X



トップページ国内サッカー
1002コメント243KB
高校サッカー総合スレ part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:59:57.10ID:0RLM3f2w0
今年高校サッカーからJリーグ入りする選手は過去最少の16人
0003U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:17:00.20ID:9ciP7ikl0
>>2
Jユースのレベルが上がってるってことか、それとも高校サッカーのレベルが下がってるか
0004U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:17:17.32ID:9ciP7ikl0
>>2それとも大学サッカー志願者が増えてきているかだな
0005U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:10:20.89ID:XCsuKwOU0
ホームグロウン制の影響が大きい
今まで高校サッカーから新人を取っていたJ2やJ3のクラブがアカデミーの選手を昇格させるようになった
0006U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:04:15.51ID:Av9c7EFt0
>>2
>今年高校サッカーからJリーグ入りする選手は過去最少の16人

青田刈りが成功してる?
0007U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:08:13.88ID:w+OgLtbw0
高校サッカー番付早くしてくんないかなーあそこから議論発展してくから面白いんだよね
0008U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:12:12.77ID:4olzOZiB0
中途半端な実力で高卒プロになっても出場機会を得られずに伸び悩むのも多いから大学進学する選手も増えていってるんだろうな
帝京長岡の廣井?もオファーあったけど大学行くみたいな記事も見たし
0009U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:33:35.65ID:wOHkQt2o0
今年も高川学園が面白くしてくれることを期待…
0010U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:39:04.36ID:kvj1g6AX0
Aブロックは北海・松本国際・西原以外ならどこが突破してもそんなに驚かない
広島皆実・徳島市立・国見・山梨学院のダークホースも全然あり得る
0011U-名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:40:57.25ID:tsAllax20
俺的ベスト8
青森山田
日大藤沢
履正社
久我山
東山
日体柏
前橋育英
大津
0012U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:20:52.93ID:ar0fOTtz0
去年の青森山田みたいにずば抜けて評判良いチームないし分からんな
神村がみたいけど
0013U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:25:00.23ID:WcG9ZPdN0
地味やけど国学院久我山も強そうなんだよな
帝京倒してきてるし プリンス昇格戦も勝って勢い乗ってるから
0014U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:33:57.06ID:sW8T3f0L0
>>13
地味というより塩貝をはじめいい選手ばっかり。履正社よりも強いと思う
0015U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:44:40.32ID:Xuw+KjkE0
>>7
こういうアホが自演して適当な番付とか予想とか書いてんだよな・・・
0016U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:52:23.17ID:6wuD8Vnf0
YouTubeのJOチャンネルのDブロック予想でも、ここでも日章学園の話題が無いけど、勝てる可能性は1%くらいしないのかな
0017U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 03:40:12.45ID:qmH/zL+F0
リーグ戦と違って攻撃力より守備の固さのあるチームが勝ち上がるから都道府県予選で計2失点以上してるチームの優勝はまずない
0018U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 05:41:29.38ID:JEnuGp6u0
>>16
そりゃあ相手が優勝候補筆頭だからな
他の組み合わせに入ってれば2,3回は勝てたかもしれんが、元旦には宮崎に帰ってるよ
0019U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 05:57:11.50ID:SRf5nKpM0
>>10
国見 12年ぶり選手権出場
この世代は14年ぶり12回目の九州新人大会優勝
1回くらいはあの校歌聞きたいわ
0020U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 06:04:44.49ID:bfRJ9kPH0
JOチャンネルもDを氏のブロックと言ってるのかAも厳しいけど実際強烈なのは山田と神村位だし
Dの前育、大津、昌平に加えて開誠館、日本文理がもしかしたら静学帝長だったかもと思うと、偏り過ぎだと思うけどね
0021U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 06:12:04.10ID:bfRJ9kPH0
Aの尚志、山梨、米子、日大この辺は個人的評価ではD程の激戦ではないんだよな
米子は冬弱いけど、プレミア昇格で確変してるか可能性有るか
山梨は監督変わってスタイル一新だけどポゼッションSに変えてるからトーナメントには弱そう
0022U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:01:41.02ID:GN1bcWck0
ここから将来日本代表になるのは皆無だから
無駄な大会だな
0023U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:43:44.55ID:ZK0AolpJ0
元日と元旦を同じだと思ってるの気になってしゃーない
0024U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:59:30.33ID:kt/Hty2F0
>>16
日章学園が出場3年ぶりってのが以外
3年前も初戦市立船橋だったし、今回は前橋育英でなかなかツキがないな
0025U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:41:50.44ID:EPMf8kTV0
>>20
それでも開成館は東海リーグ一位、文理は北信越リーグ1位?だから恐ろしいグループやね
0026U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:43:11.56ID:xW7imh/M0
>>2
今年は山田も0だっけ?
それ考えると毎年プロに複数人送り込んでる静学、昌平、興国は凄いな
0027U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:47:35.89ID:bfRJ9kPH0
>>26
山田今年高卒プロ1人いるじゃん

