNlQ8PVZ0
↑スペインってwww
0238U-名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:45:08.60ID:IhLyA3xB0
あ、ブンデスの事か
リーガなんて略称を付けるなよ
ドイツサッカー界だって、インファンティノの舵取り大失敗で深刻な経営危機に陥るのは遠くないぞ
秋春制騒動の根幹とは、「新CWCが大成功すればビッグウェーブに乗らなければ後悔する」だけど
人間がこなせる年間試合数には限界がある事を、インファンティノは全く判っていない
秋春制論議とは、インファンティノ路線が瓦解する可能性を充分に見定めてからの方がぜったいに良い

サウジのビッグマネーって、インファンティノ路線が見棄てられたからじゃないの?
新CWCが果たして日本国内のお茶の間ワイドショーで盛り上がるのか?
浦和レッズの暴力サポーターだけは、俺は断じて断じて応援したくないっ
国内Jリーグ回帰の護送船団方式の方が、保守思想な日本民族気質にはずっと向いている
0239U-名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:26:37.71ID:eAFIO5Rq0
89年か90年のウインターブレイク中にバイエルン·ミュンヘンが来日して、国立で日本リーグ選抜と試合したな。
木村が個人技でゴール決めた。
長期滞在は無理だろうから公式カップ
戦設立しなくても1クラブ3試合の親善試合の大会は有りかな。
1部2部リーガ関係なく多くのクラブ来日してくれたらいいね。
0240U-名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:03:49.53ID:NspxAQQe0
秋春制というより、旧リーグ時代に戻りたいだけだろ
古株にとっちゃ新興チームなんて目障り以外の何物でもないし
0241U-名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:41:45.21ID:wtWeodrz0
j2出来た時には秋春に戻すべきだった
0242U-名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:36.17ID:a3A7WQ+D0
裏日本は、日本ではない。
太平洋ベルト地帯が、日本。
日本サッカーのためには、小なるムシは無視して、大なる虫を生かして欲しい。
それが、リーダーシップ。
繰り返すが、裏日本は、日本ではない。
0243U-名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:59:40.49ID:LUGYvdcp0
イネは春に播種し秋に収穫する
稲作文化の日本では春が一年の始まりという習慣が根付いている
対する欧州は麦作文化でムギは秋に播種し春に収穫する(一部例外あり)
だから秋が一年の始まりという習慣が根付いている

日欧の文化が違っている以上秋春制の問題は平行線をたどったままで
これ以上議論しても無駄
日本は春開幕秋閉幕という制度を堅持しても何ら問題なし
社会制度が春開始である以上それに従わざるを得ないし
0244U-名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:05:29.92ID:LUGYvdcp0
>>242
お前みたいな偏狭野郎は二度と来るな!
何が太平洋側だけが日本だ
うっすらバカが
0245U-名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:04:02.00ID:M05UAaMX0
2002年から秋春にすべき
0246U-名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:16:49.69ID:DyAIT6Ue0
近年の日本サッカー育成界は、どうしても青森山田にクラブユース界は歯が立たなく、静岡勢やG大阪・C大阪など超名門ユースが次々凋落している
”雪国プレス”という呼称もあるのだが、鹿島と岡山の佐野兄弟など、地方の雪国系のトレーニングこそが日本サッカー界にどんどん伸長している
それを丸ごとプロに持ってきた黒田町田の圧倒的な強さが象徴

それを雪国まるごと差別分断しようとしている、竹中平蔵理論の”慶應閥”
考えれば考えるほど 大 論 外
故高円宮様がご存命なら、こんな権欲ヘドロのようなJFAには絶対ならなかった。断言

そもそも新CWCに臨みたいというのなら、日程消化効率は春秋制の方がどうしたって優れているという処を、
日本国民に向けて誤魔化し続けている吉田麻也たちJPFAの、人間性の処から信じられなくなりつつある
エリート様の人生ってのはつくづく羨ましいよな
雑草高体連組なんてゴミクズのように見えて、全ての発言権は小馬鹿にしているんじゃないか?
JPFAの内部事情ってどうなってるのよ?
0247U-名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:59:35.53ID:NFKzlfik0
夏真ん中の冬冬なんて非常期なシーズン制やめろ。
少しでも夏開催減らした夏春制にいましても遅いぐらい。
0248U-名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:10:21.70ID:xYWHfrBE0
>>247
選手の暑熱対策を考えてこそ、夏夏制度とは全方向に大マイナスの最悪手
豪雪の日本列島では、現状の春秋制度+サマーブレイク制の親善集金試合でカネ稼ぎを並立させるスキームこそが、長きノウハウ積み上げてきた唯一手
夏夏制度とは日程消化効率がどうしたって劣化する現実から逃げるな
年間通じて平日開催が激増して、教育制度とのズレも絶望的で、ラグビートップリーグみたいに文化の根幹が崩壊するだけ
捨てるなら観客ガラガラのACL
そして日本代表戦
世代別も含めて自チームでレギュラーお疲れ組は招集拒否に向かうしかない

