X



トップページ国内サッカー
1002コメント346KB

移籍・レンタル・戦力外「ら」マターリスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイ d5bb-fVsE)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:48:22.84ID:2rfvX9J50
!extend:default:vvvvv:1000:512

落ち着いて雑談したい人のためのスレです
ワッチョイ有で立ててみた
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0051U-名無しさん (スッププ Sd33-gkYS)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:35:55.08ID:nuyuVusmd
>>33
福岡はそれ2002年にもやっちゃってるんだよね
ベテラン中心で組んでたから、再開後の7/6〜11/24までの5ヶ月半で30試合
という過密日程を乗り越えられるわけないと思ってたから案の定だった
フロント叩きする選手は出てくるし完全に迷走してた
0052U-名無しさん (オッペケ Src5-mDtV)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:43:49.49ID:KiOHZTs9r
降格初年度に試合数>勝ち点は2016年の山形もやりそうだった
状況によってはJ2でも残留争いに飲み込まれてもおかしくないぞこれ
0053U-名無しさん (ササクッテロ Spc5-8o/i)
垢版 |
2022/11/04(金) 18:58:55.99ID:rAbv7MAQp
今季はJ1は2016年、J2は2012年っぽかったな
どっちも例年より早くシーズン終えたし
・川崎が年間2位?
・キジェ率いるチームが降格?
・J1最下位は昇格チーム
・前年の終盤敵地で上位叩きした降格チームが1年でリターン(甲府(脚に○)、横縞(鹿に○))横縞はJ2優勝こそはできなかったが
・前年1桁順位の九州本拠クラブがJ3降格
0054U-名無しさん (ワッチョイ 117a-hZr9)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:36:47.94ID:pw1kKlm+0
>・前年1桁順位の九州本拠クラブがJ3降格
これ、2016年でしょ
2016年は北九で今年は琉球
0055U-名無しさん (ワッチョイW 8130-tTR/)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:17:09.68ID:1BIgaSbw0
ベンカリファといったらこれ
https://youtu.be/ifgr6d6ibOE

実況ひどすぎワロタ
0056U-名無しさん (ワッチョイ f1ce-ee5o)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:17:45.14ID:2G/GLVcm0
>>23
08年横縞

・監督が愚将都並に交代
・外人総入れ替えで現役韓国代表、元セレソンがいなくなった
・若手有望選手(菅野、太田、内田)のJ1個人残留

とても再昇格を狙える陣容ではなかった

それに対して、22年横縞は、
・監督がミシャの副官四方田が就任
・完全移籍の外人全員残留
・小川⇔ジャーメイン、長谷川⇔瀬古 のトレードが一方的にお得感あり
・不足部分(マルセロ・ヒアン、山根)をシーズン途中で補強
0057U-名無しさん (ワッチョイW 8130-tTR/)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:47:34.44ID:1BIgaSbw0
都並は横縞解任時に俺のチーム作りには時間がかかるんだよと見苦しい言い訳をしてたよね
これで監督生命は絶たれたと思う
0058U-名無しさん (ワッチョイW 91ff-Uvty)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:58:04.80ID:f+M8hweZ0
計算間違えせず仙台を昇格させてたらね
0059U-名無しさん (ササクッテロル Spc5-czyC)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:11:47.10ID:+Q4Ighqbp
都並と香川
土井とイチロー

関係性としては似てる気がする
0062U-名無しさん (ワッチョイW 65ce-No0r)
垢版 |
2022/11/05(土) 13:14:28.15ID:eXf54Gok0
浦和はもう1年リカルドでよかったんじゃないのかな
今年はW杯が11月開催だから長期の中断はなく開幕直前にクラスター発生したのが重くのしかかった
一概に監督の責任とは言えないのでは?
0063U-名無しさん (ワッチョイW 36bd-5w6k)
垢版 |
2022/11/05(土) 16:27:37.99ID:0y7d8JKp0
優勝できないからといってすぐ監督を変えるようなチームは痛い目に遭う
ヴェルディも磐田もそうやって転落していった
浦和はJ1にいるだけでも幸せだと思わないと
0064U-名無しさん (アウアウエー Sada-x5w3)
垢版 |
2022/11/05(土) 16:36:38.85ID:L3cMpkMoa
浦和 フィンケ→ゼリペ
磐田 ヤンツー(1期)→テキヤ、ヤンツー(2期)→モリゲ
脚大 西野→セホロペ、ツネ様→松波
名古 西野→小倉
千葉 アマル→クゼ、ミラー→江尻
清水 ゴトビ→大榎
柏レ アウレリオ→池谷、下平→絶望
京都 石丸→布部
松本 柴田→7733
鳥栖 ミョンヒ→カレーラス

