X



トップページ国内サッカー
1002コメント318KB
セレッソ大阪(1622)@たなぼた勝利でもいいです、星に願いを!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001加藤 (ワッチョイW f5bd-jfgl [126.169.61.154])
垢版 |
2022/07/06(水) 21:09:08.73ID:D7dGtEbH0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されないのでコピペしましょう)。
【注】このスレは「ID表示 強制コテハン IP表示」です

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に 下記◆設定例 を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
◆設定例
・ID表示 強制コテハン
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
セレッソ大阪(1661)@参院選より3連戦
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1656495221/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901U-名無しさん (ワッチョイW 3174-2twL [114.190.113.119])
垢版 |
2022/07/11(月) 00:46:08.83ID:T1+zD9Tj0
奥埜の愚直なプレースタイルがチーム全体に浸透してきて、違うスタイルのサッカーになってるよな
あとひとつ足りない何かがある感じ
それが揃えばもう1段上に行けるような
0902U-名無しさん (ワッチョイW aa30-dkZz [125.11.148.53])
垢版 |
2022/07/11(月) 01:03:34.87ID:VSaa8zDI0
セレッソ大阪(1663)@毎試合まあいい試合
0903U-名無しさん (ワッチョイW aaad-iaUS [125.196.132.96])
垢版 |
2022/07/11(月) 01:06:00.94ID:rejAdJ5Q0
今のセレッソは良く言えば何でもできる万能型で悪く言えば特徴的なスタイルがないチーム
個人戦術を備えた選手たちを中心にしてスカウティングとハードワークで上位に食らいついてる
ただ、上手く行かない時に「立ち返る場所」が見えにくいから危うさも感じるけどとりあえず今年はこのまま続けるしかない
0906U-名無しさん (スププ Sd4a-Vmkj [49.96.37.88])
垢版 |
2022/07/11(月) 01:32:35.08ID:2vvN48Ynd
>>904
陸次樹・奥埜・ヨニッチみんな気持ちの強いコメント残してるけど上門の言葉が一番染みた↓

>■上門知樹選手

>Q:リーグ戦で出場機会が少ない間、どう取り組んでいた?

>「メンバー外の試合も多かったですが、そこで腐ったら終わりだと自分にも言い聞かせていました。コツコツとやり続けた結果がつながっていると思うので、自分のプレーに自信を持ちながら続けることが大事かなと思います。後はゴールを取れれば一番かなと思います」
0912U-名無しさん (スッププ Sd4a-jF2N [49.105.96.185])
垢版 |
2022/07/11(月) 02:29:47.77ID:shj/JNMKd
内容も相変わらずだし結果を見ても結局は監督のマネジメント能力に尽きる。
来年は経験ある監督じゃないとファン減りそう。
0917U-名無しさん (ワッチョイ 1eea-jVDF [119.243.243.168])
垢版 |
2022/07/11(月) 05:50:31.04ID:LctJ4I6b0
ユン・ジョンファンの点差と残り時間から判断して「あとは徹底的に守り倒せ」と指示を飛ばし、
選手も結果として守り切るサッカーがいかに凄かったかよく分かる
0923U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.138.179.252])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:04:33.23ID:3PedHFNdM
>>917
ユンもロティーナもウノゼロで守りきってたな
とはいえ、昨日のひとり多いマリノス相手にはキツいかも

ヨニキのコメントにある、あの時間でもボールホルダーにプレスにいく約束事がまずは基本で、今後それを共有すればよいと思う
0925U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.138.179.227])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:27:06.66ID:Tc0G8BEFM
反省点を分析してこの状況でどうすれば良いかをチーム内で共有してくれるはず
そんなのに期待してなかったが、ここ数ヵ月は選手コメント見ても試合でも規律が出来てるように思う
0928U-名無しさん (ワッチョイ aa8e-UQ1h [125.4.207.59])
垢版 |
2022/07/11(月) 08:38:23.63ID:WEz/xYOt0
さすがに昨日の小菊を責めるのはかわいそう
むしろ逆転するまでは采配ズバリだろうし、あのまま勝ってればそう言われていただろうと思う