そもそも根源的にインファンティノは、W杯48チーム→32チームに戻せ
CWCも現状の7チーム+開催国枠がベスト
FIFAの一式は受託収賄罪で”慶應閥”の高橋治之みたいに、スイスとイタリア検察から芋づる式で逮捕されちまえば丸く収まる
0249U-名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 04:35:06.25ID:J3ORyBIp0
考える力ない論破され暦20年以上の秋春スポーツ否定厨脂肪までカウントダウン。
来年まで地団駄踏んでなさい
0250U-名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:47:42.20ID:jBXINgHm0
シーズン制否定くん:2月にホーム開催しなくても練習場施設を作ってくれるのか!
→シーズン制関係なく2月に練習はするだろ
→シーズン制否定くん:2月にホーム開催しなくても練習場施設を作ってくれるのか!
→一同:はぁ?
0251U-名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 18:30:47.25ID:Luz0gSyA0
「誤解も多い」「もっと情報を」…6年ぶり議論スタート、Jリーグの『秋春制移行』を考える | FOOTBALL FREAKS
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc59413a6a2e5a42c60129de92ec3d1de9052120

情報量的には、5chドメサカ板がもっとも先鋭な気もする
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1692784263/110-430

あと”慶應閥”の高橋治之受託収賄罪容疑者って、中東王族ルートからまたぞろ受託収賄を貰っていないかい?
女子W杯が実は大赤字だという噂も聞いたが、ここは日本人お得意の”先延ばし”が最善手だと、本能的アラートが囁いてる
インファンティノの2025年6月の新CWCの前に、習近平中国が中国歴史の教科書通り、不動産バブル民衆不満を逸らす為に台湾侵略戦争に打って出る予感がしてならない

>>250
秋春制で酷い集客に悶えているラグビートップリーグの経営土台って、来年には持つのか?
WEリーグやJSLを思い出しても、秋春制度のスポーツ興行を日本国民は本能的にトコトン嫌うのだ
一方教育制度の春秋制度に乗っている甲子園高校野球は、これほど愛してるTVワイドショー
日本においては、いや全世界においては、国民的スポーツ興行とは当地での社会制度の区切りに合わせるのが当たり前
秋春社会の米国においては、春秋制のMLBは集客ガラガラになる一途
0252U-名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 00:02:16.64ID:JV6q0pR10
日本の文化が春開始で定着している以上これ以上の議論の余地なし
このスレの住人が死に絶えるまで平行線のままだろうw
麦作文化秋開始の西洋と根幹から違うし
0253U-名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 03:57:58.00ID:gkZmZ+c00
秋春制
→試合会場に行くバス乗り込みでうちのバッチャンが足滑らせて大怪我したらどう責任とってくれるんだよ

って反応するパターンのちゃねらーもいたなw
0254U-名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:11:08.86ID:7cUP+Fio0
秋春=糞寒い

って言い続けてるのも
0255U-名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 13:38:16.89ID:GKW4CCWA0
シーズン前キャンプ、練習、PSMは夏。
平間くは晩春と初夏の間。
フットボールはこれ。
0256U-名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:42:02.64ID:xibzcgwx0
>>255
それを実行したWEリーグはガラガラで、却って旧なでしこリーグの方が堅実ですけど
一国二日程だと、関係者さんたちが感情的な社会分断を起しちまうぞ
大学ラグビーの春秋制と、トップリーグの秋春制度を見れば判りやすい
バスケのネット界が何十年もギスギスして内紛しっぱなしなのも、本質は秋春制度を埋め込んでるのが大きい

男子サッカー界は、女子サッカー界とは桁違いにあらゆる処で教育界との繋がりが深い
”慶應閥”には教育学部が無いからピンと来ないのだろうけど、返答すべき
村井満さんや川淵三郎さんの早稲田閥には教育学部が大きな発言権を持っていたから、反対姿勢を示していたのかもしれない

サッカーとは、教育でもあるのだ
0257U-名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 11:36:41.54ID:MD571Rdj0
シーズン制、順番は秋春制一択なんだが
中身は夏開催が一節でも少なければ少ないのが理想。
冬開催が一節でも多ければ多いほど理想。
某Jクラブ社長が会議でコメントしたように2年後に移行などと流暢なことしてるレベルでなく、早期に移行すべきなのも正解。
それら追求して移行。
0258U-名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:19:14.37ID:ne5bb1yi0
>>257
ラグビートップリーグが秋春制を採用したら、高校生ラグビー界が激減したのと同じ、いやそれ以上の足元土台崩壊が起きるだけですな

日本社会の頑強な春秋制度に歯向かったら、日本国民が急激にドッチラケして、深刻な関係者感情分断が起きるのは、過去のWEリーグ前例で目に見えている!

