X



トップページ天文・気象
1002コメント350KB

【すでに】2024年春総合スレッド Part7 ワッチョイあり【初夏】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN (ワッチョイ e830-yePy)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:42:32.08ID:3Q+62boJ0
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【高温傾向】2024年春総合スレッド Part6 ワッチョイあり【さらに加速】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1711290613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0897名無しSUN (ワッチョイ 6fe1-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:17:12.44ID:l+WEmxz90
>>896
前線の南側はもっと蒸し暑いんだよw
0898名無しSUN (ワッチョイ 0330-qRdz)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:57:35.88ID:4F8evulO0
30℃で湿度50パーセント割ってる時点で真夏の空気はない
真夏の30℃なら湿度は少なくても55以上ある
高い時は70~80パーセントある

4月から前線の影響下にあった沖縄南西諸島は4月から
30℃、80パーセント以上の激蒸し暑い気候に晒されてる
0899名無しSUN (ワッチョイ cf83-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:03:50.36ID:QHgvYRVs0
そろそろ1994の再来みたいなのは来ないかね
0903名無しSUN (ワッチョイ 6fe1-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:22:33.56ID:l+WEmxz90
ファーストサマー初夏
0904名無しSUN (ワッチョイ ff9a-qUdF)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:07:48.92ID:EN/m5+L50
初夏は英語だと early summer だよ
0906名無しSUN (ワッチョイ 6fe1-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:14:19.68ID:l+WEmxz90
>>905
梅雨入り前の暑さと梅雨明け後の暑さはマジで格が違うからな
冬の寒さは12月と2月にあまり差はないのに
0907名無しSUN (ワッチョイ 6fe1-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:31:47.16ID:l+WEmxz90
ファーストサマーウイカは6月4日生まれ、秋元真夏は8月20日生まれ
ももクロの赤とピンクもそうだけど夏生まれの女は夏が付く名前が多い。男や他の季節はそうでもないのに
0908名無しSUN (ワッチョイ 8f25-W8Aw)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:42:54.46ID:aMM49WzX0
そのうち梅雨秋雨無しが道北~樺太までうごきそう
樺太が返還されないと日本は梅雨無し地域は無しになるけど
そうなると低圧帯がずれる道南は羽越みたいな罰ゲームになるかもしれない(既に青森函館が秋田新潟と気象トレンドが変わり始めて来てるし)
羽越はJPCZが北偏するから突発的な雪はあるが山陰や山口福岡あたりに似てくると
0909名無しSUN (ワッチョイ f3f7-H7hT)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:30:37.28ID:sDQsqFYA0
札幌 28.4℃で真夏日ならずか
これで青森が5/11と5/23に観測した28.4℃に並び、札幌と青森が今年最も高い最高気温で同じ値に並んだ
0910名無しSUN (ワッチョイ f3f7-H7hT)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:37:30.94ID:sDQsqFYA0
青森のMSM予想がどんどん下がっているらしい
28℃予想が24℃になり、下方修正となっているため、避暑地への進行が進んできています
週間予報の気温もどんどん下方修正されています
それなら最低気温も15℃以下に引き下げるべきだ
これこそ真の避暑地で認められそうだろうか?
0911名無しSUN (ワッチョイ 23eb-c2ux)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:10:40.56ID:s551IdOp0
昔の夏はこんな暑くなくて夏休みもあって夏とは楽しいものだという認識だったんだけどな
今学生だったとしても8月があんな暑いんじゃ遊ぶどころじゃないんじゃないか
0916名無しSUN (ワッチョイ 7f2f-0vr2)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:43:48.96ID:HIPumxAj0
4月、雨が多かったのが梅雨だったんじゃね
4月はなぜか雨が多かった
0918名無しSUN (ワッチョイ f36e-xov0)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:12:43.19ID:sDQsqFYA0
RAB青森放送のローカルニュースより

