>>630
当時を背景から話せば長く長くなるが、そんな薄給の特別指定制度でも、
どんどん有望な大学生が向こうの方から、こぞって集まり続けてきたのが20年間に渡る水戸の魅力
先日の水戸1-1清水での
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/021812/recap/
大逆転人生ドラマの主人公だったのが、
https://www.youtube.com/watch?v=q-3C-JwgkRg
特別指定制度の恩恵を最高に活かした石井隼太
https://web.gekisaka.jp/player/?48368-48368-jp
と、得能草生だった
https://web.gekisaka.jp/player/?48035-48035-jp

その潮流にJ1フロント、いやJFAの反町技術委員長たちが嫉妬したのが、>>617
>「JFA推薦枠としてJFA技術委員会の議論を経て行われ、受入先クラブは当該選手の負担を考慮して同一都道府県内のJクラブにする」
という、永くJFA組織腐敗の温床になりそうなヘンチクリン規定だろう

このネタをどのように切り取って良いのか迷うけど
”外国人をフル活用したがる現在のJ1チームとは大学生側から予想以上に嫌われている”という事だろうよ
この政治ドロドロ企画とは、サッカー文化草の根の不信に至る地雷だと思うね
自分個人としては”JFAの推薦”文言1点においてかなりの反対姿勢だ