この監督交代劇は意味不明だった
0065U-名無しさん (アウアウウー Sacd-lHFx)
垢版 |
2022/11/05(土) 16:58:49.27ID:aakBjZIba
>>30
しかもどちらもヴェルディ出身
0066U-名無しさん (ワントンキン MM62-JFGb)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:08:00.41ID:dFVD684AM
>>64
クルピ→ポポヴィッチ
ロティーナ→クルピ

この2つも追加で
0067U-名無しさん (ワッチョイ 1991-CJpv)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:17:01.14ID:3tAqbZcP0
選手の反乱が起こりそうになったら監督変えざるをえないからな
選手切るってのもあるが、一人二人の反乱じゃない場合多いし
監督と選手をうまくつなげるコーチも重要なパーツなのかもな
0068U-名無しさん (スッップ Sdb2-NZtk)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:21:54.02ID:mzPSqlXwd
去年の松本は柴田を切るのはよいにしても、後任はわざわざ外部から7733なんか呼ばず西ヶ谷の監督昇格にしてたら降格は免れたんじゃないかと思う
0071U-名無しさん (スップ Sdb2-qwkx)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:49:36.82ID:/h36GN2yd
横浜FCでも大黒が自分勝手にやってた時期はボロボロで、大黒がいなくなると見事に復調したわね
0072U-名無しさん (オッペケ Sr79-veeG)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:55:49.10ID:rjuxsMoKr
>>41
最終節のガンバ戦は高崎先発じゃなかったのにな(75分から出場)
エステバンも残留したし同じ勝ち点14降格組の14年大分と同等の成績は残せると思ってた

どこに問題があったのか
0073U-名無しさん (ワッチョイ 65ce-o+MF)
垢版 |
2022/11/05(土) 18:04:48.19ID:jpTw5PSB0
>>71
大黒の行くチームは、最初のガンバ以外チームはダメになる

ヴェルディ J2降格→J2残留
横縞 J2残留
瓦斯 J2降格
横鞠 J1中位
京都 J2残留
栃木 J2下位 
0074U-名無しさん (ワッチョイ ad88-nsye)
垢版 |
2022/11/05(土) 18:07:07.87ID:ZK7qx64h0
>>56
そうは言うけど、引き分けた33節名古屋戦も最終節浦和戦もマルコスパウロ、オボムソク、内田は出てなかったし
こんなチームが翌年J2で42試合戦って勝ち点50ってのはおかしいと思う
都並も一応仙臺では最終節まで3位の可能性を残してたからな
0075U-名無しさん (ワントンキン MM62-JFGb)
垢版 |
2022/11/05(土) 18:10:04.51ID:dFVD684AM
横縞の2007最終節と徳島の2014最終節はたまたまだろ
0076U-名無しさん (ワッチョイ 5e88-+jXz)
垢版 |
2022/11/05(土) 18:22:39.27ID:ma6ga0rR0
らスレはクリスマス手前まで日本代表も含むW杯の話で持ちきりになるだろうから
Jリーグの話題や回顧話はここの方がよさそうだな
0077U-名無しさん (ワッチョイW f5ce-Z6iR)
垢版 |
2022/11/05(土) 21:14:47.64ID:o0TJgoNY0
もう王国は静岡じゃなくて神奈川になってしまったな
0078U-名無しさん (ワッチョイW f5ff-JFGb)
垢版 |
2022/11/05(土) 21:20:46.23ID:bSA8Puoc0
そもそも王国静岡ってJリーグが始まる前のことだからな
0080U-名無しさん (ワッチョイ 65ce-o+MF)
垢版 |
2022/11/05(土) 21:54:17.09ID:jpTw5PSB0
>>75
横縞の2007最終節は、順当とまで言えないが内容でも勝っていた
降格決定後ようやくジュリオ・レアル監督の戦術が浸透し、
ACL疲れで動きが悪かった浦和を圧倒していた
決定力あるFWがいれば、3-1 くらいで完勝していた
この日結果的に現役最後の試合となった山口素弘のアンカー
でのパス捌きは、全盛期を思わせるものだった
0081U-名無しさん (ササクッテロラ Sp79-Lw/z)
垢版 |
2022/11/06(日) 10:18:43.45ID:OCgRCulyp
しみじみは今季ATに失点して勝利→分け、分け→敗戦を喫した試合が8つにも登ったのか
1つでも耐えきれたら入れ替え戦に回れたのにね
0082U-名無しさん (ササクッテロリ Sp79-Lw/z)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:05:53.72ID:w5RfTwctp
静岡2クラブはどの時点で詰んでたのか?
磐田は森下の続投
清水は大榎の続投

