X



トップページ国内サッカー
1002コメント400KB

■フットボール専用スタジアム PART227■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイ 9deb-nsye [36.13.72.134])
垢版 |
2022/11/08(火) 11:37:22.99ID:PM4kbs7U0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えます) 。IPワッチョイ対応になります。


ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

荒らし、[114.160.232.222] [114.179.109.254]
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666405593/l50

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0721U-名無しさん (オッペケ Srb5-BELy [126.166.199.118])
垢版 |
2022/11/18(金) 02:30:00.76ID:2srEaCp4r
いつも思うんだけど屋根とか付けないならコンクリートで下固めて上にプラスチックの椅子設置するだけだろ?
そんなの全然金かからない気がするんだけどなんで芝生席なんかにするんだろ
0723U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20])
垢版 |
2022/11/18(金) 03:03:37.19ID:Wvlna5H00
改修するなら芝生席の方がはるかに改修しやすいからな。
土台から応用が利く。
0725U-名無しさん (ワッチョイW 45eb-WBbW [118.156.182.186])
垢版 |
2022/11/18(金) 03:58:47.44ID:acWslB8z0
ということは長居はこのまま?
0726U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185])
垢版 |
2022/11/18(金) 06:36:01.23ID:kUq5Ohq70
>>725
改修前提だとそのままだろうね
旧メイン現バックの改修時に一緒にやるんじゃね?
0730U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/18(金) 07:58:38.23ID:gNYx93CQd
>>721
実際どのくらいをコストと思うか知らないけど、夢スタとか野人スタみたいなのは金かかってないと思うけど。
地盤のゆがみとかでもコンクリにヒビは入ったりするから芝のがメンテ楽ではある。
緩い傾斜ならテント張るのもできるし
0733U-名無しさん (ワッチョイ bde1-t92j [180.17.16.145])
垢版 |
2022/11/18(金) 08:27:01.48ID:42WwEYj10
>>688
ヤンスタでサッカーはライスボウルみたいで結構好きだった
0734U-名無しさん (ワッチョイW 4574-/q2n [118.21.74.170])
垢版 |
2022/11/18(金) 09:12:40.84ID:Id7ULvQV0
ヨドコウでテント泊体験イベントしてた気がする
0736U-名無しさん (ワッチョイ 2e7d-BvCT [183.76.141.113])
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:35.60ID:hITbAEq30
>>720
アウェイ側だけ将来拡張するにしても

J2規格に準拠するには アウェイ席 芝生席→2000人のベンチシート
J1規格に準拠するには アウェイ席 芝生席→2000人の椅子席と5000人のベンチシート

に改修となるから メイン+バック+ホーム=8000人、アウェイ=7000人というとんでもなくバランス悪いことになるから
結局、メインスタンドとバックスタンドも改修しないといけなくなるので効率悪いと思ってしまうんだが
0738U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:23:27.97ID:gNYx93CQd
>>716
金沢はUスタと違って南がホームなんだな
これでOKならアメリカの球技スタみたいに北側にステージスペース設けてやるのもアリだな
サッカー以外のイベントもできるようになる

>>732
テント張るのに都合が良いケースは主に芝生席の陸スタとかの話ね。
大会で学校ごとに休憩スペースとしてテント張る。

サッカーみたいに客入れるなら芝だと前に滑る可能性がある。滑らないために緩傾斜だと視野確保し辛い
0739U-名無しさん (ワッチョイW c9ff-NCUH [114.150.245.7])
垢版 |
2022/11/18(金) 17:52:43.06ID:n2SQwXfE0
里山スタジアム、もう来年から稼働するのか。早いもんだな
0740U-名無しさん (アウアウウー Sa79-CY8l [106.128.142.246])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:05:40.60ID:swjW6HUOa
>3

下記の通り、11/20愛鷹競技場新照明点灯式があるようです。

アスルクラロ沼津HP
「【11月20日(日) テゲバジャーロ宮崎戦】最終戦セレモニー・愛鷹競技場 新照明点灯式詳細のお知らせ」
https://www.azul-claro.jp/information/65248/