高気圧に覆われ晴れ間が広がったきょうの県内。
日中の最高気温は三戸町で32.3度、五所川原市で31.8度、弘前市が31.2度など県内5地点で真夏日となり、13地点でことしの最高気温を観測しました。
26.8℃まで気温が上がった青森市では・・・←は??
青森市は完全に避暑地ですよ!! 釧路や根室などの避暑地の分類ですよ!! 26.8℃まで気温が上がったという言い方はおかしい
太平洋側に面する八戸のほうが気温が上がったのに(28.3℃)八戸を取り上げてほしかった
0919名無しSUN (ワッチョイ f36e-xov0)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:16:03.71ID:sDQsqFYA0
26.8℃という気温はたしかに涼しく見えますね
「東北の釧路」こと青森市内さん・・・
0920名無しSUN (ワッチョイ ff74-0NsG)
垢版 |
2024/06/13(木) 03:24:44.13ID:KLukLU580
GFSが更新の度に前線の北上を先送りにするせいで逆に晴れて高温になる日がどんどん増えてるぞ
来週も晴れて850T18℃線が頻繁にかかる模様
0921名無しSUN (ワッチョイ 2308-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 03:49:00.24ID:jNrnrEci0
華北から伸びる大陸熱波に覆われる形だね
華北で40℃超えたところもあるし、11日は元山37.1℃、江陵でも熱帯夜など
半島東岸でフェーン気味のようだ
14日の天気図とか一見したら日本は低温らしく見えるのに
0923名無しSUN (ワッチョイ f390-Q2Kp)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:46:26.49ID:uocQQpjQ0
熱波ルールを意地でも無理やり守らせるため
なら相手が自分の都合のいいように、俺の粗
ばかり探してるその相手の命なんかどうでも
いいです。梅雨特有の自然災害で早く犠牲に
なってほしいのはその相手だけです。そんな
相手に向き合えと言うのか?嫌に決まってる
相手にやった事は後悔してないしその相手と
関係ない人の事しか反省してないしする気も
ない。俺にこんな相手の命や存在なんかどう
でもいい.その相手に向けた発言なんか責任は
一生取らない。俺は熱波のルールを守らなく
てもいいから二度とどの時期が嫌な天気でも
口に出すなという意見の人だったら、喜んで
従い反省してその人だったらごめんなさいと
言えますけどあの相手みたいにお前は残暑で
文句を言ったから熱波のルールを守れ!春は
ダメ秋は残暑を受け入れろ.守らんならお前は
こうだと汚いあだ名をつけて春の熱波お前の
せいだとそう言う事を言う相手なら嫌としか
言いませんしその相手なら洪水に流されても
いい.俺は熱波のルールを守らなくていいから
もう二度とどの時期が嫌いな天気であっても
口出すなと言う意見しか聞けません。こんな
嫌いな物を熱波を理由にする人の命なんか糞
どうでもいいその相手なら犠牲者でもいいわ
俺はその相手以外の事しか反省する気はない
0925名無しSUN (ワッチョイ 8f3f-t2AA)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:51:50.18ID:uI1GHwFA0
>>920
これでは中国地方から東 つまり本州各地の梅雨入りがさらに遅れそう
もしかすると「梅雨入り特定なし」になりかねないな
0926名無しSUN (ワッチョイ 7f44-6uE6)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:52:29.10ID:fN0lEU0l0
木旺恒例 壹ヶ月予報資料では
上層下層共に正偏差続く
鄂霍次克海氣壓指数が後半中心にめだが、短期中期の予報でも
GSM/GFSなどたびたび鄂霍次克海氣壓演算を繰り返している

このパターンの場合は冷夏低温寄りに偏ることが多い
0929名無しSUN (JP 0Hdf-0NsG)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:47:48.15ID:qrC0T2TIH
東北と関東甲信は今年の梅雨入りなしになったりして。
三陸沖の海水温が平年比+5℃が続いているのが影響しそう。
あれでは下がっても3月みたく平年並がいいところ。
大暖冬と大猛暑は避けられなくなりそう。
日本の場合、温暖化を語るのに、三陸沖あたりの海水温の高さがもたらす影響を語らないのかね?
0931名無しSUN (ワッチョイ 6fe2-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:40:10.03ID:F4SCbEZg0
沖縄は空梅雨知らずで羨ましい
0932名無しSUN (ワッチョイ 6fe2-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:46:22.32ID:F4SCbEZg0
大陸に発生する高気圧がウザいな。こいつらのせいで低気圧が通過するたびに前線が沖縄まで押し下げられてしまう