が不味かったか
0083U-名無しさん (ワッチョイW f5ff-JFGb)
垢版 |
2022/11/06(日) 18:34:04.83ID:qX+gZVx70
磐田はシンプルに資金力が乏しいから低迷するのは当然
清水は健太解任じゃない?ゴトビは頑張ってたけど
0084U-名無しさん (スプッッ Sd12-BX5d)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:23:01.23ID:tvaSG+/sd
>>74
浦和はその3日前に天皇杯を戦って中3日というのも大きかった
駒場で愛媛に負けたショックを引きずってしまったんだろう
0085U-名無しさん (ワッチョイW 0d30-KaRR)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:55:08.27ID:uPDMao8a0
>>15
ガンバと対戦した鹿島、福岡と対戦した浦和、清水と対戦した札幌もだけど
たとえ消化試合でもホーム最終戦になれば一味違うよな
0087U-名無しさん (ワッチョイW f5ce-Z6iR)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:37:25.10ID:BdfUd+6I0
普段より客集まるからな
チーム状況がどうであれ
そんな中ふざけた試合はできん
0088U-名無しさん (ササクッテロラ Sp79-hE/C)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:07:54.39ID:IPe+2A6Jp
>>85
2010最終節の浦和のヘタレっぷりには泣けてきた
0089U-名無しさん (ワッチョイW a9bd-KgMd)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:12:26.49ID:AkOppiZl0
>>74
津波が仙台で指揮してた年のJ2は降格チーム0だったけどね
0090U-名無しさん (スッププ Sdc6-Ph1a)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:56:33.65ID:b8h3b4Kgd
「死ね、仙台のために」の段幕がバクスタに掲げられてたのは都並の時代だっけ?
0091U-名無しさん (オッペケ Sr79-4Njr)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:04:11.83ID:FydW4Tayr
あと1年契約が残ってるベルデニックに違約金1億払ってまで解任
当時のフロントには頭にきた
0092U-名無しさん (ワッチョイ a9bd-MhVr)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:13:44.25ID:h/QVk1zr0
>>90
都並時代が正解
甲府と最後まで3位争いしてたけど、エンジンがかかりだしたのは第3クールの後半からだったので
それまでは勝ったり負けたりの繰り返しでサポの怒りは頂点に
30節終了時点では3位札幌との差は8も離されていて終戦ムード
0093U-名無しさん (ワッチョイW a9bd-z6oE)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:35:49.41ID:Bg6AkvSf0
アウォーズの会場、これってどこ?
0094U-名無しさん (ワッチョイ 5e88-sc6L)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:39:37.76ID:TE4HLKRd0
当時社長の名川とベルデニックが衝突していて、その内容は記事にされて明るみに出た
なぜ強化部が連れてきたブラジル人FWを使わないの?の名川の問いに対して
ベルデニックは彼はどちらかといえば攻撃的MFなので切り札として使いたいと返した
0095U-名無しさん (アウアウウー Sacd-BDTk)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:47:23.87ID:upxxMxd4a
>>82
磐田はアジウソンを解任したあたりからおかしくなりだした
0097U-名無しさん (スッップ Sdb2-zus1)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:53:39.11ID:ARX05h5ld
役所育ちの人にプロサッカークラブの経営を任せるのは危険だな
素人がギャーギャー言ってきたところで百害あって一利なしなんだよ
前回J2時代の仙台は毎年のようにシーズン中にお家騒動が勃発してたよね
0099U-名無しさん (スッププ Sdb2-8PDf)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:04:30.16ID:pYAQxn67d
清水は去年なぜロティーナ体制でも上手く行かなかったのかが不思議
補強の内容からしても大躍進の気配はしたのに
0100U-名無しさん (ワッチョイ 5e88-sc6L)
垢版 |
2022/11/07(月) 19:11:02.27ID:TE4HLKRd0
近年の桜はヨニッチが実質監督みたいな感じで進んでいってるンだわ
4、5位になれたのは別にロティーナのおかげではない
0101U-名無しさん (ワッチョイ 51bb-+jXz)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:47:23.10ID:SvJhzYwI0
>>89
JFLから上がってきたザスパがあまりに弱すぎた
前年最下位のコンサが強力な外国人選手抜きでも42節までプレーオフ争いしたぐらいだから
史上最低レベルのJ2と言ってもよかった
0102U-名無しさん (ワッチョイW 0d30-KaRR)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:36:11.59ID:Qyk9onGw0
>>91
そして佐藤寿人の移籍金で補填した
0103U-名無しさん (ワッチョイW c5c1-Ng/G)
垢版 |
2022/11/08(火) 10:30:28.51ID:xB26Em4C0
>>101
横縞以外は殆ど04年より成績良かったもんね
大島と星が抜けた山形が若干低下したくらいで
0104U-名無しさん (ササクッテロル Sp79-KjFd)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:06:24.13ID:lkwQR1v8p
犬でチマリントン再始動
0105U-名無しさん (ワッチョイW a9bd-5w6k)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:39:06.35ID:lruVeABF0
>>84
浦和2007は、夏場からワシントンと小野伸二がオジェックとぶつかったりして雰囲気悪くなってきてたし
32節までは2敗しかしてなかったとはいえACLによる過密日程も重なってだんだん試合内容は悪くなっていった
0107U-名無しさん (アウアウウー Sacd-hC8w)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:49:43.19ID:wrKnZViha
>>105
浦和サポはバルサ、レアル、バイエルンみたいになってくれないと気が済まないんだろう
だから毎年のように怒りの段幕を掲げたりする
0108U-名無しさん (アウアウウー Sacd-hC8w)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:54:22.34ID:wrKnZViha
>>106
J2なら超人気物件だろ
千葉はどちらかといえばウェリントンシウバの方を狙いそうな気がするけど
0109U-名無しさん (ワッチョイ f5ed-nsye)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:05:42.11ID:euLdYahy0
今季の湘南は川崎にダブル勝ち、特にアウェーではフルボッコ
4-0かつシュート数でも川崎を上回った
そして瓦斯にも両方とも2-0で下す
これだけのことができたのに最終節でようやく残留確定
磐田も川崎に2ドロー、マリノスに1勝したのに降格