タガートのまたもやの怪我、山中の一発退場とか監督の責任じゃないだろうし、さすがにあそこまでの不運を予見は無理
0932U-名無しさん (ワッチョイW dd4d-iaUS [124.98.72.147])
垢版 |
2022/07/11(月) 09:33:51.18ID:kXQpD3690
J1の強いチームはFWが前プレのスイッチ押し続けて後ろの守備を楽にしてる
川崎が以前ほど勝てなくなってるのは小林悠やダミアンがバテやすくなって70分以降はファーストディフェンスが定まらないからだと思う
なのでウチが外国人FW補強するなら決定力があっても前残りするタイプはおそらく合わない
高さはそれほどなくてもフィジカル強くて守備頑張りながらゴール狙うタイプとオプションとして長身でボール収まりつつ守備もやれるタイプが必要かな
0933U-名無しさん (ワッチョイW fded-dsFt [220.218.157.169])
垢版 |
2022/07/11(月) 10:24:26.25ID:HaTiBuJx0
川崎が勝てなくなったのは守田、田中碧、三笘、幡手と代表クラスが次々と海外へ抜けたからでしょうよ。あとお笑い補強。
0935U-名無しさん (アウアウウー Sac1-3lwd [106.154.146.142])
垢版 |
2022/07/11(月) 10:27:00.83ID:t0TOujMwa
ちょっと前まで
「プランがハマらないと淡々と負ける
 プランがハマると先制して逃げ切る」だったのが
「プランがハマらなくても修正して逆転もできるが
 終盤にリードを守りきれない」になってきた
前より良くなってきてるのは確かなんだが
精神的には今のほうがしんどいな
0938U-名無しさん (ササクッテロラ Spdd-kBsx [126.167.53.5])
垢版 |
2022/07/11(月) 10:42:22.06ID:t/XbtpLzp
>>935
最近はどのチームに対してもめちゃくちゃプラン通りにいってると思うわ
昨日のマリノスに対してもしっかり分析した上で、加藤と上門に前プレさしての得点やからな
0944U-名無しさん (ワッチョイ de36-4Uu4 [223.134.125.12])
垢版 |
2022/07/11(月) 11:31:02.12ID:FpZu9+E10
鞠サポ嫁には鞠が勝ったような雰囲気で帰宅してきた
前にもレスしたが嫁がヤンマー鞠サポになったのは若き日の梶野の悪態だからな
長居でヤンマー対日産の試合見に行った嫁がエバートンの二発に負けて
梶野が悪態付きまくってヤンマーサポやめたんだ
0950U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.148.125.28])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:01:56.81ID:F+IywUx0M
天皇杯、ジンヒョンは出してほしい
今回移動はないんやし
でも、陸やヨニキや奥埜はそろそろ休ませないと。コロナが誰やったんかやな

ジンヒョン
西尾、ヨニ、舩木、山中
中原、原川、鈴木、パト
加藤、メン

清水、進藤、奥埜、岡澤、毎熊、上門、山田
0954U-名無しさん (スププ Sd4a-8CFb [49.98.62.58])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:36:25.17ID:syuZpOQdd
仲川輝人が「学んでいない」と憂いた理由。またも勝てず、横浜F・マリノスを苛むセレッソ大阪への苦手意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/5500bdb58c91a1621fdfbd6dcb2d60deddaa7ca7

>だが、仲川はそれ以上に対セレッソの「苦手意識」による影響を危惧している。

「前半を見ていても、セレッソ相手にちょっと焦っているところがあったと思うし、焦れて変な縦パスを入れて、それが取られて、(ボールを)失っている場面が多かった。そういうのは珍しかったというか、ここ数試合ではない場面だったじゃないですか。

前半戦のセレッソ戦も先制されているので、そうなると難しい試合になってしまう。もっともっと試合の入りもそうだし、ミスを少なくするという意識づけをしていかないといけないと思います」