監督枠だけどな(笑)
0029U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:11:58.60ID:s91CB5dr0
>>28
Bの履正社の圧倒的感は感じられん。久我山が普通にベスト4行きそう
0030U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:16:18.66ID:6kwr53EX0
ふーりーむくなよー ふりむくなよぉ~~~
0031U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:16:27.70ID:lUiWNK0a0
青森山田
前橋育英
市立船橋
流刑柏
大津

これらの強豪校は今年プロ入りゼロ
0032U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:51:54.90ID:UAXCj8PN0
一概に高卒でプロに行く選手が優秀で成功するとは限らないからなんとも言えん
0033U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:59:43.12ID:TeN1esK/0
最近は大卒ばっかだな
高卒は行方不明になるやつばっかりだもんな
0034U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:02:49.30ID:UKZzotcU0
今は大卒からプロが主流だからね
0035U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:05:17.31ID:n/uS2nQH0
でも大卒だとプロ入りして2~3年すると25くらいになって
欧州で高く売れなくなるんだよな
0036U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:06:42.50ID:0CvxJl6y0
青森山田の藤原ですらレンタルたらい回しだもんな
本当に厳しい世界やな
0037U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:10:29.66ID:XjeeDrqr0
>>33
プロ入りしてからの育成に問題があるんだろううな
プロ野球みたいに3年間くらい鍛えるシステムとかチームに余力がないかもしれない
J2、J3はバイトしないと食べて行けないし
0038U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:12:57.93ID:dTzd1Q9u0
数年前から配信で全試合フルマッチ観戦できるようになったのは本当に有難い
ウチの地元の2種サッカー指導者は向上意欲のない脳味噌にカビが生えた無能ばかり
当然、地元代表校も糞弱くて俺は完全に見切った
0039U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:35:39.59ID:6kwr53EX0
>>37
J1は若手使ってる余裕ないからJ2・3に育成丸投げする
だがJ2・3にはいい指導者がいないので育たない、J2・3入った高卒も同じ
有力大学は金かけていい指導者いるから育つ
という構図な気がする
0040U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:57:20.93ID:sW8T3f0L0
>>39これですよねまじで
0041U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:08:39.65ID:EbDsEb3r0
昌平は毎年プロを輩出しそうだな
0042U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:10:08.69ID:UAXCj8PN0
フィジカルはプロ入りしてから鍛えればいいから
高卒はテクニック系のチームからのプロ入りが多いとか?
0043U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:10:15.55ID:1tRxdUh70
>>20
静学帝長だったと思うとか言ってるけどその2校はPKではなく普通に文理と開成館に負けてるから
0044U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:28:04.63ID:cu3rC0rz0
>>31
興国、昌平と違い青田買いを許してないチームはやっぱりいいな