例年より謎が多かったシーズンだな
0110U-名無しさん (ワッチョイW c5c1-Ng/G)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:24:02.23ID:xB26Em4C0
今年の湘南はホームで神戸に勝ってからは9勝7分5敗
ACL出場圏争いしてもおかしくないくらいのペースだった
谷と町野が共に残留なら来年は2008年大分や2011年仙台級のジャンプアップが見込めるかも
0111U-名無しさん (ワッチョイW f5ff-JFGb)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:25:01.82ID:qtT8wrNW0
湘南は下位相手に勝ち点取りこぼすから
積極的に攻めてこない相手に弱い
0113U-名無しさん (アウウィフ FFcd-+jXz)
垢版 |
2022/11/09(水) 11:42:50.88ID:pxiC3mTQF
浦和って、J1復帰してからの監督はほとんど外国人じゃない?
日本人監督だったのは一昨年の大槻だけ?
0114U-名無しさん (スッププ Sdc6-JbyF)
垢版 |
2022/11/09(水) 12:19:04.27ID:yzcii32dd
チッタ、ピッタ、オフト、ブッフバルト
オジェック、エンゲルス、フィンケ
ゼリペ、堀、ミシャ、堀、オリベイラ
大槻、リカロド、スコルジャ?

OB以外の日本人監督はゼロ
0115U-名無しさん (スッップ Sdb2-llA9)
垢版 |
2022/11/09(水) 12:55:18.86ID:hIxKfysjd
遠藤脳震盪でW杯駄目っぽいな
本当に日本0勝3敗、スペインドイツコスタリカ全て1勝2分で並ぶってのが見えてきたな
GKは降格クラブ所属だし、SBも下位チーム相手にもケチョンケチョンにされてる奴だし
0116U-名無しさん (ワッチョイW f5ff-JFGb)
垢版 |
2022/11/09(水) 13:01:27.44ID:cGfCCCCT0
コスタリカ1勝2分とかない
今のコスタリカは想像以上に弱い
0118U-名無しさん (スプッッT Sd12-zlm6)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:26:53.28ID:xneYxsWdd
>>15
02年広島は最終節で残留争いしていて勝ち点が上だった神戸と柏が
札幌広島の90分終了前に勝利を決めてたのでその時点で、試合の結果に関係なく降格が決まっていた。
たとえ広島が90分勝ちをしていても降格だった。
0119U-名無しさん (アウアウウー Sacd-fSDA)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:55:12.54ID:eC6r2oBSa
>>115
スペインもドイツもウカウカしてられないな
1勝2分でも死ぬ可能性があるってことを考えると
日本をボコれるかどうかがGL突破のカギとなるかも
0121U-名無しさん (アウアウウー Sacd-llA9)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:14:33.72ID:q63VX39Va
98年もスペインは勝ち点4、得失点差+4でアカンかったのにチリは3分で突破
そしてR16でブラジルに1-4の惨敗
あのとき「チリの代わりにスペインを決勝Tに出せ」という暴論が出てきてたのは今でも覚えとるぞ
0122U-名無しさん (ササクッテロラ Sp79-v1tK)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:44:35.42ID:aGPSYw03p
GL突破チームより勝ち点を取れてるのにGL敗退
アトランタ五輪の日本とガーナの関係を思い出す
日本は勝ち点6で×、ガーナは勝ち点4で○だから
0123U-名無しさん (JPW 0Hc6-6e76)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:59:40.93ID:wLvmWGW6H
>>113
実績のある日本人監督からしたら、浦和や清水で監督やりたいかと言われたらNOだよな
ちょっと調子落としただけでサポから辞めちまえって叩かれるし
0124U-名無しさん (スップ Sdb2-yf1j)
垢版 |
2022/11/09(水) 17:13:02.72ID:ldSQnmWSd
>>55
広島実況担当の江本一真は、おそらくセリエA(主にローマ)実況担当の北川義隆のポジションを狙ってるんだろうなと思う
ベンカリファに対する例のコメントもそうだが私情込みの実況がまあまあ多い
0125U-名無しさん (ワッチョイ 92ce-+jXz)
垢版 |
