「コロナ陽性大量離脱が有った大波乱の7月30日Jリーグの中で、唯一秋葉水戸だけが悠々と快勝した」
と、後世語られるような1日になると良いなっ
小島幹敏1名がケガしてる相馬大宮さんの方が、よほどスタメンには苦慮してる印象すらある
森勇人がベンチに居ると、これほどまでにココロが暖かい…

こーんなのも見つけた♪
「日本人よりハードワークの外国人」「チームで浮かないスピードスター」平畠啓史さんが今季J2で気になる選手を紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/063f703d0108b50c94f3e2e26923b44a6c38d1b4
>前田椋介(水戸ホーリーホック/MF/170cm、61kg)
>体はそんなに大きくないんですが、まずボールを取られない。スムーズにボールを運んでくれます。
>大卒で福島ユナイテッドFCに入った時は、右サイドをやっていました。
>しばらくやっていたので、僕のなかでサイドの選手のイメージがありましたが、昨年テゲバジャーロ宮崎に行って、千布一輝選手と一緒にボランチで組んでやっていました。
>その時に「前田選手こんなにうまかったんだ!」と気づいて自分の眼力のなさを感じました。
>昨年のパフォーマンスを見たら、今年カテゴリーをあげるのは当然。
>水戸のようにアグレッシブで縦への力が強いチームのなかで、横に行ける選手。
>みんなが前に行こうとするからこそ、横に行ったり、斜めにボールを運べたりできる選手が中央にいるのは大事なことだと思います。
>試合を見ていると、1試合のなかで何回も「うまい!」と思える瞬間がありますね。
>小さい選手が大きい選手を翻弄しているのって見ていると気持ちいいじゃないですか。
>相手の大きいボランチがガツンとつぶしにきたのを、ヒョイってかわしたりする瞬間っていいですよね。
>そういうプレーが見られる選手です。
>水戸らしい戦うプレーも見せてくれるんですが、それだけじゃない選手です。

まあ前田は今日は居ないけど・汗
代わりに平塚悠知が無事で居る。相方ボランチは新里