昨年の高卒も戦力になってんのは山田の松木と米子の佐野ぐらいなもんだろ
0045U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:30:23.59ID:sW8T3f0L0
>>44静学は?あそこも青田買いだろ
0046U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:39:22.62ID:bfRJ9kPH0
>>43
それは知ってる、けど何試合か戦えば勝率は静学や帝京長岡が上でしょ
TMの一発勝負は必ずしも実力が上のチームが勝つ訳じゃない位はわかるだろ。
0047U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:46:27.94ID:bfRJ9kPH0
基本的にプロは育成機関じゃないぞ、育成年代(アカデミー)はユースまで大学プロはカテゴリーでは一般扱い
なのでプロTOPチームが育成下手なのは当たり前やで、チームの全体練習も個人を一から教える様な練習よりもフイジカルやチーム戦術が中心だし
監督が各選手への要求はするが高校の監督コーチ陣の様に手取り足取り教えたりはしない、基本選手が自分で考えて行動するしか無い。
0048U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:55:26.37ID:bfRJ9kPH0
高校の監督によって育成方針は違う、静学の様に技術以外のステータスはあまり強化せず未完成の選手を次の指導者に託す考え方と
山田の前黒田監督の様に高卒で選手を粗完成させるスタイル、どちらも一長一短では有る未完成は高卒直ぐには試合に出られないケースが多い
完成してる選手は、仮にプロの1年目で通用しないと伸び悩むケースが多い、後者で成功したのは最近では松木位だけどな。
0049U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:29:46.50ID:Bikkigey0
プロと素人の差ってやっぱ一番はフィジカルよな
テクニックなんかプロよりうまい素人なんか結構いる
Jもここ数年各ポジションで求められるフィジカルが格段に上がってきてて松木くらい体ができてないとどんなにうまくても高卒でプロスタメンとは行かないんよね
0050U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:13:16.70ID:cc7R/VX30
>>29
逆に久我山ぐらいしか敵居ないでしょ、久我山に勝てば全国ベスト4とか運が良すぎる
0051U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:21:07.16ID:GmNGOThO0
ランキング 4段階か5段階でどなたか作ってください
0052U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:26:31.07ID:Oyuueb6L0
>>9
高川って普通に強いし部員数もかなりいるのに中国プリンスにもいないって意外
0053U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:43:40.68ID:Oyuueb6L0
Aブロックは激戦ブロックだが全国屈指の激戦区神奈川代表の日大藤沢だな。
でも楽に勝てそうなのは初戦くらい。次の米子北からは厳しい戦いになるだろう。
0054U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:50:07.68ID:+sV3+Ikt0
Aブロックは尚志、米子北、神村がプレミア昇格して一気に死の組になったな
0055U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:53:59.78ID:+sV3+Ikt0
各ブロックのプレミア数

Aブロック…4(青森山田、尚志、米子北、神村学園)
Bブロック…1(履正社)
Cブロック…0
Dブロック…3(前橋育英、大津、昌平)
0056U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:54:36.89ID:JvVSI9yO0
A
東北ナンバーワン山田
四国ナンバーワン徳島市立
中国ナンバーワン米子北
九州ナンバーツー神村
B
関西ナンバーワン履正社
C
関西ナンバーツー東山
D
関東大会+大津
0057U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:58:14.52ID:WcG9ZPdN0
城チャンネル曰くDが死のブロックみたく言ってたけどAのがそれっぽいね
0058U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:00:55.94ID:KQoTdJ3z0
>>3

ユースでチームの作戦叩き込むからねー

今は個よりチームになれるか優先

単純にユースのが才能多いし
0059U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:03:23.31ID:Ph8wNvr/0
城チャンネルでひとつ面白かったの明桜がベスト8予想されてたことかな
0060U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:03:57.80ID:KQoTdJ3z0
>>16

