観戦した感想ですが、神戸は前半守備構築、マークの受け渡しは散々で、イニエスタ経由でのニアゾーン狙いの攻めばかりでほぼ鳥栖ペースでした。
後半から守備ラインを比較してカウンター狙いのサッカーでしたが、鳥栖の前係の攻めと相性が良かったようで、高いラインを引く鳥栖に対して、足元の技術も高い神戸選手たちとキープ力のある前線2人の戦術云々の個人戦術で勝ったようなものでした。

これから対戦する磐田、清水は守備的にくるでしょうし、どちらかというと高いラインを設定するチームじゃないと上手くハマらないと思っています。
ここ一勝は大きいですが、戦術としてはかなり厳しいとは思いました。おそらく明後日の試合で上手くハマらないと睨んでは。