https://tenki.jp/guide/chart/forecast/?forecast_type=72
0934名無しSUN (アウアウエー Sadf-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:21:41.87ID:n2QQ807Ja
>>930
本来の梅雨前線は、九州では水蒸気前線、関東では温度前線、その間は複合だった
温度前線が北へ飛んでってしまうと、水蒸気前線だけでは山影になる関東はまともに降らない
0935名無しSUN (ワッチョイ 6f83-yU8j)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:22:54.30ID:chkvh0mo0
>>911
屋外の公営プールの水が温かすぎたり、陽射しが強く高温でことで「本日は閉館します」なんてこともある時代なんだよな
俺の少なくとも高校生くらいまでは、水は冷たく心地よく少し日陰に入ると涼しく感じたものだが。
0937名無しSUN (ワッチョイ 6fe2-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:25:28.37ID:F4SCbEZg0
沖縄・奄美の梅雨が明けないと本土にまともな梅雨は来ないわけだが
沖縄(八重山諸島除く)ですら微妙で奄美に至ってはまだまだ明ける気配がない
0939名無しSUN (ワッチョイ 7f7e-P3c0)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:08:03.98ID:wsrl4e000
ウェザーニュースの写真見ていると梅雨の八重山諸島って梅雨の時期でも晴れる事が多いみたいだな
あのへんは梅雨なんてないのか?
0940名無しSUN (ワッチョイ 13ff-0NsG)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:09:49.23ID:4mR6xy9q0
東北に高温情報が先週の木曜日に続いて再び出たということは三陸沖の+5℃が災いしていることかな?
昨日梁川で全国初の猛暑日になったのは恐ろしい。
去年梁川では初の40℃到達、福島は過去最高タイになったことを踏まえると、福島でも今年はいよいよ 40℃到達か。
福島の40℃到達は時間の問題とみている。
0943名無しSUN (ワッチョイ f3d0-H7hT)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:19:32.47ID:d+R5WHBm0
>>940
明後日には秋田(市内)で初真夏日濃厚なので、青森だけ県庁所在地で唯一真夏日を観測していない地点となるらしい
東北全体では平均気温が高いという地点がほとんどだが、青森市周辺だけは完全に平年並みか平年よりやや低い
陸奥湾の海水温が低いから、青森市内は真夏日の観測はなさそう
東北一暑い街は福島県梁川、逆に東北一涼しい街は青森市内である(酸ヶ湯など山間部を除く)
0944名無しSUN (ワッチョイ f3d0-H7hT)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:24:01.54ID:d+R5WHBm0
>>940
2週間気温予報、青森市内(アホ森)の最高気温のかなり高い予想、白紙撤回してほしいです
どうせ陸奥湾の北風野郎で予想通りに上がらないから
クールスポット化が進行しているから
0946名無しSUN (ワッチョイ c309-K5kE)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:17:16.24ID:0RFQOGFc0
横手って緯度のわりに夏が暑すぎ。内陸だから風も殆どないし
雷雨も 少ないから夜も涼しくなりにくい。週間予報をみると
最高気温だけな ら北東北なのに熊谷並み。今年は早くも6月
中旬にして朝晩もクーラー をつけるほど高温。今日の東京は
涼しくて羨ましいな~
0950名無しSUN (ラクラッペ MM27-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:27:21.32ID:fpuByQq4M
気象庁の1ヶ月多雨予報はどこからくるのか
全ての機関で梅雨前線弱い上に海上中心なんだが
0951名無しSUN (ワッチョイ 6f9f-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:01:18.12ID:F4SCbEZg0
>>949
この時期に前線が描かれないクソ天気図を貼るなハゲ
0952名無しSUN (ワッチョイ ff9e-30Li)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:16:40.62ID:BrN3ajWV0
梅雨シーズンに雨降らない、これ即ち不順な夏。
完璧。


…今夏本州中心記録的未曾有破滅的未曾有破滅的メガテラハイパースーパー寡照多雨確定
0954名無しSUN (ワッチョイ a3e5-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:54:16.85ID:nKHDcvem0
青森(アホ森)や秋田(アホタ)は緯度高いだけに熱帯夜少ないし昼間も海風で快適なんだよな
今日の気温の推移とかどっち側からやませが吹いているんだと突っ込みたくなる
0955名無しSUN (ワッチョイ f389-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:00:25.76ID:bCQyV72Y0
今日は西日本の高温名所は久留米の猛暑日を筆頭に軒並み33〜34台出してたのに対し
関東は群馬の一部で真夏日にはなったが東京はあわや夏日未満で終わるところだった
まさに横東が狂喜乱舞しそうな気温分布だったわけだが、近年ホント少なくなったように思えるなこのパターン
0957名無しSUN (ワッチョイ 6f9f-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:26:55.33ID:F4SCbEZg0
梅雨前線がなかなか北上できないのは揚子江気団つまり大陸熱波が強いからか?
だとすると沖縄奄美以外は空梅雨がデフォになる?
0959名無しSUN (ワッチョイ 0389-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:41:08.83ID:RqvQ0tef0
>>875
九州や四国平地の「カエデ紅葉」「イチョウ黄葉」こそ
統計廃止すべき
元々落葉樹が生育するには温暖すぎる
>>906
降雪量に関しては12月が2月よりはるかに多い
日本海側豪雪地帯はな
>>957
6月が空梅雨の年は7月はむしろ前線大暴れ多雨になりやすい
2020年がそう
0962名無しSUN (アウアウウー Sa67-tyFx)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:18:03.55ID:pDDYqzAfa
>>954
そこまで行かなくても伊豆半島の海岸沿いも快適
秋田や青森は時たま異常に暑くなる事があるけど石廊崎とかはそういうのほとんどない
0963名無しSUN (ワッチョイ 2317-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:27:31.10ID:NmLounJP0
>>934
九州中部と同緯度の八丈島は梅雨があるが、名瀬と同緯度の父島は梅雨が不明瞭になり、石垣島と同緯度の
南鳥島は皆無になる
小笠原諸島には梅雨がなく、南西諸島側は明瞭で雨量も多いという比較は梅雨の話でよくされることだ