>【J3LIC維持改修】
>沼津(2023)
を削除お願いします。
0741U-名無しさん (アウアウウー Sa79-Ni4t [106.130.189.169])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:13:47.23ID:viMfvWPna
>>730
その2つは一切追加工事、改修工事しない前提だからな
屋根はつけない。固定座席も追加しない
追加工事する時はコンクリ壊して土台からやり直しだぞ
何もしない前提を無視してもなあ
その状態でも5000万以上コスト増だが
0744U-名無しさん (アウアウウー Sa79-5YBg [106.146.32.33])
垢版 |
2022/11/18(金) 19:12:01.56ID:vVM7+Ifya
神戸は3万人以上収容できるスタジアムが2つもあるし、名古屋も3年後からそうなる
しかし首都圏は東京だけ?しかもどちらも陸スタだし
浦和もせめて昭電DやえがおSクラスの陸スタがあれば、ACL決勝地元開催の可能性はあったよな
0748U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/18(金) 20:50:03.64ID:gNYx93CQd
>>744
根本の陸上が30000も入場する事ないのに、サブサッカー場のためにそんなの要らない。
神戸や名古屋も陸上競技場を巨大なもの建てるのが間違いであって、国体とかアジア大会開会式なんて仮設スタンドや野球場、球技場でやれば良い話
浦和なら陸スタより大宮拡張か今シーズンか来シーズンどこかは埼スタ工事期間にして、熊谷ラグビー場でやりますとでも決めておけばよかった
0751U-名無しさん (ワッチョイW 81e6-WElN [202.137.46.16])
垢版 |
2022/11/18(金) 21:20:55.64ID:Ye7SrMdP0
>>749
ラグビーは瑞穂ラグビー場使うから陸スタは使わないよ。
0760U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/18(金) 23:48:02.59ID:gNYx93CQd
>>753
陸上では大型スタジアム使わないのは変わらないんだからラグビー利用があってもラグビー・サッカーなど球技場が一つあれば済むじゃね。
0762U-名無しさん (ワッチョイW d5bd-T0y7 [60.80.108.217])
垢版 |
2022/11/18(金) 23:56:33.45ID:wrOEsq520
鹿児島のスタジアムは
桜島の火山灰との戦いが可哀想。
0763U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/19(土) 00:00:34.15ID:LT6GSTCMd
>>759
しかし競合相反するものでもないだろう。
試合中はピッチ見るからスタンドから見える必要はない、けど高くて外に視界が開ければ眺望も臨めるのだから試合待ちや開催以外に景色が良いなら、ポートタワー的な利用もできる。
要はメインスタンドに座りながらというのがメインの売りでなくても良く、バックスタンド外周デッキから見られれば目的には適うって事
0764U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/19(土) 00:05:54.94ID:LT6GSTCMd
>>762
偏西風というのがあってだな・・・。
頻繁に戦いで困ってるならそれは新スタに限らずどの都市機能にも当てはまるはずね。
むろん現白波スタも例に漏れず
0765U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.247.105])
垢版 |
2022/11/19(土) 00:12:19.90ID:LT6GSTCMd
>>761
まともに陸上をやる場が必要だとしても、それが巨大客席付きである必要はないのよ。
瑞穂北と今の駐車場広場にアップ用補助トラックとかでもいいわけだし。
東京なんかは人口1番なのに味の素という一種陸スタを捨てて二種の補助トラック無しでずっとやって来てた事実がある
0769U-名無しさん (ワッチョイW 33eb-b8sE [118.156.182.186])
垢版 |
2022/11/19(土) 05:46:54.12ID:JuIoLhvm0
清水が鹿児島に変な妄想を抱かせる原因になってしまったのかな?清水のは土地的な問題でああせざるを得なかったとどこかで読んだ気がするけど。
0772U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.133.50.119])
垢版 |
2022/11/19(土) 07:12:43.56ID:cKPIWg7Ra
鹿児島の人が思うほど
桜島ってネームバリューないよなw

ましては富士山とは比べ物にならない
0773U-名無しさん (ワッチョイW dfff-ifu8 [114.150.245.7])
垢版 |
2022/11/19(土) 07:16:04.02ID:25Xyw1dl0
愛媛県は地図で見ると小さい県だけど、実際に住むと山で県内が3つに区切られてるようなところだから、東予、中予、南予と呼ばれる区分けは実に正しいと実感する

いま中予の愛媛FC、東予の今治FC、があるからあとは南予の宇和島にできたら完成する
0776U-名無しさん (アウアウアー Sa06-xBKG [27.85.206.200])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:44:28.50ID:J9cx2dIua
九州の山といえば阿蘇山と雲仙普賢岳が思い浮かぶ
メインスタンドだから桜島が見えたら地本の人は嬉しのか
バックやサイドスタンドからは当然見えないし屋根も見えるように歪な形にしたりすんのかね
そんなに見たいなら横浜や神戸などのように港にタワー建てて見えるようにしたら良いと思うが
0777U-名無しさん (ワッチョイW dfff-ifu8 [114.150.245.7])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:51:39.61ID:25Xyw1dl0
電車から降りて駅に立ったとき、目の前に桜島がそびえる雄大な景色は、初めてなら少し感嘆の声をあげると思うけどな