前橋とか最悪

つか、市船や流刑、前橋って日章は籤運なさ過ぎ。

前橋、山田、大津、神村以外なら勝てたのにな
0061U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:05:06.99ID:B19DksH50
青森山田の連続出場に驚いたけど
駅伝の方がもっと凄い連続出場が何校あった
0062U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:14:08.76ID:sSx5ELnU0
>>60
いや昌平にボコられてたやん
0063U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:15:44.39ID:mC+6Y8c/0
選手権始めて見に行くけど飲食の売店とかでてる?
0064U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:17:58.80ID:Oyuueb6L0
米子北は2度目のプレミア昇格したしBチームもプリンス中国昇格でダブル昇格は勢いつきそう。
トップチームとセカンドチームがダブル昇格は初だし
0065U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:28:13.28ID:WcG9ZPdN0
米子北は選手権前だから佐野兄弟が指導しに来てたんだね
0066U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:05:53.72ID:8q1zBuc10
今年の米子北は、結構逆転勝ちが多かったりするから
いいとこまで行きそうな気がする。
底力があるというか。
0067U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:13:13.81ID:lhPBNnHG0
ていうかねもともと掃き溜めで
吐き出したいの
0068U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:19:46.55ID:oaMgi0Gs0
誰がタケモットやねん
ピアノ売ってちよーだい
0069U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:25:09.29ID:UKZzotcU0
>>55
それ来期だから厳密には違う
0070U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:54:41.75ID:tWzxKE570
>>39
そうだね
阪南大に行った選手知ってるけど、ここで鍛えたほうが高卒でJ3とか行くより全然良いと思った
0071U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:06:31.52ID:+u2mYpsQ0
【A】山田S、神村A、米子A、尚志A、国見B、藤沢B、山梨C
【B】履正S、佐野B、久我B.、岡山B
【C】東山B、高川C、柏C、飯塚C
【B】前育S、大津S、昌平A、日章C、淞南C、浜松C
0072U-名無しさん (中止W 7161-Dlsp)
垢版 |
2022/12/24(土) 21:07:19.64ID:oQvj/BPv0EVE
神村って昨年は初戦敗退だったよな
0073U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:20:10.70ID:shxelGax0
ここ10年の高卒Jリーガーで1番活躍している選手は誰?
0074U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:21:39.26ID:WcG9ZPdN0
東山はもっと強いと思うけどなあ
ワンチャン優勝あるんじゃない?
0076U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:35:40.25ID:U57jSN0s0
>>71
今年は淞南がノーマークだから初戦の日本文理に4年前のおとしまえつけたら勢いに乗りそう
0077U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:37:22.61ID:ppp9O/Be0
>>75
市船和泉は?代表にはなれなかったがj1で
0078U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:38:06.93ID:ppp9O/Be0
1番っていったら文句なしの浅野だけどな
0079U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:38:37.55ID:8xSUAM160
東山のサッカー好きですよ
和倉大会頃はシュートに終わる決定力にやや不安定でしたが、恐らく本番選手権ではどうなるかな。
0080U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:45:31.86ID:mpn1yE1x0
ブックメーカーに選手権が載ってたけど1回戦で鉄板は履正社、日藤、米子北位かな?
0081U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:59:26.68ID:shxelGax0
>>75
ありがとうございます
確かに言われてみれば自分もそう思います
浅野は四中工出身ですよね
四中工も昔強かったのにどうしたのですかね?浅野がいた頃?ぐらいまでは強かったと思いますが
0082U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:19:13.95ID:bfRJ9kPH0
サカダイの予想でもDブロックがダントツ激戦ブロック定義だな
過去の優勝校云々のネームバリューでは無くしっかり今年の勢力図分かってる人は自然とそうなるはな。
0083U-名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:47:49.95ID:PZhq/KBD0
鹿児島U-17サッカー24日結果

京都橘 2-1 鹿児島実
熊本国府 4-1 福岡大附若葉
鵬学園 0-1 修徳
九国大付属 1-3 鹿児島ユナイテッド
瀬戸内 1-2 神村
尚志 2-0 四国学院大学香川西

