鹿島アントラーズ 構想発表1年 新スタジアムの具体案見えず 茨城県は将来的な民営化示唆
https://www.tokyo-np.co.jp/article/220485

>会見から一年が経過したが、新スタジアムの立地や規模、費用など具体的な内容は現時点で未定だ。
>鹿島に取材を申し込んだが、「昨年十月の発表以降、新たに情報提供できる状況ではない」との回答だった。

>新スタジアムを巡り、最初に誘致を公に表明したのは潮来市だった。原浩道市長が今年八月二十四日の記者会見で、土地の整備や渋滞対策に約四十億円を充てる考えを示した。
>その五日後の二十九日、鹿嶋市の田口伸一市長も記者会見で「市内に本拠地を置いてもらうことは市民も望んでいる。誘致に向け対応していきたい」と名乗りを上げた。
>鹿島がホームタウンと位置付ける鹿行地域五市のうち、潮来と鹿嶋以外の三市は今のところ誘致に乗り出す構えは見せていない。

>県は、将来的なスタジアムの民営化を示唆する。


愛とか言うてるなら迷わずに望まれてる所に行けばいいんじゃないの?
悩んでる間の維持費が勿体ない