あれは売りになるよ
0778U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:57:48.88ID:BmD3n2wY0
それはそう思う
実際に見ないとわからないんだよね
それでなくても桜島みたいな島火山は数字以上に高低差があって迫力があるし
海抜ゼロメートルからの山だからね
0781U-名無しさん (ワッチョイW 3374-76/W [118.21.74.170])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:28:24.62ID:0BBnj1Lx0
富士山をバクスタ越しに見える清水のイメージで作りたいの?
0783U-名無しさん (ワッチョイW bbeb-8pna [14.101.182.62])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:39:27.20ID:2oAEwbib0
鹿児島はいまの白波スタジアムがメインスタンドから正面に桜島が眺望できるので、それを新スタでもう継承したいというのは理解できる。
この眺望はかなり迫力あるので、現場で体験しないと、なかなか理解はされないが。
0789U-名無しさん (アウアウウー Sac7-Ul4D [106.130.224.146])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:05:30.37ID:zFHk2BK9a
いずれにせよ条例は重い
その自治体が何を重視しているかがよく表れてるものだし
その枠組みの中で何とかするしかない
0790U-名無しさん (アウアウアー Sa06-62HO [27.85.206.196])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:08:10.40ID:bZDXKqTYa
いくら良いからって猫も杓子も同じような専スタばっかじゃ萎える
地方の特色にあったスタを作ればいい

まぁ桜島に関しては喜ぶのはアウェイサポとか外野ばかりという意見は理解できるけど
0791U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:12:33.08ID:BmD3n2wY0
安いなら同じスタジアムでも構わないけどね
木材でとかで高くなるのは最悪
でもそれで実現が早まるならそれでも良いが
とにかくどんなスタジアムでもいいから早く作って欲しい
0795U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.14.102.223])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:40:58.18ID:ehE7kmiU0
日本平から富士山の眺望があってもなんも感じないけど、それよりとっとと屋根張れやと思うけど
桜島もスタの外から見えれば充分なのでは観戦中はピッチしか観んし
0796U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-xBKG [221.242.88.234])
垢版 |
2022/11/19(土) 13:44:48.94ID:Xduo5pv+0
メインスタンド上層にラウンジ付ボックス席作って展望が楽しめるようにしたら
鹿児島でどこまで需要があり売れるかは知らんが海外でもスタジアム収入の大きな役割をしてるのがごく一部の客の高額チケット
試合のない日は展望レストランにもできる
0798U-名無しさん (ワッチョイW db30-K+J7 [110.133.215.191])
垢版 |
2022/11/19(土) 14:01:37.28ID:dzlNySyl0
バクスタ裏にどれくらいスペースの予定?
そこにカフェとかレストランとか作って、試合ない日は普通に入れるようにするとか。桜島眺望カフェみたいな。
バクスタには屋根あったほうが。
0800U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-xBKG [221.242.88.234])
垢版 |
2022/11/19(土) 14:17:45.85ID:Xduo5pv+0
かつての広島市民球場はスタンドの一部から街のシンボル原爆ドームが見えた
特にナイターでは不気味でしかなかった
ナイトマッチで赤く燃えてる桜島が見えたら試合に集中できなそう
0804U-名無しさん (スップ Sdba-Ikze [49.97.100.22])
垢版 |
2022/11/19(土) 14:40:47.78ID:lW5BI9jEd
迫力ある桜島の眺望は、DAZN経由で世界中に発信できれば国内のみならずインバウンドの集客にも効果があると思う
極端な話、バックスタンドなくてもいいくらいかも
行ったことある人ならわかると思うけどそういう意味ではドルフィンポートは最高の立地なんだよね
0806U-名無しさん (ワッチョイ a3b8-yS4u [124.241.185.183])
垢版 |
2022/11/19(土) 15:31:01.26ID:oXJoHzVt0
鹿児島は桜島眺望最大限に生かして欲しい。
バックは芝生席だけでいい。
そしてカメラアングルも工夫し正面低位置からの桜島カメラも用意。
シュートスロー映像に桜島が綺麗に見えれば最高だろうな。
0807U-名無しさん (ワッチョイ 1aff-stRS [123.225.97.132])
垢版 |
2022/11/19(土) 16:14:34.58ID:Jc1AoUmU0
実際鹿児島行ったら地元局(南日本放送、鹿児島テレビ、テレビ鹿児島、鹿児島読売テレビ)の
天気予報に「桜島の噴煙予報」があるくらいだから、地元民的には桜島はあって当たり前で、
旅行客にとってはびっくりなもんなんだろうなと。
0808U-名無しさん (ワッチョイW 9ac7-JSpm [61.197.152.166])
垢版 |
2022/11/19(土) 16:34:13.35ID:Tr/juL8L0
長崎も規模は小さいけど
長崎市民の心のシンボル・稲佐山見えるよ。
来週からの市議会でロープウェイ延伸がどうなるか決まる予定。
0810U-名無しさん (ワッチョイW 9ac7-JSpm [61.197.152.166])
垢版 |
2022/11/19(土) 17:07:36.45ID:Tr/juL8L0
>>809
ロープウェイ延伸はメチャ重要案件。
自動車で来ないで長崎旅行に来てる観光客は
夜は殆んど夜景を観に稲佐山行ってるからロープウェイ駅出来れば、より多くの方がスタジアムシティ内に入ってくることに。
商業施設、ホテルも収益上げれるし、稲佐山の施設はジャパネットが指定管理者だしウハウハに。
0811U-名無しさん (ワッチョイ bee3-zTnu [49.250.196.185])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:04:22.47ID:wUGdhKqx0
稲佐山は333mで東京タワーと同じ高さだけど、新スタ敷地から目の前だから高く見えるw
稲佐山の頂上付近は公園になってて、ジャパネットが指定管理者でレストランとかバーガー屋とかやってて、ロープウェイで新スタと一体運用を計画してる

