C大阪×川崎の“ハンド疑惑”「PKでしょう」 ジャッジリプレイが検証「現場はあまり認識していない」
https://www.football-zone.net/archives/390910

「Jリーグジャッジリプレイ」内で見解を問われた家本氏は、「PKでしょうね。残念ですけど」と語り、自身の意見と荒木主審やVARの立場からの分析を行っている。

「縦アングルの映像を見た時は、腕をシュートのほうに伸ばしているだけ。手に当たったことはセレッソの選手たちは分かっていると思うけど、ハンドの反則があったか現場ではあまり認識していない。ただ、横アングルから見た時の手の持っていき方、手の動き方とか一連のことを考えた時にVARはおいおいと思ったはず。それは十分理解できる。

おそらく(主審の)荒木さんから要求したのかなと。その理由はバリア的な話。ヘディングシュートに対して少しでも身体から出ていれば100%シュートブロックになってしまう。身体の中に収まっていたとして、それをどう判断するか。相対的に見て、荒木さんは明らかに不自然な手の動きとは言えないという判断だと推測します。でも、PKでしょうね」

家本氏は、現場の判断に理解を示しつつ、自身は「PK」だと思ったと述べていた。