「明らかにゴールだった」長友元同僚の豪州DF、“疑惑の判定”に不満!「GKはバタバタしていて、僕のコンタクトがなくても…」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=107258

>オーストラリアにとってやや不運だったのは、25分のプレーだろう。CKから山根視来のオウンゴールを誘発したかに思われたが、
>直前にGK権田修一と競り合ったDFトレント・セインズベリーにファウルがあったとして、得点が認められなかったシーンだ。

>「明らかに、ゴールは与えられるべきだったと思う。キーパーはバタバタしていて、僕のコンタクトがなくても、彼はボールをキャッチできなかっただろう」

>インテル時代は長友佑都とも共闘した30歳のCBは、そう不満をこぼしながらも、 「これがサッカーだ。(判定が)有利になることもあれば、不利になることもある」と続けている。


権田がビビってテンパってるならもっとロングなり放り込みなりでグイグイやればよかったのにな
相手にバレてるし三十路になっても大舞台だと相変わらずやな