今年度末には延伸是否の結果が出るから楽しみだ
ちなみに敷地西側にロープウェイ駅用地が確保してある
0812U-名無しさん (アウアウウー Sac7-dXZ2 [106.133.130.188])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:13:00.90ID:QkzQwcaMa
長崎行くと稲佐山に夜景見に行くけど、駅が麓の神社にあって分かりづらいんだよな
神社も幹線から離れてて行きずらいし

新スタにロープウェイ駅ができたらそれだけで人の流れは大きく変わる
観光客のほとんどがスタジアムシティに行く事になるしな
0813U-名無しさん (ワッチョイ bee3-zTnu [49.250.196.185])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:21:10.46ID:wUGdhKqx0
ロープウェイ自体も老朽化で刷新が求められてるらしい
鉄塔とかワイヤーとか全てやり替えるのに伴って、籠もほぼ二倍の大きさにするらしい
一応ルート複数案提示の時点ではスタジアムシティ案が有力だったが、果たしてどうなるかだな
0814U-名無しさん (ワッチョイW bbeb-8pna [14.101.182.62])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:36:06.61ID:2oAEwbib0
桜島の眺望は、稼げるスタジアムのために必須。試合以外での利用でのカギにもなる。
スタジアムビジネスについての理解も何もない有象無象の意見は無視して良い。
0815U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.78.151])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:47:55.40ID:9QOLFGEsa
地元業者を追い出して仕事を横取りした(?)ジャパネット。
http://seikei08.ebo-shi.com/topi-2628.html

長崎市発注の指定管理事業において、ジャパネットたかたの完全子会社のリージョナルクリエーション(長崎市目覚町/髙田旭人社長)は、市内の(財)長崎ロープウェイ・水族館(長崎市旭町/池田尚己理事長)と合同でロープウェイ、スロープカー、稲佐山公園の指定管理業者として議会承認を得ている。
しかし、リージョナル側は申告した住所に会社も事務所も存在せず、携帯電話のやり取りだけで今回の事業参加を進めて来たようで、「実体のない幽霊会社に市民の施設を任せて大丈夫なのか!」―という疑問の声が出ている。
本年度まで指定管理業者として仕事をしている大和総業の尾本社長は記者の質問に対して、「まるでゾウとアリのようなものですよ。一瞬にして潰されました」「リージョナル側から何の問い合わせもなく完全無視でした」―と、今回のリージョナルのやり方をゾウとアリに例えて不満を話した。年間6千万を長崎市から委託され5年間続けてきた同社は仕事を失い、場合によっては社員をクビにしなければならなくなる事も予想される。
ジャパネットの狙いは、三菱幸町工場跡地に建設するサッカースタジアムにロープウェイを延伸させて駅舎を独占する事にあると思われる。「地元最優先」「地方創生」をスローガンにしてサッカーチームを買い取り、三菱の工場を買ったからといって、地元で生活する業者、市民を苦しめていいという事にはならない。
0816U-名無しさん (ワッチョイ bbbb-AKU4 [14.12.102.32])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:14:14.42ID:YC9gkB/b0
つべに元AKB?の横山由依さんのサンガスタジアムレポート
試合行く道中でにトロッコ列車とかいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況