酷暑対策は自分も深刻に捉えているが、今年のJ1リーグでの春秋制堅持+サマーブレイク制の練磨で唯一&最善!

一国二制度のスポーツ興行なんで、過去の歴史を振り返れば、痛恨敗着手そのもの!ド阿呆!

FIFAインファンティノの失脚はどうせ近いし、せめて屋根付きスタジアムが20ヶ増えるまでは顔を洗って出直してこい!ヘタレ海外厨ども!
0259U-名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 20:41:20.52ID:50r52HYU0
降雪地の域内GDP、域内人口を考えたら、
切り捨てるのが最善の策。
降雪地では、比較劣位になることが明白な
フルコートサッカーではなく、フットサル+
ハンドボール等をやればいい。
0260U-名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 23:34:35.95ID:ne5bb1yi0
>>259
”慶應閥”の竹中平蔵理論では、第三次世界大戦に向かうだけwww
現にラグビートップリーグは、WEリーグはどうなった?
関係者間の大分断は教育制度との相性が悪すぎる!
それはTV視聴率の暴落に如実に表れる!
0261U-名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 01:07:01.13ID:LvJ6ZCRk0
根源的に秋春制では、高体連と大学生組がチーム合流のフィッティングに大幅に不利になる
サッカー人口300万人のうち、各年代に1000人ほどしかいないクラブユースだけが圧倒的有利に振れて依存していく”海外厨”大断絶社会

それはサッカー文化の民衆ドッチラケに繋がっていく
人材輩出効率は多少良くなるかもしれんが、フランスのサッカー文化の民衆人気はクレールフォンテーヌで強くなったのか?
逆に古橋や三笘や伊東を産んだ日本の大学サッカー界のシステムに羨望しているのが、近年の欧州ではないのか?

JPFAの日髙慶太などは、根源的な哲学論の処から問い直してくるべき
日本A代表のTV視聴率が暴落してしまっては、全ては元も子もないのだ!
0262U-名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 08:58:22.19ID:iy26O0120
慶應閥と文化をNG登録するとすっきり
0263U-名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 09:03:15.46ID:4DS7ZDVZ0
ドッチラケも入れとくといいよ!
0264U-名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 12:54:16.88ID:LvJ6ZCRk0
今日の浦和レッズの暴力サポーター処分問題にも
”慶應閥”は三菱グループ内にズブズブ
裏では複雑な忖度密約がありそうだ
浦和はフロントだけは秋春制移行派だが、元来は選手側含めて春秋制堅持派だったんじゃないか?
あぁー!全ては汚らわしいっ

こうやってスポーツ興行ごときでも、そこら中で感情的なネジれと憎悪と分断に向かうから、選挙を経ていない独裁政治は必ず最後はロクな事にならないのだ
受託収賄罪で起訴中の高橋治之容疑者は耄碌しすぎっ
0265U-名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 14:51:17.69ID:HopZeVM30
時空は戻せないから出来ることのベストは来季から秋春制
0266U-名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:03:19.48ID:IWvcsyp70
10年前から秋春でも遅いぐらいで
0267U-名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 11:21:16.33ID:4Xmi9Hqa0
他国が羨むほど日本のJリーグ界は、ロアッソ熊本の大躍進など健全な成長を重ねていて糞面白い
酷暑問題は認めるから
春秋制堅持+サマーブレイク制の練磨で万全!
日本社会が頑強な春秋制である以上、国民的スポーツとは、その国の社会制度に合わせなきゃ絶対にダメ
特に教育制度に歯向かったら、底辺から大分断を起こして、WEリーグの大失敗みたいにTV視聴率が猛烈にドッチラケする!
0268U-名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 05:53:49.91ID:RDanGvRx0
夏無理
冬に色んな試合やってくれよ。
協会と各リーグ関係主催
0269U-名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:31:49.50ID:xqsEEZgF0
夏は避暑地でキャンプやPSMでいいよ。
大宮vsハンブルガーシュポルトフェライン
0270U-名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:42:17.30ID:3Oxc2Q2L0
冬中断梨でもいいよ。
0271U-名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:06:21.75ID:p2tmg+lb0
サポーターの熱さとウザさは紙一重だからね。
憧れるも敬遠するも人それぞれとしか言えないかな。
0272U-名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:59:32.23ID:DatqLtQb0
Jリーグ人気が上がらない根源的理由とは
報道ステーションのパヨク系製作スタッフ姿勢に尽きる!

秋春制なんぞ、却ってJリーグ人気が暴落する可能性が極めて高い
これにツッコめない、サッカーダイジェストのダブル白鳥など、サッカージャ-ナリスト界の汚鮮も酷い

秋春制なんぞ、プロ野球関係者893がニヤニヤと快哉するだけ
0273U-名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:04:00.23ID:DatqLtQb0
秋春制とは。

国内裾野のサッカー人気が、総雪崩れで暴落する可能性が、極めて高い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況