>手堅いセレッソに対し、マリノスはアウェイで11年間勝てていない。直近はアウェイで3連敗中だったところから、今回は何とかドローに持ち込むことができた。これをチームの成長と捉えるかは判断が分かれるだろう。とはいえ仲川は「たぶん昨年とかだったら普通に負けていると思うし、ここで引き分けにまで追いつけたのはよかった」と語る。

ただ、追いつけた手応えよりも「負けなくてよかった」という意識の方が強いようだ。対セレッソの苦手意識を完全に払拭するには、まだまだ時間がかかるかもしれない。仲川は次のように苦言を呈す。

「セレッソ相手に先制されると、こういった展開になるというのはもう何年もやられてきているので、学んでいないというか。自分たちもわかっているんです。相手の決定力は褒めるべきところですけど、その前に自分たちのミスがなくならないと。そういったところを改善していければ。負けなくてよかったなと思います」

マリノスが3年ぶりのリーグ優勝を果たすには、アウェイで苦しい展開になったとしても、勝ち点をしぶとく拾っていくことが重要になる。その意味では、今回のセレッソ戦の勝ち点1には確かな価値がある。

とはいえ何年もセレッソ戦で繰り返される負の連鎖は断ち切らなければならない。残念ながら抜本的な改善策は今回も見つからなかった。
0955U-名無しさん (スププ Sd4a-5Z+9 [49.98.234.14])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:39:05.98ID:X07A+2fNd
>>937
サブも含めてやりたいことが意思統一できてるんやろね
ベンチ外のメンバーも練習ではちゃんと見てくれてチャンスを与えてもらえるしチャンスをもらえた選手もキッチリ期待に応えてくれてる
チーム状況としては理想的やと思うわ
0956U-名無しさん (ワッチョイ 4512-lTRq [180.221.99.66])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:39:12.20ID:P42v/JbN0
タガートが怪我の時点で、2-0から逃げ切る決断をしなかったのが、
尹ロティーナとの違い。
あそこで西尾を入れていたら、西尾がゴール前で上手に相手を防いでくれて、
山中が無理する必要は無かったかもしれん。
元々怪我明けの山中だから、早めに西尾すりゃいいのにと思って見ていた。

なんか、終盤に守備を固めるのは良くないと思っているふわふわ頭の声がでかいな
0959U-名無しさん (スップ Sd2a-s9nO [1.72.7.201])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:54:05.32ID:HbZsRKXFd
マリノスの選手が苦手意識とか戦績とか気にするんだなあって感じ
まあマリノス相手だとなんか似たような展開で勝ってるの多いもんな
相性とか眉唾派だからたまたまじゃないのかって感じだけど
0960U-名無しさん (ワッチョイ 4512-lTRq [180.221.99.66])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:00:41.92ID:P42v/JbN0
>あーとかうわーとか 変な声出し続けてる

いや、試合をしっかり見て
ピンチにうわーと言い、残念な時にあーと、戦況に反応して声を出すのの何が悪い
マリノスの猛攻に押し込まれていても、失点して同点に追いつかれても、
ず~~~っとイケイケドンドンに手拍子を続けている方が、
試合を見てるんかなと思う。
失点してもガッカリせずに同じ応援を熱く続ける俺たちカッケーって思っているのかな
0964U-名無しさん (ワッチョイW 5991-OwYJ [58.70.60.130])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:17:46.19ID:qNaEwHmE0
野次らず、負けても拍手で鼓舞して、サポが座ってても、小さい子どもやママさん、爺婆がいても暖かく居させてくれるゴール裏が大好きやぞ。
20年前はママに抱っこされてたチビちゃん達が、今は婆にチビちゃん抱っこしてもらって、中心になって応援してくれてる。胸熱や。
0966U-名無しさん (ワッチョイ 4512-lTRq [180.221.99.66])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:24:32.58ID:P42v/JbN0
>>963
逃げ切り態勢の時の、それぞれの持ち場の役割が明確でないんじゃないのかね?
ヨニッチが、前からのプレスを言っているけど、
尹やロティーナの頃は、様々なレベルの逃げ切りフォーメーションがあって、
ゴールを固める役割、中盤でバランスを見て警戒する役割、前からプレスに行く役割、
それぞれがしっかりと役割を認識して持ち場で頑張っていた。
今は、なんとなくみんなが頑張ってそれでどうにかできてきた感じ。
それでもいいけど、優勝を目指すとか言うならそれじゃあかん
0967U-名無しさん (ワッチョイ 3107-0UEB [114.179.111.133])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:28:48.21ID:jXY3GcwX0
>>956