関東甲信の2018年の梅雨明けと2023年の梅雨明けは1ヶ月の差があるが、それで
冷夏か猛暑かの判定ができるわけでもない、さじ加減の差の似たようなもん
関東の小笠原化が進んでるのかもしれない

関東は寒冷期は東北やときには道東を思わせるような区分に入り、
温暖期は一気に小笠原の領域に入るのかもしれんね
もっとも、関東本土が小笠原化したら広い陸地だからフライパンになる
0964名無しSUN (ワッチョイ 2317-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:36:41.13ID:NmLounJP0
6月に前線が北上してこずリれ続きで本土はどんどん気温が上がり、
下旬にジャンプして東北から大雨になって南下してきた
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=200506
2005年6月、当時はこんなことがあるのかとびっくりしたな

2011年や2022年の6月下旬の先触れみたいなできごとだった
0965名無しSUN (ワッチョイ c348-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:02:35.12ID:juuLeXdM0
>青森(アホ森)や秋田(アホタ)
会津若松(バカ松)、二本松(アホン松)も忘れちゃいかん
きょうもバカ松は33℃台を叩き出して最も暑い時期を上回る状態が継続したわ
0968名無しSUN (アウアウエー Sadf-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:28:58.14ID:Ptps7byOa
>>964
今年もそうだな、すでに沿海州あたりに温度前線が出来ている
0969名無しSUN (ワッチョイ f3d0-30Li)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:57:45.40ID:birZMolZ0
>>960
カラ梅雨の年は不順な夏
完璧。

…今夏本州中心記録的未曾有破滅的未曾メガテラハイパースーパー寡照多雨確定
0970名無しSUN (ワッチョイ 0330-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:05:32.35ID:XXuje5ql0
>>969
北海道の夏が心配だ。
例えば熱波が北海道直撃とか。
0971名無しSUN (ワッチョイ c387-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:21:52.84ID:tq4cxVb70
ちなみに去年のやつ

◇観測史上初の最低気温25℃以上
2023/7/25 川汲(渡島)
2023/7/30 駒場(十勝)、岩見沢(空知)、森(渡島)
2023/8/3 小樽(後志)
2023/8/4 函館(渡島)、大間(青森)
2023/8/5 小本(岩手)
2023/8/7 住田(岩手)、若柳(岩手)、雲仙岳(長崎)
2023/8/9 荒野(岩手)、千厩(岩手)、湯の岱(秋田)、川渡(宮城)、茶屋(鳥取)、千屋(岡山)、高野(広島)
2023/8/10 長沼(空知)、厚田(石狩)、三石(日高)、静内(日高)、鵡川(胆振)
2023/8/15 守門(新潟)
2023/8/23 小清水(オホーツク)、稚内(宗谷)、苫小牧(胆振)、室蘭(胆振)、今金(檜山)、雫石(岩手)
2023/8/24 浦河(日高)、寿都(後志)、北斗(渡島)
2023/8/25 初山別(留萌)、羽幌(留萌)、焼尻(留萌)、千歳(石狩)、高松(渡島)
2023/8/26 月形(空知)、新篠津(石狩)、恵庭島松(石狩)、白老(胆振)
2023/8/31 木古内(渡島)

◇観測史上初の最低気温30℃以上
2023/8/9 境(鳥取)、松江(島根)、斐川(島根)
2023/8/10 粟島(新潟)、湖山(鳥取)、塩津(鳥取)、米子(鳥取)、松山(愛媛)

