【静ヒキを目指すあなたへ 追補】

■対抗話法について
・名門静岡学園を妬み、根拠のない批判をしてくる下賤な連中がいます。主に青森だの千葉だのいう田舎者が中心です。
・世界の頂点を極め、2年連続で五輪代表を輩出し栄華をほしいままにする静岡学園の土台を支える静ヒキは、これら下船の民を教育してあげるという高貴な義務があります。これをフランス語でnoblesse obligeといいます。
・この項では、いかに下賤な民を教育するべきか、解説します。

<例>
1.「静ヒキ」と言われたら
・言われた内容を主語を変え、そのまま相手に返してあげましょう。
 これをスライド話法と言います。受けた相手は著しいダメージを受け、二度と歯向かってこなくなります。

2.「クジ運」と言われたら
・2019年度第98回高校サッカー選手権で緒戦から美しい勝利をあげ続け、選手権史上稀に見る華麗な優勝を飾った静岡学園を妬む青森や千葉の田舎者が多用します。その他、事実を知らない愚民が多用します。
・さる国の諺に「うそも100回言えば真実になる」というものがあるようです。愚民たちは嘘を真実にしたいのでしょう。
 ノイジー・マイノリティーには真実を教えてあげる必要があります。
・嘘が真実になるような由々しき事態がおきないよう、スライド話法を利用して十分に教育してあげましょう。

3.「優勝パレードすらしてもらえない」と言われたら
・優勝パレードは、静岡でも未開の地と言われる清水や藤枝で行われているらしい前近代的な風習です。
 特に藤枝とかいうくそ田舎では2007年度の選手権準優勝時にも平日夕方という社会生活で最も忙しい時間帯にパレードを行って数万人の観客を集めるという、市民生活や経済活動に対するテロ行為を行ったうえに、それを誇りに思っているようです。
・極めて先進的で洗練され全国優勝など当然な静岡学園では、選手権で優勝したくらいで市内を練り歩くような愚劣な行為は行いません。また、日本屈指の大都会・静岡市葵区の中心部に君臨する静岡学園は、一般市民の生活や経済活動を妨害するような通行規制を行なったり、数万人単位の不要不急の外出を誘発したり、国防の最前線を担う自衛隊にジープの供出を強要するような反社会的行為は望んでおりません。
・クソ田舎の未開人の風習など、一笑に付してあげればよいだけです。
 それが真の王者の風格というものです。