まあ、ちっとは自分も落ち着こうか♪
”剛運”の不敗神話も継続したし~!

まずもって、>>694>>788で触れていた
>思考の面でのインテンシティが備わっていなければならない。
>「1対1のディフェンスに積極性がない」
の処で、ベストメンバーのベストコンディションなら、吉田謙秋田をようやく逆転した
これこそが本当に素晴らしい!次にぜったい繋がる!

ただ柿沼の不安定感情ジャッジの所為で試合が壊されて、最後同点弾で守り切れなかったのは、疲れ果てた土肥と杉浦の”思考の面でのインテンシティ”だっただろうか
最終形メンバーには、反省会の材料は複数あったと思う
やはりあの同点弾は守り切れた。チカラ不足だった。残念だった
でもそれだけ凄い死闘だった、コロナまみれの秋田戦
若き成長への糧にこれだけ詰まっていた試合も珍しいと思う。特に土肥!

自分は、今週戦った。やり切った。孤高でも1ミリも悔いなし!
それと同じ感情を、今日の水戸ファミリーにも味わって欲しいと願う
ちょっぴり悔しいけどね。でもまだ再起に生き返れる!
今日の試合は今年の中でも有数にとびきりに面白かったぜ。
大満足!
次はホーム東京V戦!
本日は偉大な勝ち点1。本当に感動的な元気の出る試合を、あ り が と う ご ざ い ま し た !
>ずっと夢、追い掛けてー♪ 光を掴もうっ! ウォウォ♪FC水戸! 俺たちの 誇 り ー !

http://hissi.org/read.php/soccer/20220807/ZnBsU05kUEEw.html