>>623
プロジェクトの効果を計測する時に、条件を複数変えてしまうと見たかった効果がどれほどだったのかが分からなくなるというのがあって、代表ってどうしてもその要素が発生してしまう。出来る限り観察したい対象の出来る事を見るために橋本選手をあの様に起用したのかもしれない。全員を見てるなんて割と不可能だと思うから対象は絞ってたと思う。荒木選手も大迫選手も佐々木選手も試合には出したけど集中して観察した対象ではないと思う。野津田選手と森島選手と他の前目の選手含めて考えた時に、森島選手よりも野津田選手の方が重点的に見る対象だったんじゃないかなって思う。森島選手よりも橋本選手の方が重点的にみる対象だったんだと思う。昨日の試合において橋本選手に何を期待してどのような出力がなされたと観測してどう評価したのかはわからないけど。小池選手が前にいて3CBみたいな状態になってるときにパスミスが発生してもなんとかできる3人だったと思うけどね。パンチのないボクサーと試合してるのは誰が見ても明らかだったんだから、ジャブの数発ぐらいという気持ちで良かったとは思うけど。