>>170
4位までの勝ち点動向と岡山の自動昇格枠への差

30節 横浜57新潟56仙台55岡山48 08差 3強が1差で固まる 岡山6試合負けなし
31節 横浜60新潟59仙台55岡山51 08差 仙台が大宮にまさかの敗戦
32節 横浜63新潟62仙台55岡山51 11差 仙台が群馬にも負ける 岡山は横浜に敗れる(実は岡山はこの時点で残り11試合全勝しても84)
33節 横浜66新潟65仙台55岡山54 11差 仙台千葉に負けまさかの3連敗 岡山が仙台に1差に迫る
08節 横浜66新潟65岡山57仙台55 08差 岡山が山形との再開試合に勝ち3位に浮上 新潟とは8差に
34節 横浜67新潟65岡山60仙台55 05差 横浜山口に分け、新潟大分に負け、岡山3連勝 新潟とは5差になり、60台に乗せたこともあり、一気に近づいた感が出て来る
35節 新潟68横浜68岡山63熊本57 05差 横浜栃木に分け、新潟が1位に浮上、岡山4連勝で横浜と5差 仙台まさかの5連敗で5位に落ちる 熊本3連勝で4位に
36節 新潟71横浜68岡山63仙台58 05差 横浜が山形に敗れる、岡山も徳島に痛い負け、仙台久々勝利で4位浮上
37節 新潟74横浜71岡山66熊本61 05差 熊本5戦負けなしで4位浮上
38節 新潟77横浜74岡山69熊本64 05差 上位全勝
39節 新潟78横浜77岡山69熊本64 08差 新潟山形に分け、岡山金沢にまさかの大敗 これで新潟の自動昇格実質決まってしまう
40節 新潟81横浜77岡山72熊本67 05差 新潟勝利し自動昇格決定 横浜大分に負け
41節 新潟81横浜77岡山72熊本67 05差 上位全敗 これで横浜の自動昇格も決定
42節 新潟84横浜80岡山72熊本67 08差 最後2強のみ勝利

岡山のピークは34、35節あたりかな
岡山が連勝を続け、上位がたまに取りこぼしていたから、このままいくと
って感じだったが、このままずっと続くわけなかったよな