順延
玉野光南 - 鹿児島城西
佐賀清和 - 高川学園
0084U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 01:04:40.27ID:YCCFeDwF0
Cは飯塚、芦屋学園、富山一、東山、大分にチャンスがある
0085U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 01:10:46.94ID:WoKFc9Id0
>>71
履正社Sなら昌平もSだろ
0086U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 01:59:54.95ID:JKLXxBcJ0
地元の高校サッカーが強い地区(県)が羨ましいよ
年末年始が楽しみで楽しみでしょうがないだろ?マジで
当方弱小地域だから毎年選手権開催期間中は拷問よ
0087U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:22:10.64ID:9czMm82E0
>>86
昔は地元の高校ばかり応援してたけど今は全国の高校サッカーチームにそれぞれの戦い方があるから全試合面白いよ
もちろん地元のチームに勝ってほしいけど
近年では靜学対山田の決勝と尚志対山田の準決勝、インハイの米子北対山田の決勝がベスト3かな
0088U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:34:49.56ID:gvMuJO2A0
>>87
そうだね、俺もそのくちかな
俺は前育-流経大柏の決勝かな
前育のFW飯島vs流経大柏のDF三本木の対決
も凄かったし、両校本当にハイレベルだった。
その2チームから10人くらいはプロに行ったね。
0089U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:52:05.18ID:52g1VWp/0
>>88
前育はスタメンだけで9人、ベンチからも3人プロ入り
流経からも5、6人いるんじゃないか
改めてどちらもスゴイ世代だった
0090U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 03:02:40.36ID:gvMuJO2A0
>>89
前育のそれって本当?凄すぎないかな、
高校史上最強チームみたいな感じかなぁ?
まぁいいすぎだよね…
0091U-名無しさん (中止W 7161-Dlsp)
垢版 |
2022/12/25(日) 03:35:47.90ID:kxPwYL910XMAS
神村はまた初戦敗退だろ
0092U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 03:55:44.63ID:v/ADnHRt0
>>90
強さと言う意味で言えばね史上最強チームは3冠の東福岡か去年の山田でしょ
3冠東福岡は福岡市出身がスタメン10人だからさらに驚き。

後、育英のプロ入りの話大卒経由も含まれてるでしょ、違うかな
0093U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 04:04:07.65ID:gvMuJO2A0
>>92
あーそうだね、確かに東と山田は強かったね〜
山田去年なのに何故か頭に出てこなかった
前育の大学経由からプロは俺はよくわからない…

誰か詳しい人がいそうだけど
0094U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 04:13:06.60ID:v/ADnHRt0
>>93
後は天皇杯の市船とか名波、藤田の代の2冠清水商業も当時史上最強とか言われと記憶、スタメン10人が後にJリーガ
他にも大久保国見とか紐解けば沢山出てきそう。
0095U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 05:58:35.67ID:A3RcFd/H0
でも今と昔は全然違うよね
上手い選手は何人かはユースに行ってしまう
市船のその天皇杯や大久保の国見のときはまだそうではなかった
突然ユースへ上手い選手が集まるようになったのはなぜですか?昔はユースはそんなに強くなかったのに
0096U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 07:38:44.87ID:52g1VWp/0
>>93
流石に全員高卒プロ入りではないですね
0097U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:28:16.49ID:YM4EkQ3E0
国見の小嶺は昔から極力大学進学進めてた
説得して説得してそれでもプロ行くと言う奴以外

天皇杯で大学王者の国士舘破って、Jチャンピオンの磐田に敗退(0-2)の世代の平山、渡邉、徳永、柴崎ら後のA代表も大学進学だった
0098U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:35:59.32ID:YM4EkQ3E0
>>94
やっぱりその世代清水商と、高原ブンデス壮行試合ガチメンバー(中山、高原、名波、藤田…)の磐田とやり合った平山世代の国見が最強
プロ入りA代表入り複数いた

市船、東福岡はプロ入り後が…
0099U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:36:16.55ID:A3RcFd/H0
>>97
平山って確かヨーロッパ?のチームからもオファーが来てたんだよね
もし平山がそこに行ってたらどうなってたか
個人的に平山はJで活躍しその後海外にも行ってW杯日本代表にも選出されるのではないかと思ってた
0100U-名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:02:22.93ID:+Y4Fd7ft0
>>94
その時代の清商は別格すぎてな
プロ入りどころか日本代表がゴロゴロしてたレベルだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況