◇観測史上初の最高気温40℃以上
2023/8/5 梁川(福島)
2023/8/10 小松(石川)
0972名無しSUN (ワッチョイ 6f51-yU8j)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:54:35.28ID:yOrf3nKT0
>>953
後半、一気にジャンプするんだな
0973名無しSUN (ワッチョイ 23bd-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:04:36.57ID:d/MrhKAG0
来週から酷暑日になるかも
0974名無しSUN (ワッチョイ 83bb-gFuT)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:48:16.64ID:D9oWyZQo0
>>970
去年は満遍なく高温だったから暑熱順化はしやすかった。
オリンピックの前年だったか、寒い日と暑い日が入り乱れる方が身体にくる

道南~東北は前線停滞による大雨リスクも高まるのが嫌だなぁ
0977名無しSUN (ワッチョイ f3d0-30Li)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:56:09.33ID:birZMolZ0
>>975
そして記録的な寡照も
完璧。

…8月本州中心記録的未曾有破滅的メガテラハイパースーパー寡照多雨確定
0979名無しSUN (ワッチョイ c387-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:41:34.74ID:tq4cxVb70
本日の最高気温(〜13:30)
群馬 桐生  35.4
群馬 前橋  35.2
茨城 大子  35.1
群馬 上里見 35.0
群馬 伊勢崎 34.9
京都 福知山 34.9
京都 美山  34.7
群馬 沼田  34.5
広島 加計  34.5
0980名無しSUN (ワッチョイ ff95-u1l6)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:43:06.56ID:+JxnSwts0
本来なら気温前線の北側で低温担当のはずの関東で猛暑日続出
梅雨前線(気温前線)はすでに北海道あたりに北上してしまってるね
0981名無しSUN (ワッチョイ 03eb-4I6b)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:48:48.72ID:BWrN5QKS0
前線が超下がってるから日本海側からの大気が流れ込みて山を越えるからフェーンで暑いんでしょこれ

太平洋高気圧の夏本番はこれから〜
0983名無しSUN (ワッチョイ 6f44-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:55:57.83ID:G29tlrea0
今日ほぼ熱帯夜は草
マジで去年より暑くなるぞこれ
0984名無しSUN (ワッチョイ 8ffd-t2AA)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:44:58.92ID:B/N4Bv+20
大阪は週間予報や二週間予報の予想気温を見る限りだと、6月平均気温25℃突破が有り得そうに思うが?
0985名無しSUN (オイコラミネオ MMe7-xsT9)
垢版 |
2024/06/14(金) 18:06:51.09ID:zwp9BzzpM
沖縄だけは絶対に空梅雨にならない説
0988名無しSUN (ワッチョイ 6f71-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:41:03.94ID:IPpUiJ0V0
大本営のせいで1942年の猛暑、1944年の空梅雨、1945年の大厳冬、冷夏は過去の気象でも
ほとんど取り上げられない。
0993名無しSUN (ワッチョイ 2374-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:16:46.77ID:NmLounJP0
1943年は秋田大干ばつで去年まで真夏日が1位だった。北暑南冷、宮崎、大分、四国西部などが4326などで大豪雨
41年と45年は冷夏
あの戦争中盤の42、43、44と猛暑少雨傾向だったので国内は豊作で食糧事情はよかったんだよね

>>988
当時は本当の大本営が威張っていたわけだがw
そこでの大本営とは気象庁のことだよね?
なにかそれらの年を取り上げないことは不都合な点ってあるか??

ともかく、厳冬にしても1963年の研究は多いのに観測史上最大の厳冬だった1945年の研究とか殆どないよな
ネット時代になって1945年がいちばん寒かったって知った
0994名無しSUN (ワッチョイ 0330-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 00:44:42.98ID:+kKsEMHY0
亜熱帯ジェットが九州の南なのに、
なんで猛暑日が出てくるんだ?
0995名無しSUN (ワッチョイ 7f44-6uE6)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:37:49.16ID:Wy9QUFDr0
600 自分 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 07:34:21.58 ID:Wy9QUFDr [3/4]
GSM 来週廿壹日金旺頃鄂霍次克海氣壓で異常低温の可能性

601 自分 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 07:37:08.93 ID:Wy9QUFDr [4/4]
GFS見ても来週末はそれなりの低温になりそうだ
あの低氣壓発達は不可解だけど鄂霍次克海氣壓といい北の寒気が強い証左
0996名無しSUN (ワッチョイ ff48-Fmzm)
垢版 |
2024/06/15(土) 08:06:37.16ID:BoNyRU8l0
6月下旬になると、これまでの反動で西・東日本は大雨になりそうな気がする
民間気象会社の予想では雨マークが並ぶようになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況