2022/11/09(水) 17:40:48.67ID:DvrGvdif0
先週のサンフレvsコンサも宮澤が決めたときはThis is SAPPOROってはっちゃけてたしね
北川も江本もNHKでの実況なんて無理だなw
0126U-名無しさん (ワッチョイW 0d30-KaRR)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:19:21.98ID:THB+/zRB0
北川も自分贔屓のチーム(ローマ)の選手に決めろ!と行ったりするもんなw
0128U-名無しさん (ササクッテロル Sp79-hE/C)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:56:24.91ID:7j1UDjeGp
北川はローマの株主らしいよ
0129U-名無しさん (アウアウウー Sacd-Onzy)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:42:40.78ID:otszi4Oma
降格クラブが予算少なくてタレントいないところばかりになると、残留した極貧クラブはガクブルですよね
降格クラブの主力はアテにならないから、残留した極貧クラブの選手が狙われるようになる
0130U-名無しさん (ワッチョイW f5ed-NWQ1)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:50:26.59ID:IBFzGE8V0
2007年は横縞甲府広島が降格したけど、広島は寿人が真っ先に残留宣言し他主力にも嗾けたから駒野以外はほぼ全員残留した
横縞甲府はJ1からしたら欲しい選手があまりいなかった
ということで千葉大分が狙い撃ちされて草刈り場に
0131U-名無しさん (スップ Sdb2-NZtk)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:59:08.25ID:mUczmLqGd
今年の降格チームだと、清水なら人気物件選手は多数いるが磐田と京都(残留するかもしれんが)だとJ1でも需要ある選手はあまりいない
どちらも外国人選手はみんなしょぼいし
そりゃ残留組の福岡が被害受けてクルークス狙われるよな
0132U-名無しさん (ワッチョイW cebd-Mtb4)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:18:47.29ID:F8YjYpnN0
脚大神戸が落ちたのに、なぜか脚大神戸は草刈り場にならず
逆に残留した新潟が草刈り場になってしまった2012年のオフ
0133U-名無しさん (ワッチョイW f5ff-JFGb)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:20:47.36ID:1pP9Z5GV0
降格したけど1年で復帰するために気合入れるクラブもあるから
0134U-名無しさん (ササクッテロリT Sp79-MhVr)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:25:44.15ID:ajEodYfMp
>>71
点を取れるだけのFWが入ると守備が崩壊する
前線からの守備とかチェイシングしないとチャンスは作れないしね
近年のイタリア代表もインモービレがそういう選手だから
思い通りに行かず2大会続けてW杯予選敗退に繋がってしまった
0135U-名無しさん (スップ Sdb2-eSxD)
垢版 |
2022/11/10(木) 20:17:32.74ID:QARJJnA1d
>>132
金満クラブって降格してもあまり選手は抜けないものなのよ
慰留にお金使えるってのが大きいし
選手からしても降格の可能性が高いJ1クラブに移籍するよりは
残留して1年でJ1に戻すという選択を取りたいに決まってる
0137U-名無しさん (ポキッーW f5ff-JFGb)
垢版 |
2022/11/11(金) 15:35:57.43ID:2j0RElVl01111
2015〜2017
このときが一番J2のレベルが高かった気がするな
0138U-名無しさん (ポキッーW a9bd-QnYa)
垢版 |
2022/11/11(金) 17:53:13.26ID:aYCIq+od01111
>>113
浦和は降格前もドイツから2人連れてきてたよ
今回はポーランドからだけど何か繋がりあるのかな?
0139U-名無しさん (ポキッー 367a-+jXz)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:02:25.12ID:Ctk8xdNB01111
鹿島、柏はブラジル
浦和はドイツ、オランダ
広島は北欧(スウェーデンをはじめ)、東欧
マリノスは昔はスペイン、今はオージー