今のセレッソの守備における生命線は前線からのチェイシングとプレスバック
広島戦ではそれを捨てたから逆転を許した
あと尹やロティーナのときと違うのは、今のセレッソで押し込まれても耐え続けられるのはヨニッチだけ
そのヨニッチも負担が大きすぎて最近は判断ミスも多い

要するに当時と今とではチーム設計も違うし選手も違う
0969U-名無しさん (ワッチョイW dd4d-iaUS [124.98.72.147])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:37:13.23ID:kXQpD3690
>>966
広島戦は逃げ切るために5バック化したけどキヨが守備サボらずサイドに流れたせいで541になったから陸次樹のプレスバックが遅れてあの位置で野津田にミドル打たれた
FW一枚しかいない状態で5バック化すると前プレもプレスバックも効かなくなるからポジショナルなサッカーやってるチーム相手だとボールホルダーを制限できず逆に守備が脆くなる
戦術が進化したからもう後ろのスペースを人海戦術で埋めて守りきれる時代じゃなくなったからそれ以外の方策が必要
0970U-名無しさん (スッププ Sd4a-jF2N [49.105.102.97])
垢版 |
2022/07/11(月) 13:38:22.49ID:iOnkh+Acd
なんで舩木をベンチ外にしたんだ?
0973U-名無しさん (ワッチョイW 2a30-UXSH [27.141.205.218])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:19:55.15ID:tkZciEWa0
清武戻ってきたらまた4231になるんやろか
0974U-名無しさん (ワッチョイ 55bd-zkpZ [126.48.31.4])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:32:42.23ID:Lxb6/vBz0
>>847
現地観戦、1点取られてからも3回あったが、味方の前線は1,2人しかおらず渡る訳が無い
鞠に繋がれてあっという間に自陣に攻め込まれていた、こうなると追い付かれるのは
時間の問題と思ったら…
0976U-名無しさん (ワッチョイW dd4d-iaUS [124.98.72.147])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:46:17.93ID:kXQpD3690
守備のディテールの部分はすぐにでも修正して欲しい
2試合続けてウチの左サイドからヨニッチを一山越したファーサイドにクロス入れられて失点してるということはスカウティングされてそこが弱点だと他クラブに認識されているということ
まず良いクロッサーにフリーでクロスを上げさせないためには?というところから逆算して守備を整備すれば穴を塞ぐことはできる
0991U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.148.125.28])
垢版 |
2022/07/11(月) 18:47:54.65ID:F+IywUx0M
草サッカーしか知らんが、遠いサイドのハーフスペースから蹴られるクロスは、ボールの出どころ見えないし届くまでの時間も少ない場合多いからな

決定機外してくれたが、川崎戦の佐々木から小林(対応は鳥海)へのクロスもそのパターン

相手が意図的に狙ったのか、さんざん跳ね返したがすり抜けた3本なのか、そのあたりは興味はある
0992U-名無しさん (ブーイモ MM69-stXs [210.148.125.28])
垢版 |
2022/07/11(月) 18:53:16.33ID:F+IywUx0M
>>986
>>989
あの強豪相手にプレスにいくのが1枚だと限度あると思う
4-3-2にして、前2枚はどっちかのサイドに誘導させ、真ん中の3をとにかくボールサイドにスライドさせる解もあるかも

4-4-1だと、FWプレス1枚剥がされた時にバイタルにボール来たら、ボランチのどっちかが出るしかない。
左右だけならともかく、前後のギャップも出来たら絶対崩れてしまう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況