一部のクラブは監督選びには一貫してるよね
0140U-名無しさん (ポキッー b188-Cw2/)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:15:35.40ID:tyH77ECs01111
川崎が外国人監督だった時期って無いよな?
鬼木の前は風間、風間の前は相馬、相馬の前は関塚、関塚の前は石崎だし
0142U-名無しさん (ポキッー Sacd-Onzy)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:50:01.62ID:u3pMAsoFa1111
J1初昇格の99年、J1初参戦の00年はブラジル人監督でスタートして痛い目に遭ったから
川崎フロントからしたら外国人監督はトラウマなんだろう
0143U-名無しさん (ワッチョイW 1d30-oFgb)
垢版 |
2022/11/12(土) 06:26:24.53ID:m/tQuoci0
小泉は瓦斯
高嶺は柏
クルークスはセレッソ

1ヶ月早いけどらスレの季節始まったな
0144U-名無しさん (スッップ Sd43-4BtX)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:16:36.77ID:uoVkAnRYd
ポコもそう遠くない将来ミシャも去るだろう
65歳で片足不自由だから体力的に限界
次降格したらこの中にポコの名前も入りそうだよな
https://i.imgur.com/ISJDKaD.jpg
0145U-名無しさん (スッップ Sd43-Jt0t)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:24:47.44ID:D6fSZ+PNd
リーズやノッティンガム、ベネチアの名前が入ってないね
リーズは16年、ノッティンガムは24年、ベネチアは20年ブランクがあったんだが
0146U-名無しさん (ワッチョイW cdff-Pn2a)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:32:49.84ID:opQOKErI0
後任四方田なら大丈夫だろ
0147U-名無しさん (オッペケ Src1-9h5x)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:44:49.12ID:kmgZvTRqr
>>145
リーズとNフォレストはその間に3部も経験してるからな
0149U-名無しさん (ワッチョイ a5bd-gi+a)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:52:26.24ID:Dz6swNSK0
>>146
そんな四方田もいなくなったしユースも奈良や荒野がいた頃のような活気がないからね今は
0150U-名無しさん (ワッチョイW edbb-cGK3)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:03:49.85ID:qWiII68p0
>>140
ゼッカ
0151U-名無しさん (アウアウウー Saa9-5mvz)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:25:46.31ID:7C5XL2Dwa
浦和のJ1優勝
清水のタイトル獲得
ローマのスクデット獲得
1860ミュンヘンのブンデス復帰
バルサのCL不参加
千葉、大宮、ヴェルディのJ1復帰
鳥取、富山、讃岐、岐阜のJ2復帰
長野のJ2昇格
阪神が甲子園で日本一
広島の日本一
中日のレギュラーシーズン1位と日本一同時達成
ロッテのレギュラーシーズン1位
読売の最下位

これらは生きてるうちに観られるのかどうか怪しいな
十何年経っても実現しないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況